SSブログ

水島臨海鉄道「鉄道の日」イベント(7)あっ、曇ったぁ [水島臨海鉄道キハ20]

う~ん、久々に「やってしまった...」。
拙ブログの“舞台裏”を明かすと、本文はパソコンの「メモ帳」で .txt
つまり、プレーンテキストのファイルでつくっている。それに写真のデータなどを
合わせて、1話ずつフォルダに入れて...

それをアップしていく...という方式。でも、その「.txt」、軽くて扱いやすいのは
間違いないのだが、反面...

そう、上書きしないで閉じてしまったのである。もう、そうなると復旧する方法はなく。

ということで、もう一度、同じ話を入力していかないといけない...
こういうとき、何とも言えない気分になるものなのである。

さて、そこで書いていたのは...

今日は、11月14日。

「だから、何??」といった感じだが、<変態鉄>にとっては重要な“記念日”。

そう、コチラ。

71_IMG_0454.JPG
【2010年9月2日11時33分】 高山本線・速星-千里

<変態鉄>が、最後の日までずっと追いかけていた...、たぶん、<鉄>として、
40年近く、その中で最も真剣に、がむしゃらに向き合った列車だったかも知れない。
高山本線の、富山市内に位置する区間での増発社会実験、そのために残されたのは
昭和30年台に製造された、58系急行型ディーゼル動車。

最後まで富山に残った4両のうち、この写真の先頭車が「キハ58 1114号車」。

2両編成2本のうち、もう1本が国鉄急行色に塗り戻されてからは、こちらの編成は
多くの<鉄>にとって“ハズレ”だったみたいで。
でも、後期型の“パノラミックウィンドウ車”の最後の生き残り。

<変態鉄>には気になる1両だった。ちなみに、このキハ58 1114号車の富山時代、
晩年の“相棒”がキハ28 2346号車、JRでの引退後、いすみ鉄道に転じている。

そんなわけで、<鉄>というのは、意外と数字に拘りを持つことが多いようで。

例えば撮影地でのこと。線路沿いの道路でカメラを構えるときなど、地元の人の
クルマがやってきたら、素早く三脚を畳んで道を開けるのが<鉄>としてのマナー。

でも...

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー