SSブログ

28年前の春、忠節の交差点で ~ 思い出の名鉄岐阜線 ~

前ブログでも取り上げたが、<変態鉄>が初めて“一眼レフ”なるものを手にして走る電車にカメラを向けたのは、1991年、中学2年生の夏のことだった。父の単身赴任先の岐阜を訪れたとき、当時の岐阜の街を走っていた名鉄の路面電車。だから、名鉄岐阜市内線は<変態鉄>の“原点”ともいえる路線である。

1_IMG_9384.JPG
【2010年6月25日10時44分】 岐阜県美濃市広岡町・旧名鉄美濃駅

古い城下町の狭い街路はクルマ社会で電車の存続を許さず。残念ながら、2005年春に岐阜市内線をはじめとした一連の「岐阜600V線」は全廃となる。
93年に高校生になった<変態ガキ鉄>、当時、まだ多く残っていた夜行列車を乗り継いで、全国20数都市に走っていた路面電車を全て撮る...という、考えれば無茶苦茶なことだったが、1年がかりで“制覇”した。量販店で買ったネガカラーで撮った酷い、ホントに酷い写真だが、いまとなっては貴重な記録となって。
残念ながら、撮り方もメチャクチャ、さらに、ネガの保管状態が酷く、変色が激しいが16年前に消えた、岐阜の路面電車の姿をご紹介したい。

幸い、簡単な記録が残っており、撮影日は、すべて1993年4月2日ということは確定できた。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(7=最終回)えぴろーぐ

この日の外出、高速バスで12時に新鉾田駅、水戸駅を16時発の高速バスで東京に向かったので、事実上、3時間少々の<鉄>活動だった。それを7話も引っ張ったのだから...
それにしても、意外なものが見られて。

071_msi00001514.JPG
【2021年6月17日15時19分】 常磐線・勝田駅

最初、登場したときには何だか珍妙なのが出てきた...と思って、特に関心を持たなかったのだが、これが初対面。
ひたちなか海浜鉄道湊線の上り列車、最後の停車駅は工機前駅、そこから、南東側から常磐線の線路に合流するように複線の線路に寄り添ったところが勝田駅。常磐線勝田駅の片隅の欠き取りホームに到着する。
その際、駅の西側の留置線、つまり、常磐線ホームを挟んで向かい側の留置線に見慣れぬ車両が...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(6)上り第134列車

この話題の最初に取り上げた関鉄グリーンバスの高速バス「あそう」号、ぬぁんと...
コロナ禍の拡大を受けて、来週から再び全便運休になるとのこと。第何波なのか区別するのも難しいくらい、増えたり減ったり忙しいものである。何だかオリンピックなど、賛成も反対もどうでも良くなってしまうような気がする。

さて、そんな中でも粛々と<鉄>活動を継続している訳で。

s4_msi00001471.JPG
【2021年6月17日14時30分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・阿字ヶ浦駅

ひたちなか海浜鉄道キハ222号車の「鐵道神社」、その準備が進む姿を見に行って。ネットで知った情報に寄れば、この訪問の直後に古レールでつくった鳥居が建てられたらしく。いま行って、この構図での形式写真(風)の撮り方ができるかどうかは謎。そういう意味でも貴重なところを撮ることができた。

当初のプランでは、阿字ヶ浦で1本待って、次の列車にする予定だったが、駅の片隅に停まるキハを撮るだけなら15分間の折り返し時間で十分だった。
ということで、14:40発、第134列車、乗ってきた列車の折り返しで勝田へ。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(5)阿字ヶ浦駅

今回、茨城県方面に出かけようと思ったのは、阿字ヶ浦駅構内で保存されているキハを撮るためだった。1両の静態保存車、しかも過去に何度か撮っている。
かつては海水浴客で賑わった駅、海沿いと言うことは潮風で傷みが激しくて...。

北海道の炭礦鉄道の大事な生き残り、ちょっと心配していた保存車だったのだが、沿線団体が中心になって、このキハを“ご神体”とする「鐵道神社」を...とクラウドファンディングが実施され。<変態鉄>もホンの少しだけ支援したのだった。

目標額を達成し、先日、その神社の準備として車体の塗装修復が行われ。
青とクリームの塗り分けが美しく蘇った...と聞いて。その姿を記録しに行ったのである。

まずは那珂湊駅。

051_msi00001498.JPG
【2021年6月17日14時11分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅

こちらはキハ20形の最後の生き残り。広い意味での“20系ディーゼル動車”たちが活躍していた湊線で最後まで残った1両である。
ぜひ、単行で臨時列車に投入して欲しいと思っているのだが...

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(4)那珂湊駅

今日の話題に入る前に。

041_20210626.png

やはり...だった。
時計が0時を指す瞬間にクリックしたが...

「このままお待ちください」の画面が10分ほど表示されて。画面が切り替わったときには予約は終わっていた。わが区の接種は7月下旬以降、たぶん8月に入ってからスタートになりそうな感じ。
最初から「打ちたい!!」派だった<変態鉄>、早く打てる日が来ると良いのだが...

さて、ワクチンはなくても<変態鉄>の<鉄>活動は粛々と継続しているのである。
17日に、茨城県内の鉄道を巡った話題。クルマに乗らない<変態鉄>、鉄道路線のほかに路線バスも重要な移動手段なのだが、地元以外ではコレがまた“クセモノ”で。分かっていたものの...

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(3)大洗駅 <後編>

勝手なイメージに基づく偏見に満ちあふれた話。

撮影地などで“観察”した結果に基づけば、<鉄>の7割くらいは<鉄>活動中の持ち物の中にアニメかアイドルのグッズが含まれている...と推察している。そして、その中の幾ばくは、撮影地で居合わせて一言、挨拶しただけでも、話の流れを全く読まずに、その“推し”について鼻息荒く力説してくる...というイメージ。
コレ、完全なる<変態鉄>の偏見に基づく意見なので、ぜひ本気では受け止めないで欲しいが。
たぶん、<鉄>と、いわゆる、そういうサブカルチャー的なものというのは愛好者に重なる部分が多く、親和性が高いものだと想像される。

そういう意味では<変態鉄>というのは少数派。アニメは...幼稚園、小学校の頃まではTVで夕方から放映されているアニメを楽しみにしていた。でも、大きくなってからは特に興味を持つこともなくなって。アイドルもそう。何とか坂...とか言われても誰が誰だか全く分かっていないし、どれがどのグループの曲なのか...同じようにしか聞こえないのである。
いや、これは決して、そういうアニメとかアイドルとか、そういうところに否定的な意見を持っているのではなくて、別にそういう好みを悪く言うつもりはない。ただ、自分はまったくそういう方向には関わっていない...ということだけ。だから、撮影地で<変態鉄>に向かって、そういう話を、グッズを見せながら力説されても、曖昧に相づちを打つくらいしかできないのである。予めご了承いただきたい。
ちなみに、一応、写真は撮るが、最近、地方私鉄を中心にひろがっている何とか娘みたいな、鉄道事業者の制服を着た美少女系のキャラクター、ああいうのも、ファンになって積極的に応援しようという風にはならないのである。
でも、逆に、ホンモノのお姉さんは大好きである。あんなことをしたり、こんなことをしたり...というのは大好き...ムフフフ。まぁ、それが<変態鉄>の<変態野郎>たる所以かも。

でも、ブログにこういうことを書いて発信するとアイツはけしからん...みたいな陰口が、そんな<鉄>の“主流派”から聞こえてきそうな気もするが、それはそれとして。

031_msi00001493.JPG
【2021年6月17日13時47分】 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・大洗駅

冒頭、いきなり<変態鉄>の“自己紹介”をしたのは、この駅の記事、<変態鉄>には書くのに非常に苦労するものだったのである。

続きを読む 
nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

野田っぽりの紫陽花には何とか間に合って <速報版>

まず。正確には昨日なので<速報版>といえるのかどうか...

s1_msi00001526.jpg

この封筒がとうとう届いたのである。それに合わせたかのように、大手町の大規模接種会場の予約枠拡大。明日の零時にちょっと挑戦してみたいと思っている。

さて、今日は...

朝早く起きて小湊キハを撮りに五井へ。月崎駅から大久保方面へ10分ほど歩いた付近、菜の花で有名な地点だが、この「野田っぽり」、実は紫陽花も見事で。
里見以遠の沿線は、まだまだ紫陽花が見頃だった。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(2)大洗駅 <前編>

「鉄印」の旅...の1つとして鹿島臨海鉄道を訪れたわけだが、ここはちょっと事情が複雑。一般に、純粋に国・自治体など公的な存在でもなく、また、民間でもなく...という意味での文字通りの意味では「臨海鉄道」と社名に付くところは、第3セクターであるのが通常。国鉄時代に臨海部に大型港湾を整備して大規模なコンビナートを...当時の国鉄線と結んで、その工場向けの貨物列車を運行するために、国鉄・沿線自治体・進出企業の出資で設立されたのが「臨海鉄道」。だから、第3セクターといえなく無い。
でも、<鉄>にとっての「第3セクター」は国鉄末期の特定地方交通線の転換や整備新幹線の開業に合わせて経営分離された路線を指す用語である。1つの目安になるのが「第3セクター鉄道等協議会」加盟社の路線ということになるだろうか。(それにも“青い森”などの例外があって...)
万葉線や、ひたちなか海浜鉄道のようなところも経済ニュースなどでいうところだと「第3セクター」だろうが、<鉄>にとっては、そう認識されない。

でも、鹿島臨海鉄道は...

ある種、例外中の例外。神栖のコンビナートへの貨物輸送を目的とした「鹿島臨海線」を運行していた鹿島臨海鉄道。鉄建公団が建設していた“国鉄鹿島線”の延伸区間、国鉄側が開業後の経営から手を引くことになって鹿島臨海鉄道が引き継ぎ、その大洗鹿島線として開業することになったのだった。
だから「臨海鉄道」でありながら「3セク鉄道」であって...。水島臨海鉄道とともに“旅客事業を行う臨海鉄道”でもあって。

s2_msi00001466.JPG
【2021年6月17日13時39分】 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線・大洗駅

だから、大洗鹿島線は旅客(90年代までは貨物もあった)、鹿島臨海線は貨物(旅客営業したこともあった)という不思議な存在。その鹿島臨海鉄道の「鉄印」は大洗駅の売店で。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“ご神体”を見に、浜辺の終着駅へ(1)あそう号

意外とミーハーな自分。それは趣味活動だけではなく。わが地元の自治体、先日、母の2回目接種が終わったが、ようやく自分にも「接種券」が発送されるらしい(21日とのこと)...ということで、帰宅してポストをチェックするのが楽しみなのだが。
いまのところ届いていない。これほど話題になれば早く打ちたいのである。自治体の接種だと遅い上に、みんなと同じファイザー製、だったら、何とかキャンセル待ちで自衛隊接種に紛れ込んでモデルナを打って自慢したい...と思っている、現在の<変態鉄>。

いつの間にか、2021年も夏至。まもなく今年も折り返し点である。趣味活動は不完全燃焼のまま今年も過ぎていくのだろうか??

その2021年の<変態鉄>の趣味活動、新しい“潮流”といえるのが「鉄印」かも知れない。三脚を使う機会が減った。<撮り鉄>から<乗り鉄>にシフトして...
いままでノーマークだった第3セクター路線に出かけている。今回もその一環で...

そう、天気予報が良くなかったのである。だから、カメラをもって...ではなく、乗るだけというプランを選択したのだが。

011_msi00001505.JPG
【2021年6月17日14時28分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・阿字ヶ浦駅

そういう日に限って、スカッと晴れるという皮肉な展開だったのである。
でも、気になっていたリフレッシュした「キハ222号車」も見ることができて。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

さようなら黄色と紺色のツートンカラー(9=最終回)NH036便

もう1年以上になる、この“コロナ禍”。趣味活動でも仕事でも困ったことばかりだが...
でも、1年が経ってみて、自分の立場で思うのは、これは降って湧いたような突発的な出来事...だったかも知れないが、これによる世の中の変化というのは少なからずが、そもそもそういう流れで穏やかに移り変わっていたもの、その背中を押されて急加速した...みたいな見方をしている。突然、コロナに腕を引っ張られて全然違う方向へとひきづられていく...というイメージではなく、いままで進んできた線上に、ただその進む速さが急激に変化した...と。
全部ではないが、そう思わされることも多いように思えてくるのである。

さて、急に話のスケールは小さくなるが、このコロナ禍の影響、趣味活動での“寂しいこと”の1つに「紙の時刻表」が消えゆくこと...が挙げられる。
最近はネットで予約するのが当然だったので、ヒコーキの時刻表というのを貰うこともなくなっていたが、ANAでも廃止となり。ささやかなコスト削減という意味でもあったかも知れないが...
そして、JRの...、JTBと交通新聞社が「全国時刻表」の“2本柱”だが、交通新聞社の小型版が来月で休刊すると。

ネットの普及で紙の時刻表の需要も...、長期的に見れば紙媒体というのは、徐々に減っていくとは思っていたが、これだけ経済に大きな打撃を受けた1年間、一気にその流れが加速しているような気がする。
“機内Wi-fi”が普及してきたこともあって、ヒコーキの「機内誌」も「オーディオサービス」も大幅に簡素化され。毎回、楽しみにしていた“翼の王国”も教科書サイズの小型版だけ。それも、機内でCAさんにリクエストしてもってきて貰う形式になり。
時代の変化...とはいえ、アタマでは分かっていても、ちょっと寂しいのである。

山陽電車の記念きっぷを受け取る...ただ、それだけの理由で姫路まで往復した<変態鉄>、予定より早いヒコーキで羽田へと戻ったのだった。

151_DPP_00007450.JPG
【2020年1月11日16時09分】 山陽電鉄本線・山陽塩屋-須磨浦公園(後追い)

あぁ、ツートンカラーの山陽電車、たった一度しか撮りに行くことができなかった。でも、この夕方...
このときは、撮るつもりは無かった。明石の街を堪能して、玉子焼き...明石焼きも食べて、あとは三宮のホテルに戻るだけだった。
そのときの直特の車内で、ツートンの運用表を見て。すぐ後を追ってきていることが分かっていた。夕方の“スマシオ”、ここは<鉄>の間では、「朝の上り電車専用」という固定観念のようなものがあるみたいで。
夕方のスマシオのカーブ、自分ひとりで独占して。夕陽を浴びながら海岸沿いを走る、このシーンを撮ることができたのだった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー