SSブログ

ことでんレトロ最終章 20210731(2)長尾線レトロ

2日間の「ことでんレトロ」、31日は、120+300号車のレトロ2連で長尾線を2往復。前身の琴平電鉄開業時に準備された電車2両を使っての運行は、こうして「レトロ廃車計画」が発表され大騒ぎになる前から、しばしば見られた編成である。
だからこそ、<変態鉄>としては、斜め前から車両をアップで「ドンッ!!」といくような“ベタな列車写真”を撮ることにはあまり興味が無かった。

その分、「長尾線で撮ったことがわかるような1枚」を求めていたのだが...

025_DPP_3926.JPG
【2016年4月30日13時48分】 高松琴平電鉄・仏生山車両所東工場付近

<徒歩鉄>にとってはコレが非常に難しかった。まず、情報の少なさ。
“レトロ電車”が通常運用に最後まで入っていたのは長尾線だった。10年少し前まで。だから、長尾線の撮影地をネット検索すると見つかるのは、だいたい2000年代初頭に書かれたもの。
そこで「良い感じに撮れる」と書いてあっても、現地では...

長尾線沿線、2000年代初頭まで沿線には水田地帯が広がって、広々した景色の中でノンビリ走る電車を撮れる...と思いつつ、後継者不足だろうか、耕作を止める土地が非常に多くて、急速に真新しい分譲住宅が建ち並ぶようになって、「撮影好適地」と書かれていた地点が“不向き”...よりも“不可能”になっているところが多くて。
尤も、それは、ことでんに限らず、水島臨海鉄道なども同様なのだが...

ネットで撮影地を検索する場合は、年月日が明確に書かれているものを参考にするように...、それは全国の<鉄>な皆さんにも声を大にしてお伝えしたいと思うもの。
ちなみに、最近はソーラーパネルがローカル線撮影の“脅威”になっている。

ということで、白山駅から学園通り駅に戻りながら撮影地を探して...

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー