SSブログ

夏の、広島、倉敷へ(7)少しショックだったこと。 [イマドキのTRAMたち(路面電車)]

<撮り鉄>として、「どこで撮るか?」というのは悩むところ。これを考える時間は
なかなか楽しいものでもあり、現地に行ってみたら高いフェンスが立っていたり、
雑草が足回りを隠すように生い茂っていて...、<徒歩鉄>の辛さは何度も語ってきた。

“鉄道写真”といっても「作風」はさまざま。車両全景を斜め前方からガッチリと
押さえるというタイプの写真もあれば、美しい景色の中に列車の姿が...という
風景主体の1枚もあるわけで。

そのうち、前者、車両の様子を記録するような写真を撮るときに、一番の「撮影地」は
車庫、車両基地の構内であるような気がする。

70_DPP_00003752.JPG
【2016年1月17日11時07分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

例えば...

最近では「プライベート撮影会」のようなものの開催に応じてくれる事業者もあって。
キハ205号車の“車検切れ”が迫っていたとき、何度か「乗車・撮影会」に参加させて
いただくことができた。

でも...

海外では鉄道施設自体が軍事機密に関わると言うことでカメラを向けること自体が
はばかられることも少なくないわけで、(法令や社会規範に反しない範囲で)自由に
カメラを向けて良い、わが国は幸せだといえば、そうなのだが...

とはいえ、事故防止などの観点から車庫内での撮影というのは鉄道事業者が主催したり
どこかの団体が主催したり、何らかのイベント時以外には...

そんな中、「車庫内で撮りたいのですが」と職員に一声かければ車庫内に自由に
入れてくれることで<鉄>の間で有名だったのが...
……  ……

2018年6月24日(日)晴れ

101号車の運用は、午前中の2往復だけ。お昼には江波車庫に入庫することになる。

71_DPP_00003739.JPG
【2018年6月24日11時25分】 広島電鉄横川線・別院前電停

最後の1便、横川駅 11:28発の江波ゆきに<乗り鉄>しようと決めたのは、
その101号車に江波まで乗れば、すぐ目の前で江波車庫に入庫することになるはず、
6月24日に入庫した後は夏の運休期間に入ってしまうので、10月までは奥の庫内に
収容されてしまうのだろう...と。

でも、その前のわずかな時間、江波車庫で入構許可をもらって形式写真を...。

72_DPP_00003743.JPG
【2018年6月24日11時46分】 広島電鉄江波線・江波車庫付近(後追い)

ICレコーダをバッグに仕舞って、運転士さんに1日乗車券を示して...
電車を降りるとすかさずEOSくんを構えて。

73_DPP_00003744.JPG
【2018年6月24日11時46分】 広島電鉄江波線・江波車庫(公道より撮影)

このあと3ヶ月以上、使われる予定のない101号車は、車庫の西端の線路に留置される
ようで、意外とスピードを上げて車庫の奥へと入っていったのである。

51_DPP_00003725.JPG
【2018年6月24日11時48分】 広島電鉄江波線・江波車庫(公道より撮影)

大通りから西に逸れたところが江波車庫。広電バスの営業所と敷地続きになっていて
江波終点に到着した電車は上屋のない降車ホームで乗客を降ろすと、いったん車庫の
構内へと入っていくのだが...

6号線と8号線の電車が交互に発車していく。「軽快電車」世代の700形などは広島駅ゆき
吊り掛け電車や、それを置き換えるべく増備中の1000形LEXは横川駅ゆき、折返し電車を
出庫させるためにポイントの切り替えが頻繁に行われる。

74_DPP_00003745.JPG
【2018年6月24日11時50分】 広島電鉄江波線・江波車庫(公道より撮影)

お目当ての101号車は、西端の線路上、庫の手前の撮りやすそうな場所に留置され。
さぁ、急がないと。さっそく入口横の詰所から出てきた職員の方に声をかけてみると...

「いまは中では...」とのお返事。

コレ、ちょっとショックだった。撮らせてもらえた...という話題は、さまざまな
ブログで紹介されていたし...。

ただ、帰宅してからネット検索してみると、正式な発表では無いものの、江波車庫内の
撮影を「無期限停止」にしているという記述が。いくつかのサイトの記述を総合すると
どうやら、自分が千田車庫で撮らせてもらった2017年の夏、あの前後に江波車庫で
何らかの愚行を“やらかした”<鉄>がいた...。う~ん。
秋以降、江波車庫を訪れた<鉄>、他の方も撮影目的の入構を断られているようで。

75_DPP_00003746.JPG
【2018年6月24日11時51分】 広島電鉄江波線・江波電停

700形の6号線電車に乗って、市街中心部へ。目的は...、そう、昼食!!
紙屋町か八丁堀あたりまで行けば、昼食がとれそうなお店があるはずだと。

そして、この日の宿泊地は倉敷。新幹線で行くべきか、高速バスにするか...
ちょっと迷っていた。1時間と2.5時間、でも、5,000円と3,000円。<ケチ鉄>として。

まずは高速バスの時刻表を確認しようと、紙屋町西(そごうバスセンター前)電停へ。

……  ……

でも、そこで“驚愕の事実”。そごうデパートの中にあるバスセンターに着いたのは
12:20過ぎ。バスの発着案内を見ていたら...

  12:28発 サンサンライナー 岡山駅西口ゆき

「ぬぁんと!!」、発券窓口へ。全席指定制だが後方列は、まだ窓側も空いているようで。
バスセンター内のお土産売り場で弁当を買い求めたら、小走りでホームへ。
白地に青の両備バスの車両での運転。乗り込んだらすぐに発車。

写真を撮る余裕も無かった。半分くらいの席が埋まった状態で発車。
レッグレストの付いた、ちょっとゆったり目の座席だった。新白島、不動前、中筋と
太田川沿いの市内北部のベッドタウンのようなところにある乗車停留所に停まったら
山陽自動車道。

76_IMG_8665.JPG
【2018年6月24日13時33分】 広島県三原市・山陽道八幡パーキングエリア

1時間余りで八幡パーキングエリアで休憩、10分ほどの停車時間の間に、いったん車外へ。
尾道に近い、というか、広島と岡山の県境に近いPAだそうで、尾道ラーメンを出す
お店なども併設されていて。(食べる時間は無かったが...)

s17_IMG_8668.JPG
【2018年6月24日15時07分】 岡山県岡山市北区駅元町付近

岡山県内に入ると、ほどなく倉敷を過ぎて。ここからは空港バスで通い慣れた道。
岡山インターで一般道に下りれば、まさに空港バスと同じ経路で。国体筋のところの
交差点で渋滞するのも毎度のこと。それでも15時、ほぼ定刻で岡山駅西口に
到着できたのだった。たぶん、新幹線よりも正味1時間くらい多くかかっているのだが、
それは、何ら苦にならず。

事前にメモしてきた時刻...、日曜の午後で大勢の人たちでごった返す岡山駅前を、
急ぎ足で山陽本線のホームに向かうのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(17)  コメント(2) 

nice! 17

コメント 2

Cedar

広電も入構禁止ですか〜。折角の現場の好意を台無しにする阿保のせいですから、仕方ない。
by Cedar (2018-07-17 16:57) 

ferrum_queserasera

Cedarさん

コメントありがとうございます。
江波車庫は(事実上)禁止になったとの情報がありますが、
千田、荒手はまだ見学可能かも知れません。
同じ趣味の者の中にそういう輩がいると思うと、
何だか寂しいものです。
by ferrum_queserasera (2018-07-17 21:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。