SSブログ

北関東に“乗り得”列車を(6)いわき駅 [鉄分の濃い旅行記録]

最近、<変態鉄>が“撮りたい”“乗りたい”と思うような列車に出会わなくなった。
特にJR東日本管内は...、もう干からびているようなイメージ。

首都圏に事実上、最後まで残っていた“国鉄型”、185系特急型電車もとうとう置換えが
本格化するらしくて。中央本線の“お古”を捻出して東海道本線の電車を置き換える
というのも<変態鉄>から見れば“ちょっとあり得ないこと”なのである。

「国鉄型」は...、既に80年台末、分割民営化直後、JR各社が意欲的に新車を投入して
いた時代の“JR第1世代”の車両たちも置換えが進んでいるのだから...

61_DPP_00003954.JPG
【2018年8月10日10時14分】 石川県小松市土居原・土居原ボンネット広場

ということで、<変態鉄>が撮りに行くのも、現役の車両よりも保存車の方が増えて
きたように思うのである。先日、北陸に出かけるときも、ヒコーキを富山では無くて
小松にしたのは、ずっと訪れたかったこの電車を撮るためだった。

ボランティア団体と地元自治体がうまく連携する形で、新しい形での静態保存...
となっているのが“土居原ボンネット広場”、北陸本線の特急「白山」、急行「能登」
クハ489-501号車が保存されている。車内も公開されており、久々に国鉄型特急電車の
車内に入ることができたのだった。

そんなボンネット特急、関東地方で最後まで見られたのが常磐線「ひたち」号だった。
その「ひたち」号の速達便が「スーパーひたち」、JR発足直後、それまでの特急の
イメージを覆すような、驚きをもって受け止められたのが、“タキシードボディ”、
真っ白な車体の651系特急型電車だった。それが、いまは普通電車として...

……  ……

2018年7月30日(月)晴れ時々曇り

磐越東線で郡山からやってきたのは、いわき駅。

60_DPP_00003834.JPG
【2018年7月30日14時47分】 磐越東線・いわき駅

ちょうど駅は丘陵地のようなところに位置しているのだろうか??
正面(南口)側は商業施設の入口を兼ねたペデストリアンデッキというか、歩道橋の
ようなところから入る典型的な橋上駅舎、でも、駅改札口を素通りして、そのデッキを
そのまま進めば北口は地平駅舎のような感じになっていて。

62_DPP_00003942.JPG
【2018年7月30日14時50分】 常磐線・いわき駅

北口側から見れば留置線をはさんで駅の様子が一望できて。

紺色のライン、E531系電車の後ろに白地に緑の塗り分け、磐越東線のキハ110系編成が
チラッと見えている。かつて、平駅だった頃から常磐線の運行の拠点となっていた駅。
かつて「スーパーひたち」号が上野-仙台間を直通していた頃(原発事故まで)は、
この駅で付属編成の切り離し作業を行っていた。
(付属編成4両が仙台直通、グリーン車込みの基本編成がこの駅止まり)

その関係で、留置線もちょっとした車両基地程度の規模があって。

お目当ての651系の姿は、遠くの方に見えたのだが...

63_DPP_00003943.JPG
【2018年7月30日14時50分】 常磐線・いわき駅

留置線の最も北側の線路、その仙台寄りにあるパンタグラフの点検線の付近にいた。
一番、距離があって撮りづらい場所である。ただ、LED式のテールライトは灯っており
電源が入れられているのが分かる。普通電車の場合、車両運用が変わっても、特に
発表されないことが多く、「※※の列車に、※※系が使われている」という情報を
もとに現地を訪れても、運用が変わっていて会えなかった...という経験は何度も。

だから現地でこの様子を見て、まず一安心だったのである。

さて。

ここで1時間半近い乗り換え時間があって。何か昼食を...をと、駅ビルの案内看板を
見ていて、見つけてしまったのだった。

s4_DPP_00003835.JPG
【2018年7月30日14時53分】 常磐線・いわき駅前

「生れた時から、どんぶりめし」
定食屋の「半田屋」さんである。ここ、一度、食べてみたかったのである。
昼食時が終わって店内はわずかな客。セルフ式...、トレーの上に好きなおかずの皿を
とって、最後にご飯を注文して、レジで精算する。

ちょうど、讃岐うどんの“セルフ式”の定食屋バージョンといった感じか。
「ごはん(小)」を選択したが、フツーのお店の“大盛り”を優にしのぐボリューム。
腹を満たした後は...

先ほど、651系電車が停まっているのを見つけたのは、駅構内の仙台寄りの留置線。
その近くに踏切が見えたので、そのあたりなら何か撮れるのでは!? と。

64_DPP_00003944.JPG
【2018年7月30日15時35分】 常磐線・いわき駅付近

ボーーッとしながら歩いて行くと、目前で踏切機が鳴り出した。
暑いので「ちぇっ!! クソっ!!」となるのがフツーの人だろうが、目前で踏切が
鳴り出すとカメラを取り出さずには居られないのが<変態鉄>。

やって来たのは、16:18発の「ひたち22号」になるE657系編成だった。
現在、常磐線特急はいわき駅まで運転、富岡・仙台側から特急が到着するシーンは
時刻表上は“あり得ない”ことだが、いわき駅の留置線からホームに据え付けられる
場面でちょっとだけ見ることができる。

2020年までに仙台までの全線復旧を目指す...と発表されているが、そのときに、
かつてのような仙台直通の「ひたち」号は設定されるのだろうか??(されなさそう)

651系の“生き残り”を使って、上野発仙台ゆき「懐かしのスーパーひたち」なんて
イベントを行えば、沿線に<鉄>が集結しそうだが...

65_DPP_00003836.JPG
【2018年7月30日15時35分】 常磐線・いわき駅付近(開放中の踏切から撮影)

「編成写真は撮らせないぞ!!」とばかりに、501系電車にガッチリとガードされて
留置されている651系。でも、こう見ると4両編成であることが目立たず、11両編成の
「スーパーひたち」号として折返し待ちしているようにも見えて。

今度は北口に向かって。

66_DPP_00003945.JPG
【2018年7月30日15時37分】 常磐線・いわき駅付近(開放中の踏切から撮影)

先ほどの写真にも写っていたが、651系の留置されているスペースのすぐヨコは駐車場。
その入口付近からは651系の側面が見える。「普通 富岡」の方向幕は、この運用の
ために準備されたものだろうか。たぶん、651系が常磐線の間合い運用でローカル列車に
使われていたことというのは無かったような気がする。

そんなわけで...

ポタポタと滴になって落ちてくる汗に難儀しながら駅北口に戻ってきた。暑いっ!!

67_DPP_00003946.JPG
【2018年7月30日15時43分】 常磐線・いわき駅

駅に戻って。16:13発の普通・富岡ゆきは3番ホームからの発車である。
そのホームへと下りるエスカレータ横の案内板は「原ノ町・仙台方面」と書かれている
ところに、全線復旧に対する強い意志のようなものを感じてしまった<変態鉄>
である。

ホームのLED式発車案内は...

s5_DPP_00003837.JPG
【2018年7月30日15時44分】 常磐線・いわき駅

なぜか「普通」の文字がこの列車だけゴシック体...というのが仕事柄気になるのだが、
「4ドア5両」の表示が出ないのである。ちなみに、いま、いわき駅にやってくる常磐線
ローカルの電車はE531系と501系、どちらも4ドア電車で10両基本編成と5両付属編成。

だから原則として「4ドア5両」と「4ドア10両」のどちらかが表示されるのである。

そして、足下には...

68_DPP_00003948.JPG
【2018年7月30日15時44分】 常磐線・いわき駅

さりげなく「4両」の乗車位置案内と、車掌用の「651系4両」の停止位置表示。

そして...

69_DPP_00003947.JPG
【2018年7月30日15時44分】 常磐線・いわき駅

発車まで30分を切って、留置線にいた651系編成がいったん構内の仙台寄りに移動。
隣にいたはずの501系も移動しており、それぞれ富岡ゆきと水戸ゆきになるわけで。

ただホーム端からカメラを構えても、ちょっと遠くて。

そして...

11_DPP_00003920.JPG
【2018年7月30日15時57分】 常磐線・いわき駅

地元の方はさすがによく知っているもの。2扉651系の乗車位置に列ができてきて。
16時、いよいよ651系編成が入線である。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。