SSブログ

信越地方の3セク鉄道を巡って(10)169系S51編成

木曜は久々の公休日だったが、朝から実家に行って。迫っている父の四十九日法要に向けて、菩提寺に、お寺に電話で相談したり、その他、もろもろの準備、夕方帰宅して持ち帰っていた、明日までに仕上げないといけない仕事の対応をしていたら、いつの間にか夜。

自室のクーラーをかけたまま、1時間ほど、うたた寝してしまって。
あっという間に6月が終わろうとしている。葬儀が5月28日だったので、ちょうど1ヶ月。その大半を四十九日法要の準備に充ててきた感じ。気候のよい時期に趣味活動が...、いつの間にか、猛暑の夏がやってきているのである。夏休み期間は忙しくなる仕事だが、ちょっと時間をみつけて少し“出撃”しようかと思っている次第。

暑さも...、「撮り」より「乗り」に徹した方が良いだろうか。それにしても“煙分”が不足している。一段落したら、房総のキハを“摂取”しに行ってこようと思っている。

s56_msi00006056.JPG
【2023年4月12日9時56分】 しなの鉄道線・坂城駅前

さて、4月の3セクめぐり。最後となった、しなの鉄道では、坂城駅で途中下車。駅前に展示されている169系S51編成を...

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(9)坂城駅

なかなか、思い通りに進まず...
それは撮影でもそうなのだが、あのときのイライラ感とは、また全然違って。そもそもイライラしていても何もできないのだが。

そして、そういうときに限って仕事でも面倒なことがアレコレ重なってきて。
いま、このブログを書いている事自体が“現実逃避”以外の何物でもないのだが、それでも...

相変わらず、4月に、かつての特急「白山」号のルートを辿ったときの話。あのときは、長野県内というのは長くて長くて仕方ない退屈な時間だったが、特急列車に6時間も揺られるなど、いまでは、願っても叶わないもので。タラレバは禁物だが、もし、長野でオリンピックがなければ...、ヨコカルが廃止にならなければ...、と思ってしまうのである。

さて、その“長野新幹線”開業時にできたのが、しなの鉄道(しなの鉄道線)。他社とは違って国鉄型電車を譲受してのスタートだった。長らく169系と115系、“国鉄型天国”だったが、SR1系による置き換えが本格的に進められ。115系電車を見かける機会も少なくなって。

s55_msi00006055.JPG
【2023年4月12日9時44分】 しなの鉄道線・坂城駅

いや、しなの鉄道はファン向けに毎月、車両運用の予定を公開してくれているので、それを見てから訪れれば115系に効率的に乗ることも、撮ることもできたのだろうが、何も下調べをしてこなかったので...

続きを読む 
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(8)朝の“信越本線”

今年もいつの間にか半分が過ぎようとしていて。全然、実感がわかないのである。仕事面でもプライベートもアレコレあって。5月以降は趣味活動に割ける時間もなくなり。とうとう、6月は一度もカメラを持ち歩かないまま過ぎ去ろうとしている。たぶん、コロナ禍で外出自粛になっていたとき以来。
これほどまでに、いろいろなことが重なると...

4月の「鉄印帳」の旅が遠い昔の話に思えてならないのである。7月にも阪堺電車のイベントがあるらしいが自分はパス。行けるような状態にない。
夏休み期間にちょっと時間を見つけて房総のキハにでも揺られてきたい...と、そう思っている<変態鉄>なのである。

さて、4月の旅の最終日。高田駅から、かつての信越本線を進み、御代田駅まで行くわけで。

s54_msi00006054.JPG
【2023年4月11日8時25分】 しなの鉄道北しなの線・豊野駅

なぜか、最後の晩は寝付けなかった。
予定よりもかなり早く4時頃には目が覚めてしまったので、時刻表とにらめっこ。予定を前倒しして...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(7)高田駅

県庁所在地クラスの駅前なら、だいたい大丈夫なのだが...
この晩、不安に思っていたことが的中してしまったのだった。思った通りの展開に陥って、そのままツイッターに書き込んでしまった次第。

<変態鉄>はアルコールを飲まない人。別に何か信念とか考えがあってのこと...ではなく、好き嫌いの問題なのだが。学生時代は乾杯程度は口にしていたが、ただただアタマが痛くなって辛いだけ。飲むのはただただ苦痛で。まぁ、体質的なものだろうが、だから飲もうとは全く思わないのである。

そう、地方都市は18時を回れば駅前も真っ暗というところが珍しくなくなって。そこにコロナ禍。最近では地方の、国鉄時代の急行停車駅クラスの駅前、いまでは居酒屋が1軒開いているかどうか位のところも普通になっているような...
クルマがあれば国道かバイパス道路沿いのロードサイド型のファミレスなどに行くこともできるのだろうが、あいにくクルマもなく。
地方都市で泊まるときは、夕食がとれないかもしれないことを覚悟しておかないといけないのである。最悪、コンビニでおにぎりを買って部屋で食べることになるのだが、長い旅の最後の夜、それは避けたくて...

「何か食事をとれる店は開いていないか?」
すっかり夜の帳が下りた高田駅前の商店街を歩き回った。雁木というのだろうか、雪国特有の屋根のある歩道だから歩道自体は明るいが、19時過ぎの高田の町は、まるでゴーストタウンのように全ての店が明かりを落とし、誰ともすれ違わず。

結局、駅前のロータリーのところにあるホテル1階の居酒屋さんへ。「あのぅ、食事だけでもよいですか...」、天丼を食べてホテルの部屋に戻ったのだった。いつも、1人で行動しているが、肩身が狭い思いをするのは、この地方都市での夕食のときだろうか。逆に、阪堺電車のときは大阪で泊まるので夜遅くなっても食事の心配が無いのが嬉しいところ。

さて、糸魚川の「ジオパル」を駆け足で見た後は、直江津経由で高田へ。

351_msi00006556.JPG
【2023年4月10日17時33分】 大糸線・糸魚川駅

ちょうど、大糸線の切り欠きホームには、夕方の平岩ゆき、キハ120形単行が客待ちしており。

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(6)ジオパル (その3)

久々の休みだと思うと、朝、いったん起きて二度寝してしまって正午過ぎから動き出して。
午後から実家に行って、迫ってきた父の四十九日法要についてアレコレ。田舎は「東京は東京のやり方で...」と言ってはくれるが、まぁ、そうは言っても、こればかりは額面通りにとるとマズい展開になるコトバ。うちの菩提寺は父の郷里にあるわけだが、今回までそのお寺の名前すら知らなかった<変態鉄>。アレコレ調べつつ、田舎の親戚に訊ねながら、対応にあたっている次第。(喪主じゃないのに...)

いつの間にか、そのあたり、少しずつ詳しくなってきて。祖父母のときなど、とりあえず法要ということで「ふぅ〜ん、そんなの、やるんだぁ」的な感覚で、ただ行くだけだったが、盆とか、そういう法要とか、宗派ごとにやり方や捉え方、考え方に違いがあって。お寺や仏具店のブログなどを読みながら、アレコレ発見している次第。まぁ、1つあると、いろいろ調べたくなるところ、理系人間の悪い部分ばかり集めたようなタイプが<変態鉄>である。

さて、4月10日の夕方、糸魚川駅に降り立ったのは、僅かな時間であっても、10年以上前に大糸線で追いかけたキハ52 156号車に会いたかったから。

341_IMG_5285.JPG
【2009年5月2日8時34分】 大糸線・根知駅

HDDを漁ると、当時の写真が出てきた。キハ52形は最後は3両配置2両運用の体制。多客増結は片方の運用だけを2連にして。でも、そうすることで3両全てが運用入りすることになり。根知駅で3両のゴーニーが並ぶ瞬間を。ちょうど、単行で到着するタラコ色がキハ52 156である。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(5)ジオパル (その2)

ちょうど10日前のブログで、冒頭部分に書いたのが職場の引っ越しの話題。この機会に、溜まっていた使わない資料類を一斉に処分する...という目標を立てて身の回りの整理をスタートしたのは、結局、木曜日のことで。

時間が無いのと面倒なのと。最終的には、とにかく自分のものをダンボールに詰めるだけの作業になって。週明けの最初の業務は、その十数個のダンボールを開封する作業になるのだが。結局、イヤになって途中で...、前の引っ越しもそうだった。転勤のほぼ無い職種だけあって、今回も目と鼻の先の別のビルに移転するだけ。そういう移転が、なぜか数年に一度あって。前の引っ越しで開封しなかった箱がそのまま残っているくらいなので。
いっそのこと、全部、捨ててしまいたいのだが、整理する時間がなく。だんだんモノが溜まっていくのである。

さて、夕刻の糸魚川駅に降り立ったのは、4月10日のこと。どうしても、キハ52形に再会したかった。

331_IMG_8237.JPG
【2010年3月8日11時23分】 大糸線・小滝-平岩

大糸線で10年ほど前まで活躍していた3両の仲間。タラコ色を纏っていた156号機、当時、<鉄>からの人気は今一つだったが、自分は気に入っていた。
平岩駅近くの道路沿いからスナップした1枚を。

続きを読む 
nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(4)ジオパル (その1)

土曜、日曜と阪堺電車を撮った後、「鉄印」の旅をしよう...というのは、ある種、“既定路線”でプランを考え始めた。
最初は、大阪から秋田空港に飛んで北東北の3セク鉄道を巡ろうと思ったが、思いの外、プランをつくるのが難しくて。ということで、新潟・長野エリアに変更したのだが...

その中で、えちごトキめき鉄道は注目だった。やはり、国鉄型の「観光急行」を見てみたくて。でも、急行列車の運転日は土日が中心、これは、阪堺モ161形との“究極の選択”となるわけで。こちらの「急行」は金曜日の運転もあるが、とはいえ、それと自分のスケジュールが合うわけではなく。だから、急行列車は次の機会に回して、とりあえず「鉄印」だけにしようと。

318_msi00006530.JPG
【2023年4月10日17時09分】 新潟県糸魚川市大町・糸魚川ジオステーションジオパル

でも、それでも、譲れないところがあった。この日のホテルは高田(上越市)の中心部、それなら、直江津〜高田の乗車券を買えば、直江津駅の窓口で「鉄印」を入手することは可能だった。それでも、糸魚川まで往復したのは、あのキハに会いたかったから。

糸魚川駅に併設された形の「ジオパル」、その目玉展示がキハ52 156号車。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(3)糸魚川駅

木曜は公休日だったが、実家の用事を済ませているうちに夕方。自分の部屋に戻ってすぐ、窓も開けたまま、気づけば2時間位たっており。
夕方、うたた寝してしまうと、夜になってから眠れずに翌日の仕事中、睡魔と戦わないといけない...という悪循環である。
尤も、自分の仕事の場合、寝ていても事故につながるとか人命が...とか、そういう緊張を要するお仕事ではないので、まぁ、寝てても叱られるくらいだが。

さて、そんなわけで4月の<乗り鉄>の話題。

311_msi00006521.JPG
【2023年4月10日15時12分】 北越急行ほくほく線・十日町駅

最近は、ヒコーキか、あるいは新幹線。
「北陸本線」だった時代で記憶は途切れており。あの社長さんの路線には初乗車なのである。かつては、485系のモーター音を聞きながら車窓を眺めた、あの海岸線を、今度は単行のディーゼル動車で。

でも、まずは、十日町から直江津まで2両編成のローカル電車で。

続きを読む 

続きを読む


nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(2)十日町駅

自分の40代も折り返し点を過ぎて。四捨五入すれば“アラフィフ”なのである。同世代の同僚は、しきりに字が見えなくなったと老眼の進行をボヤいているが、幸い、<変態鉄>にはその傾向は見られず。でも、辛いのは、なぜか朝7時を回ると目が覚めること。
自分の場合、仕事の時間の関係で、普段は2時か3時に寝て、これまでは10時頃に起きるのが日常だった。いや、基本的にそういう時間帯の勤務なのである。

でも...

寝る時間はほとんど変わらないものの...
朝7時に目が覚めるのである。それはトイレ。何時に寝ても朝になるとトイレに行きたくて目が覚める。そして、一度、動くと眠れないのである。ということで、睡眠不足が常態化しており。40代後半になってからの体の変化は、そこだろうか。

さて、4月、阪堺電車を撮りに行った後は新潟へ。新潟県から長野県、そして富山、石川と、かつて多くの特急列車が走っていた路線も、北陸新幹線開業に合わせて経営分離され、ローカル輸送の第3セクターになっており。それらの「鉄印」を集めに。

301_msi00006515.JPG
【2023年4月10日11時49分】 信越本線・新潟駅

11時半に新潟駅に到着して。
新潟県というのも東西...というか南北に長い県で。富山県の隣とはいえ、新潟駅に来るのは、かなり久しぶり。前に来たのはいつなのか思い出せない。
ちゃんと写真を撮ったりしたのは...

20年近く前まで遡るかもしれない。話には聞いていたが、高架化されて、かつての駅の面影はなく、そして、あれほど当たり前に発着していた115系の姿もなく。ピンク色のE129系の独壇場だった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(1)NH1657

まだまだ続く、4月の話題。大阪で阪堺電車を撮った後は、新潟に移動して新潟県・長野県に跨って、「鉄印」集めの旅。

全国40社の「第3セクター鉄道」、転換後に廃線になったところもあって、分布は意外と偏っており。
その「第3セクター」、本来は経営形態を指すコトバだが、<鉄>の世界では「第3セクター等鉄道協議会」という業界団体に加盟する各社を表す語という認識で。例えば、水島臨海鉄道とか、ひたちなか海浜鉄道とか、高岡の万葉線なども経営形態としては“3セク”だが、同協議会のメンバーではなく、<鉄>の間では3セクとは認識されていない。

大雑把に言えば、国鉄再建法の絡みで廃線となったところ、建設途上で凍結されたものを後に開業させたもの、それから、新幹線開業に伴いJRから経営分離された“並行在来線”が、<鉄>の世界でいうところの「3セク」。その40社が「鉄印」を...
それほどマジメに考えず、まぁ、思いつきで「鉄印帳」を買ったのが2019年秋。でも、集め始めるとコンプリートしたくなるもので...

今回は、北陸新幹線開業に関わり、経営分離された3社と北陸と東京を結ぶ“バイパス線”として開業しながら、新幹線にその役目を譲って、ローカル線に転じた1社、合わせて3社の「鉄印」を集めに。
それにしても、大阪にでかけたついでに新潟に寄り道するという、常人には理解し難いプランを考えるのが<変態鉄>である。

291_msi00006510.JPG
【2023年4月10日9時18分】 大阪府豊中市・大阪国際空港

大阪(伊丹)から新潟まではヒコーキで。新潟空港というのは初めてである。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー