SSブログ

大阪の鉄道模様を撮る・JR編(3)新しい駅の中に...

まさに「書く書く詐欺」だと訴えられそうな拙ブログ、そう、2007年ごろの播但線特急「はまかぜ」号の車内放送の録音データを、苦労してパソコンに取り込んで...
そのあとは、止まっている。いや、書けばよいのだが撮影記が溜まっており。新しい話題を優先して。

その「はまかぜ」号、キハ181系が勇退して以来、ご無沙汰だが今も毎日、走り続けている。ただ、車両は新型キハ189系になっており。3両を基本に6両編成などもあって。
ただし、確か車内放送用のチャイムは設置されず、そうなると録りに行く気も起らなくて。

そのキハ189系「はまかぜ」号、山陽電車を撮りに訪れた時などに何度か見かけているが、そう、<変態鉄>の偏った趣味の方向性ゆえ、カメラを向けようと思うこともなかった。
でも、キハ181系時代の話題をご紹介するにあたって、現在の姿も...と。
ちょうど、浜坂からの「はまかぜ4号」が17:05に大阪駅に到着する。それを撮って...

148_msi00002070.JPG
【2021年9月19日16時03分】 大阪環状線・芦原橋駅

環状線電車を撮ってみようと思ったのは、15時半に天王寺駅、そこから17時の大阪駅までの“時間調整”という意味もあったのである。
そして、その大阪駅が...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

二兎を追う者は...(小湊・定期運用前キハ40-1臨時運行)<速報版>

2週間ぶりに、再び小湊鐵道五井機関区を訪れたのだった。抽選で選ばれた20名のひとりが<変態鉄>。

s1_msi00002161.JPG
【2021年10月10日9時14分】 小湊鐵道・五井機関区

まもなく一般営業運転にも入ることになるとのことで、同じ只見線出身ではありながら、またちょっと違ったキハ、「キハ40-1」号機に乗りに行ったのだった。
そのあと、大急ぎで船橋に戻り、東武アーバンパークラインで柏へ。実は、小湊鐵道のイベント参加後、大急ぎで勝田に移動して、ひたちなか海浜鉄道のキハ205号車の特別運行にも、掛け持ちで“参戦”しようと。
まさか、船橋駅のホームで東武8000系のシートに腰かけているときに...

蕨駅近くのJRの変電所が火を噴いていたなど知る由もなく。いざ、常磐線で勝田へ、と勇んで柏駅の改札へ。そこにできた人だかりにすべてを悟ったのだった。午前中の小湊鐵道のイベントは充実したものだったにも関わらず、何だか疲労感だけが残った1日になってしまったような...。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大阪の鉄道模様を撮る・JR編(2)芦原橋駅

「撮る」のは何年ぶりだろうか。大阪環状線も走る電車も世代交代していて。結局、わずか15分ほどの撮影ではあったものの芦原橋駅での撮影を楽しんだのだが...

それにしても...

141_msi00002069.JPG
【2021年9月19日16時02分】 大阪環状線・芦原橋駅

ホーム端に立って手持ちでパシャパシャ撮るだけだから、もちろん、カメラはオート設定だが「Tv」(シャッター速度優先オート)にしていたつもりが「P」(プログラム)のままで撮っていた。だから、通過電車は基本的に被写体ブレしてしまって。
この切り替え忘れに気づいたのが、撮った写真を後で見直していたときだったのだから。

こういう「当たり前」のことができる、できない、この感覚のようなもの。カメラを持つ日が減っていくとだんだん鈍っていくと思っている。だからこそ、<鉄>として大切なことは忙しくても定期的にカメラをもって線路際に立つこと...だろうが。
分かっていてもなかなか...

ということで、芦原橋駅のホーム端で。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大阪の鉄道模様を撮る・JR編(1)環状線を撮るのは何年ぶり???

今日の話題に入る前に。昨晩の地震は...
Twitter で言ったように会社から帰って、自宅でトイレに入っているときに。築30年を超えるアパートではあるものの、トイレのドアがこれほどまで大きな音を???
最初は何が起きたのか分からなかった。トイレを出てからケータイを確認すると確かに緊急地震速報のエリアメールが届いており。

ただ、便座に座っていたからか、報道されたような震度4とか5の揺れは、自分としては感じなかった。揺れている間も不思議なくらい落ち着いて。部屋の中でもモノが落ちたり倒れたりということもなく。

水道管が破損したというニュースも。送水管が折れて水が噴き出したのは海土有木駅から1 kmほどのところの養老川沿いみたいで。
心配した小湊鐵道線、今朝から運転を再開しているようで。

さて、引き続き9月19日の大阪の話題。阿部野橋周辺は、普段と変わらぬ混雑ぶり。歩くのも大変な中、Q'sモールの中のお店で昼食を済ませば15時半。

131_msi00002060.JPG
【2021年9月19日14時31分】 阪堺電気軌道上町線・天王寺駅前電停付近

あとで考えれば、このまま伊丹空港へ直行しても良かったのだが、20時の、予約したヒコーキまでの時間をどう過ごすか...
あてもなく久々のJR大阪環状線へ。大阪市内の移動は地下鉄のことが多いので大阪環状線に乗るのは何年ぶりだろうか、オレンジ色の国鉄型電車がまだ元気だったころ以来のような。

ということで、その模様をちょっとだけ。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年の阪堺沿線を歩いてみる(4)正調・金太郎モ505号車

今日の話題に入る前に、昨日の続き。
昨日、取り込みに失敗してデータが消失してしまったSDカード、今朝、クロネコの手によって福岡に向かった。3度目、いや、4度目だろうか、データ復旧サービスを依頼することにして。過去に何度か依頼したことがある業者に決めた。
それにしても、消失したデータの状況に応じて値段が変わるのは当然だろうが、業者によってここまで金額設定が違うのは...

自分が依頼するところはSDカードの復旧は9,000円くらいから、なのだが、ちょっと気になっている別のところを調べたら同等の内容で6万円以上の金額を提示しており。「技術料」が大半なので金額設定に“相場”はないのだろうが、それにしても...
慌てて依頼するのではなく、こういうときこそ冷静に調べてから依頼することが大切ということだろうか。

さて、1日お休みをいただいた、9月19日の阪堺電車の話題。

冷房使用時期のモ161形、<鉄>な団体からの団体貸切の依頼でも入らない限りは本線上に出てくることは無く。常に我孫子道の車庫の奥にいて。この日もそうだった。
そして、最新鋭の1101形車もこの日は車庫にいたのを確認済み。

121_msi00002056.JPG
【2021年9月19日14時10分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫

ただ、1両気になっていた車両が...

「撮れればラッキー」くらいに思っていたが、ぬぁんと...

続きを読む 

nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あぁ、「機関車ひろば」へ行ったのに... <速報版>

数年前に一度、見に行ったことがあった、岳南電車の旧貨物用電気機関車たち。
今夏、再整備の上、岳南富士岡駅構内で「機関車ひろば」として4機が公開された。

s1_msi00002160.JPG
【2021年10月6日12時30分】 岳南電車・岳南富士岡駅(機関車ひろば)

土休日でないと「機関車ひろば」の機関車たちの車内公開などは行われないものの、平日だからこそ...の部分もあって、今日、静岡県富士市を走る岳南電車を訪れたのだった。
夏のような暑さ、でも、よく晴れて充実した1日になったのだが、それは帰宅後に...

♪ わかっちゃいるけど~ なのである。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年の阪堺沿線を歩いてみる(3)いつもの住吉

新しくなった...寂しくなった恵美須町電停を“見学”して、あてもなく折返しの我孫子道ゆきで向かったのは住吉だった。阪堺線と上町線は住吉で“合流”することになるので、<鉄>としてはココを訪れるのは自然な流れだが、とはいえ、この日、探して狙いたい電車は...
本当に“あてもなく”だった。

111_msi00002044.JPG
【2021年9月19日13時20分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉鳥居前電停

ということで、とりあえず住吉大社へ。
我孫子道ゆきも車内は混雑していて。(これなら12分間隔にしても...)

その中でも目立っていたのは...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年の阪堺沿線を歩いてみる(2)えびす町 <後編>

1年9か月ぶりに訪れた阪堺電車沿線。自分にとっては「最新」であっても、1年以上前の話題だが...

101_msi00002041.JPG
【2021年9月19日12時44分】 阪堺電気軌道阪堺線・恵美須町電停

2020年2月1日に阪堺線の“始発駅”、恵美須町が100 mほど南側に移転した。
通天閣と通りを挟んで向かい側、という立地だけに再開発の話はあるものの、当初の発表では、2018年台風21号による被害の復旧のため...というのが移転理由に挙げられており、駅もいまのような仮設ホームのような姿のままになるのか、あるいは再開発に合わせて新しい駅舎をつくるのか、そのあたり、詳しいことは分かっていないのだが2本の乗り場をもつ、私鉄電車のターミナル駅と呼ぶにふさわしい、あの歴史を感じさせる駅はすでに過去のものとなっていた。

参考:「阪堺線 恵美須町停留場が、2020年2月1日(土)より新駅舎に移設します。」
(2020年1月8日)
https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2020/01/0ebe9b2e6def39e75783c1dd2a588f3f.pdf

次の電車は13:04発。30分余り、時間ができたので...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年の阪堺沿線を歩いてみる(1)えびす町 <前編>

「撮りに行こう」と思っている間に、阪堺電車を訪問したのも2020年正月の住吉大社初詣輸送を撮りに来て以来、1年9か月ぶりのことになった。
その間にも、阪堺電車の様子は少しずつ変わっており。

例えば、新型の1101形超低床連接車がデビューして...
でも、その最新鋭はこの日、運用に入っておらず、我孫子道車庫で休んでいた。

091_msi00002038.JPG
【2021年9月19日12時32分】 大阪府大阪市浪速区恵美須東付近

現在の阪堺電車、上町線の方が“本線格”で、天王寺駅前-我孫子道-浜寺駅前というのがメインになっている。
一方で、阪堺線の恵美須町-住吉間は支線のような位置づけになって、20~30分間隔。なんだか年々寂しくなっていく感じ。
だから、恵美須町方面はなかなか撮りに行くチャンスがなく。

そんな中、コロナ禍が徐々に世の中に暗い影を落としつつあった昨年2月、恵美須町電停の移設が行われた。
路面上にある天王寺駅前と違って、こちらは私鉄電車のターミナル駅らしい構造だったが、100メートルほど移設され、棒線式の簡素な駅に生まれ変わったのである。

その新・恵美須町電停、この日が初訪問となった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(8)

「訴求力」というか...
どんな被写体であれ、自らの撮った写真をネットで公開している人たちにとって、ご覧になった皆さんに“こういうシーンを見に行きたい”と思っていただけるような写真を撮る...ということは、1つの目標というか憧れのようなものなのかもしれない。
もちろん、自分にはそんな写真を撮るだけの腕は備わっていない。拙ブログをお読みの皆さんだって、そんなことは当然、ご存じだろうと。

“鉄道写真”というのは、ザックリ分けると「記録性」と「芸術性」の二面性というか、目の前にある鉄道車両や施設などをどのように“表現”するのか、その方向性が2つあると思っている。
自分が撮る写真は前者が99%、時折、後者を...後者“モドキ”を撮ってみようとしてスベっているというのが実態だと思っている。

でも、そういう写真も撮ってみないと気が済まないのである。

081_msi00002021.JPG
【2021年9月19日11時37分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

ということで、阪堺モ161号の各部のクローズアップを中心に<変態鉄>が切り取った、その画像をご覧いただきたい。

いつものように長々と文章を書くと、書けば書くほど言い訳がましくなるので、今日は写真の連続で。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー