SSブログ

年の初めは阪堺から(15)嗚呼、石津川。

今日の話題に入る前に。とうとう、来る日が来た...という感じ。いすみ鉄道キハ28 2346号車が11月末で定期運用を終了することが発表された。同車は来年のアタマに全般検査(つまり、車検)の期限を迎える。
聞くところ、キハ1両の検査には数千万円の費用がかかるということで、今回の引退は自分にとっては“想定の通り”ということでもあり。ことでんの「レトロ廃車計画」発表の時のような衝撃はなかった。
とはいえ、飛越ゴハチ...高山本線で最後の活躍をするときから、約15年間、追いかけてきた最後の1両の引退が決まった...ということはショックで。

s3_msi00000371.JPG
【2021年1月2日11時42分】 いすみ鉄道・城見ヶ丘-上総中川

発表直後から、ネット上にも罵詈雑言を中心に(!?)、この引退に対する批判的な見方が渦巻いている。でも、いまの社長さんだから廃車にする...という見解で批判をしているのは違うように思う。
確かにいろいろな面で、現在のいすみ鉄道は“迷走”しているように見受けられる。時折、撮影に訪れても、地元の人からも最近の同社についてはロクな話を聞かない。ネット上で言われているような話もアレコレ。例えば、退職者が相次いでノウハウを継承できず、以前のようなイベントなども行われなくなった...とか。そのほかにも。
でも、補修部品の入手難など、まもなく製造から60年を迎えるキハ(1964年製)の保守が限界に来ているのは容易に想像できる。もし、いま新潟県内でご活躍の、あの社長さんが居たとしても、今度のニハチの全検は厳しかったのではないか...と思う。

2011年3月、まさに、あの震災の晩が、今回のキハ28 2346号車を含む、JR西日本でのキハ58系の最後の運転だったのである。(最終運転はもう一方の編成だったが...)
あの晩、富山駅で聴いた最後にホームを離れる際の長い汽笛の音、あれから10年間も、楽しませてくれたことに感謝している<変態鉄>なのである。

だからこそ、何とか静態保存だけでも実現しないものだろうか。あえなく解体処分...だけはしないで欲しいし、何とか良い形になれば良いが。もう1両のキハ52 125号車も、次の検査は厳しいかと思う。残された期間は僅か。でも、その間、できるだけ楽しみたいと思う。

さて、正月の阪堺電車の話題。

2日午後、ようやく動き出したモ161号車だったが、てっきり、あびこ道止まりで戻って来るかと思いきや、これが浜寺駅前ゆきでやって来たから、もうアタマの中はパニック状態。
でも、美しい姿を取り戻したモ161号車を堺市内区間で撮れる、まさに、千載一遇のチャンス。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー