SSブログ

晩秋の只見線を撮りに(0)ぷろろーぐ [鉄分の濃い旅行記録]

会津盆地の気候というのは...

特に秋、「晴れ」の予報の朝は多くの場合、濃い霧に覆われるのだとか。
そんな事情を全く知らなかった<変態鉄>、ぬぁんと...

「晴れ」予報の朝に大俯瞰に挑んでしまったのである(→ こちら)。
カメラのシャッターボタンを押すことも無く、遠くから聞こえてくるキハの汽笛と
エンジン音に...、あのときのショックと言ったら。

朝10時の列車は、霧が晴れて...、でも、直前になって激しい雨。こればかりは、
ショックだとしか言いようが無かったのである。
その日、乗ったタクシーの運転手さんに聞けば、11月下旬になれば初雪、
クリスマスの頃には根雪になって、春まで積もり続ける...という。

DPP_00004574.JPG
【2018年12月5日17時29分】 只見線・会津若松駅

でも、「ダメ」となると撮りたくなるのが<変態鉄>。どうしても只見線キハを...

年末の仕事の準備が一段落する(はずの)日が、11月末だった。
ということで、12月の最初の週に3連休をとるべく根回しを始めたのだが...

……  ……

<鉄>にとって...、特にローカル線を撮る者にとって「良い撮影地」というのは
基本的に、周囲に視界を遮るようなものがなく、列車の全景がスッキリと見渡せる
場所である。つまり、普段、人が来ることが少ない場所であることが多く。

どっこい、除雪の対象にならない場所...であることが多い。
しかも、<徒歩鉄>。それほどの“重装備”は無理なわけで。冬の只見線の景色が
いかに美しいと聞いても、自分には無縁なものだとばかり思っていた。

でも...

IMG_9428.JPG

一念発起?!

今シーズンは、たとえ雪まみれになってでも、只見線の冬景色を撮りに行こう!!

と、ついに11月下旬に、登山用品ショップへ行ってきたのだった。
お店の方に薦められて、エントリーモデルだというスノーシューを購入。
これを付けるためには、足の甲の部分が硬い素材でできているスノーブーツが
必要...というわけで、新宿でスノーブーツも購入して。

s5_IMG_9524.JPG

それと同時に、以前、非常に難儀したホテルの確保も。
尤も、これは“成功であり、失敗だった”と振り返るべきなのかも知れないが。
それについては後の記事で。

<変態鉄>が毎日チェックしている天気予報のサイトでは10日前から予報が。
だいたい、10日前に「晴れ」と出ていた場合は、それからの10日間の間で「曇り」
になり、「雨」に変わるような...、そんな気がするのだが、今回は2泊3日の
スケジュール全体が「曇り」と「雨」だけ。むしろ、「雪」だったら美しさが...
でも、雨というのは最悪なのである。画にならないし、撮影地で傘をさして待つのも
辛いのである。

とはいえ、いまさら日程変更できないのが遠出するときの難点。
カメラの防水カバーなど、雨用の装備を普段よりも念入りに。スノーシューは
事前に“クロネコ”で。

そして、とうとう出発の、その日を迎えたのだった。



2018年12月4日(火)曇り

6時半の井の頭線、明大前駅で乗り換えれば、新宿駅までは30分ほどの道のり。
埼京線ホームの発車案内は「7:00 各停・大宮」、平日の朝、すでに通勤通学の
ラッシュが本格化しており。ごった返すホームを歩いて...

でも、隣のホームに快速電車が...

慌てて乗り換え。幸い、座ることもできて。ウトウトしている間に快速電車は
30分ほどで大宮駅に到着である。

11_IMG_9474.JPG
【2018年12月4日7時43分】 東北新幹線・大宮駅

駅弁を買って新幹線ホームに上がるのは前回、ちょうど1ヶ月前の再現のような。
ただ、前回の様子から判断して新幹線は1本遅い列車にして。

「やまびこ125号」は、E5系の運用。自由席は東京寄りである。

s1_IMG_9482.JPG
【2018年12月4日7時54分】 東北新幹線・大宮駅

もっと混雑しているかと思えば、大宮からの乗車でも窓側も空いていて。
乗車した車両は、E526-118、自由席(2号車)である。

列車が動き出すのと同時に...

12_IMG_9489.JPG
【2018年12月4日8時00分】 東北新幹線・「やまびこ125号」(E526-118車内)

おなじみの「鮭はらこ飯」は主に宮城県の郷土料理。johncomebackさんのブログで
その名を知って...。仙台まで食べに行く...のはちょっと無理。しかも仙台で
泊まるとなれば、たぶん夕食は「利※」で牛タンにするのは想像に難くない訳で。

ちなみに「はらこ飯」はあら汁と合わせるのが地元での慣習なのだとか。
もちろん、駅弁の場合は無理。隣にあるのはPETボトル入りのお茶である。
味は良いが、1,150円という値段とこのボリュームが若干物足りなくも感じるが...

途中、宇都宮駅では後続の「こまち・はやて」の通過待ちのため5分停車。
車内の乗客の大半は、ぬぁんと、宇都宮駅で下車。一気に車内はガラガラに。

この日は天気が崩れる予報だったのが、意外と天気はもっているようで。
新白河駅付近では濃い霧が見られたものの、郡山駅に着くときには晴れ間が。

郡山駅前のコンビニに立ち寄ったら在来線のホームへ。

s3_IMG_9492.JPG
【2018年12月4日9時12分】 磐越西線・郡山駅

やはり、1ヶ月前と同じ。E721系4連の会津若松ゆきである。
背後にはクレーンが見えているのが確認できる。行き交う車両はローカル用の
ギンギラギンの電車ばかりになってしまったが、かつて、ここが東北本線の
主要駅だった、そんな鉄道輸送全盛期の面影は、この広い駅構内の随所に
残っている。今回は、前回ほどの混雑にはならずに発車。

13_IMG_9498.JPG
【2018年12月4日10時48分】 磐越西線・第1225M列車(クハ720-10車内)

磐越西線に入ってからも、予報は良い方にハズレてくれて、時折、陽が翳るが
基本的にはずっと晴れ間が広がって。傘をさしての撮影を覚悟していた身としては
ちょっと、その幸運が嬉しかった。

さぁ、まもなく磐梯山の山容が車窓に現れる頃。

と、進行方向右側の窓のところでスタンバイしたのだが...

ぬぁんと、ちょうどその付近から遠くの山には霧がかかってしまって。
ただこんな濃い霧が出ていたのは進行方向右側、つまり北側だけ。南側はキレイに
晴れていたのだから、何だか不思議な感じなのである。

ということで。

s2_IMG_9512.JPG
【2018年12月4日11時00分】 磐越西線・会津若松駅

11時の会津若松駅に到着したのだった。さっそくホテルへ。
前回のホテルのすぐ近く、郵便局のすぐ近く。七日町駅へと向かう通りに面した
所にあった。フロントに荷物を預けたらすぐに出発。

……  ……

只見線というのはJR線の中でも...数あるローカル線の中でも運転本数の少ない
路線でもある。会津若松駅発でも、朝は9時台まで、そのあとは13時と夕方に
あるだけ。これは沿線の高校生の登下校に合わせたダイヤ設定である。

では、只見線沿線は公共交通機関に恵まれないのか...といえば、必ずしも
そうではない。

14_IMG_9518.JPG
【2018年12月4日11時50分】 福島県会津若松市山鹿町付近

会津バスの路線バスに「本郷線」「新鶴温泉線」「坂下線」などがあって。
線路沿いを走るわけでは無いが、只見線各駅の近くと会津若松の中心街を
結んでいるのである。その中でも特に本数が多く“幹線”的な雰囲気なのが
「高田・永井野線」。会津高田駅前を経由する便は日中、ほぼ毎時1本の割合。

列車に比べたら料金は少し割高感があるものの、停留所の数が多い分、
特に駅が市街地のハズレに位置する会津若松の場合、地元の方にとっては
市役所などにもダイレクトで行けるルートになっている会津バスの路線バスの
方が便利なのかも知れない。

ということで、12時過ぎの「高田・永井野線」バス。バス待ちの間に、ちょっと
歩いて。少しでもバス代を浮かせるため(笑)、竹田綜合病院前まで歩いてしまった。

12時過ぎのバスで、会津高田駅前の1つ手前「七号線入口」バス停には12時半過ぎ。
そのバス停のすぐ目の前が会津タクシーの営業所である。

本当は沿線撮り...のつもりだったが、空を見上げれば雨雲の姿はなく。
ということで、いよいよ、先月の“リベンジ”の時がやって来たのである。

「蓋沼森林公園の手前まで」と運転手さんに告げて。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。