SSブログ

2000 nice!突破をひとり勝手にお祝いする(3) そう言えば赤いのもいた。 [自己紹介・思い出・その他]

赤坂見附の駅は2層構造、銀座線と丸ノ内線の電車が隣どうしに停車する。
駅の新橋側には両線を結ぶ渡り線があり、中野の車庫への回送が通っていた。

199307_shimbashi_eidan2000_04.jpeg
【1993年7月頃】 営団丸ノ内線・中野坂上駅

新宿の隣(当時)、中野坂上から荻窪ゆきの“本線”と別れて
車庫のある中野富士見町を経て、方南町までの支線が伸びていた。

……  ……

出入庫の関係で500形6連も走っていたが、普段は2000形の3連が往復していた。
サインカーブの装飾はなくても、赤地に白の“丸ノ内線カラー”の2000形を撮りに
訪れたのも引退間近の時期。500形3連を経て現在は02系3連になった。

この2000形、中間も2000形で「3両とも瞬間停電」仕様。
わずかな区間だったが惜別乗車を楽しんだ。

199307_shimbashi_eidan2000_05.jpeg
【1993年7月頃】 営団丸ノ内線・方南町駅

ドア横にステップが付いているのが、銀座線と丸ノ内線の差異。
同じ軌間、集電方法でも車両のサイズが違っていた。
一時、イベント運転などで赤坂見附の渡り線を介して、直通運転があったが
そのときも少し小ぶりな銀座線電車が丸の内線内を走る形だった。

……  ……

千代田区隼町で過ごした小学生の頃、よく母親と四ッ谷の大きなスーパーに
買い物に行った。麹町から四ッ谷まで新宿通り(国道20号)を歩いていくが、
当時は、すごく遠くまで行くような感覚だった。

その四谷見附の付近、丸の内線電車が地上を走る。
こども心に「すごいな~」と思った四谷見附橋、
あの欄干の隙間から赤い電車が眺められた。
四ッ谷駅の改良工事以前で、今より丸の内線の地上区間が長かったと思う。
(もし、今だったら、俯瞰撮影に出かけるはず...)

199311_toyoko_marunouti_hozon_22.jpeg
【撮影時期不詳】 丸ノ内線・四ッ谷駅付近

反対側に回ると、四ッ谷駅の赤坂見附寄りで、和田濠と教会をバックに走る
丸の内線電車をフェンスの隙間から撮ることができた。
一眼レフを持つようになって間もない頃だったか、ここに出かけた。

199311_toyoko_marunouti_hozon_24.jpeg
【撮影時期不詳】 丸ノ内線・四ッ谷駅付近

02系もだいぶ増殖していたが、赤い500形も健在。
ちょっと待っていれば撮影できた。

まさか、それから何年も経って、この写真のバックに少しだけ写っている大学が
自分の母校になろうとは、この当時、全く思わなかったのである。(完)

……  ……

と、3回に分けて語ってしまいましたが...
これからも、「3000nice!」「4000nice!」...重ねていけるよう、
少しずつ撮り貯めた写真を公開していきたいと思いますので、
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(23)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 12

ma2ma2

2000Niceお目出とうございます。
確かに、池袋でよく瞬間停電していました。
by ma2ma2 (2012-06-16 10:52) 

あるまーき

ma2ma2さん

2000nice!へのご祝辞ありがとうございます。
銀座線ほどではないのですが、丸ノ内線の旧型車(500形まで)にも非常灯はついており、何カ所かで停電していたように思います。冷房のない満員の地下鉄に乗っていた、あの時代がいま思うと懐かしいものです。
by あるまーき (2012-06-16 11:10) 

とーる

うわーーー懐かしい♪
丸ノ内線といえば、やはりこの波形サインですよね~^^
たまに車内が停電状態になったのも、過去のものとなってしまいましたが、たまに乗車するたびに、その当時を思い出します。
by とーる (2012-06-16 11:36) 

あるまーき

とーるさん

そうですね。深紅のボディーに白い帯、その中にサインカーブの装飾、丸ノ内線のデザインは秀逸だったと思います。02系電車もリニューアルに際してサインカーブの装飾が施されたそうですが、やはり、丸ノ内線といえば、あの波形の装飾、というのが定着しているのでしょうね。
by あるまーき (2012-06-16 11:42) 

あおたけ

真っ赤なボディにサインウェーブ、
今見ても500系のデザインは優れていますよね。
そして愛嬌のある顔立ちも好きでした。
今でも地球の裏側では活躍しているみたいですが、
とても会いにいける距離じゃないですよね。。。(^^;)
by あおたけ (2012-06-16 22:22) 

あるまーき

そうですね。500形のあのデザインは素晴らしかったと思います。そのほかの車両も、「く」の字型前面と窓のない非常扉というデザインを確立した千代田線の6000形なども、システム面もデザイン面でも営団地下鉄の車両は斬新でありながら上品なものが多かったと思います。
by あるまーき (2012-06-16 22:53) 

しおつ

丸ノ内線の赤電、懐かしいですね。
四ッ谷も思い出の土地です。
専門学校が四番町にあり、四ッ谷から歩いて通いました。
その後に入った陸自も、市ヶ谷駐屯地配属だったので
四ッ谷をよく利用していました。
by しおつ (2012-06-16 23:14) 

あるまーき

こんばんは。コメントありがとうございます。

四番町、懐かしいです。小学校が麹町でしたので、放課後、悪友たちと番町の方まで駆け回って遊んでいたものです。

by あるまーき (2012-06-16 23:23) 

サットン

この企画、なかなか楽しかったですよ♪次の3,000niceを心待ちにしています。
私にとっての2000というと阪急2000系かな。
by サットン (2012-06-18 11:30) 

あるまーき

サットンさん

ご感想、ありがとうございます。
楽しんでいただけたとしたら、幸いです。
3,000nice!を目指して頑張ってまいりたいと思いますので、今後とも
よろしくお願いいたします。
by あるまーき (2012-06-18 16:12) 

風旅記

おはようございます。
丸ノ内線にはあと数年で新車が走り始めるようですが、記憶に微かに残る“営団地下鉄”の時代の素朴な車両が懐かしく思えてきます。
少し前に、方南町への支線に足を伸ばしてみました。改装されて綺麗に変わった地下鉄駅の多い中、方南町は、今もなお昭和感の残る光景、ほっとするような駅でした。
この駅まで本線から列車が直通するようになるそうですので、近々この駅も改装されてしまうものと思います。
お写真の2000形が走っていた頃を、私も自分で見てみたかったと感じました。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
by 風旅記 (2017-02-15 08:55) 

あるまーき

風旅記さん

コメントありがとうございます。ご無沙汰しております。
銀座線の01系が引退、日比谷線の03系も置換えが始まりますので、丸ノ内線の02系も後継車が登場する時期と言うことでしょうか。方南町支線は、自宅と同じ区内ながら、なかなか行く機会が無く2000形時代の記憶のままになっています。
耐震化の関係もあろうかと思いますが、懐かしい昭和の地下鉄の駅も、どんどん姿を変えており、明るくキレイになる一方で、何だか寂しさのようなものもあります。
02系が走っているうちに、方南町も丸の内線そのものも、自分も近々、行ってみたいと思います。


by あるまーき (2017-02-16 00:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0