SSブログ

秋晴れの夷隅路にキハ28を撮りに(1)

初訪問は2011年4月、最初は半信半疑だったが、キハ52形が走り出す...と。
最初はそもそも「大多喜」というのが、千葉県と言ってもどの辺にあるのかもよく知らず。
それが、東京(当初は浜松町バスターミナル)から高速バスに乗れば2時間ほどで着けるところ...と分かって。何度も訪れるようになった。

その大多喜という町も過疎化が進んでいて。ただ、地元の方は「明治初期までは千葉市より大きな街だった」と。確かに歴史のある街なのである。だから、同線の “お得意様” 県立大多喜高校は県内屈指の「伝統校」だそうで。

でも、最近は通学圏内の子どもの数自体、減少が激しく。ということは、やはり、この先、いすみ鉄道の定期旅客も先細りが考えられ...

しかも、いすみ鉄道線、大多喜の中心部は通っているものの、その起点の大原駅というのが...
訪れてみれば良いところだが、肝心の大多喜と結びつきが強いのは茂原。大多喜ー大原ー茂原では、V字型の経路。運賃も所要時間も...
そして、大多喜からも国吉からも茂原駅まではクルマで30分弱。路線バスも複数系統が走っており、合計すれば本数的にも列車とそう大きくは変わらず。

だからこそ、生き残りを賭けて観光路線としての模索を続けていたように思っていたのだが...

081_msi00001715.JPG
【2014年11月23日22時21分】 いすみ鉄道・国吉駅

もちろん、DMH17Hエンジンを搭載するキハの稼働車も全国でいすみ鉄道の2両だけになって。最近では、見るからに車両の状態も芳しく無さそうだった。
続いて、キハ52 125号車も遠くない将来、検査期限が訪れる。

10年以上にわたって身近なところで楽しませてもらえたことは<変態鉄>としては感謝でいっぱいである。
でも、この10年少々で垣間見た沿線の状況からは、キハが...という話題だけでなく、この路線自体が心配になる。
キハの導入に前後して起こっていたような同線の存廃問題が再燃するのでは!?、と。そうならないようにも、次なる展開に注目していきたいと思っているが...

さて、そんな、いすみ鉄道。昨年の秋はキハ28の定期運行引退で大勢の<鉄>が訪れ...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4