SSブログ

秋晴れの岳南電車を訪ねたが... 20211006(5)

有史以来、いまほど「体調不良」というコトバを口にしにくくなったことがあっただろうか。面倒なことをこのコトバで片付けるのは、どの世界でもよくあることだと思っていたが...
でも、ホントに「体調不良」。他には問題ないのだが、昨日から急にお腹が痛くなって。そのうち治るだろうと思っていたのだが、波のように右わき腹を襲ってくる強い痛み、トイレに行きたくなるわけでもなく、とにかく痛くて。
月曜の晩には、本当に119番しようかと迷ったほどだった。

普段、どちらかというと部屋を冷やすのが好きなタイプの<変態鉄>だが、なぜかこの日は本能が温めることを要求していた。ホットカーペットの電源を入れ毛布を被って痛みをこらえていると、いつの間にか寝ていた。
目が覚めたのは深夜1時。体を温めたのが良かったのか、それまでの痛さがウソのように痛みは消えており。

念のため今日は仕事を休んで。相変わらず温かくしていると今日はだいぶ落ち着いており。体温も平熱で。

さてさて、早くも訪れてから1か月になった岳南電車の話題。何とか年内にもう一度“リベンジ”に訪れたいと思っている。できれば休日の、岳南電車職員による機関車の解説が行われる時を狙っているのだが...
それはデジカメのデータ取り込みに失敗したことも一因だが、実は最初からそう思っていた。来場者が少なくなる(であろう)平日に機関車の姿をしっかり記録して、改めて休日に訪問して機関車について説明を聴く...、もともと電気機関車は<変態鉄>の“専門外”の部分である。
この訪問では、展示中の4機の外観写真を撮ってくることに専念しようと思っていた。幸い、その部分の撮影データは無事だった。

051_msi00002225.JPG
【2021年10月6日11時54分】 岳南電車・吉原駅

そして、この日、吉原 → 岳南富士岡 → 岳南原田 → 岳南富士岡 → 吉原 と「機関車ひろば」を2回訪れている。実は“初回”に撮った分を富士岡から乗った電車内で見直してみて、撮り直しが必要と分かって。
ということで、いつものように時系列で紹介すると訳のわからない流れになるので、テーマ別に。その第1弾、岳南電車では元京王電鉄の電車が3形式4編成稼働している。この日は、もと井の頭線3000系の単行用7000形2両が運用に入っており。
そのうち、7003号車ハロウィン列車に乗ることが多かった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋晴れの岳南電車を訪ねたが... 20211006(4)

自分の趣味活動の方向性はかなり偏っている。というか、何度も何度も繰り返し訪れる線区がある一方で、一度も行ったことがないところも。自分の場合、地方の中小私鉄の佇まいに惹かれるところが大いにあるのだが、近江鉄道も銚子電鉄も長野電鉄も「見たことがある」だけ。撮ったことが無い。
実は岳南電車を訪れるのは、これが「8年ぶり3度目」だった。前回の訪問は...

041_0Y6C9797.JPG
【2013年3月23日10時45分】 岳南電車・岳南原田駅

2013年3月23日、ちょうど岳南電車が大きな転換点にあったときだった。前年に収益の柱でもあった貨物輸送が終了し、その機関車の処遇に注目が集まっていたとき。
古典電機ED501号機の展示走行のイベントが催され。ちょっとした縁で当日、訪れることになって。

そのとき、ちょっと心残りなことがあって。でも、そのまま8年の歳月が...
ローカル輸送だけになって、電気機関車の出番は完全になくなった筈が、その機関車はそのまま車庫に留め置かれた状態になって...

そして、今年8月。再塗装と整備が行われ、岳南富士岡駅の構内に「機関車ひろば」がオープンしたとのことで。そのことが岳南電車を再訪するキッカケになったのである。
普段は無人駅の岳南富士岡駅、土休日には「機関車ひろば」のイベントに合わせて硬券入場券の発売やその他、物販などで賑わうようで。でも、自分は平日に訪れたかった。

それは...

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

消印の中の鉄道情景(70)吉原中央町郵便局(静岡県)

全国に2万局以上があるとされる郵便局、その消印の中で、局周辺の名所などの意匠があしらわれたものが「風景入通信日付印」、通称・風景印である。
そのデザインは多彩で、もちろん鉄道車両がデザインされているものも少なくない。その<鉄>な風景印で“人気”なのは地元の足たる路面電車と、何といっても新幹線だろうか。

せっかくの平日の“出撃”だったので、事前に調べてみるとこの静岡県富士市、特に吉原周辺の郵便局には<鉄>な風景印があるところが多いようで。

1_IMG_2455.JPG
【2008年10月30日9時18分】 山陽新幹線・相生駅

開業当時、富士市内には東海道新幹線の駅はなかった。1988年に、いわゆる請願駅として新富士駅が開業している。ただし、現在も「こだま」号しか停まらないことになっており、在来線との接続もなく富士市中心部へは路線バスでのアクセスとなる。
ただ、新幹線の撮影地としては大変、有名なのもこの付近。自分は撮りに行ったことがないのだが、富士山バックで走る東海道新幹線を撮った写真は外国人観光客向けのお土産など、いろいろなものに載っている。

そんなわけで、当初、停車駅はなかったものの富士市と東海道新幹線は縁が深いのか、昨日の記事でご紹介した0系新幹線「21-59」は、0系新幹線で博物館や鉄道施設内で保存されたケースを除いて、公園で一般に公開される形で静態保存された最初の個体だった...とも言われている。
その保存車がある新通町公園は静岡地裁支部や市役所の近くにある。そして、公園から裁判所と反対側の通りに出たところにあるのが、吉原中央町郵便局。

岳南電車で訪れる場合、ジャトコ前駅と吉原本町駅、それぞれから徒歩10分程度。平屋建てのよくあるタイプの郵便局である。
その風景印は、吉原の街を象徴する意匠だった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋晴れの岳南電車を訪ねたが... 20211006(2)

今日の話題に入る前に。

少し古い話になってしまって、書く機会を逸してしまった感が強いが...

ボーイング787型機「ドリームライナー」が就航10周年を迎えたとか。

“Made with Japan”、カーボン素材など機体の随所に日本の最新技術が採用された...
そう、スタートは岡山線と広島線だった。自分は就航直後に乗る機会があって。1号機と2号機だけは、いわゆる「鮫カラー」で...。

020_0Y6C6632.JPG
【2012年4月7日16時35分】 岡山県岡山市北区・岡山桃太郎空港

その後、富山線にも入るようになり。当たり前に乗れる機体になって。でも、直後にあのバッテリーの問題で。

021_IMG_2289.JPG
【2012年6月3日6時44分】 NH671便機内(羽田でドア開放中に撮影)

そういえばデビュー当時は、当時はCAさんも誇らしげに地上走行では「7色の機内照明」に切り替えてくれて。
あれから10年。思えば、あっという間である。まさか、ANAの主要路線でも単通路機ばかりになって...

昨日、高松から戻って来た時のヒコーキは、あのサテライトターミナルだった。ランプバスの車内から見た羽田の駐機場はB787ばかり。自分がヒコーキを利用するようになった頃はB767型機ばかりだったので、そう考えると何だか時の流れを感じてしまうのである。

ということで、こちらは8年半ぶりの訪問となった、10月6日の岳南電車の話題。でも、まだ岳南電車は出てこない。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京に戻っております。<速報版>

今朝は高松空港を9:40発の便で。だから、朝は慌ただしい。ホテルをチェックアウトして重い荷物を持って。通勤客が大勢、思いっきり場違いな朝8時の高松築港駅からスタート。
そういえば、ことでんを撮りに来るのは決まって休み時。ことでんも、もちろん地元の人たちにとっては日常の通勤通学の足。4連の電車がひっきりなしに発着する姿に、いつも見るのとは違った、ことでんの一面を感じながら。

向かった先は仏生山駅。まさにダメもとだった。車庫の奥の方にいるレトロ電車の姿を望遠でチラッとでも...と。
そう思っていたら、ぬぁんと...

1_200A0814.JPG
【2021年11月4日8時20分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

朝8時の仏生山駅。長らくレトロ電車の「定位置」だった、駅舎ヨコの、あの路地のところに120号車が停まっていた。その姿を撮ることができただけでも大満足だった。
その120号車、車内灯も点いており倉庫側の側扉も開けられ、昨日のさよなら運行の後片付けだろうか、車内では作業が行われているようだった。

引退から一夜明けても、普段通りの朝を迎えている120号車に思いを馳せて...
そのまま駅前で客待ちしているタクシーで空港へと向かったのだった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最後の晴れ舞台を見守って <速報版>

18時半の仏生山駅。ホームにも構内通路にも数えきれないくらいの<鉄>が陣取って。取材のマスコミの姿も...

1_IMG_0228.JPG
【2021年11月3日18時32分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

そんな中、18:24、ほぼ定刻通りにレトロ電車は最後の営業運転。高松築港駅から夜の帳が下りた仏生山駅へと戻ってきた。
その姿に夢中でカメラを向けて。回送になって車両所への入庫、そのとき自分のすぐ目の前をレトロが通った。引きの撮れる構図での撮影など無理な...
写真としてはメチャクチャな1枚だが、自分の目前を通り過ぎる300号車の、その最後の姿を撮って。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

とりあえず、高松へ。<速報版>

少しゆっくり自宅を出発できるように11時半のヒコーキにしたのが結果的に災いして。
「まもなく搭乗開始時刻」となってから...

機体の一部計器に不具合が見つかった...ということで、急遽、隣の67B搭乗口に駐機していた機体に変更となり。
結局のところ、約1時間遅れのフライトとなった。午後の1時間というのは<鉄>にとっては大きなもの。高松には14時。仏生山に急行したが、「ことでんレトロ」の姿は見えず。

今回は高松駅近くの古びたビジホを予約していた。いったん仏生山を離れて築港駅へ。

1_IMG_0040.JPG
【2021年11月2日15時39分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

ホテルに荷物を置いて、再び15時半の仏生山駅へ。ちょうどレトロ電車が上りホーム後ろに停車して、大勢の職員の手で洗車が行われており。
明日は、本当に最後の最後の運転。そんなことを実感していたのだった。

そのあとは...

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【出撃予告】明日は、いよいよ高松へ。

2019年5月、大型連休の「特別運行」の最後に発表された「レトロ廃車計画」。そのショッキングな発表にショックを受けるとともに、それ以来、高松を訪れる機会が増えた。
しかし、この「廃車計画」は当初の発表から大きな変更を余儀なくされ。そう、コロナ禍。

約半年遅れ、でも、とうとう最後の日を迎えることになって。
実は仕事のスケジュールの調整が...、何とか2連休を確保して高松に向かうことになったもの。

035_msi00000204.JPG
【2020年11月22日11時52分】 高松琴平電鉄琴平線・羽間-榎井

最初は2日朝の高知ゆきの便を予約していた。「鉄印帳」の旅、土佐くろしお鉄道に乗って、それから高速バスで夕方、高松入りして3日の最終運行に備えようと。
でも、払い戻し手数料を払ってまで、高知ゆきを高松ゆきに変更することにした。つまり、自分には珍しく羽田-高松の単純往復となる。

というのも...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー