SSブログ

こんなに楽しい残業なら毎日でもしたい。<速報版> [とりあえず<速報版>]

引き続き、堺東駅前のホテルでこの記事を書いている。
阪堺電軌“住吉大社初詣輸送”を撮影していたわけで。今日の注目は何と言っても...

s21_DPP_00004723.JPG
【2019年1月3日13時08分】 阪堺電軌上町線・阿倍野-松虫

というか、元日から(たぶん)三が日いっぱいということになるのだろうと思うが
“超”が付くレア車、モ161形161号車を追いかけた1日だった。

通常、路面電車撮影では三脚を持ち歩かないのが<変態鉄>の流儀。ましてや、
この時期の阪堺電車は朝から夕方にかけては、どの電車もスシ詰め状態。
三脚など持って移動できるわけも無く...

「アルミ軽量4段」という腕に力を入れれば、簡単に、へし折ってしまえそうな
少々頼りない三脚だけを(念のために)携帯していた。
無謀...かも知れないが、日没後の我孫子道電停で“バルブ”まで。

日中のピーク時だけかと思っていたら、ぬぁんと、この日はモ161号車が18時前に
天王寺駅前に向かったのを確認。急遽、それが戻ってくるのを待つことにして。
そう、まったく予定外の“残業”をしていたのだった。

……  ……

2019年1月3日(木)晴れのち曇り

1928年(昭和3年)製の古豪、モ161形。現役は4両だけ、そのうち161号車だけは
数年前に“昭和40年台仕様”として鉛丹色の屋根、ニス塗りの車内などが復元され
それ以降、基本的に“イベント専用車”となっていた。

<変態鉄>としても、イベント時に、その走行風景を撮ったことはあるにはあるが、
その161号車が、なぜか今年は元日からずっと運用入りしており。

s22_DPP_00004721.JPG
【2019年1月3日15時13分】 阪堺電軌阪堺線・住吉電停付近

「堺市内でモ161形を撮る」が、今回のテーマだったが、我孫子道以北の大阪市内
区間であっても、やはり、161号車だけは“別格”。その姿を1枚でも多く撮ろうと
駆け回った1日だった。

s21_DPP_00004723.JPG
【2019年1月3日13時08分】 阪堺電軌上町線・阿倍野-松虫

天王寺駅前ゆきとしてやってくるのを、安立町で撮って、すぐに後続電車で
追尾開始、でも、すでに松虫の定番ポイント周辺には、あの狭い横断歩道脇に
10人を越える<鉄>が集結。自分も、前列のオジサンの肩越しにレンズを伸ばして
何とか写し止めた次第。「左余白が広すぎる」とか、そういう苦情は、とうてい、
受け付けられない状況だったのである。

それにしても...

午前中から夕方にかけて、モ161形の4両全てが稼働してくれて。

s23_DPP_00004725.JPG
【2019年1月3日12時54分】 阪堺電軌上町線・松虫電停

昨日は“撃沈”続きだった濃緑色のモ162号車も撮影できたし...。

s24_DPP_00004726.JPG
【2019年1月3日16時15分】 阪堺電軌上町線・神ノ木-住吉

引き続き“青い雲”もちゃんと撮りたいのだが...
(こちらは、今日はなかなか出会えなかった)

それより、何より...

s25_DPP_00004722.JPG
【2019年1月3日14時45分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前電停付近

何度かの“ニアミス”の後、モ161形どうしのすれ違いシーンは、ぬぁんと
こんな形で撮ることができたのだった。明暗差とか、ピントとか...
“会心の1枚”とは言えないまでも、でも、この2両並びは、通常ではなかなか
撮ることができない貴重なシーン。

そして...

s26_DPP_00004724.JPG
【2019年1月3日18時29分】 阪堺電軌阪堺線・我孫子道電停

17時過ぎに、その住吉大社で初詣を済ませ、向かったのは我孫子道電停。
三脚を使っていても(← 安全に配慮し、道路から撮影しています)、
露光時間が長い分、手ブレを連発、普段の大きな三脚ででないと“バルブ”は
なかなか難しいのだが...

“下手な~”、カメラと三脚を揺らさないように細心の注意を払いながら、
レリーズスイッチを握り続けた中に、このショットが含まれていた。

さぁ、明日はどうするか...

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。