SSブログ

4年ぶり、常磐路の超個性派ローカル線へ(2)キハ2002号車「まいりゅう号」 [常総線のキハとその仲間たち[関東鉄道]]

竜ヶ崎というのは...

茨城県龍ケ崎市。ここ、書くのに非常に困るのである。
「竜」と「龍」、「ケ」と「ヶ」。関東鉄道は、路線名も駅の名前も「竜ヶ崎」で統一
されているので、この記事でもそれに合わせているが、その所在地は「龍ケ崎市」。
このほか、地元金融機関には「竜崎支店」としているところもあって。

街を歩いていても、この辺の標記が入り乱れていて...う~ん。

その“竜ヶ崎”の街は、昔から太平洋岸を通って関東と東北を結ぶ重要なルート上の
街として物流と人の流れの中心として賑わったという。江戸時代、水戸街道が竜ヶ崎を
通らずに西側を通り、街道筋からは外れることになったものの、利根川、小貝川の水運も
あって、物資の集積地には変わらず...

01_DPP_00003004.JPG
【2018年3月17日8時53分】 関東鉄道竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅

現在のJR常磐線のルートも竜ヶ崎からは少し離れたところを通ることになった。
そこで地元有力者が中心になって、常磐線の佐貫駅から竜ヶ崎の中心部までの軽便鉄道
の敷設を計画、1900年(明治33年)に佐貫-竜ヶ崎間 4.5 kmの龍崎鉄道が開業する。

以降、社名や経営は複雑に変遷したが、全長4.5 kmのミニ路線は関東鉄道の1路線として
ずっと変わらず、この路線を保ち続けてきた。

そんな超個性派ローカル線を3年ぶりに訪問したのは3月17日のこと。

続きを読む


nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー