SSブログ

秋の北東北「鉄印帳」の旅(1)ぷろろーぐ

10月の後半、平日だけ4連休をもらえることになって。

011_msi00007522.JPG
【2023年10月25日14時00分】 三陸鉄道リアス線・釜石駅

全国40の第3セクター鉄道の「鉄印」を集める旅。最初は40社コンプリートなど全然意識していなかったのだが、だんだん集まってくると気になるもので。2020年10月に、いすみ鉄道を撮りに行った時に「何となく」買った鉄印帳、だんだん空白のままのページが少なくなってきて。

この旅行に出かける前の段階で、40社中32社、80%まで来ていた。
でも、最初に何も考えずに、いすみ鉄道、真岡鐵道...と手近なところから始めたので、残った8社は北東北・北海道と南九州に集中しており。
最後の“産みの苦しみ”だろうか、でも、コレをキッカケにして、いままで訪れようと考えることもなかった路線や訪れてもただ素通りするだけだった路線に関心を持つことができて。

来年には北陸新幹線の延伸で北陸本線の福井県内区間も3セク化される。その「ハピラインふくい」も「鉄印」ができるか否か、まだ、<変態鉄>はそこを知らないのだが、そうなる前に、現段階の40社を制覇した...という記録だけは作っておこうという不埒な考え方に基づいて10月の休みを使うことにした。

南九州と北東北、迷ったが、今回は北に向かってみることにして。9年ぶりの三陸鉄道、大学生のとき以来の函館など、アレコレ、悩みながらプランを考えたのだった。

さて、その第3セクター鉄道と「鉄印帳」というのは...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(19=最終回)七戸駅舎

旧街道筋で国鉄の幹線ルートから離れてしまった町の多くで、大正から昭和初期にかけて地元資本による鉄道敷設の機運が高まり...
もちろん、その中には今でも中小私鉄として続いているところもある。東京近郊なら流鉄もその1つだろう。あるいは、広い意味では小湊鐵道もそんな性格を持っていると考えられる。(安房小湊まで延伸する...というのは、“方便”だったと思われる部分があって。)

でも、そういうローカル私鉄、いま残っている方が僅か。大半は燃料事情が極度に悪化した戦後の混乱期に、そのピークを迎え、昭和30年代ともなると、その開業期の車両・施設の更新時期を迎え金銭的負担が見込まれたことと、道路整備による並行バス路線の発達で、廃止(バス転換)に追い込まれる路線が相次いでいた時期だった。

ちょうど、そんな時期...

1953年(昭和28年)に発足、さっそく敷設工事に取り掛かった南部縦貫鉄道だったが、すぐさま資金が払底し建設は何度も中断する。
しかし、その都度、再開に漕ぎ着けたのは地元の熱意のほか、「東北開発」という全額政府出資の特殊法人のおかげでもあった。沿線の天間林村の砂鉄鉱脈から採掘した砂鉄を貨物列車でむつ市に運んで製鉄に用いる計画。その輸送路として期待されたのが、南部縦貫鉄道だった。

1_msi00007348.JPG
【2023年10月8日14時35分】 旧 南部縦貫鉄道線・七戸駅

当初から旅客輸送は“おまけ”程度に考えられていた節があり...

それが、当時、既に時代遅れの感があった機械式ディーゼルカー、しかもバス部品で製造した定員60名程度の小型車2両だけしか旅客車を用意しなかった部分にも現れていたと考えられるわけで。
リベットの目立つ丸っこい屋根肩のカーブ、当時のバスの部品を流用して作った、鉄道車両としてはかなり簡易な構造のものだった。この補修部品が払底したことも運行休止を決断する理由の1つだったとも言われている。でも、そのレールバス、そして、全国にもここしか残っていない国鉄キハ17系の最後の生き残り...

「貴重な」というだけでは済まないレベルの車両たちは、愛好会の皆さんをはじめとする関係者の努力によって、営業運転終了から四半世紀が過ぎても動態で残されており。僅かな時間ではあったが、この目で見て、そして、ほぼ思い通りの写真を撮ることができて...

資料性のあるものも含めて、駅舎内でグッズ類を購入して、少しばかりでも保存費用にご協力した次第。

18時すぎ、少し遅れて全てのイベントが終了、まもなく駅舎の扉も閉められる時間。タクシー会社に電話して、真っ暗の駅前広場で待っていた<変態鉄>だった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(18)そして、最後の入庫作業。

火曜日は公休日で。結局、ゴロゴロしている間に10時を回っていて。ちょっとした用事で実家に行って、再びゴロゴロしているうちに夕食の時間になっていた。何もせずに1日を過ごして。

このあと、年末までの勤務予定...つまり、休みの予定を確認して絶望的な気分になっている次第。

今年は、やはり、阪堺電車モ161形車の一般運用投入はないのだろうか??
正月の住吉に行くか否か...、かなり迷っている。むしろ、あの土休日ダイヤでの浜寺運用を今年もやって欲しいと思っているのだが。
そして、もう1つ気になっているのは小湊キハ。こちらは、その気になればいつでも撮りに行けるが、そうなるとなかなか腰が重くなって。
悶々としながら過ごしているのである。

さて、そんな中、趣味活動が充実していた10月。10月8日は旧七戸駅で南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」。

181_msi00007432.JPG
【2023年10月8日18時23分】 旧南部縦貫鉄道・七戸駅

18時、すべてのイベントは終了し、もうすっかり夜になって...
足元が不安な中、レールバス・キハ101号車の入庫シーンの撮影が許可され。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(17)最終、第10列車、発車っ!!

最近、X(旧ツイッター)でも上手な鉄道写真がたくさん上がっているが、あの「ルール」というか、「正解」というか...理解できないことだらけなのである。

自分など、撮りたい列車の全景が写り込んでいて、先頭部分が(まぁ、見ていられる程度に)ブレていなければ「会心の1枚」だの「大収穫」だの大騒ぎだが、自分には、そうだと思えるような写真でも「ピン甘」「キリ位置を間違えた」「パンタグラフが...」「空の色がちょっとヌルい」だの...

何だか最近の<撮り鉄>と呼ばれる人たち(自分はこの言い方が大嫌い)というのは、針の穴を通すような...
細かい“ルール”に縛り付けられながら「正しい1枚」を集めるだけの“競技”に成り下がってしまったような気がしてならない。
「楽しい」というよりも、「こう撮らないといけない」みたいなものが優先されて。カメラの高性能化、さらには、インターネットを介して誰もがいつでも発信できるようになって、その流れが加速しているところもあるのかも知れない。

そもそも、鉄道写真っておカネと時間を使って撮りに行っても、大半のことは思い通りにならないので。その中で妥協を重ねて、自分の「思い」と「撮れる写真」との間に折り合いを付けていくのを楽しむものだ...と思っているのだが。

s9_msi00007243.JPG
【2023年10月8日17時53分】 旧南部縦貫鉄道・七戸駅

そんな中で、この日、旧七戸駅での撮影会で「絶対に撮りたい」と思っていたのは、日中、明るい時間帯、順光側からの各車の姿写真と、あと、夜の帳が下りて、周囲が暗くなった中で照明に照らし出されるレールバスの姿。

ということで、10月8日の南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」もいよいよクライマックスへ。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(16)そして、夕暮れのとき。

ブログを書いていて、最後まで何を書けば良いのかまとまらないのが、この冒頭部分。
それほどアレコレ話せるようなエピソードが満載の仕事...というわけでもない会社員の<変態鉄>、朝から会社に行って夜、帰宅するというパターンの日が続いていると、ここに書けるものは愚痴ぐらいしか出てこない。

「行きたい」「撮りたい」と思うものが、無いわけでは無いのだが、そういう時に限ってスケジュールが...

ということで、ここしばらくは10月の撮影記、旅行記を出しながら凌いでいくことになりそう。そのうち、<速報版>が入ることがあるかも知れないが...いや、むしろ、そうしたいのだが。

161_msi00007411.JPG
【2023年10月8日17時14分】 旧南部縦貫鉄道・七戸駅

さて、引き続き、10月8日、七戸駅で開催された南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」の話題。
日没時刻が近づいてだんだん周囲が暗くなっていく中で。

刻一刻と変化して、だんだん漆黒の夜の闇へと変わっていく空。今日の写真、全部同じように見えるものの、撮っていると、どんどん変化していく様子がわかって。急速に暗くなっていく中で...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(15)いよいよ、夕暮れ撮影会。

ここ数年、意識することもなかく、当然のようにクリアできていた。
でも、とうとう、「アレ」を諦める時が来たのである。修行を積めば何とかなるのではないか...と思ったが、(数字上、無理ではないものの)現実的には不可能であると。来年度はフツーの人に戻ってしまう。

151_Screenshot 2023-11-02 16.57.59.png

いや、セレブな皆さんとか、あるいはヒコーキによく乗る方には笑われてしまうかも知れないが、ビンボー会社員が<鉄>活動の往復でステイタス会員になる...というのは、なかなか大変なのである。だから、一番下のクラスの「ブロンズ」であっても、最初にクリアできたときは嬉しかった。

ココ数年、続けてこられた「ブロンズ」だったが、この12月末を以て離れることになる。
「来年こそ!!」、今度は作戦を立てて計画的に達成するべく頑張りたいと思っている。いや、自分の場合、上位ステイタスが欲しい訳では無い。何とか頑張って一番手軽な「ブロンズ」にでも届くように...

さて、引き続き、10月8日に七戸駅で行われた南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」の話題。この日の日没は17時19分頃とのこと。「夕暮れ」にはちょっと早くのスタートだった。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(14)2両のキハも庫の中へ

仕事がバタバタしており...
小湊キハを撮りに行きたいと思いつつ、秋晴れの3連休は全部仕事なのである。景気が良い訳では無い、むしろ、逆だから仕事が増えるのである。ただただ消耗戦を強いられているような展開で。

ということで、ブログは溜まっている話題を粛々と進めていきたい。
引き続き、10月8日の南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」の話題。13時から機関庫前に展示された5両が順番に庫内に収容されて。

141_msi00007398.JPG
【2023年10月8日16時23分】 旧南部縦貫鉄道・七戸駅

ディーゼル機関車の収容作業ではアクシデント発生で、タイムテーブルよりも進行は遅れ気味。
でも、居合わせた<鉄>からも不満の声は全く出ることなく、機関庫前の線路に皆、視線は釘付けだったのである。

さぁ、一番奥の線、レールバスのキハ102号車と、キハ104号車が入庫する。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(13)大ピンチ!?

こういう保存活動というのには、昔から関心はあるのだが...
どこも人手不足を嘆いているようで。そう、自分も参加してみたいという気持ちはある。でも、そこは中小企業で働く(シフト制の)会社員の辛いところ。“体験”というか、そういう活動日に、参加してみたいと思っても、土休日などフツーの人が動きまわるときほど忙しくなる立場ではスケジュール的に参加は厳しく。もちろん、技術も何も持っておらず、参加したとしても周囲のメンバーに迷惑をかけるだけの足手纏いだろうか。

では、何ができるか...

ということで、いまのところ、各地の保存活動のクラウドファンディングに支援したり、こういう保存施設を訪れた時に、グッズ購入などで少し応援したり...くらいしかできていない。そこは、いつも申し訳なく思いながら「撮らせていただいている」という感が強く。

131_msi00007392.JPG
【2023年10月8日16時09分】 旧南部縦貫鉄道・七戸駅

除雪用のDB11号機が収容された後、2両の貨物用機関車の収容作業。
DC251号機が、D451号機と連結して、それを押して“重連単機”の状態で入庫することになっていたが...

後で「イヤな汗、かいた〜」と愛好会のスタッフの方の話すのが聞こえてきたが、古い車両を守っていくことの大変さを垣間見た瞬間でもあった。

続きを読む 
nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(12)入庫作業

“出撃”すれば、仕事が追い込まれる...、大ピンチが訪れることはわかっていた。それでも、先週は東北に、そして、29日は水島へとでかけたのだった。

“出撃”には代償を伴うことは覚悟の上。仕事で追い込まれるのはわかっていた。だからこそ、その後に当然のように訪れた大ピンチは何とか凌げだ。周囲の協力も得て何とか乗り切ったのだった。
ただ、今週末から仕事は急速に忙しくなって、そして、大相撲。12日には1年納の九州場所が始まる。本当はこの時期、小湊キハが気になるのだが、果たして...。

そんなわけで、10月の撮影記が溜まっている。引き続き、10月8日に旧七戸駅で催された南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」の話題。

121_msi00007380.JPG
【2023年10月8日15時33分】 旧南部縦貫鉄道・七戸駅

15時のレールバス・キハ101号車のデモ走行を以て、日中(?)のイベントはひと区切り。
ここから、16時を目処に機関庫の前に展示されていた車両たちの収容作業が行われ。駅構内にいるのがキハ101号車だけになったところで、16時すぎから、メインの「夕暮れ撮影会」とアナウンスされており。

続きを読む https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/2023-11-02#more


nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

南部縦貫鉄道「レールバス 夕暮れ撮影会」(11)走るレールバス <後編>

仕事でイヤなことが続いている。本当は“出撃”...といっても近場だが...を検討したいのだが、そういう気分にもなれず。
でも、そういうとき、拙ブログの管理画面を開くと...

111_Screenshot 2023-10-31 22.45.45.png

皆さまからこちらのブログに頂いた「nice!」の数が、ちょうど 7,777 ラッキーセブン。
そして、ちょうど、そのときの閲覧数が 200 と、珍しくキリの良い数字が並んでいて。そんなところに、ちょっと幸せを感じながら。

ストレス発散と備忘録、こんなブログでも、どなたかの役に立つこともあるかも知れない。そんなことを思いながら、毎晩、更新している次第。

でも、<鉄>ブログでありながら、<鉄>の話題に疎いのも自分の特徴で。
29日に倉敷を訪れた際、最後の撮影は、あの跨線橋。17時の、キハの直前にEF64
が牽く伯備貨物が入線するのだが、それは、水臨の撮影をしていると撮ることができず。まぁ、それはそれとして。
キハを撮って振り返ったら...

続きを読む 
nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー