SSブログ

「青い雲」が撮りたくて(10=最終回)えぴろーぐ [ちん電[阪堺電気軌道]]

今年の、2019年の<変態鉄>の<鉄>活動、元日の井の頭線、そして大阪へ。
意外と動き回っている年始なのだが、まもなく大相撲1月場所のスタートに伴う
“出撃自粛期間”に入る。

拙ブログの「ネタ切れ」が心配になるようなことは無いが“煙分”が不足しており。
そう、このところ体調が優れなかったり、仕事の休みと天気の相性が悪くて、
断念することが続いていた、房総のキハを撮りに行きたいと思っているが...

s06_DPP_00003688.JPG
【2018年7月1日16時41分】 いすみ鉄道・小谷松-デンタルサポート大多喜

前社長によるクラウドファンディングが第一目標達成となり。
<変態鉄>としても、ホンのちょっとだけ協力させていただいているのだが...

そうすると、まもなくキハ52 125号車は化粧直しと雨漏りしている屋根の修繕のため
入場となり、キハの急行列車は春まで運休となる。去年は早々に断念した
「毎月キハ」を今年も目指していきたいと思っているので、
早めに房総に行きたいと、そう思っている次第。

そんなわけで、昨年12月の、越年していた撮影記も今日で最終回。
16時を回ると周囲は急速に暗くなってくるわけで。路面電車といえど、走行写真を
撮ることができる限界が近づいてくるのである。

この日最後の撮影地として、<変態鉄>がモ166号車を迎え撃ったのは...

続きを読む


nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「青い雲」が撮りたくて(9)夕暮れの帝塚山で“金太郎塗り”を...。 [ちん電[阪堺電気軌道]]

せっかく、あの鳥居の目の前を走っているのに「住吉大社バック」で阪堺電車を
撮ろうと挑戦したことはあっても、いまだ納得できる1枚を手にしていないのである。

91_DPP_00004674.JPG
【2018年12月13日9時33分】 阪堺電軌阪堺線・細井川-住吉鳥居前

細井川側、ちょうど税務署入り口の付近で撮ることが多い<変態鉄>である。
灯籠をバックに入れたつもりだが、光線状態や周囲のゴチャゴチャ感、幸いにも
目立つ塗装の355号車だったから、電車の存在感は目立ってくれたが

ただ、「ちん電」撮影の“本拠地”となるのは住吉鳥居前電停周辺。
阪堺線も上町線も、あびこ道止まりも“天浜”運用の電車も全部やってくるのが
住吉-我孫子道間。ここで電車の行き先を確認してから、折り返してくるとき、
次の撮影機会にどう撮るべきかを考えるのである。

ほぼ...99%、天王寺駅前ゆきとして戻ってくると思っていたのだが、趣味活動では
意外なほど“リスク回避的”行動様式の<変態鉄>。
「石橋を叩いて渡る」というより「壊れるまで石橋を叩く」くらいの感じである。

この日のモ166号車“金太郎塗り”も、今度は99%、間違いなく天王寺駅前ゆき
として戻ってくると分かっていたのだが、とりあえず住吉でそれを確認しないと。

夕方、急速に周囲は暗くなってくる中で撮影できるのは、これで最後だろうか!?

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「青い雲」が撮りたくて(8)こんどは阪堺線で“金太郎塗り”を...。 [ちん電[阪堺電気軌道]]

<鉄>として、朝起きて、真っ青な...快晴の青空が広がっていたとき、何だか
罪悪感というか、勿体ないことをしたような、そんな気分になってしまう。
「なぜ、カメラを持って出かけなかったのだろう!?」と、そんな感じ。

でも、撮りたい列車、撮りたい路線というのは減り続けていて。
やはり、誰が何と言っても鉄道写真の中心には列車、でも、その車両が...
<変態鉄>にとって、「撮りたい」と思えるような列車は、その大半が新幹線か
ヒコーキが必要な場所にしか残っておらず。おいそれと簡単には出かけられない。

s1_DPP_00003021.JPG
【2018年3月27日12時18分】 小湊鐵道線・月崎-上総大久保

そんな中、やはり気になるのが房総のキハ。いすみ鉄道のキハ52が気になるが、
土休日にしか走らない。一方、五井からの小湊鐵道では毎日、すべての普通列車が
DMH17系エンジンをもつキハ200形で運転される。被写体として極めて魅力的...
でも、何年も撮りに通っていると、だいたい沿線の撮影地は一回りしてしまい。

そう、何度通っても同じような写真を撮るだけになりがちで...

予め、撮影の意図というか狙いを決めてから行かないと、収穫無しの撮影行に
なりがちで。そんなことを考えて、火曜日の出撃を見合わせたのだった。

ということで、引き続き、12月13日の阪堺電軌撮影記の続き。
これほど、“マンネリ化の極み”のような撮影記も珍しいが、
それでも、撮っている本人としては、1回1回の撮影機会を何とかモノにしようと
必死に頑張った記録でもある訳で...

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「青い雲」が撮りたくて(7)“青い雲”がなくても“金太郎塗り”が...。 [ちん電[阪堺電気軌道]]

<変態鉄>が、これほどまで夢中になって追いかけている阪堺モ161形、
1928年(昭和3年)に製造され、先日、90周年、つまり“卒寿”を迎えている。
そういう意味では、ことでん(高松琴平電鉄)「レトロ電車」の方が少しだけ
“先輩”になるが、こちらは月に一度の“特別運行”と団体貸切で走るのが中心。
一方の阪堺モ161形は夏場は運用を外れるものの、その他の季節には通常運用に
入っているのが他社の旧型車両たちとは違う。

でも、その沿線にはもう1つ貴重な“現存最古”がある。東京駅の赤煉瓦駅舎と
同様に辰野金吾の事務所が設計を行ったという南海電車の浜寺公園駅舎である。

71_DPP_00004688.JPG
【2018年12月13日12時11分】 南海電鉄南海本線・浜寺公園駅

昨日の記事でも書いたし、正月の撮影記(半月後くらいにアップするかなぁ...)
でも触れるつもりだが、石津川-高石間の高架化工事で浜寺公園駅も仮設駅に
まもなく移行予定。一足早く、この駅舎は仮設のプレハブ駅舎に役目を譲り、
現役を終えたが、曳家のような形で移設され、高架化完成後にも何らかの形で
活用されることが決定している。

ということで、師走の陽の光を浴びて一時休止中の浜寺公園駅舎の1枚から。

12月13日の阪堺電車撮影記、「堺市内区間でモ161形を撮る」を目指していたが...

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「青い雲」が撮りたくて(6)「南海 × 阪堺」にチャレンジ [ちん電[阪堺電気軌道]]

長らくお休みをいただいていた、この話題。拙ブログも“正月期間”も終了して
“正常運転”に戻るわけで。何だか紛らわしいが、12月に日帰りで訪れた時の
阪堺電車撮影記が、まだあと半分残っている。

ということで20日ほど遡って、12月13日。「晴れ」の予報は見事に裏切られ、
雨こそ降ってこないものの、空は灰色の雲に覆われていて。陽が翳るとカメラを
持って電車を待っている間、寒さが...、そんな1日だった。

52_DPP_00004680.JPG
【2018年12月13日11時19分】 阪堺電軌阪堺線・東湊-御陵前(後追い)

しかも、“天浜運用”に入ったということで喜び勇んで待ち構えていたモ164号車、
喜んだのもつかの間。午前中で入庫してしまうというイレギュラーな運用に
なっていたようで。「堺市内区間でモ161形を撮る」というテーマの中で、それが
実現できたのは、御陵前付近で撮ったこのカットくらい。

これを撮ったのは11時半、次は13時を回って浜寺駅前ゆきとして戻ってくると予想
して、それまでの時間、ちょっと気になっていた地点を訪れたのだった。

続きを読む


nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

先ほど東京に戻って... <速報版> [とりあえず<速報版>]

もう、阪堺電軌も何度も撮りに行っているわけで。だから、とりあえず記録写真的な
そういう撮り方もするものの、でも、自分なりにはテーマとか狙いを持っていて。
今回の最大のテーマは「モ161形を堺市内区間で撮る」だった。

最終日、1月5日の朝は生憎の雨。走行写真を撮るのは、かなり難しい状況だったが
住吉電停で朝8時台に電車の運用チェック。“天浜”は、おろかモ161形は1両も
稼働していないようで...

以前、それで何もすることがなくなって...という日があった。
だから、阪堺に撮りに行くときは「モ161形が稼働していない場合の代替案」
というのをいくつか用意している。でも、まさか2日連続でそれを使うことになる
とは思っていなかった。

その代替案、それにしても日本も狭いもので。ヒコーキに乗れば沖縄以外は1時間
ほどのフライトで到着できる。

s41_DPP_00004741.JPG
【2019年1月5日11時01分】 水間鉄道・水間観音駅

青森へとひとっ飛び。弘前を走る弘南鉄道に遠征していたわけで。
青森 → 伊丹 → 羽田と複雑な乗り継ぎで帰ってきた...というのは真っ赤なウソ。

浜寺公園駅から南海電車に乗って水間を訪れてみたのだった。

続きを読む


nice!(16)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

まさかの...、モ161形“撮れ高ゼロ”の1日 <速報版> [とりあえず<速報版>]

2019年の阪堺電軌住吉大社初詣輸送は、今日、4日が最終日だった。明日、5日からは
一応、通常ダイヤに戻ることが発表されている。今日まで特別ダイヤ、三が日に
比べたら運転本数は少なくなるが、古豪モ161形が稼働する確率は、普段よりは
高い訳で、今回の出撃のテーマでもあった「堺市内区間でモ161形を撮る」。

s31_DPP_00004733.JPG
【2019年1月4日14時56分】 阪堺電軌阪堺線・大和川電停

モ161形が浜寺駅前ゆきの運用に入ってくれることを期待して、2時間ほど待ったが
堺市内区間では、今日は一度も見かけることが無かった。我孫子道以北の区間には
充当されていたようなのだが...

青空の下で撮る、そのチャンスを逸したといえば、何とも勿体ないような気がするが
でも、今日は「無難に住吉」より、堺市内区間に全てを賭けたのである。
その結果が...

ということで、明日、5日が最終日。17時の伊丹空港ゆきバスで家路に就くまで、
どうするか...、我孫子道以北の区間で無難に撮るべきか、あるいは...!?

明日の撮影プラン、ちょっと悩んでいる。

だからといって、何も撮らなかった...ということではないので、とりあえず
1月4日の撮影記録を。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こんなに楽しい残業なら毎日でもしたい。<速報版> [とりあえず<速報版>]

引き続き、堺東駅前のホテルでこの記事を書いている。
阪堺電軌“住吉大社初詣輸送”を撮影していたわけで。今日の注目は何と言っても...

s21_DPP_00004723.JPG
【2019年1月3日13時08分】 阪堺電軌上町線・阿倍野-松虫

というか、元日から(たぶん)三が日いっぱいということになるのだろうと思うが
“超”が付くレア車、モ161形161号車を追いかけた1日だった。

通常、路面電車撮影では三脚を持ち歩かないのが<変態鉄>の流儀。ましてや、
この時期の阪堺電車は朝から夕方にかけては、どの電車もスシ詰め状態。
三脚など持って移動できるわけも無く...

「アルミ軽量4段」という腕に力を入れれば、簡単に、へし折ってしまえそうな
少々頼りない三脚だけを(念のために)携帯していた。
無謀...かも知れないが、日没後の我孫子道電停で“バルブ”まで。

日中のピーク時だけかと思っていたら、ぬぁんと、この日はモ161号車が18時前に
天王寺駅前に向かったのを確認。急遽、それが戻ってくるのを待つことにして。
そう、まったく予定外の“残業”をしていたのだった。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ただいま、堺です。<速報版> [とりあえず<速報版>]

昨晩の記事にも書いた通り、<変態鉄>はいま、この記事を大阪府堺市...
南海電車の堺東駅前のビジホで更新しています。ヒコーキに空席が無かった、
というのを口実にして、堺市に5日まで滞在予定。

3泊4日で阪堺電車の住吉大社初詣輸送を撮る...という、無茶苦茶なお正月。

s1_DPP_00004720.JPG
【2019年1月2日9時58分】 阪堺電軌阪堺線・松田町-聖天坂

今日は「移動日」だけになっても良いと、そう思っていたのだが...
ホテルは大小路電停から歩いて10分少々のところ。それなら、「ちん電」で...
と、8時過ぎの浜寺駅前ゆきに乗ったら...

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年の初めの撮影記!? + まもなく大阪に向けて出発します。 [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

2019年最初の撮影は...

明日からの阪堺電車を予定していましたが、元日、会社に向かう前にちょっと...
駅撮りながら...、いや、駅撮りだからこそ撮れるカットを。
ということで、いきなりトップはその写真で。

1_DPP_00004699.JPG
【2019年1月1日11時49分】 京王井の頭線・吉祥寺駅

このシーン、お正月ならでは、の1枚からスタート。
毎年、井の頭線では30本あまりの1000系電車、その中の2編成に、デザインの違う
「迎春」のヘッドマークが掲げられる。

ここ数年の傾向としては、掲出編成は、前年にホットな話題があった編成...
最近では初期投入車のリニューアル工事など、変化があった編成が抜擢され、
もう1本は第29編成、そう「レインボーカラー」が使われている年が多いような。

「今年はどの編成だろう!?」と楽しみにしているのも、自分くらいかも知れないが
地元の電車のホットな話題とあっては、撮っておきたくて。

続きを読む


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー