SSブログ

春が来ると思い出す、あれから9年... [スカーレットのトラムたち[名鉄岐阜線]]

この趣味の世界においても、春は、3月は別れの季節なのだ。
2011年3月、昨日の記事にも書いた高山線増発社会実験の終了に伴うキハ58系の引退、

去年は...、少し遅くて4月末の引退だったが、しなの鉄道169系が引退、
思い出深い国鉄直流急行型電車が終焉を迎えた。長野新幹線に乗って何度も通った。

今年、2014年3月改正では特急寝台「あけぼの」の引退。
そして、<変態鉄>にとって、今春、最もつらい別れが富山地鉄クハ174の勇退。

PICT0691.JPG
【2005年3月】 名鉄美濃町線・徹明町電停(当時)

でも、鉄道趣味歴の中で、何と言っても一番の忘れられない別れは9年前、2005年3月。
……  ……

駅のホームで電車の写真を初めて撮ったのは小学校4年生くらいのこと。
当時の表現で言えば、バ※チ※ンカメラで撮った写真だった。
でも、それらは乗り込む電車をホーム上で写しただけ。

明確に「走行中の列車を撮影する」ことを目的としてカメラを構えたのは
まだ、<撮り鉄>なんてコトバもなかった1991年春。

このころ、公務員だった父が春の異動で岐阜に赴任することになった。
中学生だった<ガキ鉄>にとっては、“拠点”ができることになり、大喜び。
100系新幹線「ひかり」で出かけたのをハッキリと覚えている。

1991xx_gifu_01.jpeg
【1991年3月頃?】 名鉄岐阜市内線・新岐阜駅前電停(当時)

そこで<変態鉄>が大コーフンだったのは名鉄のパノラマカーでもない、
JRの特急列車でもない、岐阜の市街を走る真っ赤な路面電車だった。
真っ赤な路面電車を忠節橋南詰の歩道橋で撮ったのが、自分の初めての走行写真。
拙ブログの開設まもない時期に取り上げた(→ こちら)。
※ 拙ブログでは引き続き過去記事に「nice!」・コメント歓迎キャンペーンを実施中です。

新岐阜駅前電停で写したモ570型、ただ、これは、停車中の写真だが...
バックに少しだけ写っているバスは岐阜市交通局の路線バス。いまでは岐阜バスに
移管され、市営バスを見ることはできない。背後の新岐阜デパートも、
たしか既に建て替えられて、オシャレな商業施設になっていたはず。
電車の背後のバスセンターのあるビルも既に過去のものだったのでは無かろうか。

後ろで、おヘソのところのヘッドライトを輝かせて転線してくる電車はモ550型。
名鉄系だった北陸鉄道金沢市内線の廃線時に岐阜に来た小ぶりな車両。
その後ろに見えるJR岐阜駅が、まだ地平駅だった当時。

23年も経つと、こんな薄暗い、しょうのないスナップ写真も“町の歴史の証人”???

閑話休題。

そんな思い出深い名鉄岐阜市内線は、関連の深い揖斐線・美濃町線とともに
2005年3月限りで全廃となった。

自分が初めてカメラを構えた<撮り鉄>としての“原点”は、
9年前の、ちょうどいまの時期に失われたことになる。

PICT0787.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・徹明町電停(当時)

全廃直前の2004年から2005年にかけては、特に2005年になってからは
休みの日が確保できる限り、朝イチの新幹線で岐阜に通ったのだった。

久々に撮りに訪れた岐阜の街、でも、その路面電車の姿にはいろいろな変化が。
モ570型のような純然たる路面電車は早朝、夜間の限られた運用だけとなり、
揖斐線直通の新形車が主力となっていた。ちなみに、そうした“岐阜線近代化”、
車両新製などの設備投資が行われた直後に全廃が発表される...、名鉄の戦略も
何ともチグハグな感じだったが、その結果、最後まで走った電車の大半は
福井と豊橋に転じて、塗装だけ変えて、いまも主力車として活躍中。
良かったのか、悪かったのか??

でも、<変態鉄>としては数少ないモ570型の運用を追うべく、岐阜の街を
走り回ったのだった。

PICT0734.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・西野町-早田(当時)

わが<撮り鉄>としての原点である、この歩道橋からも撮った。まさに撮り納め。
何だか冴えない天気の日だったが...

PICT0763.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・新岐阜駅前電停(当時)(※)

直通車ばかりの運用になって、すでにほとんど見かけなくなっていた
真紅のトラム、モ570型。この運用を調べ上げて、早朝、ホテルをあとに
新岐阜駅前に向かったのだった。

まだ、ほとんど歩行者もクルマも来ない繁華街の電停で、モ570型は静かに
客待ちしていた。

こんな大通りの真ん中に三脚を立ててバルブ撮影していたとは...、自分でも驚き。
“若気の至り”ということで、お許しいただきたい。

PICT0759.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・新岐阜駅前電停(当時)

さらに、もう1枚。1991年撮影の写真で電車が停まっていた方から、
つまり、降車ホームの岐阜駅側に立って、忠節ゆきとして発車を待つ姿を。

PICT0698.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・モ570型車内

廃止間際で車内は<鉄>で大騒ぎ...と思っていたら、終点まで“貸切状態”。
乗客は自分ひとり。昔ながらの走行音、あの揺れを満喫したのだった。
この写真では見えづらいが、この電車の運賃箱、乗客が現金を入れたのを見て
運転士さんがレバーを押して手動でお金を下の箱に落とすタイプだった。
両替機も、円筒形の容器のハンドルを引いて小銭を出すタイプ。
運転席背後の広告枠には「お知らせ」として廃線の告知が貼られていた。

PICT0696.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・モ570型車内

ピンク色の内装は名鉄の旧型車では“標準仕様”。
何と、車内照明は最後の最後まで白熱灯だったのだ。

朝のモ570型の運用は、新岐阜駅前-忠節間を何往復かするものだったような。

PICT0778.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・徹明町電停付近

再び、新岐阜駅前に舞い戻り、徹明町と新岐阜の間を徒歩で往復しながら、
早朝の繁華街をゆく電車を撮影した。

PICT0792.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・金宝町-徹明町

こんな貴重なシーンも目にしたのだが...
“勝負弱さ”は昔も今も変わらない。

PICT0772.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・徹明町電停付近

昨年、この付近を通りかかる機会があった。でも、この徹明町の付近も、
1991年よりも2005年の時の方が、2005年の撮影時より2013年の方が、
何だか寂れた感じに見えたのは、気のせいだろうか。

PICT0780.JPG
【2005年3月】 名鉄岐阜市内線・徹明町電停付近

繁華街の交差点を行き交う人とクルマが増えてくる時間帯になってきた。
モ570型の運用も間もなく終わり。この日のメインの被写体は美濃町線だった。
この交差点のすぐ背後にある美濃町線の電停に向かうのだった。

……  ……

 9年前には夢中になって撮っていただけで、記録も残していなければ、
記憶も曖昧です。記載内容に関して、誤りを発見された場合などは、
遠慮無くコメント欄にお願いします。

(※)電停名の記載について
2005年の岐阜線全廃のすぐ直前に、名鉄では、駅の名称変更が一斉に行われ
新岐阜も「名鉄岐阜」となっていた。ただ、すでに廃線まで秒読み段階だった
岐阜市内線の電停名が「名鉄岐阜駅前」に改称されたかどうかは定かでない。
車内・駅の表示は最後まで「新岐阜駅前」だったように記憶している。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
当ブログのコメント欄、画像認証は「263523」です。
ご面倒をおかけしますが、セキュリティの問題ということで、ご了承下さい。

(2)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。


nice!(27)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 27

コメント 4

sarusan

懐かしい岐阜市内線をまた観られましたよ。
ありがとう。
by sarusan (2014-03-25 20:29) 

あるまーき

sarusanさん

コメントありがとうございます。
自分が、はじめてカメラを構えた路線だけに写真もたくさんあります。次は、準備ができたら、美濃町線をご紹介したいと思っています。
by あるまーき (2014-03-25 21:04) 

Cedar

モ570〜都電6000にそっくりですね。
お隣名古屋にグッドデザインな路面電車があるのに、わざわざ都電モドキを、と初めて見たとき思いました。
by Cedar (2014-03-26 14:37) 

あるまーき

Cedarさん

コメントありがとうございます。
いろいろな本にも書かれていますが、自分も、モ570は、どこからどのように見ても都電6000形にソックリだと思います。ヘッドライトの位置くらいでしょうか。
改造前のクリームとグリーンのツートンの時代はオデコのところに方向幕があったと言いますから、昔はもっと似ていたのかと。
バランスのとれたデザインかも知れませんが、仰るように、名古屋市電のような先進性は感じられません。でも、自分にとってはモ570こそ、忠節橋で見かけていた岐阜の路面電車そのものという印象です。
by あるまーき (2014-03-26 18:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0