SSブログ

ことでんレトロ最終章 20210731(2)長尾線レトロ

2日間の「ことでんレトロ」、31日は、120+300号車のレトロ2連で長尾線を2往復。前身の琴平電鉄開業時に準備された電車2両を使っての運行は、こうして「レトロ廃車計画」が発表され大騒ぎになる前から、しばしば見られた編成である。
だからこそ、<変態鉄>としては、斜め前から車両をアップで「ドンッ!!」といくような“ベタな列車写真”を撮ることにはあまり興味が無かった。

その分、「長尾線で撮ったことがわかるような1枚」を求めていたのだが...

025_DPP_3926.JPG
【2016年4月30日13時48分】 高松琴平電鉄・仏生山車両所東工場付近

<徒歩鉄>にとってはコレが非常に難しかった。まず、情報の少なさ。
“レトロ電車”が通常運用に最後まで入っていたのは長尾線だった。10年少し前まで。だから、長尾線の撮影地をネット検索すると見つかるのは、だいたい2000年代初頭に書かれたもの。
そこで「良い感じに撮れる」と書いてあっても、現地では...

長尾線沿線、2000年代初頭まで沿線には水田地帯が広がって、広々した景色の中でノンビリ走る電車を撮れる...と思いつつ、後継者不足だろうか、耕作を止める土地が非常に多くて、急速に真新しい分譲住宅が建ち並ぶようになって、「撮影好適地」と書かれていた地点が“不向き”...よりも“不可能”になっているところが多くて。
尤も、それは、ことでんに限らず、水島臨海鉄道なども同様なのだが...

ネットで撮影地を検索する場合は、年月日が明確に書かれているものを参考にするように...、それは全国の<鉄>な皆さんにも声を大にしてお伝えしたいと思うもの。
ちなみに、最近はソーラーパネルがローカル線撮影の“脅威”になっている。

ということで、白山駅から学園通り駅に戻りながら撮影地を探して...

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ことでんレトロ最終章 20210731(1)プロローグ

100年近い歴史を刻んできた電車たちの「最後の晴れ舞台」。本当は5月の大型連休だったものが、コロナ禍で延期になって。
とうとう、その最後の運転が8月9日と発表され。それとともに、7月に入ると、以前に貸切運転を申し込んで、コロナ禍で中止になっていた団体などを中心に貸切運転の許可が出るようになった...とSNS上に。

その中でもJR四国系の旅行会社が企画したツアー。7月31日に長尾線、8月1日に琴平線で運転されることが発表され。

011_msi00001841.JPG
【2021年8月1日16時43分】 高松琴平電鉄琴平線・一宮-空港通り

急遽、予定変更で2週連続の「ことでんレトロ」参戦を決めて。
夏休みシーズンの週末でも、往復のヒコーキもホテルも直前でも“選び放題”に近い状況なのはコロナ禍の影響。ラッキーでもあり、心配でもある状況だった。

さぁ、久々の、ことでんレトロ。早朝5時に自宅を出発して...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏の小湊鐵道へ 20210721(6=最終回)帰宅の途へ

今年は一畑電車が大変。続けざまに線路が浸水するような豪雨に見舞われており...

061_IMG_9474.JPG
【2021年7月21日12時58分】 一畑電車・川跡駅

久しく訪れていないが、宍道湖の北岸を走って...
90年代にその佇まいに惹かれて何度か通った。最後の訪問は2010年だから、もう10年以上前のことだが...。

90年代当時は、吊り掛け駆動の電車たちも在籍し、古いタイプの架線柱や木造駅舎が残っており、非常に魅力を感じていた。当時、<模型鉄>だった自分、誰もいないことを良いことに、ある無人駅ホームに残る木造待合室を“採寸”してしまった過去が。
あの資料、実家の本棚を探せば残っているような気がする。

車両も世代交代し、足が遠ざかっていたが“再訪してみたい路線”の1つである。

小湊鐵道とともに、1日も早い復旧を願う次第。返礼品として「デハニを撮る権利」とか...、そういうので<鉄>向けのクラウドファンディングを実施してくれれば、ぜひ協力したいと思うのだが。
訪れたことのある路線、撮りに通う路線が、こういう被害を受けると、やはり、ショックだし心配な<変態鉄>である。
いち趣味者にできることなど限られるわけだが、できることがあれば、協力したいと思う次第。

さて、そんな訳で7月21日の小湊鐵道撮影記の最終回。“減便ダイヤ”を舐めきっていた<変態鉄>、何も無い片面ホームの無人駅で...
(※ 8月10日より減便ダイヤが一部、改訂されています)

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏の小湊鐵道へ 20210721(5)折り返し運転

コレは良かったのか悪かったのか...

本当はいま、高松のホテルに居る予定だったのである。明日に迫った「ことでんレトロ」の最後の運転、それに備えて...
結局、先日、コロナ禍の影響により中止(延期)が発表されたが、なんとその日、西日本には台風が接近する予報になっており。

できれば、秋になって気候も落ち着いた時期に“仕切り直し”で思い切り楽しめるイベントを行って欲しいと願う次第。

msi00001788.JPG
【2021年7月31日16時27分】 高松琴平電鉄琴平線・高松築港駅

それにしても、先行して関東に10号、あとを追って西日本に9号と2つ続けて台風が来ており。
東京はそれほどまででは無かったが、千葉県は激しい雨で土砂災害も起こっているようで。小湊鐵道も被害が拡大していないか心配な限り。

そんな中で小湊鐵道撮影記。

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏の小湊鐵道へ 20210721(4)五井駅に戻ってみれば...

小湊鐵道線というのは<変態鉄>にとっては「ローカル線にしては撮りやすい」という感覚。それは<徒歩鉄>にとって「乗れば撮れない、撮れば乗れない」の“永遠の悩み”があったとしても、意外と運転本数が多くて、かつ、駅間距離も極端に長くはないので、撮影地相互間の徒歩での移動が難しくないという点。ちなみに、里見から上総牛久くらいなら1日で歩いてしまうのが普段の<変態鉄>。
でも、今回の撮影は、いつもとは別路線のように...

大雨に伴う減便ダイヤというのは撮影にも大きな影響が...

そう、区間が短くなって運転本数が減れば、運用される車両数は減少する上、撮影地相互間の移動が厳しくなる。普段なら、歩けば良い...となるのだが、膝の痛さで歩くのが辛いと。
ということで、何とも中途半端な撮影になってしまったのである。

と、言い訳がましい話からスタートした時点で、皆さん、お察しの通り。今回は「小湊で動き出したキハ40形を記録する」ということだけで。

s4_msi00001710.JPG
【2021年7月21日9時57分】 小湊鐵道・五井駅

そのためにはキハ40形がやってくるのを待たなければならないのだが...。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏の小湊鐵道へ 20210721(3)ヨンマルが居ない??

有史以来、いまほどまでに「体調不良」というコトバが使いづらくなった時期はあっただろうか。
そういうのではなく、今週末...というか、この連休の“出撃計画”を白紙に戻したのは一昨日のこと。もちろん、その最大の理由はことでんレトロのお別れ運転が延期になったため。

でも、実は...

お恥ずかしい話だが、ここ一月くらい膝の調子が悪くて、最近は手すりを掴まないと階段の上り下りが厳しいくらいになっていて。実は、この小湊鐵道を撮りに行ったときも既に膝に痛みを抱えていた。何だろう、膝の曲げ伸ばしが思ったようにいかなくなって。だから、歩いていても思わぬところで躓くのである。普通の平坦な道でも、歩いていて自分の意識の中ではもっと大きく足を上げているつもりが、実際には靴底が地面に付くか付かないか位までしか足が上がっておらず。だから、舗装面のアスファルトの凹凸でも運が悪いと躓くのである。
そうすると瞬間的に...、ヘンな足の付き方をする。そして、余計に膝を痛めるのである。
ということで、仕事が休みの今日は近所の整形外科に行ってきた。

レントゲンの結果、膝の軟骨が少し減少しており、膝に水が溜まっている...と。痛み止めと湿布を処方されて。

「くれぐれも、無理な運動は避けるように!!」とは、先生のコトバ。

果たして、<撮り鉄>は“激しい運動”になるのだろうか?? この連休はゆっくりして、来週末に近場でサクッと撮ってくることを画策している。

膝が痛くて歩くのが辛いと、それだけで何もかも億劫になる...なってみて初めて分かることも多いような。

031_msi00001754.JPG
【2021年7月21日12時58分】 小湊鐵道・上総三叉駅

でも、<変態鉄>にとって<鉄>活動は最大のクスリかも知れない。光風台駅と“上養老川デッキ”を往復。しかも、大雨の影響で、キハは光風台駅で折返し運転、その数分の折返し間合いに...
気持ちばかり焦っても、足が全然付いていかないイライラ、そして痛さ、そんな中での撮影だった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏の小湊鐵道へ 20210721(2)不覚からの...アマアリキ

<鉄>活動において、「普段の姿」を地道に記録しておくことが大切である...ことは何度も経験してきたのだが、どうしても「いますぐ撮らないといけないもの」に追われてしまうのである。

021_msi00001716.JPG
【2015年7月18日5時39分】 中央本線・東小金井駅

まぁ、それはある種、会社員<鉄>の宿命みたいなものかも知れないが...
例えば、183系を撮りたくて訪れた早朝の東小金井駅。あくまで試し撮りとして撮ったこの1枚、いまとなっては絶対に撮れない1枚になっており。
そう、ホームドア設置と中央快速線へのグリーン車組み込みの関係で、早朝深夜に黄色い緩行線電車が三鷹以西に乗り入れる運用は消滅したのである。この頃、そんなことは全く知らず。

単なる試し撮りが、あとで振り返ってみれば...、デジタルと言うこともあって、もっといろいろと撮っておくべきだと思いつつも...

さて、7月21日の小湊鐵道撮影記。蘇我駅で急遽、途中下車して向かった先は...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

真夏の小湊鐵道へ 20210721(1)早起きは三文の徳?? 

コトバは常に移り変わるものだと言われる。例えば、ここ数年で当たり前のように使われるようになった「ほぼほぼ」という言い方、自分としては非常に違和感が...。

あと、これは自分も時々使ってしまうが、会社やお店の名前に「~~さん」と付ける、アレも聞いていてちょっと気持ち悪い。自分の勝手な思い込みかも知れないが、あの「さん」付けの多用というのは、いわゆる幼児語が一般化したものであるような気がしてならない。
尤も、関西では主に神社に対して親しみを込めて「~~さん」と呼ぶ訳なので...、
「住吉っさん」は阪堺電車を撮りに行ったときに、ただし、神戸の湊川神社だけは、なぜか「楠公さん」なのである。

だから、人以外に「さん」付けすること自体はおかしいことでは無いのかも知れないが...
このあたり言語学的にはどうなのだろうか。

さてさて、話がヘンな方向に逸れている。

諺だって誤用され、いつしかそちらが一般的な意味に...。
「袖すり合うも多生の縁」が、もはや「袖すり合うも多少の縁」に変わっているという話は聞くが、この記事のタイトルにも使った「早起きは三文の徳」、コレも同じように長年の間に意味が変遷してきた諺だという説があって。

そう、「三文」というのは“三文芝居”“三文判”と、たいていロクな意味にならないのである。つまり、小銭程度の小さな金額の...、“価値の低さ”を象徴的に表すような言い方である。

なぜ、このときだけ??

つまり、もとの意味は「早起きなんてしたところで、大して得にならない。ゆっくり寝てろっ!!」という意味だったものが、「早起きすれば5円でも10円分でもプラスになるかも知れないから早起きしましょう」のようなニュアンスに変わっていったのでは無いか...とそんなことを思う<変態鉄>なのである。
(※ 個人の感想です。)

さて、ということで、早起きで三文の徳を得ることはできたのか???

011_msi00001725.JPG
【2021年7月21日7時12分】 京葉臨海鉄道臨海本線・蘇我-千葉貨物ターミナル

7月21日の小湊鐵道撮影記。でも、まず、向かった先は...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏の東北を巡って(16=最終回)JL178便 <後編>

※ おことわり ※
このあと本日分の記事は<鉄>分が非常に希薄な内容となります。あしからず、ご了承ください。なお、途中に別の記事を挟みながら進める予定です。

実は9日の「ことでんレトロ」のお別れ運転のために予約していたヒコーキとホテルを、まだキャンセルできずに居る。レトロが走らなくても高松まで行ってこようか...90%くらい「トケ(設定取消)」の方向で気持ちは傾いているが、残り10%は...
高松の夏は暑いのだが、レトロが来なくても、ことでん沿線には撮りたい鉄道情景がまだまだたくさん。レトロが来ない...と分かっていれば、逆に落ち着いて志度線に向かうこともできそうで...

新生「ことでん」の特色の1つとしt導入された3色の路線カラー、黄色い筈の琴平線に登場した赤い電車も画期的だったが、最近では青い琴平線も登場しており。

161_msi00001718.JPG
【2021年8月1日8時30分】 高松琴平電鉄琴平線・羽床-滝宮

そういった日常的な景色も...うどんを食べながら記録して回りたいと思っているのだが...

まぁ、中止濃厚というのは間違いないが。

さて、長らく続いた山形への日帰り旅の話題も今日で最終回。そういえば、機内のCAさんのアナウンスで「東京国際空港」と呼ぶのはJALならでは...ではなかろうか。普段乗る青い方のヒコーキでは「羽田」か「東京羽田」であって、“東京国際空港”というのは聞いたことがない。ヒコーキに乗っていても、そんなことをチェックしてしまう<車内放送マニア>の<変態鉄>なのである。
さぁ、「おいしい山形空港」を飛び立てば、1時間で東京に到着である。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏の東北を巡って(15)JL178便 <前編>

※ おことわり ※
今日、明日の記事は<鉄>分が非常に希薄な内容となります。あしからず、ご了承ください。なお、途中に別の記事を挟みながら進める予定です。

うすうす、そんな予感はしていたのだが...

やはり。

151_DPP_1804.JPG
【2015年5月3日13時18分】 高松琴平電鉄琴平線・榎井-羽間

9日に予定されていた、ことでんレトロ電車のお別れ運転の中止が発表された。実は2衆連続で高松入りして撮影する計画を立てていた。すでにホテルもヒコーキも予約済みだったわけだが...
明日にでもキャンセルの手配をしないといけない。せっかく自分の勤務の公休日にピッタリはまっていたのに...である。

それにしても、大正時代の終わりに製造され、ずっと生え抜きで琴平線を走り続けてきた2両の電車の最後の晴れ舞台が...
ただ、1つだけの“光明”といえそうなのは、当初の廃車計画から少し動きが変わっており、120号車と300号車の両方が当面の間、仏生山に残されることが伝えられているところ。
レトロ電車並びの撮影会なら、別に来週でなくても、もうしばらくの間、可能なのである。

「コロナが落ち着く」のが、いつの日になるかは分からない。でも、そのときには是非、レトロ電車たちを並べた撮影会を...と思う次第である。

さて、長くなってきた7月1日の山形の話題。何だか<鉄>ブログでは無くヒコーキの話題ばかりのブログになってしまっているが...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー