SSブログ
EOSくんとその仲間たち(写真撮影) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

フィルム時代にはできなかったこと。 [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

休みを終えて、昨日から“社会復帰(笑)”した自分。
いろんな仕事が溜まりに溜まっており、最初から大ピンチ。
まぁ、忙しい時期に休みをとって出かけていた自分が悪いのだが...

ブログの記事を書く余裕もない。
という訳で、今日は(も?)、どうでも良いお話を。

「大人買い」というコトバがある。
小さかった頃、「オトナになったら、欲しいだけ買うんだ!!」と思っていたもの。
まぁ、つまり、駄菓子なのだが...

続きを読む


いま、悩んでいます(笑) [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

大袈裟なタイトルはいつものこと。
仕事上のこと、日常生活のこと、体型のこと、頭髪のこと...
誰しも生きている限り、まぁ、大小様々な悩みを抱えているのだろうけれど。

今日の悩みは自分が撮る写真に関して。
「いつまでたっても上手にならない!!」 でも、それは諦めムード。
そんなことではない。

このブログに貼っている写真は、9割以上は一般に“鉄道写真”というジャンルのはず。

u_0Y6C1528.JPG
【2013年4月4日11時08分】 しなの鉄道・戸倉-坂城
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F6.3 1/1000秒 +2/3段補正 ISO400
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

でも、一般に“鉄道写真”とは一体何だろう。どこに、その“境界線”があるのだろう??

続きを読む


はじめてデジカメを手にして... [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

今の愛機は、EOS 5D MarkIII
まもなく、導入1周年となる。その前は初代 EOS 5Dだった。
はじめて手にしたデジカメが、フルサイズ機というメチャクチャぶり。

予備機に格下げされると、出番が減ったEOS 5D
先日、「天城越え」で久々に使ってみるとセンサーの汚れが映り込んで...
今朝はCanon 新宿サービスセンターへ。センサー清掃をしてもらった。

この EOS 5D を手にしたのは2007年8月のこと。
本格的な“デビュー戦”は2007年9月の「大糸線キハ52 3連運転」だった。
冷たい雨が降りしきる中、頸城大野の踏切でズブ濡れになりながら撮った。

でも、フィルムからデジカメに転じて、最初の撮影が遠征という訳にはいかない...
直前に、カメラの「試運転」を行うことにした。訪れたのは...

続きを読む


あの「山」の位置と形に振り回されている自分って... [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

30日は、午後から体調悪化。あまりの腹痛に一時はどうなるものかと思ったが...
一晩、ぐっすり眠ると何とか落ち着きました。
いまも、散発的に腹痛が襲ってきますが、昨日に比べれば、その頻度も痛さも
1桁も2桁もパワーダウン。このまま、週末まで乗り切りたいところ。
コメントも頂戴しまして、ご心配をおかけいたしました。

さて、今日の話題。
以前書いたように(→ こちら)、“一眼レフ”というものに初めて触れたのは
中学2年生の時だから、いまから20年ほど前。
そして、当然のように、列車にカメラを向けるようになったわけだが...
Canon EOSシリーズ一筋で撃沈写真を撮り続けてきた。

そんな万年カメラ初心者<撮り鉄>たる自分の悩みをぶちまけてみたい。

続きを読む


タテとヨコ [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

世の中には、全然悪いことでも失礼なことでもないのに、
なぜか、申し訳なくて、悪い気がしてなかなかできないことって
ないだろうか?

0Y6C7222.JPG
【2012年4月16日11時31分】 関鉄常総線・黒子駅(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 90.0 mm 露出 F8.0 1/800秒 ISO400
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

続きを読む


熱いぜ!! 5D MarkIII [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

今日は出かけようと思っていたが、溜まっている仕事を持ち帰って...
外出中止。その代わりと言ってはなんだが、新カメラの“試運転”をした。

昼頃までは天気が良かったが、14時頃から雲が広がり...
仕事が一段落して外出するときには、いまにも雨が落ちてきそうな天気。

まず、自宅の庭で初撮影。
今日の目標はAuto focusを使いこなすこと。測距モード等も確認したい。
まずは近接撮影。自宅の庭の梅の木、ホントに寂しい状態だが...

0Y6C5316.JPG
【2012年3月28日15時10分】 東京都杉並区
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F6.3 1/320秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

無意味に塀にピントを合わせてみたり、フレーミングを変えながら実験。

0Y6C5318.JPG
【2012年3月28日15時10分】 東京都杉並区
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 200.0 mm 露出 F5.6 1/100秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

ちなみに、隣家の玄関脇では、真っ白でキレイだが...
露出アンダーだ、なんてことは今日はどうでも良い。

0Y6C5327.JPG
【2012年3月28日15時27分】 東京都杉並区
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F5.6 1/250秒 +1段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

常用の範囲でISO100~25600ということで、空が暗くなってきた場面での
撮影は望むところ。高感度に設定したときの画像の感じを確認したい。
いつも通りに井の頭線の踏切へ。手前にこんなシーンを発見。

0Y6C5336.JPG
【2012年3月28日15時32分】 京王井の頭線・三鷹台-久我山
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 130.0 mm 露出 F7.1 1/200秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

快晴の日に再挑戦しよう。写真は渋谷ゆきだが、吉祥寺ゆきの方が
バランスの良い画に仕上がるかも知れない。
恐るべし、秒間6コマ。初代5Dの3.3コマも最初は驚いたが...

3000系とお別れをした、あの踏切(→ こちら)で、
とりあえず通りかかる電車を撮影。構図も何も気にしないで
プログラムAEで、何もせずにシャッターボタンだけ押し続けてみた。

0Y6C5379.JPG
【2012年3月28日15時37分】 京王井の頭線・三鷹台-久我山
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 160.0 mm 露出 F8.0 1/320秒 ISO2000
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

ISO感度をMAXの25600まで上げてみたが...

0Y6C5432.JPG
【2012年3月28日15時40分】 京王井の頭線・三鷹台駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F13.0 1/1250秒 ISO25600
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

パッと見た感じ、気になるような画像のザラザラ感はない。
初代5DではISO1600でもA4サイズに伸ばすと、ちょっと気になったが...
(印刷しないとわからないけど...)

0Y6C5503.JPG
【2012年3月28日15時42分】 京王井の頭線・三鷹台駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F8.0 1/500秒 ISO6400
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

踏切に着いた頃から雨があたりはじめたが、わずか数分で傘が欲しくなるほどに。
せっかくの新機を、わざわざ濡らさなくても良い。すぐに撤退した。
でも、ほんのわずかの撮影であっても、何かずっと前から使っているような
自然な感じでシャッターを押せた。

いいぞ!! Canon EOS 5D Mark III

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

我が相棒、5Dも世代交代。 [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

この3月をもってお別れするものは多いのだが...
実は、我が相棒 Canon EOS 5D も今日限りで後継に道を譲り(?)、
我が主力機から引退する。撮影行にも同行しなくなるのだ。

3月11日に都電を撮りに行ったとき(→ こちら
その前に新宿の某家電量販店(店名は“カメラ”だが...)に立ち寄った。
そう、今月下旬に新発売の Mark III を予約したのである。

IMG_1881.JPG
【2012年3月22日】 東京都杉並区・自宅2階

昨日の夕方、携帯が鳴った。3月22日に入荷とのこと。
今日の昼間、某家電量販店で受け取ってきた。
説明書を読みつつ測距モードとか、現在“勉強中”。
いままでの5Dとは、いろいろと違うみたいだ。

……  ……

それでは、撮影の第一線を退くことになった我が相棒をご紹介しよう。

導入は2007年8月、当初は EF35-350/3.5-5.6L USM とペアを組んだ。
初のデジカメと言うことで、カメラの“試運転”は9月に西武多摩川線で。

IMG_0026.JPG
【2007年9月25日10時57分】 西武多摩川線・多磨-白糸台
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 120.0 mm 露出 F7.1 1/200秒 ISO100 WBオート 三脚使用

低運転台レモンイエローの101系電車も、一度撮っておきたかった存在。
ただ、これも最初で最後の撮影となってしまった。

IMG_0172.JPG
【2007年9月30日14時23分】 大糸線・頸城大野-姫川
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 170.0 mm 露出 F5.0 1/640秒 ISO400 WBオート 三脚使用

初の本格的な撮影行は9月末の「大糸線キハ52、3連運転」のとき。
降り続く雨の中、頸城大野駅近くの踏切で、ズブ濡れになりながら撮った。

それ以来、飛越ゴハチを追ったときも、旅先でのスナップにも、自分が行くところ
5Dが常に隣にいた。

……  ……

IMG_1867.JPG
【2012年3月22日】 都内某所・三脚の上

さて、その5Dくん、完全に引退するわけではない。
予備機として残すことも決まっている。
撮影行は“徒歩派”の自分(実は運転免許を持たないというのは内緒にしておく)
一眼2台をバッグに入れて、持ち歩くのは大変...

でも、ずっと眠っていた28-135というズームレンズを復活させて、
5Dをスナップ用に使うことにした。
<乗り>中心のときは、28-300は大袈裟すぎる装備だと前から思っていた。
“スナップ用にEOS 5D”ってヘンな使い方かも知れないけれど。

とはいえ、自分がプロ野球観戦に凝っていた頃、田尾安志は阪神の代打要員だった。
中日のクリーンアップを打っていたわけではない。
簑田だって巨人の代打だった。有田もいたっけ。
プロ野球でも往年の打者が代打の切り札として引退を迎える...のはよくある。

300km/h運転と独特のフォルムで人気だった「500系のぞみ」だって、
いまでは西日本の「こだま」として短編成で余生を送っている。
そういえば、1枚も撮ってない。

そう考えれば、5Dがスナップ用というのもなしでは無かろう。

IMG_1882.JPG
【2012年3月22日】 東京都杉並区・自宅2階

“世代交代の瞬間”、左の5Dに付けていた28-300を右のMarkIIIに付け替えた。
デジタル水準器を使用するかどうかは未定のため、ストロボシューには水準器もつけた。

まぁ、そんなものかな。今日の撮影行が5D“最終運用”となった。

いままで、ありがとう。そしてお疲れ様。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

うちの控え選手、紹介。 [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

<撮影データ>に時折登場する、Canon PowerShot SX100 IS というのは自分のサブ機。
メインのEOS 5Dに不具合があったときとか、持ち歩くのが面倒くさいときとか、
そういった場面で活躍している。
「コンパクトデジカメ」の中でも廉価版の機種。でも、案外、これで十分。

IMG_3248.JPG
【2012年3月1日16時41分】 某県某所・1204号室のテーブルの上
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F9.0 1/4秒 ISO400 WBオート 三脚使用

(古い乾電池を入れたまま、カメラバッグの中に入れっぱなしにした時、
Cの文字が消えてしまった...)

2008年9月「おわら臨」を撮りに富山に出向いた際、雨の西富山での撮影強行が
災いしたのか、わが相棒、Canon EOS 5Dがダウンしてしまった(→ この記事)。
そのとき、はじめてわかった。「撮影行でカメラの故障は致命的である」 ← オイオイ!!
それで予備機を購入することにしたが、一眼2台はちょっと...
廉価版のコンパクトデジカメを、新宿の量販店で手に入れたのだった。

IMG_0003.JPG
【2008年9月12日9時32分】 東京都杉並区・自宅の庭
<撮影データ>
Canon PowerShot SX100 IS
焦点距離 60.0 mm デジタルズーム ×2.6
露出 F4.3 1/500秒 ISO400 WBオート

(デジタルズームは、通常使用しないことに決めている)

・プリントすると、特に、黒いはずの部分にノイズが目立つ
・ISO値を800以上に設定すると画質の劣化が目に付くようになる
・シャッターボタンを押してから写真が撮れるまでのタイムラグが気になる
・秒間何コマなんて連写は無理 = 走行写真でも一発勝負。
という点さえ辛抱すれば十分使える。
このブログに載せたり、掲示板に投稿したりする際には画像のサイズを小さくする。
だから、ネット関係の実用上では、これで差し支えないのだ。

初撮影は、2008年9月12日、購入後の試運転。
自宅至近の踏切で井の頭線を。3000系のお別れ運転を撮った、あの踏切(→ この記事)。
最初はシャッターのタイミングがわからない。
(ベージュ色の3000系なんて、撮ってたんだ...!? 自分も覚えがなかった。)

IMG_0009.JPG
【2008年9月12日11時56分】 京王井の頭線・三鷹台-久我山
<撮影データ>
Canon PowerShot SX100 IS
焦点距離 28.1 mm 露出 F6.3 1/800秒 ISO400 WBオート

何回か挑戦すると、とりあえずタイミングはわかってきた。

IMG_0026.JPG
【2008年9月12日12時10分】 京王井の頭線・久我山-三鷹台
<撮影データ>
Canon PowerShot SX100 IS
焦点距離 28.1 mm 露出 F5.6 1/1250秒 ISO800 WBオート

逆に、使ってみると、EOSくんとは違って、
・小回りがきく。よほど、目が細かくなければフェンスの間に“首を突っ込ませられる”
・特に夜間撮影(バルブ)において、EOS+望遠ズームの組合せより
ヘッドライトの乱反射による画像の乱れ(ゴーストってやつか?)が生じにくい。
なんてメリットもあった。だから、案外愛用しているのである。

単3乾電池2本、SDカードだから、どちらも旅行中いざとなればコンビニに行けばよい。
これも専用バッテリーとCFカードを必要とするEOSくんにはない手軽さ。

うちの「代打の切り札」のはずだが、
九州でも富山でも<乗り>が中心の日はPowerSHOTだけを帯同させる。
今日(昨日?)もそうだった。

IMG_1748.JPG
【2012年3月2日13時25分】 富山地鉄上滝線・岩峅寺駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX100 IS
焦点距離 6.0 mm 露出 F4.0 1/640秒 ISO400 WBオート

そして、今後もカバンの片隅に入ってもらうことにしている。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

今年こそ、写真の腕を上げたい。 [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

“九州旅行”の件、資料を入れた荷物が到着していない。
クロネコくんが、明日までに頑張ってカバンを運んできてくれれば、
明日からでも、「九州旅行記(詳細版)」にしようかと...

……  ……

タイトルの件「どうせ無理だから諦めろ!!」という声が聞こえてきそう。でも...

写真の構図とは、ザックリ言うと「主題と副題をどのように配するか?」
ということにある、と、ある所で聞いた。
そのバランスが良いと、多くの人を惹き付ける1枚になるという。

その観点で自分の撮った写真たちを見直してみると、う~ん。
(ここに掲載する)写真たちの“主題”は大概の場合、鉄道車両である。
“車両をバッチリと写し止める”ことだけを目的とした写真は、別だ。
撮りたい車種が全国でも数えるほどしか稼働していない状況になり、
いすみ鉄道のキハ52も、関東鉄道のキハ100も、(引退したが)富山のキハ58・28も、
こう何回も行っていれば、すでにそんな写真は撮り終えている。

だから、四季の草花や、沿線の人々の営み、
昭和30・40年台生まれの車両たちを引き立てる沿線の風景、
これらを、撮りたい車両たちとどう絡めるか、ということが課題となる。

現地ではファインダーを覗きながら、足りない頭をフル回転して
車両の来るべき位置と大きさ、それに配するアイテムの位置・ピント...
いろいろと考えて、列車が来る瞬間を待つが、
帰宅してパソコンに取り込むと“ガッカリ”ということの連続である。例えば、これ。

IMG_1152.JPG
【2008年5月4日17時55分】 大糸線・頸城大野-姫川
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F5.6 1/250秒 ISO400 WBオート 三脚使用

大糸線にまだゴーニーたちがいた頃、頸城大野駅北側の超有名ポイント。
5月の連休中、田植えの済んだ水田、雨飾山、順光になる夕方となれば、
集まった“同業者”は10名や20名じゃない。
雨飾山を入れるか、水田の水鏡に賭けるか、車両を大きく写すか、
(背後の白いガードレールや新しい住宅も気になるし...)
どうするか、迷った末に「全部を少しずつ盛り込んでみる」を選択。
今でも後悔しているが、結局最後まで“攻略法”がわからなかったポイント。

IMG_2672.JPG
【2008年10月30日14時43分】 山陽新幹線・岡山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 65.0 mm 露出 F5.6 1/100秒 ISO400 WBオート

0系新幹線の引退が秒読みとなると、老いも若いもホームで記念撮影...
が、各駅のホームで見られた。そのときの一瞬を狙った。
白く露出を飛ばした0系、アウトフォーカスの女の子、おばあちゃんだろうか
その背中にピントを合わせたが、新幹線の位置が良くない。
しかも、このピントの持っていき方は正解と言えるのだろうか...

<鉄>ばかりじゃない、ことを見せたいのではないけど...

IMG_6302.JPG
【2009年8月15日12時17分】 富山県南砺市
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 75.0 mm 露出 F6.3 1/125秒 ISO100 WBオート

合掌造りと言えば、岐阜側の白川郷が有名だが、これは富山県側。
一輪だけ残ったヒマワリをどうすべきか? 悩んで撮ったうちの1枚。
夏休みシーズン真っ盛り、観光客の多さにシャッターチャンスがなかなか訪れなかった。
ちなみに、全景は↓

IMG_6298.JPG
<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 55.0 mm 露出 F7.1 1/125秒 ISO100 WBオート

……  ……

<鉄>な本や雑誌を見ているだけでは、本当の“鉄道写真の撮り方”はわからない

ということに気づいたのは、ようやく最近。
さまざまな写真を見て、本を読んで、今年こそ一歩でも前に歩み出したい。


(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

見上げてごらん、夜の星を。 [EOSくんとその仲間たち(写真撮影)]

※ この記事は、完全に<非鉄>となっています。予めご了承ください。

会社員といっても時間の不規則な仕事をしているので、
帰宅するのは夜11時頃か、それより遅いくらい。
井の頭線の自宅最寄り駅を降りると、あと数分の道のりだが、
夜空を見上げると、とくに冬のこの時期は星々がホントにキレイ。

……  ……

このブログをはじめて、まもなく3ヶ月、
おかげさまで様々な方に、日々、ご覧いただいている。
こんなに“鉄分”の多い記事ばかり書いているが、
予想外にこの趣味以外の方にもご覧いただけているようで、
逆にその方々のブログにお邪魔して、立派なお写真を拝見しては
自分の撮影技術の低さ、狭さを嘆く毎日。

今夜、オリオン座を見て、天体写真に初挑戦してみた。
自宅の玄関先、駐車場のスペースに三脚をセット、
あんな角度になった雲台にセットされ、
MFは「∞」、撮影モード「B(バルブ)」なんて設定をされて、
さぞかし、EOS君も慌てただろう(?)。

とりあえず、ISO100と400、露光時間は5~30秒と条件を振りながら
撮るだけ撮ってみた。気に入った1枚。

IMG_2492.JPG

<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F4.0 8秒 ISO400 WBオート 三脚使用

鉄道写真と違って、何に注意するとよいのか、とか全然わからない。
このレンズ、開放F値もそうだが、どう考えても天体写真に向いているとは思えない。
とりあえず撮ってみた。

本当の素人写真なのだろうが、でも、理科の教科書で見た
オリオン座の形が写っていただけでも十分嬉しかった。左下はシリウスか?

鉄道撮影の前に、今年の撮り初めは天体写真となった。

♪見上げてごらん、夜の星を。

である。
前の10件 | 次の10件 EOSくんとその仲間たち(写真撮影) ブログトップ