SSブログ

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(21)

こうもまぁ、阪堺電車と北条鉄道、そして、このシリーズが終われば次は水島臨海鉄道と西日本の話題が続く拙ブログだが、もちろん住んでいるのは東京なのである。でも、なぜか西日本の鉄道情景に惹かれる部分が多いのである。それは、遠いから、すぐに行くことができないから...ということだけでは無いような気がする。もちろん、東日本にも...関東にも魅力的な路線や車両は確かにあるのだが、圧倒的に西の方に多いのである。

ということで、似たような写真が続いてしまうわけだが...

211_msi00005842.JPG
【2023年1月5日8時41分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川

北条鉄道キハを撮りに行った翌日、1月5日は、引き続き、阪堺電車を。

この朝は期待したのだが、残念ながらモ161形車の姿を見ることはできなかった。でも、その分、沿線の普段はあまり注目しないポイントなども...
気持ち良い冬晴れの1日、「撮影」というより、大阪ミナミの「街歩き」のような感じだった。

続きを読む 
nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(20)

大相撲ですらチェックできていないのに、WBCなんて全然...。
その大相撲も朝乃山は十両優勝は分からないが、貴景勝が休場して大関が不在になったことは相撲を見る者として衝撃の事態だった。いや、膝の状態が悪いのは知っていたが、それにしても...
大相撲の歴史の中で「大関」だけは空けてはいけないもの。まさか...の事態である。

毎年、3月場所は仕事が忙しくて全然、見ることができないのである。来年は、ゆっくりTVで視られる立場になりたい...などと思いつつ。

ということで、あっという間に去っていこうとしている3月。

でも、拙ブログは相変わらず1月の撮影記を。1月4日は今年の「初キハ」、北条鉄道のキハ40 535号車を撮りに。

201_msi00005826.JPG
【2023年1月4日16時43分】 北条鉄道北条線・北条町駅

16時の北条町はすっかり陽も西に傾いて。

続きを読む 
nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(19)

もう、まさに「あぁ、そうだった」といった感じ。昨晩、Twitter で気づいた程度。そう、3月中旬の土曜日といえばJRグループを筆頭に、全国の鉄道事業者のダイヤ改正が実施される日。わが地元、井の頭線は「わかりやすいダイヤと定時性確保」をモットーにラッシュ時の減便が行われるみたいで。

今年の“目玉”はキハ85系「ワイドビューひだ」号の引退だろうか。登場当時から何度か乗った列車だっただけに寂しいものだが...
この時期は忙しくて、なかなか動きが取れないのである。尤も、そんなことを言いつつ、先日も阪堺電車を撮りに行ったのだが。
合わせて、いすみ鉄道キハの運転日が土曜日のみに縮小され。

そんな中、検査も終わって春からコンスタントに走ってくれている北条鉄道キハ40 535号車は気になる存在の1つ。
もちろん、その“同期”でもある小湊キハも気になるのだが。「いつでも、撮れる」ではなく、できるだけチャンスを見つけて撮りに行きたいと思ってはいるのだが。

そんなわけで、今年の「初キハ」となったのは、1月4日の北条鉄道キハ40 535号車。

190_msi00005818.JPG
【2023年1月4日14時48分】 北条鉄道北条線・播磨横田-長

正午過ぎ、長駅に到着。ここからは、半月前の失敗も踏まえつつ、午後のキハを撮り歩こうと。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(18)

北条鉄道北条線というのは、全長14 km弱のローカル線の中でも短めの路線。水島臨海鉄道水島本線と同じくらいの長さだろうか。
その豊穣鉄道、大半の区間は兵庫県加西市にあって、でも、その起点の粟生(あお)駅は同じ兵庫県の小野市にある。その市境にあたる粟生〜網引の1区間が長くて3.5 km、ここだけで全体の4分の1を占める。私鉄を買収した路線であることが関係しているのか、路線の中央部分は駅が密集していて、隣の駅まで歩きながら撮影地を巡るのも可能なのだが...

この日は趣向を変えて粟生駅へ。

181_msi00005807.JPG
【2023年1月4日11時04分】 北条鉄道北条線・粟生-網引

以前、アマチュアカメラマンの方が紹介しているのをネットで見ていたし、しばらく前に北条鉄道の公式ツイッターでもここでの1枚が掲載されていて。
ちょっと気になっていた踏切があった。粟生駅から1 kmあまりの小さな踏切は、「兵庫の第2五之町」といった感じだったが...

続きを読む 
nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺 旧海道畑駅撮影会ツアー <速報版>

昨日の記事でも書いたとおり、木曜日は日帰りで大阪へ。いろいろと心残りはあったものの貴重な経験ができた。戦後すぐくらいまで営業していたと言われる海道畑駅。ちょうど、阪堺電車が終点・浜寺電停に到着する直前、南海本線をオーバークロスする、まさにその急勾配の築堤にあった。
ホームの土台のようなものだけは残っているのが知られていたが、もちろん、普段、立ち入ることができる場所ではなく。

s1_msi00005834.JPG
【2023年3月16日14時35分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前-船尾

まもなく、堺市内の南海本線の高架化事業が浜寺周辺でも本格化する。それに伴い、阪堺線の現在の船尾〜浜寺の1区間は単線の新線に移し、南海電車の東側(山側)を通るように改められるのだとか。

戦後すぐくらいに消えてしまって「謎の駅」とされる海道畑駅ホームの遺構も、もう近々、姿を消すことになっていて。そこに立ち入ることができたこと、撮ることができたことは大きな収穫だったのは間違いなく。

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(17)

この記事がアップされて間もなく、<変態鉄>はモゾモゾと布団から這い出してこないといけない。またまた朝4時起きで羽田に向かうことに。
実は日帰りで阪堺電車を撮りに行く。阪堺電車の撮影記の途中で、再びの阪堺電車の撮影。もう、ありえない人間である。ということで、明日は<速報版>になる予定。

阪堺電車の初詣輸送、例年、大晦日は減便ダイヤが組まれ、そして、元日、2日は電車たち総動員の態勢。3日は日中は増車はありつつも2日間よりは少なくなっていて。4日からは通常ダイヤになっていって。

もちろん、それでもモ161形車が運用に入る可能性はあるのだが、確率はだいぶ下がる。とりあえず、4両とも撮ることができたので、まずまずの結果ということで。

4日の朝は少し早く起きるつもりが、なぜか4時半に目が覚めて。

171_msi00005801.JPG
【2023年1月4日9時17分】 北条鉄道北条線・播磨横田-北条町 

6:25発の御堂筋線は空いており。向かったのは新大阪。
2023年「初キハ」は、北条鉄道キハ40形。新大阪からの高速バスで...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(16)

現在のブログは2代目だが、初代「金失いの道ゆけば」をスタートさせたのは、2011年10月のこと。早いものでいつの間にか12年ほどが経過しようとしている。書く事自体が楽しくて、読み手のことなど一切考えずに好き勝手に書いているだけの拙ブログ。ソネブロ → SSブログのPV数の数え方が変更になったこともあって、日々のPV数で言えば最盛期の3分の1程度になった。それでも、全然気にしていないのだが...

忘れっぽい性格で。自分の場合、同じ路線を撮りに訪れる場合が多いので、久しぶりの訪問となる路線の場合、撮影地の情報や列車ダイヤの確認などで、拙ブログの過去記事を確認してから撮影に出向くことが度々あるのだが、そういうときに過去記事を読むと、この冒頭部分。
「あぁ、そういえば...」と書いた当時の、自分のプライベート(?)のことや、仕事の状況など、その当時の記憶が蘇ってきて。

あと何年か経ったとき、最近の拙ブログも読み返すことがあるかも知れない。そのとき、いまの自分をどんな風に思い出すのか...

ということで、引き続き、1月3日の阪堺電車撮影記。

161_msi00005790.JPG
【2023年1月3日15時59分】 阪堺電気軌道上町線・姫松-帝塚山3丁目

「まさか」としか言いようがない事態だった。朝の時点で車庫の奥の方で休んでいたはず。そんな「ビークルスター」が初詣客のピークを過ぎた時間帯にいきなりの登場である。

これで、2日、3日の2日間で、モ161形車4両全部が営業運転に充当される...という事態に。
コレ、集まった<鉄>への阪堺電車からのプレゼントだったと思っている<変態鉄>。モ501形車もモ701形車も...いつでも出庫できるように準備を終えて留置されていた電車はたくさんあったはず。でも、わざわざ奥の方からこの電車を出してきてくれて。ちょっと感動モノだったが、そのチャンスをモノにできない<変態鉄>というのは...。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(15)

もう何十年も昔。嫌で嫌で仕方なかった大学生活。もちろん、楽しかったこともいっぱいあったのだが...

そもそも大の勉強嫌いの自分、受験生というのが苦痛以外の何者でもなく。もちろん、そんなヤツ、成績が上向くわけもなく。高校ではクラスの最下位争いの常連で。怯えていたのは浪人生活だった。親からは駒場と本郷にある大学に必ず入るように言われ、でも、そんな可能性はなく...。

唯一といっていいくらいの、興味がある科目は化学だった。小さい頃から理科だけは好きだった。
だから高校でも理系のクラスに居たのだが、もう配色濃厚...以前に問題外ということは分かっていた。でも、だからといって、予備校に行ってもう1年勉強するつもりなど毛頭なくて。

そんな<変態ガキ鉄>、アレコレ、探した挙げ句、奥の手に打って出たのである。当時のセンター試験が終わってから。
理系の勉強をしてきたものにとって、商学部とか経済学部とかなら、あっさりと紛れ込めそう...と。そんな「お買い得」感覚で目をつけたのが、中央線の国立(くにたち)駅前の国立(こくりつ)大学...というダジャレみたいな大学だった。
まさか自分が文系の大学を受験している...など、周囲もまったく知らず。合格の報告に行ったら誰からも驚かれた。行きつけの模型店の店主には「えっ、就職じゃなかったの?」と言われる始末。毎日、入り浸り、<鉄>談義に花を咲かせていたヤツが、まさかの受験生だった...と目を丸くして。

だからこそ、大学の勉強にも人間関係にも興味が持てなくて。ただ、ダラダラと過ごしていた。通学定期を買う代わりにバイト先までの通勤定期を買って...
でも、そうだったからこそ、山陰に北陸に...国鉄型車両や個性派私鉄を探して頻繁に“出撃”できたのも事実。いまの自分の趣味活動の基礎というか土台ができた時期でもあった。

そのつまらなかった大学時代。いつか、ミクロだったかマクロだったか、経済学の授業で「一時所得は消費に回らず、将来所得に対する期待のが消費に繋がる」というのを、数式などを交えて説明された記憶があって。

ついさっき、ヒコーキの予約分の購入期限が近づいて。でも、かつて無いほど、それをクリックして1万数千円を支払うことを非常に躊躇っていて。
いまの自分の置かれた立場を思いながら、そんな昔の記憶がパッと蘇ったのである。

何だか、訳のわからない書き出しだが。

さて、気を取り直して、1月3日の阪堺電車の撮影記。

151_msi00005779.JPG
【2023年1月3日15時34分】 阪堺電気軌道上町線・北畠電停付近

何事にも「まさか」はつきもの。でも、その突如、訪れた大チャンスをモノにできるかどうか、それが、その人間の「力」なのかも知れない。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(14)

日曜は兎に角...、朝9時に出社して退社は22時半。その間、猛烈に働いたわけではないが、ただキツイことには変わらず。もともと、土日が休みになることが少ない仕事なので、別に日曜日に会社に行くこと自体は気にならないのだが、地球の自転が遅くなったのではないか、と、疑ってみたくなるくらい、長く長く感じられるのだった。

TVをつけても転職サイトのCMばかり、電車や駅の広告を見ていても、必ず目に入ってくるのは美容整形と転職関係。やはり、働いている人の少なからずが(アクションを起こすかどうかは兎も角)そういうことを考えているのだろうか...と思ったり。毎年、7月と12月、賞与の時期になると「コレ、貰ったから、辞めても良いかな〜」と思うのだが、そのまま時間が過ぎていく。ただ、どうやら、今度の7月はそういうことを妄想できる余地も与えられなくなりそうな予感。

そんなことばかり考えながら日々、過ごしているのである。

さて、拙ブログは引き続き、1月3日の阪堺電車撮影記。

141_msi00005770.JPG
【2023年1月3日14時41分】 阪堺電気軌道阪堺線・安立町-我孫子道

モ164号車は1往復しただけで入庫してしまったみたい。代わりに出てきたモ161号車を追って。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(13)

「座右の銘は?」と聞かれたら、ある総理大臣の国会答弁の一節を引用するのが<変態鉄>。

  人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ

なのである。親子ともども好きな政治家ではないが、でも、この発言は“名言”である。自分の人生、紆余曲折あって。この国会答弁、自分が会社員として働き始める数年前に飛び出したもの。これを聞いて「なるほど」と思ったもの。いつも、気楽にテキトーに生きていく、そういう人間なのである。

本当は自分のために、動き出さないといけない時期になっている…ということは百も承知。でも、気楽に生きていくのである。
そう思って、今日もこのブログを書いている次第。

ということで、引き続き、1月3日の住吉大社初詣輸送の撮影記。この日も、やはり、正午から古豪モ161形車が動き出した。先陣を切って出てきたのは、焦げ茶色のモ164号車。それを北畠で“迎え撃つ”と決めて。

131_msi00005763.JPG
【2023年1月3日12時50分】 阪堺電気軌道上町線・北畠-姫松

腰も膝も悪くて、走ることなど滅多にない<変態鉄>だが、「ハルカスバック」を撮った後は全力で。
北畠電停での客扱いを終えて発車するところで、電車を追い抜いて。

続きを読む 
nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー