SSブログ

8月の富山に「ちてつ」を追って(2)「サンダーバード」の近くに... [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

富山地鉄には、ワンマン化されたいまも「特急電車」が走っている。
いや、それ自体はわが地元、京王線も変わらないのだが...
わずか100円、終点まで乗っても200円だが「特急料金」が必要な特急電車である。。

21_DPP_00004124.JPG
【2018年8月25日7時47分】 富山地鉄・電鉄富山駅

観光列車運用の場合(と一部形式)以外、夏ダイヤ期間中は大型ヘッドマークを
掲出して走る姿が見られる。「うなづき」「立山」「アルペン特急」と、
「エリア特急 くろべ」、それぞれの列車に専用のヘッドマークが準備され...

ちなみに「うなづき」号には“春バージョン”と“秋バージョン”の2つの図柄の
ヘッドマークがあって、この朝、電鉄富山駅に掲げられていたのは、紅葉の宇奈月
“秋バージョン”である。(季節ごとに使い分けている訳では無い)

「どこで撮るか??」

悩んだのだが<徒歩鉄>として容易にアクセス可能な場所、さらに、正面がちに
ヘッドマークが目立つ撮り方が可能になる場所...ということで、考えた撮影地は
「サンダーバード」だった。

……  ……

2018年8月25日(土)曇り

“富山でサンダーバード”!?

06_DPP_1416.JPG
【2015年2月25日11時03分】 北陸本線・富山駅

フツーの<鉄>なら「北陸新幹線開業で特急“サンダーバード”は金沢発着に
変わった筈」となるのだろうが...

地鉄を撮る者にとって「サンダーバード」というのは、北陸本線の特急列車を
指すものでは無い。そんな「サンダーバード」へ向かうのに、<変態鉄>が
乗り込むのは、電鉄富山駅 8:00発の立山ゆき普通電車。

前夜、コンビニで買っておいたもので簡単な朝食を済ませば、さっそく...
でも、ホテルを1歩出た瞬間、まとわりついてくるような蒸し暑さ。
まさに文字通りの「猛暑」である。でも、残念ながら“台風一過”とはならない
予報だった。特に午後からは大気の状態が非常に不安定に...、そう、ゲリラ雷雨の
可能性が予報されており。朝の時点で、空を見上げれば、何やら怪しい積乱雲。

イヤな予感しかしない朝だったのである。

83_DPP_00004026.JPG
【2018年8月25日7時46分】 富山地鉄・電鉄富山駅

さて、朝の電鉄富山駅。

まるで半月前のリプレイ映像を見ているような...
「60かぼちゃ」の“立山あーとれいん”運用、アルペンルートに向かうと思しき
大きな登山装備を持った人たちで混雑する電車である。だからこそ、少し早めに
座席をキープして...

でも、半月前と全てが同じとはなるはずが無く。

22_DPP_00004125.JPG
【2018年8月25日7時46分】 富山地鉄・電鉄富山駅

隣のホームに到着した電鉄富山止まりの電車は、ぬぁんと、14722編成。
こちらは上市運用に入っているのだろうか!?

朝の常願寺川鉄橋に撮りに出かけたくもなるのだが、この朝は立山線へ。

さて、地鉄立山線は寺田駅を起点に立山駅までの24 kmあまりの路線である。
ただし、寺田-立山という定期列車は設定されておらず、電鉄富山-立山間を
通しで運転されている。

立山ゆき電車に乗ると、寺田駅で本線から分岐して南へと針路を変える。
そのまま、約10 km、岩峅寺駅までほぼ一直線に南下する。一面の水田地帯、
これもまた、富山らしい風景だが...

23_DPP_00004126.JPG
【2018年8月25日8時40分】 富山地鉄立山線・横江駅(後追い)

途中の岩峅寺(いわくらじ)駅を境に車窓は一転する。一気に山岳路線へ。
県道6号線とつかず離れず。常願寺川の流れに沿って立山へと分け入っていく。
その“山岳区間”に入って最初の停車駅が...

24_DPP_00004127.JPG
【2018年8月25日8時40分】 富山地鉄立山線・横江駅

この横江駅である。かつては交換可能な島式ホームの駅だったことがわかる形の
ホームだが...、この朝、電車を降りたのは<変態鉄>、ひとりだけ。

駅のすぐ後ろは県道6号線、立山へと向かう大型観光バスや治水工事のダンプカーが
ひっきりなしに通っているが、駅の方はシーーンとした感じである。

25_DPP_00004128.JPG
【2018年8月25日8時41分】 富山地鉄立山線・横江駅

かつては、ここから数百メートル立山寄りに、ホンモノの(??)、横江駅があって
こちらの駅名は「尖山」だった。旧横江駅は「上横江」に改称されて、こちらが
横江駅になったあと、20年ほど前に「上横江駅」は廃駅となっている。

廃駅跡はホームの擁壁が確認できる程度に残っており、かつて“探検”に行った
こともある<変態鉄>なのである(→ こちら)。

さて、この朝も県道6号線に出て、でも、千垣方面では無く岩峅寺方面に戻って。
2~3分で、ちょっと懐かしい感じのコンビニが見えてくる。

26_DPP_00004129.JPG
【2018年8月25日8時43分】 富山県中新川郡立山町横江付近

そう、これが「立山サンダーバード」。たぶん、北陸本線の特急が
「サンダーバード」になる前から、こちらのお店は営業していたのでは!?
クルマに便乗させて貰って、地鉄電車を撮りに訪れたときに休憩がてら立ち寄った
ことがある。お弁当類など、大手にはない手作り感のある商品が多かった。、
超個性派のコンビニである。

27_DPP_00004130.JPG
【2018年8月25日8時45分】 富山県中新川郡立山町横江付近

何と言っても「ミミズあります」、近くを流れる常願寺川で釣りを楽しむ人向け
だろうか。でも、この日は「立山サンダーバード」には立ち寄らず...

s23_DPP_00003974.JPG
【2018年8月25日10時19分】 富山地鉄立山線・岩峅寺-横江

その「サンダーバード」の裏手にあたる位置に、獣道のような...県道から逸れて
木々の中へと消えていく未舗装の道がある。その入口に小さな第4種踏切。
標識を見れば「ドンドン踏切」、いや、ドンドン人が入ってくるような場所には
ほど遠いのだが...

そう、朝の時間帯、立山に向かう登山客やアルペンルートの旅行客を乗せた
地鉄立山線の優等列車が雁行する時間帯である。その1番手が...

51_DPP_00004103.JPG
【2018年8月25日8時56分】 富山地鉄立山線・岩峅寺-横江

「アルペン特急2号」、第AP2列車である。朝7時半に宇奈月を出て、富山市街地には
入らずに寺田駅でスイッチバック、宇奈月温泉で一泊した観光客を立山へと送る
夏ダイヤ限定の特急電車である。

AP2列車は「行き掛けの駄賃」的な被写体と考えていて...
本当は、もう少し岩峅寺側に戻った地点で撮ろうと思っていたのだが、そう、
<徒歩鉄>の悩み。時間的にちょっと間に合いそうに無くて。

何の変哲も無い、正面がちの列車写真だが...

10030形「かぼちゃ電車」が「アルペン特急」のヘッドマークを掲げて走る姿を。
すぐに三脚からEOSくんを下ろして振り返れば...

28_DPP_00004131.JPG
【2018年8月25日8時57分】 富山地鉄立山線・岩峅寺-横江(後追い)

横江駅はちょうど電車に隠れるあたりにある。
ロケーション的には、こちらの方が「山岳路線」らしい1枚になるだろうか!?

来シーズンは、こちら側から撮ることを狙って夕方の上り列車の時に訪れようか!?

この時間帯、電車は続けてやってくる。
ゆっくりしては居られなかった。“本命”と思ってきた撮影地は、AP2列車を撮った
ここ「ドンドン踏切」から数百メートル、岩峅寺側に戻った付近。
田園地帯の直線区間である。

0Y6C8772_edit.JPG
【2014年5月11日7時12分】 富山地鉄立山線・岩峅寺-横江

そう、立山線撮影の定番撮影地「あるぺん村」前というのが、<変態鉄>が一番、
訪れたかった撮影地なのだが...

うぬぬぬぬっ...

(偶然だが)いつも来るのは、春先だった。この構図で撮ろうとしても、田んぼの
畦というか...線路脇には電車の足回りを隠すに十分なだけの下草が...う~ん。

29_DPP_00004132.JPG
【2018年8月25日9時22分】 富山地鉄立山線・岩峅寺-横江

ドン曇りなのを良いことに踏切の反対側、晴れれば逆光になる側に回って。
「ダブルデッカーエキスプレス」でやってくる第TY1列車は、そちら側から。

でも、思いっきりヤッツケ仕事。これだけ近づけて、1/500秒でシャッターを切れば
被写体ブレするのは明々白々。何をしているのだか...、嗚呼。

30_DPP_00004133.JPG
【2018年8月25日9時22分】 富山地鉄立山線・岩峅寺-横江(後追い)

振り返って横江側を撮ろうにも、実にビミョーな位置に標識が立っていて。

う~ん、お目当ての撮影地、これは“空振り”だったと認めざるを得ない?!
ということで、特急TY5列車がやってくる11時まで、「どう撮るか?」、悩ましい
時間が始まったのである。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。