SSブログ

菜の花の咲き始めた小湊鐵道へ <速報版>

う〜ん、何とも...
青空が広がった1日、撮影にはうってつけのコンディションだったが、悔やまれることばかりの1日で。やはり、事前の確認と情報収集が<鉄>活動においては非常に重要である...ということを改めて実感した1日だった。

s1_msi00008333.JPG
【2024年2月28日15時36分】 小湊鉄道線・上総鶴舞-上総久保

朝のうちは、男鹿線色とペアを組んでいたタラコが、夕方からはタラコ重連で動いてくれて。
上総鶴舞の、あのカーブでタラコ重連を撮ることができたのは1つの収穫だったかも知れない。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(30)たかもり

火曜日の東京は青空が広がったが...羽田発着のヒコーキのほか、首都圏のJR各線の運転にも影響が出るくらいの激しい風が吹いていた1日だった。風がある分、晴れていても寒くて寒くて。本当は、小湊キハを撮りに...というか「安全第一カレー」を食べに、五井に行こうと思っていたのだが早々に断念。

さて、この日の南阿蘇鉄道で40個目の「鉄印」を入手して、コンプリートを達成した<変態鉄>の「鉄印帳」、実は、手元に無くて。
失くした...のではない。ちょっと迷ったのだが、旅行読売出版社に郵送したのである。もしかしたら、まもなく<変態鉄野郎>の名前(本名)が同社のサイトに掲載されるかも知れない。郵送事故など無く、ちゃんと帰ってきて欲しい...と、妙なことを心配している今日このごろ。

301_msi00008273.JPG
【2024年1月12日9時29分】 熊本市交通局上熊本線・上熊本電停

ということで、いくぶん“不完全燃焼”の感は拭えなくても、まぁ、とりあえず、念願の5014号連接車の姿を撮ることができて。それを以て、熊本市電の撮影は終了、上熊本駅を見に行ってから、辛島町のホテルに戻って。
チェックアウトしてから辛島町の定食屋で朝食というか昼食というか、中途半端な時間にご飯を食べたら桜町バスターミナルへ。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(29)熊本で銀座線

月曜からしばらく会社はお休み。とはいえ、自宅で仕事をしながら...、金曜日には会議が予定されており。そんなわけで、風が落ち着く日を探しながら、小湊キハを撮りに...というよりも、五井駅にカレーを食べに行こうと思っている次第。それにしても、平日の里見〜上総中野間の工事運休(バス代行)が続いており、基本的に平日に出かける<変態鉄>、今シーズンは、まだ上総大久保など奥の方へは撮りに行っておらず。

上総三又周辺なども探せば、ローカルムードの写真も撮れるわけで。

さて、まだまだ続く1月12日の熊本での話題。

291_msi00008270.JPG
【2024年1月12日9時26分】 熊本電鉄菊池線・上熊本駅

ホテルをチェックアウトして、正午のバスに乗れば良く。ということで、ちょっと時間があったので、すぐにはホテルに戻らず、いったん上熊本。
2012年の訪問時にもココに立ち寄っているはずだが、あまり印象に残っておらず。

ということで、事実上、初訪問のような上熊本駅。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(28)上熊本

春まだ遠く、日曜の東京も冷たい雨の朝だった。「春眠暁を覚えず」とは言うものの...、まだ春らしさなど全くないこの時期にも、<変態鉄>はいつまでも寝ていられる状況である。とにかく眠い。仕事だと思うと、余計に起きたくなくなるのである。
結局、目が覚めてもギリギリまで布団の中にいて、最後は大慌てで支度する羽目になるわけで。

本当は石油ファンヒーターが一番、よく効くと思うのだが、アパートの部屋では備え付けのエアコン以外の冷暖房機器は使用禁止。
築30年の古アパートの部屋のエアコンは早朝からフル稼働だが、外の寒さには勝てず...。部屋の中でも寒いのである。

さて、引き続き、ブログは1月12日の熊本市電撮影記。

281_msi00008260.JPG
【2024年1月12日8時55分】 熊本市交通局上熊本線・洗馬橋-新町

晴れると確実に逆光になる、新町〜洗馬橋の専用軌道区間、ドン曇りの朝だからこそ、“リベンジ”に。
まもなく、健軍町から5014号車が戻ってくるはず。その瞬間を踏切沿いで待ち構えたのだった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(27)再び、新町。

あっという間に、2月も終わりに近づいてきて。来週こそは趣味活動を本格的に再開したいと思いながら...
熊本に行ってきたのも、つい、この前のような気がしていたが、いつの間にか1ヶ月半が経過しようとしており。本当は3セク鉄道「鉄印帳」の旅の総仕上げとしての熊本ゆきだったはずが、何だか熊本市電の撮影の方がメインになってしまって。

それにしても、5014号車は悔しいところで...

もう一度、ぜひ、今シーズン、“リベンジ”に行ってきたいと思っている。他に菊池電車(熊本電鉄)も魅力的で。今度は併用軌道区間だけではなく北熊本駅などをもう一度、巡ってみたい。

さぁ、そんなわけで、2度めの朝は交通局前電停に停まる5014号車の姿を記録することができただけでも大きな“収穫”。前日、“学習”したのは、晴れた場合は西辛島町でビル影に入るところを狙えば良い...ということだったが、この日は一転、ドン曇りの朝。つまり、逆光を苦にせず、どこでも撮れるのである。

271_msi00008256.JPG
【2024年1月12日8時32分】 熊本市交通局上熊本線・洗馬橋-新町

ということで、2日連続、同じ踏切に向かったのだった。
新町と洗馬橋の中間にある、クリニックの駐車場前の踏切である。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(26)交通局前で5014号車

金曜日の東京は朝から冷たい雨の降る1日となった。自分の仕事は祝日などに関係なく進むので、3連休も全部、通常勤務。その代わりに来週と再来週はちょっと休みがとりやすくなって。
“出撃”しようかと検討している次第。久々に“房総横断鉄道”を楽しんでみようかと思いきや、里見〜上総中野間がバス(というかジャンボタクシー)代行輸送となっており。そのあたりがネックにもなりそう。宇都宮のLRTもちょっと気になっているのだが...

そして、その後は<葬式鉄>と罵倒されるのを覚悟で、アレを撮りに行こうかと悩み中。撮影地は多いものの、どの地点も足場が限られるようで定員が少なく。まったく勝手がわからない<徒歩鉄>にとっては大きなリスクを背負っての“出撃”となってしまう分、アレコレ、悩んでいるのである。

ということで、引き続き、1月の熊本の話題。全国40社の第3セクター鉄道の「鉄印」を集める旅も、この日の南阿蘇鉄道でコンプリート。そして、南阿蘇鉄道に乗ったら、すぐに阿蘇くまもと空港に行く予定にしていたので、阿蘇に向かうのは午後から。午前中は熊本市電を撮ることにしたのだった。

s32_msi00007925.JPG
【2024年1月12日7時47分】 熊本市交通局水前寺線・交通局前-味噌天神前

やはり、狙いは朝、B系統を1往復だけする、5014号車を撮ること。前日は、2度のシャッターチャンスを...、場所のチョイス、そして、タイミング。
何もかもダメだった。この朝は、何としても、5014号車の姿をしっかり記録しておきたい。そう思って、やってきたのは交通局前電停。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(25)交通局前

例年はもっとギリギリになってからの発表だったと思うのだが、3月のJRグループのダイヤ改正に合わせて、いすみ鉄道もダイヤ改正を。
その情報が昨日、発表されて。2011年に始まったキハ52 125号車の休日ダイヤでの「急行」運転にピリオドが打たれることになって。
最近は土曜日限定、そして、1往復だけと寂しくなっていた。それに比べたら、大多喜〜上総中野〜大原〜大多喜、大多喜〜上総中野〜大多喜と、午前、午後に全線を合計1.5往復するのは撮影機会も増えて、撮りやすくなる...という面ではプラス。<徒歩鉄>には、この“違い”は大きいのである。

でも、列車番号900番台の臨時扱いで、その都度、運転日が発表される...というのには、ちょっと寂しさも。

251_0Y6C5756.JPG
【2014年2月4日15時00分】 いすみ鉄道線・上総東-新田野

確か、今年か来年に全般検査の期限を迎えるはず。もはや、キハも“いつまでもあると思うな”なのである。
そういう意味では、一歩先に現役を退いたキハ28 2346号車、こちらは国吉駅に保存されているが、再塗装のためのクラファン(→ こちら)は、まだまだ勢いが...「産みの苦しみ」のようなものだろうか。

何としても成功して欲しいと思うところ。“追加支援”の用意もしないといけないのだが...

さて、引き続き、1月の熊本での撮影記。予定を変更して、最終日の朝も熊本市電の撮影からスタートにしたのである。そう、5014号車、“リベンジ”
前日とは一転、厚い雲に覆われた朝。7時になっても外は暗くて...

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(24)八代駅

今日の話題に入る前に。
先週の火曜日に急遽、阪堺電車を訪れて。運良くモ164号車が運用に入ってくれて、撮影を楽しむことができたのだが...
13日のモ164号車は、<変態鉄>が「えび天」と勝手に呼んでいる、我孫子道折返しで、恵美須町ゆきと天王寺駅前ゆきに交互に入る運用。

241_msi00008328.JPG
【2024年2月13日14時59分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山3丁目-姫松

「転生したら阪堺電車やった件」のラッピング姿で運用されていた1101号車が、今月限りでラッピング解除になるのだそうで。
いつ撮っても失敗する“鬼門”のような存在の姫松交差点、ここでモ164号車を撮るべく、待っていたときの“試し撮り”で。
阪堺電車は、1001形(堺トラム)とモ161形車を除けば、基本的に全車が広告塗装なので短い周期で車体塗色が変わっていくもので。このあたりも、訪れる度にちゃんと記録しておきたいものだが...

さて、1月11日の熊本での話題。肥薩おれんじ鉄道線の「鉄印」を受け取って、ここからは鹿児島本線ローカルの電車で熊本に戻るのだが...

続きを読む 


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(23)肥薩おれんじ鉄道

来週は休みがとれそうなのだが、天気予報を見ている限り、絶望的な雰囲気。あわよくば伯備線と、あのキハを撮りに行こうと思っていたのだが...
いままで撮ったことがない。初めての人間が有名撮影地を巡っても、大勢の人と殺伐とした雰囲気、どうせ、碌な写真も撮れずに疲れるだけか...と思ったり。「臨海鉄道とキハが撮れる街」というのは、全国で倉敷だけというわけではない。近くにもあるのだ。そちらを撮りに行こうかと検討中。まぁ、こちらは国鉄特急型電車は撮れないが。

さて、そんなわけで引き続き、1月11日の熊本での撮影記。

231_msi00008216.JPG
【2024年1月11日17時04分】 肥薩おれんじ鉄道線・八代駅

市内電車を撮った後は新幹線で新水俣駅へ。川内からの全線に乗れば良いのだが、新水俣から八代まで、今回は短区間で。
それにしても、何もない駅前。新水俣駅での待ち時間は、正直、長く感じられるものだった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(22)新水俣駅

<変態鉄>の趣味の“方向性”、<模型鉄>に傾いていた時代もあったし...
40年近い“趣味歴”の中で少しずつ変化してきている。まぁ、その中で波こそあれ、幼稚園の頃から変わっていないのは路面電車好きということくらいか。
昭和50年代生まれなので、ブルートレイン...特急寝台列車が華やかだった時代も、その最後の部分にちょっとは触れている。

もちろん、撮りに行くこともあったが、それでも...
だいたい国鉄型のディーゼル動車を撮りに行くことが多くて。そして、その中で周囲にある“ローカル私鉄”へと興味の方向が広がっていったのかも知れない。“電鉄”と呼ばれるようなところ。

北関東も東北も山陰も、小さな小さな鉄道会社が多数あって。国鉄駅から分岐して、少し離れた隣町まで結ぶ役割を担っていた。
多くはクルマ社会の到来とともに戦後の高度成長期前後にバス転換、廃線となるのだが...
部分廃止とはなりながらも、地元の足として残った熊本電鉄の電車もある種、そういう性格がある路線だったのかも。

221_Screenshot 2024-02-18 22.50.23.png

山形県内にもそういうのがいくつかあって。山形交通の鉄道線である。
自分が生まれる頃までには消えていた路線なので、書籍の中のモノクロ写真で見るだけだったのだが...

廃線から50年となると、廃止当時に保存された車両や施設も荒廃、1つ消え、また、1つ...と。そんな中、1両の木造電車も朽ち果てていたのだが、修復のためのクラウドファンディングが行われ。<変態鉄>も非常に細やかながら支援をした次第。いや、エラソーに「支援した」などと言えるレベルではないのだが。目標額まで、ちょっと伸び悩んでいた時期もあったようだが、幸い、ついこの前、当初目標額(車体整備)をクリアして。現在、車内整備のための資金を募っている。

同時に行われている、いすみ鉄道キハ28形のクラウドファンディングも気になるところ。こちらも、ちょっと伸び悩んでいて。何とか、あと1ヶ月の間に...

さて、ブログは引き続き、1月11日の熊本での話題。路面電車を撮り終えた後は、新幹線で新水俣へ、そこから、肥薩おれんじ鉄道線。40社中39番目の「鉄印」を、八代駅で受けるのである。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー