SSブログ

早朝の吉備線で。(16年前の車内放送から) [車内放送]

  撮り鉄、乗り鉄、呑み鉄、模型鉄...

鉄道趣味と言っても、その“分野”は幅広い。そんな中、<鉄>の中でも
少数派であることは間違いない、ちょっと変態チックな方向性(?)、
<車内放送マニア>の自分。<鉄>どうしの“鉄談義”でも、なかなか理解して
もらえないようなマニアックな分野なのだが...

世間が“ミレニアム”に沸いた頃、<変態鉄>は大学生だった。

学生の頃は、“鉄道写真”と言えば大半は駅ホームでのスナップ程度に撮るだけ。
<鉄>活動と言えば、ポータブルMDレコーダに大きなマイクを取り付けて、
お目当ての列車を探しては、車掌さんの許可を貰って録音する...
ということを繰り返していた。

06_IMG_4407.JPG
【2015年8月2日8時09分】 水島臨海鉄道・倉敷市駅

その<変態鉄>のお目当ては、車内放送装置にオルゴールが付いている車輌が
充当される中で乗車率が低い列車。特に、西日本には国鉄型の車輌が数多く
残っており、撮りたい、いや、録りたいものが多かった。

IMG_2050.JPG
【2012年4月6日15時02分】 吉備線・総社駅

岡山から吉備津神社の近くを通って倉敷の北隣の総社まで走る吉備線。
その頃、下りの始発は岡山駅 5:35発の第721D列車、総社ゆき。
日中はキハ40形の単行運転もある吉備線の中で、キハ58系+キハ40系の
6両編成というのは、折返し、7時頃に岡山に戻る列車への“送り込み”を
兼ねた列車であることは明らかだった。ということは...
……  ……

(その1) 2000年12月13日(水)晴れ

九州を旅した帰路の<変態鉄>。大阪ゆきの夜行列車で、まだ明けぬ早朝、
降り立ったのは岡山駅だった。


もちろん、“お目当て”は吉備線の第721D列車、5:35発の総社ゆきである。
乗車して、最後の1区間、東総社から総社までを録音した。

02_200012_kyushu_okayama_13.jpeg
【2000年12月13日】 吉備線・総社駅

珍しく、この頃は手帳を持ち歩いては旅行中に乗車した列車編成の詳細や
見聞きしたものを細かく記録していた。

当日の記録によれば、その6両編成は、

  ↑(総社)
  キハ28 2093 【金サワ表記 能登路色(便所閉鎖)】
  キハ58 7210
  キハ40 2096
  キハ58 7211
  キロハ28 103
  キハ58 7209

中間のキハ40形は白地に灰色の“岡山色”だったはず。
キハ58形7200番台というのは急行「砂丘」用に新幹線からの廃車発生品の
リクライニングシートに交換したグループ。当時は岡山支社に転じて
津山線の急行「つやま」で最後の活躍を続けていた。

002_PICT1239.JPG
(別の日に、急行「つやま」号乗車時に撮影したキロハ28のグリーン席)

この中で注目なのは後ろから2両目「キロハ28 103」という車番。

これは急行「つやま」の編成をローカル列車に増結して組成した6連と言うこと。
でも時刻表にはグリーン車のマークなど付いているはずも無く。
<鉄>な表現を使えば、「ロ室はハ代用」ということ。つまり普通車扱い。
短距離のローカル列車でグリーン車の営業をしても...ということだろうか。
当時のJR西日本岡山支社、意外と太っ腹だったのである。

早朝の一番列車に乗るのは、大抵、地元の決まったメンバー。
さすがに皆さん心得たもの!?
キロハ(半室グリーン車)のグリーン席部分だけがほぼ満席だった。

……  ……

この日は、総社駅到着後、キハの長編成をホームでスナップしたら、再び、
吉備線の上り列車で岡山に引き返したみたい。

  総社 6:21(724D)653 岡山

  ↑(岡山)
  キハ58 415 能登路色
  キハ28 2480 国鉄色

と、当時の旅行メモ。「能登路」というのはその名の通り、金沢から七尾線に
入る急行列車の名称だった。当時、JR西管内でもキハ58系は置換えが本格化。
金沢支社で不要になった車輌を岡山支社などに転属、検査期限の迫った車輌から
順次、淘汰を進めていた時期だったように思う。

003_200012_kyushu_okayama_15.jpeg
【2000年12月13日】 吉備線・岡山駅

岡山駅で降りるときに撮ったこの写真、ホームの番号が今は無き「17番のりば」
というのも貴重な記録だが、国鉄色のキハ28の後ろに黄色と白の塗り分けが見える。
こちらが「能登路色」。たぶん、帰りの第724D列車に連結されていたキハ58 415も
便所閉鎖措置がとられていたはず。これは汚水処理設備が金沢と岡山で違う
ことから使用できなかったものと思われる。壊れていたわけでは無い。
岡山支社管内では「カセット式」しか処理できないはず。

食事中の方がいたら大変恐縮だが、実は、<変態鉄>は列車の床下にある
トイレの汚水タンクの分類を調べるのも大好き。それをテーマにすれば、
いくらでも記事が書けるのだが...

……  ……

(その2) 2001年3月21日(水)晴れ

一度、上手く録れると味をしめて...、次は3ヶ月後。

004_200103_kyushu_shikoku_18.jpeg
【2001年3月20日】 鹿児島本線・博多駅

九州を巡った帰り道は、博多からの京都ゆき夜行快速「ムーンライト九州」、
14系客車ながら“シュプール&リゾート”車。車内はフリーストップ式の
リクライニングシートに交換されており、大型荷物置き場などもあって
なかなか快適な快速列車だった。



その夜行快速をまだ明け切らぬ岡山駅で下車すると、やはり、吉備線ホームへ。
車掌さんにオルゴールをお願いしたら、キハ58形の車内で録音開始!!

吉備線は駅間距離が短いこともあって、非力なDMH17エンジンでもパワーを
持て余し気味、唸りを上げる迫力のエンジン音...にはほど遠いが、
なかなか良い感じに録ることができて。当時の<変態鉄>としては大満足。

MDレコーダをバッグにしまえば、キロハ28のグリーン席に移動して
キハの旅を満喫したのだった。

このときは、ちょっと写真の撮り方も...

006_200103_kyushu_shikoku_21.jpeg
【2001年3月21日】 吉備線・総社駅

向かい側のホームに移動して、編成の様子がわかるように撮っていたみたい。
前3両が急行「つやま」号の間合い運用、その2両目がキロハである。
この前の乗車から3ヶ月が経って、一般用に残っていたキハ28・58はキハ40系に
置き換えが進められており、4両目以降はキハ40系が3両。

  ↑(総社)
  キハ47 1004
  キハ47 170
  キハ40 2043
  キハ58 7211
  キロハ28 103
  キハ58 7210

この日も編成を記録していた。当時の<変態鉄>、写真はテキトーながら、
こういうところは今よりもしっかりしていたのである。

そして、この朝は再び岡山駅に戻って、そこから四国に渡った。

007_200103_kyushu_shikoku_25.jpeg
【2001年3月21日】 高松琴平電鉄長尾線・高松築港-片原町

高松築港-片原町間の、有名なポイントで「ことでん」を撮っていた。
いまでは琴平線の予備車として仏生山で休んでいることが多い601号車、
このときは、長尾線所属だった頃だろうか。

……  ……

「つい、この前の出来事!!」と、そう思っていたのだが振り返れば16年ほど前。
当時、学生だった自分も一応、会社員となり...

そんな<変態鉄>にとって3月は誕生月だった。あとちょうど1年で“不惑”。
惑い続けているだけなのだが、でも、30代として最後の1年に突入である。

001_DPP_00000664.JPG
【2017年1月28日12時14分】 いすみ鉄道・西畑-総元

本当に本当にあっという間だったような気がする。
趣味活動においては「国鉄世代」の車両たちに惹かれる<変態鉄>、
今月でその“日本国有鉄道”が無くなって丸30年。せめて趣味活動では
悔いの無い日々を過ごしたい...、そんなことを思う今日この頃である。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0