SSブログ

2021.11.28「キハ532号40周年 体験&撮影会」(8)

自分の場合、<撮り鉄>においては同じ路線を何度も何度も繰り返して訪問することが多い。小湊鐵道然り、いすみ鉄道もまた然り。ことでん琴平線だって、だいたい沿線の様子は分かっている。だから、意外とテキトーに...。
でも、<徒歩鉄>にとっては事前の準備の大切さをいつも痛感させられており。そして、<乗り鉄>の場合は...
先にホテルを確保して...となるのが自分の“流儀”。だから、毎晩、その宿泊地に確実にたどり着く必要があって。だから、事前に時刻表と睨めっこしてプランを確定させてから...でないと出発してから大変な思いをするわけで。
そこが<会社員鉄>の辛さ、“出撃”前というのは仕事が忙しくなるケースが多く、そうした準備に使える時間が限られてしまう。

現地に着いてから、「あぁ、こうしておけば良かった」「こういうことを事前にチェックしておけば...」と悔やまれることは多々...というより、そういう思いにならない方が少ないかも。都市部なら、プランに多少の余裕を持たせておいて列車を1~2本ズラして対応すればどうにかなるのだが、ローカル線では...
事前のプランニングが成否の鍵を握ることが多く。来週、休みがとれそう...ということで、いま、そのプランを考えているのだが、土日も仕事で埋まっており。

なかなか、思い通りに趣味活動が進められないのである。独り身の自分にとって、別に財をなして何かをしようという訳でも無く...
日々、働いて得られる僅かな給料は、すべて自分のために使えるはずなのだが、それを使うチャンスもなく...何のために働いているのか??
時折、そんな気分になる。自分にとって「会社に行って働く」ことは「趣味活動の資金を得るための手段」に過ぎないはずなのだが...

さて、引き続き、11月28日の関東鉄道竜ヶ崎線キハ532号車の話題。

081_msi00002871.JPG
【2021年11月28日10時51分】 関東鉄道竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅

床下機器の見学に続いて、今度は車内見学(と体験会)。50年前、旅客鉄道としては初のワンマン運転を実施した竜ヶ崎線、「前例が無い」中での実施というのは、役所の許可をとるまでに困難を極めたようで。
JRや大手でもワンマン運転が当然、無人運転が始まろうとしている今では隔世の感、でも、初のワンマン運転に向けて、いまでは考えられないほど、さまざまな工夫をした、その痕跡。説明を聞いて初めて知ったことがたくさんあって、それもこの日の“収穫”だった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー