SSブログ

アジサイ大作戦2014(2、でも最終回)滑り込みセーフ...。 [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

最近、ちょっと...
「仕事で失敗が多いからプライベートもダメダメ」なのか、
「プライベートの方がダメだから仕事に集中できない」のか...
実生活では、ちょっと凹み気味の<変態鉄>。
今日も梅雨の晴れ間が見えながら、カメラはバッグの中。
<鉄>活動も停滞気味の状況ながら、かろうじてブログだけは平常運転なのです。

01_DPP_0128.JPG
【2014年6月24日10時51分】 三陸鉄道北リアス線・堀内駅付近

さて、東北を旅したのは先週のこと。先週の水曜日は平泉を経て仙台に向かっていた。
東京に戻ったのは、26日のこと。自宅に旅行カバンを放り投げて、すぐ向かった先は...

……  ……

2014年6月26日(木)晴れ

通勤で毎日乗っているのが京王井の頭線。
渋谷から下北沢を経て、神田川に沿って井の頭公園のそばを走り、吉祥寺まで
距離にして12 km余り、日中の急行電車で20分程度の、典型的な私鉄線。
緑豊かな住宅街をぬって数分間隔で走る電車は、ステンレス電車の5両編成。

まぁ<変態鉄>にとっては、興味の対象ではないのだが...
でも、この6月の時期だけは、ちょっと違うのである。

DPP_0022.JPG
【2014年6月4日10時34分】 京王井の頭線・西永福-浜田山(後追い)

京王電鉄では、沿線環境対策と堀割区間などの法面崩落防止のため、線路沿いを
中心にアジサイの植樹を進めている。

これが一斉に咲き誇るのが6月。
<鉄>を中心に多くのカメラマンが沿線にやって来るのもこの時期。

02_DPP_0116.JPG
【2014年6月26日18時51分】 京王井の頭線・東松原駅

その中心とも言えるのが、東松原駅。カーブしたホームの渋谷ゆき線路の向かい側、
斜面に植えられたアジサイの花が咲くと、約半月間にわたって“夜間ライトアップ”が
実施される。今年も6月に入るとほどなく、ライトアップ告知のヘッドマークを
つけた電車が走り出していた。

基本勤務シフトが22時上がりという変わったお仕事をしている<変態鉄>。
会社帰りに軽~く撮影...とは行かない訳で、今シーズンのライトアップは
もうムリかと思っていたところ、期間終了寸前にたった1度のチャンス到来。

03_DPP_0123.JPG
【2014年6月26日19時23分】 京王井の頭線・東松原駅

19時前、東松原駅に到着。1年中で昼の長さが最も長いこの時期、19時でも
十分に明るく、まだ、夜景にはなっていなかった。

でも、すでにホーム上、アジサイが見渡せる位置には4~5名の“同業者さん”。
そもそも狭いホームの上に、住宅街にあるこの駅、意外と降車客が多いのだ。

邪魔にならず、かつ、電車待ちの人があまり写らない、さらに、そもそもの
アジサイが見えないと...
でも、アジサイは大きく写すと“枯れ始め”の様子が丸わかり...

立ち位置は限られていたのだ。もちろん、三脚など使えるはずもない。

間もなく暗くなってきたので、感度(ISO値)を思いっきり上げて
正面がちに狙う“定番カット”でスタート。

04_DPP_0117.JPG
【2014年6月26日18時55分】 京王井の頭線・東松原駅

最初は、ライトグリーンから。
さて、井の頭線、<鉄>ならずとも知っているのが、“7色の前面”。
銀色のステンレス電車が登場したのは1962年、3000系電車だった。
銀色無塗装の車体のアクセントとして、前面窓回りを繊維強化プラスチック(FRP)製と
して、ここを編成ごとに7色のカラーに塗り分けた。

後に前面はFRPから普通鋼に変更となり、3000系電車も、いまの1000系にバトンタッチ。
でも、この7色の前面、通称「レインボーカラー」は、井の頭線のシンボルとして
新型車両にも受け継がれた。

簡単に言えば、車番の下2桁を50で割った余りを、7で割った余りが4、
そんな第25編成は、ライトグリーン。

05_DPP_0118.JPG
【2014年6月26日18時59分】 京王井の頭線・東松原駅

いくらホームの明かりがあるとはいえ、シャッター速度が必要な鉄道写真、
この場面は、ISO値を上げて少しでもシャッター速度を稼ぎつつ、
前面を強調することで被写体ブレをごまかす...くらいしか思いつかず...

ここから約30分、アレコレと悩み続けたのだった。

ホームに停車直前の各停はまだ良いが、通過していく急行電車が悩みのタネ。
2つ前の永福町で各停を追い越し、でも、1つ前の明大前で乗り換え客の乗降に手間取り、
急行電車は追い抜いたはずの各停に再び追いつかれそうになる。
逃げるのに必死の、そんな状況だから、急行は目一杯スピードを上げて通過する。
撮影の条件としては、なかなか厳しいものがあるのだ。
(下り、吉祥寺ゆき急行は先行の各停に続行、牛歩の如く通過していくのに...)

1/50秒が、この条件下で可能な最速スピード。これでギリギリなのか...
第7編成はスカイブルー。同じ1000系でも、先のライトグリーンと顔つきが違うのは、
1000系電車の増備が15年近くにわたって行われたため。

06_DPP_0119.JPG
【2014年6月26日19時05分】 京王井の頭線・東松原駅

タフな撮影条件、試行錯誤の繰り返し。撃沈の山ができた。
でも、夕ラッシュ時、急行・各停がそれぞれ6分サイクル、電車はドンドンやってくる。
次に、うまく撮れた(?)のは、もう1本、スカイブルーで第28編成の急行。

07_DPP_0120.JPG
【2014年6月26日19時07分】 京王井の頭線・東松原駅

先ほどの、タテ位置だと電車はバランス良くおさまっても、アジサイが見えない...
再びヨコ位置に戻したところで、第15編成、ブルーグリーン。
(上の写真のスカイブルーより淡い色調、写真だと区別が...)

08_DPP_0121.JPG
【2014年6月26日19時13分】 京王井の頭線・東松原駅

さらに、ラベンダーの第26編成。

09_DPP_0122.JPG
【2014年6月26日19時17分】 京王井の頭線・東松原駅

アイボリーホワイトの第23編成、写真では、これもよく似た感じの色に見えても
目でみると、全く似ていない色である。写真で見ると淡い色調で、何だか目立たなくて...

10_DPP_0124.JPG
【2014年6月26日19時25分】 京王井の頭線・東松原駅

写真で見たとき、一番目立つのが、このサーモンピンク、第31編成。

11_DPP_0125.JPG
【2014年6月26日19時29分】 京王井の頭線・東松原駅

<変態鉄>があまり好きでない色合いなのが、オレンジベージュ。こちら第34編成。
ここまで撮影開始から30分。何とか納得できるような写真だけでも、
7色全部が揃ってしまった。う~ん、さすが、都会の通勤電車。

でも、コレで終わらないのが、去年からの井の頭線。

12_DPP_0126.JPG
【2014年6月26日19時31分】 京王井の頭線・東松原駅

本来、ブルーグリーンだった第29編成、昨年の京王線開業100周年の関係だろうか、
社員提案で「新色」となったのだった。
1年間の期間限定として登場したが、2年近くなる、今でもホームで待っている
子どもたちが
「あっ!! レインボーだ!!!!!」と大はしゃぎする人気編成。

13_DPP_0127.JPG
【2014年6月26日19時31分】 京王井の頭線・東松原駅

今年は、この人気編成が「あじさいライトアップ」の告知ヘッドマーク掲出編成に
抜擢されていた。

……  ……

3回目になる<変態鉄>の“アジサイ大作戦”、今年はわずか2回の撮影。
来シーズンこそは...、と、今年も心に誓いつつ、東松原駅を後にしたのだった。

いま、井の頭線の車窓は赤茶色に枯れたアジサイの花。
これの剪定作業が行われるころになると、暑い暑い日々がやってくる。
そう、2014年もすでに“折返し点”、時の流れの速さを感じずには居られないのだ。

♪ 時の流れに身を任せ... あなたの色に染められ...

そんな歌を口ずさみながら、今日も井の頭線に乗って、夕方から会社へ。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
当ブログのコメント欄、画像認証は「263523」です。
ご面倒をおかけしますが、セキュリティの問題ということで、ご了承下さい。

(2)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。
ali
nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0