SSブログ

春の1日、会津まで往復してみた(4)緑色にオレンジの帯 <後編>

「気をつけないと!!」と思っていても、ついついやってしまうことがある。独り暮らしの<変態鉄>。仕事が終わって帰宅して。着替えたらパソコンに向かって、最近は仕事を終えてからブログを更新していることが多くなった。
そのときである。

昨晩も、やってしまった。いけない...とは思いながら。

s3_msi00000829.JPG
【2021年3月9日8時27分】 東武日光線・東武日光駅前

さて、3月9日の日光・会津への旅。<変態鉄>が<変態鉄>として会いたかったのが、まず、この路面電車だったのである。

保存車の細部を観察するのが意外と好きな<変態鉄>なのである。今日は重箱の隅をつついても出てこないような...

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の1日、会津まで往復してみた(3)緑色にオレンジの帯 <前編>

東北で大きな地震があったみたいで。そのとき、<変態鉄>は仕事がとりあえず一段落して電車で移動中だった。
だから、ケータイのニュースで見るまで地震があったことも知るよしもなく。ちょっと心配だが...

さて、明日で緊急事態宣言も解除される方向で。<変態鉄>は仕事で渋谷に行くことも多いのだが...
その行き帰りには、あのスクランブル交差点を渡ることが多く。一時は、どうなることかと思うくらい、人が少なかった時もあったが、あれから1年。既に以前の渋谷に戻りつつある。大半の人がマスクをしていること位が違いだろうか。スクランブル交差点の真ん中で立ち止まってスマホのカメラで記念撮影する(正直言って、邪魔!!)外国人観光客の姿も徐々に増えており。
一足早く、いつもの街に戻りつつあるみたい。

ということで、<変態鉄>は実は、この日光・会津への旅は宣言下で行いたい...と密かに思っていたのだった。
それが...

031_msi00000888.JPG
【2021年3月9日8時28分】 東武日光線・東武日光駅前

「駅前の静態保存車」というのは、待ち合わせスポットのような感じで使われることが少なくない。
でも、<鉄>として記録写真は人を入れないで撮りたい。誰もいない時間帯を狙いたいが...

保存場所が「東武日光駅前」とあっては、年間通じて観光客が訪れている筈で。そのため、当初の行程表では、東武日光駅前でこの保存車を撮るための時間を1時間確保していたのだった。
そこまでして撮りたかった。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の1日、会津まで往復してみた(2)特急「リバティけごん1号」

再び、北陸の鉄道が(← 「北陸鉄道」とは言っていない!!)が、スゴいことになっているみたいで。
房総から、あの社長さんが移って。ゴーニーほどのインパクトは無くても、JRから引退した国鉄型を譲受して走らせようという...。
でも、もちろん良い報せばかりではない。財務諸表に“継続企業の前提に関する注記”が入った鉄道事業者があるとか無いとか。
少子高齢化、過疎化で沿線人口が減少し、もともと、どこも厳しい情勢だった地方私鉄、コロナによる観光需要の喪失とその影響の長期化は、急速に状況を悪化させているような。

そんな中で...

021_DPP_00006520.JPG
【2019年9月29日13時20分】 富山地鉄本線・電鉄富山駅

噂によると、とうとうこの駅も大きく姿を変え始めたようで。改札前にズラッと並んだ4本の電車。
地方私鉄とは思えないくらいの運行頻度だった、あの電鉄富山駅も、新幹線、あいの風線に続いて高架化工事が始まるみたいで。
その工事用のスペース捻出のためだろうか、とうとうホームが1本閉鎖されたそうで。

まぁ、いろいろな見方があろうが、まもなく緊急事態宣言も正式に解除される見通しのようで。落ち着いたら、一刻も早く北陸の<鉄>な情景を見て撮って...歩き回りたいと思っている。

でも、そんなことを思いつつ、いつの日になることか...

3月9日の会津への<乗り鉄>旅、慌ただしい旅のスタートは新型特急「リバティ」だった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の1日、会津まで往復してみた(1)ぷろろーぐ

「こういうところに行ってみたい」「これに乗ってみたい」と計画を立てて、すぐに実行できるものもあれば、そのまま立ち消え的に中止になってしまうものもたくさんあって。
これほどまで、最初の計画立案から実行までに長い時間がかかった旅も珍しい。直前...というか、出発の時まで「日帰り」か「1泊2日」にすべきか、という基本的なことすら迷っており。

でも、終わってみれば、日帰りの慌ただしい日程は「成功」だったのではないかと思っている。
つまり、詰まらなかった...ということではない。むしろ真逆。まず、最初に全体像を見ることができて。その中では日帰りの行程上、大幅に“妥協”した部分もあったし、“絶対に譲れない部分”もあった。
その“妥協点”について、次回の訪問を考え始めたという意味。いままで、あまり接点が無かったこの路線、非常に興味深いポイントがあるように感じたのである。

あとは、その“被写体”がなくならない内に。狙いを絞れば、十分に日帰りでも楽しめるエリアだけに、早めに次回の訪問を検討したいと思うようになった。
それだけでも非常に大きな“収穫”である。今回は兎に角、「乗り通す」ことに主眼を置いた。その分、特に「撮りに訪れたい」という気持ちは高まったのだった。

011_msi00000879.JPG
【2021年3月9日18時23分】 東武日光線・下今市駅

そんな会津への日帰り旅、<変態鉄>の“こだわり”は、この電車だった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「デハ236」昭和モダンの名車に会いに行く(5=最終回)渋谷は遠かった

都心部のサクラも開花し始めたみたいで。これも“温暖化”だろうか、サクラもすっかり「3月の花」になった印象。20年ほど前、大学時代に教員課程を履修して、実は高校の教員免許も持っている(いた??)<変態鉄>。その頃、小学校の教科書に「サクラの下での入学式」というのは書けなくなった...という話を聞いた。それは、当時、習ったのは南北に長い日本列島、地域ごとに差があるので沖縄や北海道の小学生には「入学式 = 満開のサクラ」というのイメージは無いから...という理由だった。
まぁ、イマドキの言い方で言えば“多様性”ということだろうか。でも、それが文字通り...
3月には満開になって、4月になる頃にはすっかりは葉桜である。最近、聞いた話では、この調子でいくと、数十年後には日本列島はサクラ...ソメイヨシノの開花には向かない気候になるのだそうで。
車両だけで無く<サクラ鐵>と言うこと自体、いつかなくなってしまうものなのかも知れない。

そんな中でも、<変態鉄>は会社で淡々と仕事をしているだけの日々。たまに外に出るのはコンビニに行くときくらいか!?
たぶん、いつしかサクラも散っているのでは無かろうか!? 時だけが過ぎていくのである。

s04_msi00000775.JPG
【2021年3月3日9時54分】 横浜市西区高島・京急ミュージアム

この日は、まさに「春の陽気」の1日だった。横浜にできた京急ミュージアムにデハ236号車に会いに行ったのは、3月3日のこと。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「デハ236」昭和モダンの名車に会いに行く(4)名車の周囲は...

昨日はお休みをいただいてしまった、この話題。

忙しい日に限って晴れるのである。窓の外を見ながら...、自室で淡々と仕事を進めないといけない。ずーーっと、何も話すこともなく(独り暮らしだから当たり前!!)ただ、ずっとパソコンの前で過ごす1日。
夕方から大相撲中継を視ただけ。あとは、ずっとパソコン。気づけば夜になって。今月中に、公休日はもう1日だけなのだが、その日は“春の嵐”と予報されており。<サクラ鐵>のみならず、“菜の花×キハ”も無理そうな情勢。

041_msi00000806.JPG
【2021年3月3日10時14分】 横浜市西区高島・京急ミュージアム

毎月のように書いている気がするが、来月こそはカメラを持って出かけたい...と、そう思って仕事をやっつけている日々。

ということで、春の陽気の中でのお出かけの記録。横浜に京急の名車デハ236号車を見に行ったのは、3月3日のことだった。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今夜の記事更新をお休みいたします。

本当は、こういう...
ただ単に“毎日更新”というだけの、無意味な記事を書くのはヤメにしたいのだが、でも...

msi00000809.JPG
【2021年3月3日10時53分】 横浜市西区高島・京急本社ビル

やはり、想像以上に仕事がバタバタしており、ブログも何も...

本当は明日、菜の花咲く房総に、あのツートンカラーのキハたちを撮りに行きたかった。でも、持ち帰った仕事を片付けるだけの公休日になりそう。
「何やってるんだか...」と。何だか「次の仕事をするために仕事をしている」みたいな状態がずっと続いていると...

続きを読む 

nice!(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「デハ236」昭和モダンの名車に会いに行く(3)名車に足を踏み入れて

ホッと一息着けるつもりが急遽、予定変更。土日とも朝イチの出社に変わって、相変わらず出てくるのは愚痴と溜息だけである。
昨日の東京は...いつ以来!? というくらい雷が凄くて。驚きながら仕事をしていたのだった。

思わぬ形で仕事が忙しくなっており。でも、今月もちょっとでも“出撃”したいと思っている。“毎月1キハ”が自分が自分に課している“ノルマ”だが、早くも今月で途切れそうになっている。
「緊急事態宣言」は伸びそうになっているが、いすみのキハも帰ってきて。“気の緩み”と言われているが、どうなのだろうか。不用意な行動をしなければ、感染する可能性は低いということだろうか。いつの間にか「緊急事態」であることが通常になって、この“宣言”自体も形骸化していくのでは無いか...と思っている<変態鉄>である。

031_msi00000800.JPG
【2021年3月3日8時35分】 横浜市西区高島・京急ミュージアム

さて、引き続き、3月3日に京急ミュージアムに“甦った名車”デハ236号車に会いに行った話。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「デハ236」昭和モダンの名車に会いに行く(2)甦った名車

昨日はJRグループの全国ダイヤ改正。185系特急「踊り子」号の勇退などが今年の“目玉”だっただろうか。
「JRの列車なんて、ほとんど撮らないオマエには関係ねぇだろう!!」と思うなかれ!!
直通運転がなくても接続列車の時刻が変わってしまうので、私鉄もバスも同じ日に合わせて改正するのが“通例”となっている。
今年は“コロナ”もあって、どこも“減量改正”に次ぐ“減量改正”。首都圏各線では夜間時間帯の減便、地方路線では日中の減便が目立っており。

<鉄>としては寂しい限り。ここに書けない話を含めて、<変態鉄>が撮り続けている地方私鉄もだんだん寂しくなってくるみたいで。
来年3月こそ「減便解除、2019年並みに」という話題が飛び込んでくるのを、それを楽しみにして、今年度の趣味活動に邁進したいと思う次第。

でも、ショックなのは...

“趣味活動に邁進”というのは引き続き、<会社員鉄>の自分にとって高いハードルがあって。今日も公休日の予定だったのが金曜の晩に急遽、予定変更。
ぬぁんと、アサイチの出社に変わったのだった。悪い予感は的中して。まぁ、天気が悪いというのが唯一の救いだろうか。晴れていたら、何としても龍ケ崎のキハを撮りに行きたかった。

さて、「古い車両」に興味をもってしまうと、どうしても“間に合わなかったもの”がたくさん見つかるわけで。あるいは、引退間際の数年間、頑張って追いかけてきたような車両も...
だからこそ、<鉄>の中でもマニアックな方面にはなるが“静態保存車”を探すことも興味の対象になってくる。

でも、動かして...熱をもったり振動したり...過酷な条件下でよく機能するように造られた鉄道車両の場合、保存はそう簡単では無いとされる。
さらに公園などでの公開状態での保存では破損や部品の盗難など、保存されて数年以内にボロボロに朽ち果ててしまうのも珍しくない。

021_msi00000805.JPG
【2021年3月3日10時13分】 横浜市西区高島・京急ミュージアム

そう、デハ236号車だって...

京急ミュージアムを訪れるのは初めてだった<変態鉄>だが、実は、このデハ236号車とは4年ぶりの再会だったのである。
いまはピカピカに磨き上げられた連結器の上に「けいきゅん」が佇んでいる。
でも、4年ほど前、2016年の年末は...

本当に「まさか」だった。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「デハ236」昭和モダンの名車に会いに行く(1)大混乱の朝

ずっと見に行きたい電車があった。鉄道史の本で必ず写真が出てくるような有名な車両だが、自分はギリギリのところで...
指先がホンの少し触れた...程度しか関わることができなかった。それが京急デハ230形。昭和の初め、戦前に造られた電車にしては非常に窓が大きくて。車体の半分くらいあるのでは無いかと思う大きな窓の開放的な車体デザイン。
京急での活躍は自分が生まれた頃に終止符が打たれ、もちろん、見ることも乗ることも無かったが、ことでん...高松琴平電鉄に移籍した仲間は長尾線・志度線で21世紀になってからも長らく残り。確か最後の運行は15年ほど前だったかと。
80年近い“長寿”を全うしたのも、名車の証かも知れない。

011_msi00000827.JPG
【2021年3月3日10時22分】 横浜市西区高島・京急ミュージアム

残念ながら、ことでんに残ったグループは全車解体されて現存しない。でも、京急で活躍した2両がいまも静態保存されており。

そのうちの1両、デハ236号車は静態保存先の公園から引き取られ、高輪から移転した京急本社ビル内に保存されたのである。
「京急ミュージアム」と名付けられた、その展示スペースの目玉として、新本社になって2020年1月から一般に公開された。

当初は事前予約制だったので、敬遠していたら...
そう、直後にこの“コロナ禍”である。でも、整理券式定員制で公開は続けられ...
1時間半の公開時間が毎日3回ずつ、1回50名まで。

ということで、重い腰を上げたのは、3月3日、ひな祭りの日の朝。

続きを読む 

nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー