<変態鉄>の<鉄>活動とは!?(2)車内放送マニア [車内放送]
自分の好きな食べ物...特に“絶対的存在”といえるものは無いのだが、でも、
ラーメンは好きなのである。もちろん、ラーメンと言っても千差万別、ただその中で
太くて縮れた麺が好き、スープはちょっとコッテリしている方が嬉しいだろうか。
でも、“ラーメン通”と呼ばれる人たちと、そんな会話をしていると...
「※※にある※※※というお店、あそこは、※※系の中でも、※※にあった※※※
というお店の大将の弟子が※※して、それで独立した※※※さんが...云々」
と蘊蓄ばかり語ってくるヤツ、そういうのが一番キライな<変態鉄>である。
そんな知識を付けるより、食べてみて「おいしい!!」と思えるお店を見つければ、
それで良い...というのが<変態鉄>の考え方。
そんなテキトー人間。<鉄>活動でもヘンなことばかりして“同好の士”の皆さんを
呆れさせることも少なくない。
【2012年6月5日8時54分】 水島臨海鉄道水島本線・キハ204車内
貴重な列車、珍しい列車に乗ったとき、その記録として写真を撮るのが<鉄>の
一般的な行動、でも、<変態鉄>は...
最近はカメラが中心になったが、大学生の頃など、ほとんど列車の写真は撮らずに
マイクとレコーダーを提げて列車内を徘徊する<変態鉄>だった。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
写真撮影より間違いなく難易度が高いのが「車内録音」。その中で、初めて
「“会心の1枚”が撮れた」ならぬ「会心の1本が録れた」と思える録音になったのが
1998年3月16日、山陰本線 下り普通・第145D列車。
直江駅を出て終点の出雲市駅まで、録音した車両番号は「キハ47 3011」と
記録している。
ラーメンは好きなのである。もちろん、ラーメンと言っても千差万別、ただその中で
太くて縮れた麺が好き、スープはちょっとコッテリしている方が嬉しいだろうか。
でも、“ラーメン通”と呼ばれる人たちと、そんな会話をしていると...
「※※にある※※※というお店、あそこは、※※系の中でも、※※にあった※※※
というお店の大将の弟子が※※して、それで独立した※※※さんが...云々」
と蘊蓄ばかり語ってくるヤツ、そういうのが一番キライな<変態鉄>である。
そんな知識を付けるより、食べてみて「おいしい!!」と思えるお店を見つければ、
それで良い...というのが<変態鉄>の考え方。
そんなテキトー人間。<鉄>活動でもヘンなことばかりして“同好の士”の皆さんを
呆れさせることも少なくない。
【2012年6月5日8時54分】 水島臨海鉄道水島本線・キハ204車内
貴重な列車、珍しい列車に乗ったとき、その記録として写真を撮るのが<鉄>の
一般的な行動、でも、<変態鉄>は...
最近はカメラが中心になったが、大学生の頃など、ほとんど列車の写真は撮らずに
マイクとレコーダーを提げて列車内を徘徊する<変態鉄>だった。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
写真撮影より間違いなく難易度が高いのが「車内録音」。その中で、初めて
「“会心の1枚”が撮れた」ならぬ「会心の1本が録れた」と思える録音になったのが
1998年3月16日、山陰本線 下り普通・第145D列車。
直江駅を出て終点の出雲市駅まで、録音した車両番号は「キハ47 3011」と
記録している。
“カッコウ+朝の気分”489系急行「能登」富山駅到着“おはよう放送” [車内放送]
<変態鉄>がブログを開設したのは、2011年10月のこと。そう、ブログとしては
かなり遅い開設だった方。すでにSNSに押され気味だった時期...ということかも
知れない。でも、自分にとっては全くの初めてだった。
その当時、<鉄>に限らず、いろいろな方のブログを読みながら、
「こういうことを書くような人間にはなりたくないものだ」
と思っていたのが、毎日のように「仕事が忙しい」「仕事が忙しい」と繰り返す...
でも、ブログ開設から、まもなく丸7年。まさに自分がそういう人間になって。
だからといって、職場で自分が大車輪の活躍...である訳も無く。ただただ仕事が
多いのである。
ということで、本当は木曜日は公休日だった。
【2018年3月27日15時23分】 小湊鐵道線・上総鶴舞-上総久保
“カメラの試運転”を兼ねて小湊キハを撮りに行くか...
【2016年10月24日12時18分】 京浜急行電鉄本線・逸見駅(後追い)
木曜日と言えば“現代の配給列車”、京急の「貨車便」の運転日である。
久々に京急を撮りに行こうかと。
でも、昨日の深夜、会社からメールが届いたのである。ということで公休返上で
出社していた<変態鉄>。書きためた撮影記もなく、ネガをスキャンする時間も
無かったので、久々にこのシリーズ。
残念ながら録音状態は良くないが、<富山鉄>には懐かしい、この列車の車内放送を
ご紹介したい。
かなり遅い開設だった方。すでにSNSに押され気味だった時期...ということかも
知れない。でも、自分にとっては全くの初めてだった。
その当時、<鉄>に限らず、いろいろな方のブログを読みながら、
「こういうことを書くような人間にはなりたくないものだ」
と思っていたのが、毎日のように「仕事が忙しい」「仕事が忙しい」と繰り返す...
でも、ブログ開設から、まもなく丸7年。まさに自分がそういう人間になって。
だからといって、職場で自分が大車輪の活躍...である訳も無く。ただただ仕事が
多いのである。
ということで、本当は木曜日は公休日だった。
【2018年3月27日15時23分】 小湊鐵道線・上総鶴舞-上総久保
“カメラの試運転”を兼ねて小湊キハを撮りに行くか...
【2016年10月24日12時18分】 京浜急行電鉄本線・逸見駅(後追い)
木曜日と言えば“現代の配給列車”、京急の「貨車便」の運転日である。
久々に京急を撮りに行こうかと。
でも、昨日の深夜、会社からメールが届いたのである。ということで公休返上で
出社していた<変態鉄>。書きためた撮影記もなく、ネガをスキャンする時間も
無かったので、久々にこのシリーズ。
残念ながら録音状態は良くないが、<富山鉄>には懐かしい、この列車の車内放送を
ご紹介したい。
2008年頃 特急「ワイドビューひだ6号」車内放送 [車内放送]
1978年(昭和53年)生まれの<変態鉄>。小学生の頃は“国電”で
出かけることも少なくなかった。国鉄時代の列車の記憶も朧気ながら。
でも、当時、TVのニュースで「国鉄」といえば“スト”の話題か、
“余剰人員”の話題か、不祥事か...何だか深い闇のような...
恐いところなのだろうか...幼心にそんなことを思った記憶がある。
その国鉄が分割民営化されたのは1987年(昭和62年)4月。
新生「JR」の発足が大いに話題になった頃、小学生だったのである。
中学に入ると行動範囲も広がってきて。おりしも、父が単身赴任となり
そこを“ベース”にして、あちこちと出かけていた頃。
【2011年2月8日12時22分】 高山本線・千里-速星(後追い)
1990年代前半は、まだ景気が良かったこともあるのだろうか!?
JR各社は競い合うように意欲的な新型特急列車を登場させており。
その中でも、<変態ガキ鉄>の“お気に入り”だったのが、
キハ85系「ワイドビューひだ号」だった。
でも、その登場からもすでに四半世紀が経過し、来年度以降、新型車が
登場するのだとか。JR世代の車両もすでに老朽置換が進められる時代に
なっており。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
というわけで、ちょうど10年ほど前に録音したのは富山駅を朝8時に発つ
「ひだ6号」名古屋ゆき。基本編成は高山でつなぐので付属編成3両の
ミニ特急である。
この頃は記録も記憶も曖昧になっていて。ブログもつけていなかった
時期なので、この日、乗車した「ひだ」号の写真も撮っていない有様。
名古屋駅で降りて、素直に新幹線に乗り換えて東京に戻ったのか、
はたまた、どこかに“転戦”したのかも記憶が全くないのである。
出かけることも少なくなかった。国鉄時代の列車の記憶も朧気ながら。
でも、当時、TVのニュースで「国鉄」といえば“スト”の話題か、
“余剰人員”の話題か、不祥事か...何だか深い闇のような...
恐いところなのだろうか...幼心にそんなことを思った記憶がある。
その国鉄が分割民営化されたのは1987年(昭和62年)4月。
新生「JR」の発足が大いに話題になった頃、小学生だったのである。
中学に入ると行動範囲も広がってきて。おりしも、父が単身赴任となり
そこを“ベース”にして、あちこちと出かけていた頃。
【2011年2月8日12時22分】 高山本線・千里-速星(後追い)
1990年代前半は、まだ景気が良かったこともあるのだろうか!?
JR各社は競い合うように意欲的な新型特急列車を登場させており。
その中でも、<変態ガキ鉄>の“お気に入り”だったのが、
キハ85系「ワイドビューひだ号」だった。
でも、その登場からもすでに四半世紀が経過し、来年度以降、新型車が
登場するのだとか。JR世代の車両もすでに老朽置換が進められる時代に
なっており。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
というわけで、ちょうど10年ほど前に録音したのは富山駅を朝8時に発つ
「ひだ6号」名古屋ゆき。基本編成は高山でつなぐので付属編成3両の
ミニ特急である。
この頃は記録も記憶も曖昧になっていて。ブログもつけていなかった
時期なので、この日、乗車した「ひだ」号の写真も撮っていない有様。
名古屋駅で降りて、素直に新幹線に乗り換えて東京に戻ったのか、
はたまた、どこかに“転戦”したのかも記憶が全くないのである。
いつの間にか“Only One”!? 1998年6月9日 特急「やくも28号」出雲市始発放送 [車内放送]
3月17日のダイヤ改正を機に、JR東日本八王子支社に残って中央東線の臨時列車に
使われてきた189系特急型電車が“勇退”した。このあと、イベント列車として、
最後の団体臨時運用があるはずだが...。沿線は大混乱になるのは必至。
【2017年9月10日7時57分】 中央本線・新宿駅
<変態鉄>としては、見慣れた列車だっただけに名残惜しいのは間違いないが、
撮りに行く予定はない。(たぶん、その日も仕事が入っているような...)
昭和40年台に485系で確立された“電気釜”等と言われた前面スタイルと、
紅色とクリーム色の「国鉄特急色」、それとともに、<変態鉄>にとっての
“国鉄型特急電車”といえば...
使われてきた189系特急型電車が“勇退”した。このあと、イベント列車として、
最後の団体臨時運用があるはずだが...。沿線は大混乱になるのは必至。
【2017年9月10日7時57分】 中央本線・新宿駅
<変態鉄>としては、見慣れた列車だっただけに名残惜しいのは間違いないが、
撮りに行く予定はない。(たぶん、その日も仕事が入っているような...)
昭和40年台に485系で確立された“電気釜”等と言われた前面スタイルと、
紅色とクリーム色の「国鉄特急色」、それとともに、<変態鉄>にとっての
“国鉄型特急電車”といえば...
15年前の「おはよう放送」(特急寝台「あかつき」2003年2月20日) [車内放送]
ご心配をおかけしております。体調に関しては少しずつ回復していますが、
まだ本調子にはほど遠い状況ではあっても、ちょっとずつ気持ちにも余裕が。
週末は仕事で埋まっているので、週明けにも<鉄>活動の再開を検討している訳で。
一足早く、拙ブログは徐々に元のペースへ。
ということで、今日は<変態鉄>の<変態鉄>らしいネタというか...
録りだめた車内放送のコレクションから。
【2003年5月】 島原鉄道・南島原機関区
2003年2月、四国を巡った後、高速バスで神戸三宮へ。夕食を済ませて乗り込んだのは
特急寝台「あかつき」号。すでに「なは・あかつき」という併結運転になっていた
最末期の時代だったと記憶している。
でも、このときの“お目当て”は、長崎本線の諫早駅から分岐する島原鉄道のキハ20形
だった。だから、この日の「あかつき」号の写真は1枚も残っておらず。
この頃、JR線の列車には、駅ホームで乗るときにスナップする程度。
そのかわり、MDレコーダにマイクを接続して車内録音に明け暮れていたのだった。
まだ本調子にはほど遠い状況ではあっても、ちょっとずつ気持ちにも余裕が。
週末は仕事で埋まっているので、週明けにも<鉄>活動の再開を検討している訳で。
一足早く、拙ブログは徐々に元のペースへ。
ということで、今日は<変態鉄>の<変態鉄>らしいネタというか...
録りだめた車内放送のコレクションから。
【2003年5月】 島原鉄道・南島原機関区
2003年2月、四国を巡った後、高速バスで神戸三宮へ。夕食を済ませて乗り込んだのは
特急寝台「あかつき」号。すでに「なは・あかつき」という併結運転になっていた
最末期の時代だったと記憶している。
でも、このときの“お目当て”は、長崎本線の諫早駅から分岐する島原鉄道のキハ20形
だった。だから、この日の「あかつき」号の写真は1枚も残っておらず。
この頃、JR線の列車には、駅ホームで乗るときにスナップする程度。
そのかわり、MDレコーダにマイクを接続して車内録音に明け暮れていたのだった。
さようなら「あずさ色」(183系「かいじ120号」の車内放送)<後編> [車内放送]
いや、待てっ!!
「いきなり<後編>とはどういうことだぁ!! おい、コラッ!! 責任者出せ!!」
と、そんな声が飛んできそう。すぐに<後編>を書こうと思っていたら、
出撃ラッシュと年末にあった事情で、ずっと流れ続けていたこの記事。
【2017年11月8日14時25分】 埼玉県さいたま市大宮区・鉄道博物館
「前編」は去年11月29日のこの記事。
http://gohachinihachi0309.blog.so-net.ne.jp/2017-11-29
183系特急「かいじ120号」、夜8時半に始発の甲府駅を発車した直後の車内放送を
ご紹介したのだった。
こんどは、同じ列車の新宿駅到着前のアナウンスをご紹介したい。
「いきなり<後編>とはどういうことだぁ!! おい、コラッ!! 責任者出せ!!」
と、そんな声が飛んできそう。すぐに<後編>を書こうと思っていたら、
出撃ラッシュと年末にあった事情で、ずっと流れ続けていたこの記事。
【2017年11月8日14時25分】 埼玉県さいたま市大宮区・鉄道博物館
「前編」は去年11月29日のこの記事。
http://gohachinihachi0309.blog.so-net.ne.jp/2017-11-29
183系特急「かいじ120号」、夜8時半に始発の甲府駅を発車した直後の車内放送を
ご紹介したのだった。
こんどは、同じ列車の新宿駅到着前のアナウンスをご紹介したい。
さようなら「あずさ色」(183系「かいじ120号」の車内放送)<前編> [車内放送]
年末に「新型スーパーあずさ」がデビューするとの報道が。それにしても、長い間
試運転をしていたような気がするのだが...
一昨年、偶然、東京駅でその試運転列車に出会っていた。
【2015年9月3日13時34分】 中央本線・東京駅(後追い)
中央本線の特急列車を順次、このE353系に置き換えるのだそうだが...
新型車が登場すると言うことは、引退していく電車がいるわけで。
直接的に最初の置換え対象となる電車はE351系、現行の「スーパーあずさ」。
でも、置換えが進みにつれて“玉突き”転出で、臨時用にわずかに残っている
国鉄型が最初に淘汰の対象になるのは確実な状況で。
【2017年9月10日7時57分】 中央本線・新宿駅
そんな中、先日、豊田車輌センター所属の189系“M50編成”の「お別れツアー」の
募集が旅行会社から告知された。「青春18きっぷ」の“消化試合”として毎シーズン
一度は乗っている「ホリデー快速富士山1号」専属のような編成だったので、
最近の<変態鉄>としても「お世話になった電車」なのだが...
この引退は、長野オリンピックを記念して青基調の「あずさ色」「新信州色」と
呼ばれた、そんなカラーを纏って中央線を走った特急電車の最後の編成が、
年明けをもって姿を消すことを意味する。
普段、本線筋の特急電車になど興味が無い!!
と喚いている<変態鉄>だが...
試運転をしていたような気がするのだが...
一昨年、偶然、東京駅でその試運転列車に出会っていた。
【2015年9月3日13時34分】 中央本線・東京駅(後追い)
中央本線の特急列車を順次、このE353系に置き換えるのだそうだが...
新型車が登場すると言うことは、引退していく電車がいるわけで。
直接的に最初の置換え対象となる電車はE351系、現行の「スーパーあずさ」。
でも、置換えが進みにつれて“玉突き”転出で、臨時用にわずかに残っている
国鉄型が最初に淘汰の対象になるのは確実な状況で。
【2017年9月10日7時57分】 中央本線・新宿駅
そんな中、先日、豊田車輌センター所属の189系“M50編成”の「お別れツアー」の
募集が旅行会社から告知された。「青春18きっぷ」の“消化試合”として毎シーズン
一度は乗っている「ホリデー快速富士山1号」専属のような編成だったので、
最近の<変態鉄>としても「お世話になった電車」なのだが...
この引退は、長野オリンピックを記念して青基調の「あずさ色」「新信州色」と
呼ばれた、そんなカラーを纏って中央線を走った特急電車の最後の編成が、
年明けをもって姿を消すことを意味する。
普段、本線筋の特急電車になど興味が無い!!
と喚いている<変態鉄>だが...
早朝の吉備線で。(16年前の車内放送から) [車内放送]
撮り鉄、乗り鉄、呑み鉄、模型鉄...
鉄道趣味と言っても、その“分野”は幅広い。そんな中、<鉄>の中でも
少数派であることは間違いない、ちょっと変態チックな方向性(?)、
<車内放送マニア>の自分。<鉄>どうしの“鉄談義”でも、なかなか理解して
もらえないようなマニアックな分野なのだが...
世間が“ミレニアム”に沸いた頃、<変態鉄>は大学生だった。
学生の頃は、“鉄道写真”と言えば大半は駅ホームでのスナップ程度に撮るだけ。
<鉄>活動と言えば、ポータブルMDレコーダに大きなマイクを取り付けて、
お目当ての列車を探しては、車掌さんの許可を貰って録音する...
ということを繰り返していた。
【2015年8月2日8時09分】 水島臨海鉄道・倉敷市駅
その<変態鉄>のお目当ては、車内放送装置にオルゴールが付いている車輌が
充当される中で乗車率が低い列車。特に、西日本には国鉄型の車輌が数多く
残っており、撮りたい、いや、録りたいものが多かった。
【2012年4月6日15時02分】 吉備線・総社駅
岡山から吉備津神社の近くを通って倉敷の北隣の総社まで走る吉備線。
その頃、下りの始発は岡山駅 5:35発の第721D列車、総社ゆき。
日中はキハ40形の単行運転もある吉備線の中で、キハ58系+キハ40系の
6両編成というのは、折返し、7時頃に岡山に戻る列車への“送り込み”を
兼ねた列車であることは明らかだった。ということは...
鉄道趣味と言っても、その“分野”は幅広い。そんな中、<鉄>の中でも
少数派であることは間違いない、ちょっと変態チックな方向性(?)、
<車内放送マニア>の自分。<鉄>どうしの“鉄談義”でも、なかなか理解して
もらえないようなマニアックな分野なのだが...
世間が“ミレニアム”に沸いた頃、<変態鉄>は大学生だった。
学生の頃は、“鉄道写真”と言えば大半は駅ホームでのスナップ程度に撮るだけ。
<鉄>活動と言えば、ポータブルMDレコーダに大きなマイクを取り付けて、
お目当ての列車を探しては、車掌さんの許可を貰って録音する...
ということを繰り返していた。
【2015年8月2日8時09分】 水島臨海鉄道・倉敷市駅
その<変態鉄>のお目当ては、車内放送装置にオルゴールが付いている車輌が
充当される中で乗車率が低い列車。特に、西日本には国鉄型の車輌が数多く
残っており、撮りたい、いや、録りたいものが多かった。
【2012年4月6日15時02分】 吉備線・総社駅
岡山から吉備津神社の近くを通って倉敷の北隣の総社まで走る吉備線。
その頃、下りの始発は岡山駅 5:35発の第721D列車、総社ゆき。
日中はキハ40形の単行運転もある吉備線の中で、キハ58系+キハ40系の
6両編成というのは、折返し、7時頃に岡山に戻る列車への“送り込み”を
兼ねた列車であることは明らかだった。ということは...
1999/09/06 急行「だいせん」号・大阪駅始発放送 [車内放送]
本当は出かける予定もあったのだが、疲れがたまって体調がすぐれないのと
休みの日になると天気が崩れるのと...、しばらくの間、撮りに行っていない。
【2016年1月17日12時02分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル
という訳で9月17日の阪堺電軌の撮影記を書き終えて、しばし、ネタ切れ。
今週末、水島臨海鉄道に“出撃”するまでの間、拙ブログは日替わりの小ネタで。
今日は久々に<鉄>の中でも超マイナーな分野、<車内放送マニア>として
<変態鉄>のコレクションから1つご紹介したい。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
1999年9月6日の夜、大阪発、福知山線・山陰本線まわりの急行「だいせん」号。
米子車掌区のベテラン車掌さんによる伝統列車に相応しい好放送である。
休みの日になると天気が崩れるのと...、しばらくの間、撮りに行っていない。
【2016年1月17日12時02分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル
という訳で9月17日の阪堺電軌の撮影記を書き終えて、しばし、ネタ切れ。
今週末、水島臨海鉄道に“出撃”するまでの間、拙ブログは日替わりの小ネタで。
今日は久々に<鉄>の中でも超マイナーな分野、<車内放送マニア>として
<変態鉄>のコレクションから1つご紹介したい。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
1999年9月6日の夜、大阪発、福知山線・山陰本線まわりの急行「だいせん」号。
米子車掌区のベテラン車掌さんによる伝統列車に相応しい好放送である。
あのキハのサウンドを!!(たぶん、2007年8月の土讃線) [車内放送]
昨年10月、仕事の休みを利用して四国を訪れた。
その話を拙ブログは12月まで引っぱったわけだが...
【2015年10月27日13時42分】 愛媛県西条市大町・四国鉄道文化館(南館)
ただ、その訪問先を四国に決定したキッカケの1つが、このキハだった。
「キハ65形急行型ディーゼル動車」である。
その生い立ちに関しては、その際の、こちらの記事で語ったのだが...
写真撮影より車内録音に明け暮れていた<変態ガキ鉄>、陰陽連絡急行「砂丘」や
九州の「えびの」など急行列車で、最後の活躍中をする姿は実見したが、
駅撮りの写真も影が落ちたり黒潰れしていたり...、ロクな写真は撮っていない。
でも、今日は、90年台から2000年代初頭にかけて<変態鉄>の録音したMDの中から
迫力のDML30HSD形エンジンのサウンドではじまる、キハ65で録音の車内放送を
ご紹介したい。
ただ、メモをしっかり残しておらず...
たぶん、2007年8月の訪問時に録音したような気がするのだが...
2000年代初頭、つまりJR四国のキハ65最末期に何度か乗りに訪れているので、
もしかしたら、他の時だったかも知れない。(何とテキトーな...)
その話を拙ブログは12月まで引っぱったわけだが...
【2015年10月27日13時42分】 愛媛県西条市大町・四国鉄道文化館(南館)
ただ、その訪問先を四国に決定したキッカケの1つが、このキハだった。
「キハ65形急行型ディーゼル動車」である。
その生い立ちに関しては、その際の、こちらの記事で語ったのだが...
写真撮影より車内録音に明け暮れていた<変態ガキ鉄>、陰陽連絡急行「砂丘」や
九州の「えびの」など急行列車で、最後の活躍中をする姿は実見したが、
駅撮りの写真も影が落ちたり黒潰れしていたり...、ロクな写真は撮っていない。
でも、今日は、90年台から2000年代初頭にかけて<変態鉄>の録音したMDの中から
迫力のDML30HSD形エンジンのサウンドではじまる、キハ65で録音の車内放送を
ご紹介したい。
ただ、メモをしっかり残しておらず...
たぶん、2007年8月の訪問時に録音したような気がするのだが...
2000年代初頭、つまりJR四国のキハ65最末期に何度か乗りに訪れているので、
もしかしたら、他の時だったかも知れない。(何とテキトーな...)