SSブログ

山手貨物線にハマっていた頃。 [アナログ写真保管庫]

1994年といえば、自分が高校生になった年。
遠くまで撮りに行けるのは青春18きっぷ期間に限られた。
「撮りに行きたい!!」対象は多かったが、予算も時間もなかった頃。

199403_keiyo_yamanote_18.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・恵比寿-渋谷(後追い)

渋谷から歩いて10分程度か、歩道橋の階段から撮れる、
このポイントを当時の愛機、EOS1000QD-Pを伴って、よく訪れた。
「湘南新宿ライン」なんて影も形もなかった頃、
単線の山手貨物線には、いまより多彩な列車が走っていた。

ちなみに、写真の253系「成田エクスプレス」、あまりにも頻繁に来るので
ファイルの節約のためにシャッターを押さないことが多かった。

……  ……

狙い目は、当時、定期運用はわずかになったが、臨時運用に
最後の活躍を見せていた「直流急行型電車」。
まぁ、もっともロクな写真は撮れなかったが、それでも色々と走っていて楽しかった。

199404_keiyo_yamanote_07.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・恵比寿-渋谷(後追い)

踏切事故から運転士を守るために、90年代初頭に登場した前面強化改造。
通称、鉄仮面スタイル。この姿、ホント、大嫌いだった...
このスタイルで走っていたのは、三鷹の169か幕張の165のどちらかだったような...
(いつも通り、撮影記録をつけていない)

199404_keiyo_yamanote_06.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・恵比寿-渋谷

こんなカットも撮っている。カメラの構え方からしてメチャクチャ。
しかも、ドの付くほどの逆光。撮影センスの悪さだけは当時から変わっていない。

199403_keiyo_yamanote_24.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・渋谷-恵比寿

185系も「当たり前」のように、この塗装で走り回っていた。
団臨なのか、臨時踊り子なのか...何でココを走っているのかよくわからないが。

199403_keiyo_yamanote_13.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・渋谷-恵比寿

コレもそう、今なら大騒ぎになりそうだが、「な~んだ、ロクロクかよ!」
当時はそんな感じだった。

199404_keiyo_yamanote_10.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・恵比寿-渋谷

こんなカットも撮っている。当時はとりあえず撮っただけの失敗カット。
でも、よく見ればロクゴの0番台、これも今では見られない機関車のはず。

貨物列車の「後追い撮影」などという、今では絶対しないこともフツーにやっている。
こんな、有り得ないことをするのも若さの証か?

199404_keiyo_yamanote_11.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・恵比寿-渋谷(後追い)

しかし、ロクゴが牽いてきたのは、トビ色ワムハチ。
これも貴重な写真になってしまった。

199404_keiyo_yamanote_05.jpeg
【1994年4月頃】 山手貨物線・恵比寿-渋谷(後追い)

次はコンテナ列車の後ろ姿。黄緑色のコンテナに「国鉄」の香りが残っていた時代。
コンテナと言えば、黄緑色に白帯か、スカイブルーというのが基本だった。

……  ……

いまの「当たり前」も、いつの日か「貴重な1枚」になる。
この一連の撮影の合間に撮ったのだろうか? 

199403_keiyo_yamanote_14.jpeg
【1994年4月頃】 東急東横線・代官山-渋谷(後追い)

この歩道橋のすぐ先では、東急東横線の電車が山手線を跨いでいた。
このステンレスの電車も見られなくなったようだが、
まもなく、ここに線路があったこと自体が過去のことになろうとしている。

199403_keiyo_yamanote_23.jpeg
【1994年4月頃】 山手線・恵比寿-渋谷

そう言えば、これなんて空気みたいな存在だった。

高校時代なんて、つい、この前のような気がしていたが...
時の流れははやいものだ。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 10

takechan

たかだか18年前なのに、走ってる車両は
様変わりですね。
by takechan (2012-06-17 08:03) 

あるまーき

takechanさん

コメントありがとうございます。
仰るとおりです。ここに掲載した10枚で、今でもかろうじて見ることができる車両は1枚だけというところに、18年間という長さを実感しました。
by あるまーき (2012-06-17 08:21) 

あおたけ

この頃はまさか山手貨物線が旅客化されて
渋谷や恵比寿に駅ができるとは夢にも思いませんでした。
山手貨物線というと、よくゴハチが登板することで
有名だった「オクシナ(シナオク)」配給を撮るのが
楽しみでした。
by あおたけ (2012-06-17 12:22) 

あるまーき

あおたけさん

コメントありがとうございます。そうですね。山手貨物線の旅客化で東京のJRの雰囲気は大きく変化しました。オクシナ回送、よく趣味誌で写真は見ていましたが、時間が合わなかったのか、撮りに行った記憶はありません。ブルトレをはじめとする客車列車の衰退で、オクシナ回送自体、もう少しすると知らない世代のファンが増えてくるのでしょうね。
この路線も「山手貨物線」ではなく、「湘南新宿ライン」として認識されているでしょうし...
by あるまーき (2012-06-17 19:19) 

やぶお

すばらしいの一言ですね!!

EF66の原色にEF65の国鉄色、
山手線に茶色のワムも・・・
見事な記録だと思います。
1994年といえば、JR化後7年が経過していたにもかかわらずこの国鉄型オンパレードは何と言うことでしょう。
それがいつもの姿で普通にやってきて・・・この日常感がたまらないですね。

165系の鉄仮面・・・確かにインパクト十分ですが、
こういう姿を初めて見ました。
正面は何だか211系風でたいへんおもしろいです!!
by やぶお (2012-06-17 21:14) 

あるまーき

やぶおさん

こんな写真にお褒めの言葉を頂戴しまして、恐縮です。
あの当時、ホームで山手線の電車を待っている間に、ああいう貨物が見られるのが当然のことでした。だから、貨物列車も狙って撮る対象ではなかったかと思います。

さて、鉄仮面スタイルですが、自分は大嫌いでした。たしか、90年代はじめに成田線での踏切事故で運転士さんが犠牲になる、という事故があって、急遽行われた対策工事だったと思います。まだまだ主力だった113、115、165系列に多く残っていた原型250W前照灯(いわゆる大目玉)は、この工事で一掃されました(角型ライト化)。
ただ、秋田の土崎工場で施工した車両の一部は、強化改造の鉄板が見えないように丁寧に仕上げられ、大目玉も残された、と記憶しています。そのため、新潟の165系は最後まで原型の大目玉が残ったと思います。
(不確かな記憶なので、間違いがあるかも知れません)
by あるまーき (2012-06-17 21:32) 

ミスター仙台

昔の写真を見ると懐かしいのと、今と変わらない自分の腕に納得してしまう所が私もあります。
しかもフィルムなので無駄な写真が多いか、余計な物は撮影していないか(例、全盛期の「ひばり」「とき」「ひたち」等、何時も見られるような列車)どちらかですよね・・・
今になって撮影で残しておけば・・・と、後悔が多いです。
by ミスター仙台 (2012-06-17 22:01) 

あるまーき

ミスター仙台さん

コメントありがとうございます。
フィルム時代にはデジタルになってからは考えられないような難しさがたくさんありましたね。フィルムの「残りコマ数」をつねに頭に入れておかなければならなかったですし...(何度も失敗しました。)

仰るように、自分も狙いの列車以外はホントに簡単に撮るだけ、のことが多く、後で探してみて「もっとちゃんと撮っておけば良かった」の連続です。いま、ありがたがって追いかけ回している「国鉄型」だって、10年ほど前までは当たり前の存在だった、と痛感している今日この頃です。
by あるまーき (2012-06-17 22:14) 

元鉄

撮り鉄の皆さん若い頃の写真を下手だ下手だと言いながら上げていらっしゃるのですがテクニックなんて些末なことで、一般のテツヲタからしたら時貴重な時代の記録というだけでワクワクします。165鉄仮面初めて知りました。主は嫌いということでw 確かに中途半端ではありますね。
by 元鉄 (2018-09-30 06:58) 

ferrum_queserasera

元鉄さん

コメントありがとうございます。
これだけ長期間、カメラを触っていながら、未だに思ったように
写真が撮れず、「上手く撮れた」と思っても、後でその写真を見直しては反省と後悔ばかりの日々です。
ただ、稚拙であってもこの当時、自分も夢中でシャッターを押していました。好きな車両、狙って撮った車両の写真よりも「何気なく撮った」ものの方が、今となっては貴重な記録だったようにも思います。ちなみに自分は、当時、流行った「鉄仮面」スタイルが大嫌いだったのですが。でも、撮っていたから不思議です。
by ferrum_queserasera (2018-09-30 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0