SSブログ

2017夏、中国地方へ(21)曇り空の下、広電を。 [イマドキのTRAMたち(路面電車)]

気づけば、既に10月に入っている。2017年も、あっという間に75%が過ぎて。
いま書いている撮影記は、8月末から9月アタマまでの話題、ちょうど1ヶ月。

最近は朝晩、かなり涼しく感じられるようになり、超暑がりの自分でも
夜は厚い布団をかけて寝るようになった。

01_DPP_00002018.JPG
【2017年9月3日10時15分】 岡山県美咲町・柵原ふれあい鉱山公園(黄福棚原駅)

そんな中、いまだ、この旅の話題も半分。5泊6日の旅の3日目なのだが...

写真の吉ヶ原の片上鉄道保存会、月に一度の展示運転も10月分が終了しており。
9月の展示運転の話題を紹介できるのは、いつになることやら...

というわけで、今日も引き続き9月1日の広島での撮影記。
呉線にある「日本一短い鉄道トンネル」を撮った後、広島に向かったのだが...

……  ……

2017年9月1日(金)晴れのち曇り

s305_DPP_00001747.JPG
【2017年9月1日10時30分】 呉線・安芸川尻駅付近

「日本一短い鉄道トンネル」があるのは、安芸川尻駅の三原側。呉から来た場合、
このトンネルのすぐ手前に安芸川尻駅が位置していることになり...。

当初案では正午の電車で安浦駅まで往復する予定にしていた。<非鉄>なことで
ちょっと見てみたいものが、安浦駅の近くにあったのである。

でも...

前日に続いて広電の路面電車が気になっていた<変態鉄>、その肝心なトンネルを
潜るのも忘れて、11:12発の広ゆきに乗り込むのだった。

DPP_00001991.JPG
【2017年9月1日11時07分】 呉線・安芸川尻駅

しかも、このタイミングで227系が。結局、107系だけしか撮ることができず。
う~ん、なんとなくチグハグな展開だったのだが...

幸いにも広で乗り継いだ広島ゆき普通電車でも座ることができて。
広島市街に近づくにつれ、車内は通路にも人が立つくらいの混雑に。

そんな中...

「山陽本線は沿線火災のため運転を見合わせ」
の放送が入ったのは、海田市付近だっただろうか。何でも、瀬野-八本松間での
火災のため、三原-海田市間で運転を見合わせていて、復旧には15時頃まで
かかるという...。

s306_DPP_00001748.JPG
【2017年9月1日13時17分】 山陽本線・新井口駅

結局、自分の乗っていた電車も広島駅の場内信号機だろうか、長く待たされ。
3分ほどの遅れで広島駅へ。急遽、到着ホームも3番のりばに変更され。
もちろん、山陽本線の電車が来ない広島駅ホームは混乱しており。

02_IMG_7844.JPG
【2017年9月1日12時25分】 山陽本線・広島駅

時計の針は12:25、でも、発車案内は「12:15 岩国」のまま。
ホームには長蛇の列ができており。嗚呼。

この「12:15 岩国」というのは、糸崎駅を10:53発の岩国ゆき、第343M列車。
たぶん、というか、ほぼ間違いなく途中のどこかの駅で抑止になっている
はずであり...。

でも“来るはずの無い列車”がホームに入ってきて。
急遽、運用を変更したようで、広ヒロ、下関総合車両所広島支所で休んでいた
227系を充当したようで、でも、座れるはずも無く。

12:28頃に発車。横川、西広島とまとまった乗降がありながら、車内は空いてくる
様子は一向に無く。この電車で向かった先は新井口駅。

03_IMG_7845.JPG
【2017年9月1日12時40分】 山陽本線・新井口駅

西広島を出ると宮島口まで多くの区間でJR山陽本線と広電宮島線は寄り添うように
並走している。JR新井口駅は広電の商工センター入口駅に隣接していて...

その商工センター入口駅の西広島(己斐)側にあるのが、広電の荒手車庫。
おもに宮島線直通系統の電車が所属しているのだが...

04_DPP_00001992.JPG
【2017年9月1日12時47分】 広島電鉄・荒手車庫付近

車庫の周囲を歩いてみたのだが、なかなか入口の場所が分からないのである。
前日の千田車庫に続いて、許可を得て、構内で珍しくなった吊り掛け直通車
(2000形、3100形)の生き残りをスナップしてみようか...と企んでいたのだが、
入構許可を得ようにも、事務所の位置がよく分からず。

05_DPP_00001993.JPG
【2017年9月1日13時06分】 広島電鉄宮島線・商工センター入口-草津南

小心者(?)の<変態鉄>としては、車庫のまわりを1周してみただけで、
お目当ての車両もフェンス越しにテキトーに撮っただけで、
再び商工センター入口駅に戻るのだった。

06_DPP_00001994.JPG
【2017年9月1日13時18分】 広島電鉄宮島線・商工センター入口駅

“橋上駅舎”というより、大きな歩道橋の下のようなところにホームがあり。
階段を下りていくと...

07_DPP_00001995.JPG
【2017年9月1日13時19分】 広島電鉄宮島線・商工センター入口駅

ちょうど「グリーンムーバー」5000形の広島駅ゆきが到着。
JRからの振替だろうか、車内は通路が塞がるくらいの混雑で、三脚を提げて
カメラバッグ...、そんな<変態鉄>はちょっと肩身が狭く。

ところで。この商工センター入口駅のホーム、<鉄>としては
高床車に合わせた“鉄道線ホーム”が残っていたのが意外な発見だった。

さて、この日。拙ブログでは都合でちょっと間隔が空いてしまったが、
この日の朝、安芸川尻を訪れた時点では、真っ青な快晴の空模様。
でも、広島に着いた頃には、すっかりドン曇りになってしまっていた。

となれば...

「晴れれば逆光」の、あの撮影地!!
やって来たのは、前日に続いての原爆ドーム前。

ちょうど原爆ドームの北側が電車通り(相生通)。ということで、前日は
広角でちょっと強引に撮っていたのだが...

08_DPP_00002007.JPG
【2017年9月1日13時48分】 広島電鉄本線・本川町-原爆ドーム前(後追い)

かつて、広電の1日乗車券にも、この撮り方の写真が使われていたような...
(かなり曖昧な記憶!!)

まずは派手な広告塗装の800形。

DPP_00001996.JPG
【2017年9月1日13時48分】 広島電鉄本線・本川町-原爆ドーム前(後追い)

続けて重厚な吊り掛けサウンド!! 京都からやって来た1900形。
やはり、この日も旧型車の中では、圧倒的に見かける機会が多かったのが
この電車だったのである。

s307_DPP_00001749.JPG
【2017年9月1日13時52分】 広島電鉄本線・本川町-原爆ドーム前(後追い)

この構図、“単車”よりも連接車の方がバランス良く撮れるのかも知れない。
3800形「ぐりーんらいなー」である。

結局、ここで20分ほど粘っていたのだが...

その間にやって来た電車はかなり多かったのだが...

09_DPP_00002008.JPG
【2017年9月1日13時54分】 広島電鉄本線・本川町-原爆ドーム前(後追い)

これが路面電車撮影の難しさ。後ろの道路信号とのタイミングの問題も。
道路信号が赤で、電車とクルマが停止線付近でヨコに並んで信号を待てば、
クルマの方が加速が鋭く、相生橋にかかる時点では、既に電車をかわして
先の方へ行っているのだが...

現実には、多くの場合、こうなるわけで。

10_DPP_00002009.JPG
【2017年9月1日13時59分】 広島電鉄本線・本川町-原爆ドーム前(後追い)

とりあえず、グリーンムーバーまで撮ったところで。

ここまで来たなら久しぶりに...。
ちょっとだけ電車通りを離れたのだった。(つづく)

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。