SSブログ

筑豊の「ローカル客レ」に魅せられて(81)撮影と言えば...

<鉄>ならば...

23_IMG_20200503_0022.jpg
【2004年8月】 北陸本線(当時)・倶利迦羅-石動

「81号」というのは臨時のときの号数。
681・683系が“当然”だった北陸本線・ほくほく線の特急「はくたか」号でも
夏休みなどの繁忙期には80番台の号数をもつ臨時列車が走った。

そう、普段よりも多くの車両が必要になるということで、旧型車が駆り出されるのも
臨時列車の特徴。489系ボンネット車が入る臨時「はくたか」号は“ボンたか”と
呼ばれ、<富山鉄>の中でも大人気の列車だった。

ということで、今日は筑豊本線の話題ながら、一度、“本筋”を離れて...

でも、その前に。

やはり、今日のところは東京についても「緊急事態宣言」の解除はないみたい。
5月いっぱい続いて6月に解除される...という流れだろうか。
逆に、そうなってくれないと仕事も趣味活動も困るのである。
この動画をご覧いただきながら、読んでいただくとイメージが...。

HOWEVER

しかしながら...

拙ブログは相変わらず、いつものペースで。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

筑豊の「ローカル客レ」に魅せられて(4)門司港駅

昨日の<変態鉄>、母の付き添いで大学病院に行っていた。なぜか午後から。
これがもし、いつも通りに午前中だったら、仕事を放り出してでも夕方の蘇我駅に
行っていたのだろうけれど、自粛した...訳でも無く“行けなかった”に限りなく
近いのである。やはり、学校が休校というのもあってか、武蔵野線・京葉線沿線は
もの凄い人出だったのだとか...。

ツイッターでその状況を確認しつつ、夜は自宅で仕事をしていた<変態鉄>だった。

41_DPP_00007604.JPG
【2018年12月5日17時32分】 只見線・会津若松駅

そのキハ40形2両は、昨晩...というか今日の未明に、トラックに積まれ、
小湊鐵道の某駅へと運ばれたみたい。すでに五井機関区に搬入されているのも
ツイッターで確認できた。

6月になったら、ちょっと撮りに行きたいと思っているが...

さて、スッカリ遅くなってしまったのは自宅に持ち帰った仕事が遅れに遅れたから。
出社する機会が減って、自宅に持ち帰って対応しているのだが、そうすると
「ゆっくりできる」では無くて、むしろ逆に仕事時間が長くなっている気がする。

今日の東京は一日中、どんよりと灰色の空、肌寒くて何だか冬に戻ったみたい。
それでは、約20年前の九州で撮った写真から...

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

次の記事までもうしばらくお待ちください。

実は今日は、武蔵野線の某駅で...ということではなく。(ホント!!)
母の通院の付き添いと、自宅に持ち帰った仕事が全然進んでいないことで。

01_DPP_00004880.JPG
【2019年1月28日12時41分】 只見線・早戸-会津宮下

前々から書いているように、「引退前にもう一度、撮っておきたい」と
思っていた只見線キハが、思わぬ形で近いところにやってくる...
しかも、只見線とはまた違った感じで、でも、「里山のローカル線」に相応しい
ロケーションで撮れる路線にやってくる...というのは。

それはそれで、楽しみなのには違いないが...

尤も、譲渡されるということは間違いなさそうだが、この2両がこの後、
どんな姿になるのか??

部品だけ使って、車体は原型を留めない(というか車体載せ替え)ほどの大改造を
される可能性だって0とは断言できない(← たぶん、無いとは思うけど)。

その甲種輸送は、予告通り、昨夕、郡山を発って宇都宮貨物で滞泊、
今朝、機関車を付け替えて、いよいよ千葉貨物に向けて動き出したのだとか。
twitter上で流れてくる情報を時折、チェックしながら...。
悶々としながら自宅で過ごしている。(まもなく出かけるが...)

続きを読む 

nice!(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

筑豊の「ローカル客レ」に魅せられて(3)沿線撮り

ネットに出回っている情報によれば...
まぁ、交通新聞社(駅にある大型時刻表「JR時刻表」の発行元)のサイトに
掲載されたので、ガセネタという可能性は低く。もちろん、予定変更になる可能性は
皆無では無いのだが、たぶん今日の夕方、あのキハたちが機関車に牽かれて
住み慣れた郡山を後にするわけで。

明日の夕方までに千葉貨物に到着する予定とされており。
自分は母を病院に連れて行かないといけないので、甲種輸送の走行写真を武蔵野線
あたりで撮ろうと思えば、ちょっと難しいが...

う~ん、撮りに行きたい!!

こういう時期でなかったら、絶対に2日連続で何とか時間を捻出して...
朝のうちに郡山を往復してから会社に行って、明日は出社前に宇都宮線で...
くらいのことはしていたかも知れない。

31_DPP_00007603.JPG
【2018年10月29日17時21分】 只見線・会津若松駅

いずれにせよ、自粛が解除になったら、あのキハを見に五井まで行ってきたいと
思っている。

さて、プロローグだけ書いて、そのまま放置していたこの話題。

2001年の電化に伴って全廃になるまで“レッドトレイン”が最後まで走ったのが
筑豊本線だった。最後の頃、何度か撮りに乗りに行って。
この頃は乗って録音するのが、<変態鉄>のスタイルだった。

だから撮った写真は僅かなのだが...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

98年6月 特急寝台「出雲2号」の車内放送を...(3)終点・東京。

いろいろあって、記事をアップする順番を変更して。

3回に分けてご紹介してきた特急寝台「出雲2号」の車内放送のシリーズ、
これが最終回である。

「あと10分少々で終点・東京です」から始まるということは、車内放送は蒲田付近で
始まったのだろうか。

「各方面、乗換のご案内です」から始まる延々と続く路線名、列車名、これが
<車内放送マニア>には堪らなくて。いまでは合成音声の自動放送であっさりと
済まされてしまう部分も、車掌さんが胸ポケットから取り出したカードを見ながら
1つずつ読み上げていくのが国鉄時代からの長距離列車の“伝統”でもあった。

<鉄>として、<変態鉄>として、最近では、そういう意味で楽しみなのは
岡山駅到着の時のアナウンスだろうか。

06_IMG_20180318_0021.jpg
【1998年6月10日】 山陰本線・出雲市駅

<鉄>らしく“発駅基準”で書けば1998年6月10日の「出雲2号」、
つまり、11日朝の、6時半の東京駅到着を告げる車内放送をご紹介したい。

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

“予防的<葬式鉄>”として???

今日はこれから仕事なのである。ということで、ちょっと短めに。
筑豊本線の50系客車の話題を続けたいところだが、資料を整理する時間がとれず...

明日こそ続編を書きたいと思っているが...
自宅に居る時間が増えたはずだが、なかなか趣味活動に割ける時間が捻出できず。
6月以降、仕事は急速に忙しくなってしまうのは確実で。う~ん...

さて...

ツイッター担当者の交代劇を発端に“炎上騒動”を巻き起こした、あの会社。
先日、拙ブログでも取りあげてしまったが...

まぁ、あの件、そのものは担当社員の“暴走”と会社側の...内部事情が透けて
見えてしまうような、“炎上”以降の会社としての拙劣な対応。
暴言だが業種・業態を問わず、“中小企業あるある”のような面も
垣間見えるような気もして...

まぁ、組織内部の状況なんて外からは分からないことだらけで。今回の騒動、
そういうこともあって、特にどちらに肩入れすることもない<変態鉄>である。
個人の好みとしては、あれくらい攻めていく姿勢のSNS発信が良いと思うが...。

でも、<鉄>として、趣味的見地から、あの路線。にわかに注目度がMAXに...。

DPP_00007572.JPG
【2020年3月26日9時20分】 上越新幹線・浦佐駅

お約束のこの画像。“MAX”といっても上越新幹線の話ではない。

ということで...

この趣味の世界に<葬式鉄>という呼び名がある。

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

筑豊の「ローカル客レ」に魅せられて(2)もう一度、プロローグ

相変わらずな拙ブログである。
当時のネガをスキャンしないと記事の続きが書けないのだが、その時間がなかなか
とれないということもあって。

もうちょっとプロローグ的な話題を。
<変態鉄>が全国を歩きまわるようになったのは90年台の中盤、高校生になって。
そんな<変態ガキ鉄>当時のJR線上の“普通客車列車”がどんな感じだったかを
振り返ってみたい。

でも、古い時刻表は段ボールに詰めて実家の倉庫に眠っている。
資料にあたることができず、<変態鉄>の朧気な記憶だけを頼りに綴った、
いつも通りのテキトーな記事である。

今回の話題の“主役”、「50系一般型客車」というのは、もはや風前の灯火。
北海道バージョン(50系51形)も含めて900両を超える数が製造されたが...

21_DPP_00000684.JPG
【2017年2月25日16時29分】 真岡鐵道・真岡駅

コロナ禍で現在運休中だが、「SLもおか」の返却に相当する「快速6103列車」が
事実上、最後の活躍で。
そのほかは北海道の「ノロッコ」号の一部、それと九州のSL列車に使われるのは
姿を大きく変えてはいるものの、50系の運用である。

製造初年が1977年(昭和52年)、芸備線、筑豊本線を皮切りに全国に配置され、
<変態鉄>が中学生の頃までは、地方路線の普通列車と言えば、機関車が50系の
先頭に立って走っているのが当たり前。中学の図書室で眺めていた鉄道誌で
その写真を見ながら、「いつか乗りに行こう」と思っていたのに...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「今日の話題に入る前に」と書いてはみたのだが...

再び母を病院に連れて行って...
しかも、そのあとに自分の廃車...いや、歯医者の予約も入っていて。

そんな日に限って...

朝、起きられなかったのである。
朝食もとらずにとりあえず着替えて飛び出したのだった。

いま、その母の病院が終わって自宅に戻って...
それでブログを書いているところ。

本当は、たぶん今頃は...

1_DPP_00007599.JPG
【2018年5月4日8時41分】 高松琴平電鉄・仏生山車両所東工場前

大型連休の「ことでんレトロ」撮影記を長々と書いていたはず。

それだけではない。

続きを読む 


nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

筑豊の「ローカル客レ」に魅せられて(1)プロローグ

前ブログの時代から続くシリーズだが...

  https://youtu.be/OFNW0IZUdto

この冒頭にはこの動画のショートカットを貼るのが“お約束”。
「魅せられて」、<変態鉄>がブログを書きながらよく聴いている曲の1つ。

さて...

<変態鉄>の“憧れの列車”に「ローカル客レ」というのがあった。
カメラを持って全国を回るようになった高校生の頃...90年台はその終焉の時期に
あたっており。ダイヤ改正のたびに置換えが進められていたのである。

普通客車列車である。

「客車」というのは...

01_DPP_2094.JPG
【2015年7月18日10時08分】 東北本線・東大宮-蓮田

「そりゃ~、貨車に乗るんじゃ無いんだから...」と言われてしまいそうだが...

イギリスで初めて「鉄道」が考案された当時から、列車というのは先頭に機関車、
その後ろに(動力を持たない)客車や貨車が連なり...「動力集中方式」である。
いわゆる“汽車”である。

一方、<変態鉄>が撮るようなディーゼル動車、それに、文字通りの「電車」は
いわゆる“客車”の床下にエンジンやモーターをもっている。
それが「動力分散方式」。

でも、日本では「動力集中方式」は普段使いの旅客列車としては事実上の“絶滅種”。
旅客列車全般を指して「電車」と呼ぶようになってしまったことは、<変態鉄>
としては、誠に遺憾なことなのである。

JR線上での「動力集中式」の旅客列車は青い車体の寝台特急(ブルートレイン)、
それから、SL列車が最後になりそうで。
(そのSL列車だって、JR東日本は一部でディーゼル動車を牽かせており...)

でも、かつては普通列車だって機関車牽引の客車列車だった時代も。
90年台、その終焉期にギリギリセーフで間に合った(?)、それが<変態鉄>だった
のである。とはいえ...

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

98年6月 特急寝台「出雲2号」の車内放送を...(2)まもなく松江

今日の話題に入る前に。

記事更新が遅れたのは、うちの母を病院に連れて行く日だったから。
そこの病院も院内での感染者を出したと言うことで、エントランスで体温測定...
など、ちょっとものものしい雰囲気だったが...。

昨日のうちに記事を書き終えて、予約投稿に設定しておくのがブロガーとしての
正しい態度なのだろうが...

実は、昨日は持ち帰った仕事に追われていて。(期限まで何もしない自分が...)
そんなときだった。ツイッターを覗いていて...

21_DPP_00005322.JPG
【2019年4月22日9時04分】 小湊鐵道・五井駅

あの、<変態鉄>も何度も撮りに訪れている私鉄のSNSが、いわゆる“炎上”に
近い状況になっているみたい。

まさかまさか、その件がTwitterの“トレンド”にランクインしてくるとは...

<変態鉄>としてもフォローしており、結構、楽しみにしていたのだが...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー