SSブログ

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(9)岡田

経度の違いで、東京と四国では日の入りの時刻は20分ほどの差があって。とはいっても、11月ならば17時近くにもなれば走行写真を撮るのには厳しい状況。諦めて駅撮り...も悪くないのだが、やはり、最後に走るシーンを撮っておきたくて。
でも、<徒歩鉄>にとって厳しいのは、こういうイベント列車、特に「さよなら運転」となれば、多くの<鉄>が集結するわけで。別の地点で撮ってから電車で移動してくると、メジャーな撮影地では割り込む余地がなくなっていて。

だからこそ...

「最後はココで」と決めていた場所があった。駅から近くて、他の撮影者をまず見かけないような場所。

091_msi00002787.JPG
【2021年11月3日16時52分】 高松琴平電鉄琴平線・岡田-栗熊

香東川鉄橋で撮った後は<鉄>で超満員の1200形電車で。

……  ……

それにしても...

  https://youtu.be/b5dgWaRsjI4

今日はなぜかずっと、このCMソングがアタマの中をエンドレスに駆け巡っていて...。「モーレツ」なのである。この動画、自分が生まれる少し前の時代、1969年(昭和44年)のものだそうだから、まだ世の中が活気に溢れていた...ちょうど大阪で万博が行われる前後である。
そういえば、いま、ことでん琴平線を走る黄色い電車たちも、この前後の時代に新製されている。

ということで、引き続き、11月3日、最後の「ことでんレトロ」運転の話題。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(8)香東川鉄橋

相変わらず、仕事でバタバタしており。皆さんのブログへの訪問も滞ったままで、申し訳ないと思う限り。SSブログに限っても、自分として興味のある関心のあるブログがたくさんあるのは確かなことで。それらを巡回したいとは思っているのだが...。
そういえば、1月が31日まで、そして、2月に入って5日が経過したのだから、合わせて36日。1年365日の1割、10%が過ぎ去ったということになる。
趣味活動だけではない、最近では自室の掃除すらする時間がとれず。愚痴と溜息しかでない日々を送りながら。毎年のことではあるのだが...

来週こそ、ちょっと趣味活動を行いたい...と思いつつ。

さて、引き続き、11月3日「ことでんレトロ」の最後の運転の話題。

081_msi00002780.JPG
【2021年11月3日14時52分】 高松琴平電鉄琴平線・一宮-円座

仏生山構内の撮影会は早々と整理券の配布が終了していたようで。とはいえ、自分は最初から撮影会ではなく、この日は走行シーンの撮影に専念したいと思っていた。
前日の“ロケハン”の結果、「勝負どころ」と位置づけていたのは、15時半の最後の琴平線下り運転の香東川鉄橋。思えば、2015年以来、何度も訪れた地点である。

サイドに光が回る。順光になる筈、斜め前から正統派の編成写真を...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(7)複線レトロ!?

日付変わって、今日は2月5日。ということで、今日のトップはキハ205号車。
長らく倉敷貨物ターミナルに留置されていたキハ、構内運転ながら、走れる状態に向けて修理が進んでいるようで。ツイッターなどでもその模様がたびたび公開されており。
今秋あたりには、キレイになったキハの展示運転が行われるのだろうか??

098_msi00002441.JPG
【2021年10月20日10時41分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

まもなく3月の、恒例の全国規模のダイヤ改正。JRグループのものだが、乗換の関係などもあって、それに合わせて私鉄やバスもダイヤ改正するので全国規模のものになる。
JRグループのものは情報が出てきており、直前になって中小私鉄のダイヤ改正情報も少しずつ出てくる。

例えば、いすみ鉄道の国鉄型キハなどはどうなるのだろうか?? たしか、いすみは直前まで新ダイヤを公開しないはずで。もちろん、水島臨海鉄道の新ダイヤだって気になるのである。
仕事は忙しい時期になってきているのだが、そのあたり、春に向けて気になっている<変態鉄>なのである。

さて、ブログは引き続き、昨年11月3日、ことでんレトロのお別れ運転の話題。春になったら、仏生山駅にレトロ電車に会いに行きたいと思っている。

さぁ、長尾線で“撃沈”した後は、撮影回数を稼ごうと片原町にやって来たのだが、やはり、皆さん、考えることは同じだったみたいで。う~ん...。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(6)片原町

最近、撮影地での自分の気持ちに少しずつ変化が出てきて。数年前までは、全撮影機会で“納得できる出来映え”の写真を撮りたいという気持ちが強くて。
だから、最初の1回が失敗作だったら、次からだんだん焦りが出てきてヘンに力が入ってしまって、さらなる失敗写真を...悪循環に陥ることが多かった。

でも、最近は1日に“1枚だけ”納得できる写真を撮りたい...と。だから、いままでだったら絶対にしなかったような撮り方に挑戦できたり。そして、その中での失敗作も、「あぁ~~っ!!」と喚きながら消去する...のではなく、失敗原因を冷静に考えて次回に活かそうと思えるようになってきたのである。
40代も半ばに差し掛かり、<変態鉄>も(見た目ではなく)中身も丸くなってきたのだろうか。

とはいうものの、この日は...

ベストポジションが空いている訳ないのは明らかなのに、なぜ、一番、撮影者が密集するポイントを選んで、窮屈な撮り方をしてしまったのか...
いま、写真を見直しても悔やまれる撮影となった。思えば、“守り”の姿勢に入って普段以上の駄作を連発してしまった、11月3日の「ことでんレトロ」だった。

061_msi00002766.JPG
【2021年11月3日9時56分】 高松琴平電鉄琴平線・高松築港-片原町

この青空の下、その“守りの姿勢”に入ってしまったことが悔やまれるのが、“午前の部”の復路。
思えば、長尾線内で、そのまま撮っておけば良かった...と。もちろん、後の祭り。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(5)優柔不断??

ちょっと仕事の方が...、また、マズい流れになってきており。
本当は公休だったのだが、1つ片付いた...と思ったら、別のところに起こっていた重大な問題を発見し。木曜日は一番で、その担当者のところにお詫びと、その後の対応のお願いに出向くことになって。その間にもアレコレ...
この仕事をしていて、1年で最も憂鬱な時期なのである。

051_msi00002752.JPG
【2021年11月3日8時29分】 高松琴平電鉄長尾線・水田-西前田

さて、11月3日の、高松琴平電鉄の旧型電車、ことでんレトロのお別れ運行。朝の1往復は、2両の電車たちにとって“生まれ故郷”であり、“ホームグラウンド”だった琴平線ではなく、高松市から東へとのびる長尾線。
自分としては長尾線での撮影経験というのが圧倒的に少なくて...

以前、田園風景と白山バックは撮ることができていたので、今回は、イマドキの長尾線らしい風景を狙ってみたのだが...(撃沈っ!!)

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(4)勝負の朝

いつの間にか、本当にそんな感じ。2022年も2月に突入している。つまり、あと1週間もしないうちに2022年も1割が過ぎ去ったことになる。ただ、仕事がバタバタしているうちに時間が過ぎていく...ここ数年、ずっと変わっていない。
そして、2月といえば、「ヤマ※キ 春のパ※祭り」なのである。今年も皿獲得を目標に頑張っていきたいと決意も新たに(笑)。今朝、近所のスーパーに行くことがあったが、まだシール台紙をもらっていない。

さて、約3ヶ月前。

90年以上にわたって讃岐の地を走り続けた2両の電車が最後の日を迎えていた。

041_msi00002750.JPG
【2021年11月3日8時04分】 高松琴平電鉄長尾線・水田-西前田

朝、長尾線を1往復した後、仏生山車両所での撮影会ののち、夕方に琴平線を1往復するのが最後の運転。
2021年夏には長尾線でも貸切で運転される機会が何度かあって、自分も撮影に行ったのだった。長尾線のハイライトと言えるのは終点の近く、平木-長尾間を中心に東讃富士...白山をバックに走る区間だというのは間違いなさそう。
その白山バックは夏に撮りに訪れた。今度は、長尾線の違う表情を...

西前田駅に急いだのだった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(3)夕方の琴平線

ことでん...高松琴平電鉄で旧型電車が最後の活躍をしていると知ったのは大学生の頃の鉄道誌の特集。その鉄道誌、自分が読んでいた頃は、もちろん月刊、ほかの雑誌より一回り大きなサイズで迫力満点の写真が表紙を飾り、ある意味、その表紙写真や巻頭の写真、それは<鉄>として憧れの存在だった。
でも、知らないうちに隔月刊になっていたみたいで、とうとう不定期の刊行に変更されることが発表され。そのこともツイッターに流れてくるところで知ったのだった。残念ながら、最近では「記事の掘り下げが浅くて得るものがない」とか「紙質が明らかに落ちていた」とか、最後まで読んでいた皆さんからは、正直、辛辣な意見も多くて...。
かつては、毎月20日過ぎの発売日に書店にいくのを楽しみにしていた自分も、いつの間にか鉄道誌を買わなくなった。最近は特集記事が自分の興味ある車両だったときに「ピ※ト※アル」を手に取るくらいだろうか。最新の情報を得るというよりも古い車両などに関する資料収集の要素が強く。

さて、ことでんのレトロ電車。自分の興味が国鉄型ディーゼル動車に移り変わってゆく中で、すっかりご無沙汰していた。ちょうど、ことでんが「オトナの事情」で大変だった頃から。
京急などから冷房車が次々に導入され、吊り掛け電車たちは引退した...と思っていたのだが、実は、その中の4両が残され、毎月「特別運行」されている...と知ったのは2015年春のこと。エラそーに言っていても<変態鉄>というのも、そのレベルなのである。

でも、そこから6年半、日程の都合がつけば高松に通うようになって。同じ電車を見ても、同じ路線でカメラを構えても、学生時代とは全く違うことに気づけるようになって。

大正が昭和に変わる頃に開業した琴平電鉄、その開業時に導入され、1世紀近くにわたって走り続けた2両の歴史から見れば、自分がちゃんと撮ったのは、その最後の6年半だけ...だが、それでも、夢中で撮りに通った車両たちの最後の晴れ舞台。
前日から気合いが入ってはいたのだが...ヒコーキが、う~ん。

031_msi00002722.JPG
【2021年11月2日14時28分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

さぁ、レトロ電車ラストランの前夜。翌日は泣いても笑っても最後の撮影機会となるわけで。琴平線での最終運行に備えて近い時間帯の列車で仏生山-琴電琴平間を1往復。
この日は午後から雲が目立っており、そのせいもあって復路は琴平発車直後に外は暗くなり。だから、琴電琴平ゆきの下りが最後の撮影機会になりそう。上りは「とりあえず撮ってみる」という感じになりそう...と覚悟が決まってきたのだった。

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー