SSブログ

22年前の芸備線急行 <後編> 「終着駅」は、まさかの...

もう、この芸備線急行に乗ったのは22年も前。
それでも、この晩のことは、いまでもハッキリと覚えている。
そんな無茶ができたのも、<変態鉄>がそれだけ若かったということかも知れない。

24_IMG_20210124_0094.jpg
【2002年3月16日】 芸備線・白木山-狩留家

車窓は、漆黒の...夜のローカル線、明かりらしい明かりも見えずに。当時のJR西日本のキハ58系では“ありがち”だった、国鉄時代からの4人掛けボックスシートのモケットの上に、被せるタイプのバケットシートの付いた車両。2両で2〜3名の乗客、車内にはDMH17Hエンジンのあのサウンドと、右へ左へとカーブする度に、レールと車輪との摩擦音が響いて...

MDレコーダを車内2箇所に設置して、ヘッドフォンでその音を確認しながら。録音レベルは何度も確かめた。それでも、心臓はバクバクだった。



広島駅を17時半に発つ、急行「たいしゃく」号は20時前に、誰も居ない終着駅に到着する。その直前、最後の車内放送を録音した。

でも、そんな肝心の急行列車の車内での記憶は、ちょっと朧気に。22年の時間がアタマの中で<変態鉄>の記憶を“風化”させて。それでも、その後のことはハッキリと。たぶん、これからも忘れないと思う。

続きを読む
 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

22年前の芸備線急行 <前編> 「終着駅」は、まさかの... 

<変態鉄>が46歳になって初めての記事は、久々の車内放送ネタ。

 「急行列車でございます。乗車券とは別に急行券が必要です」

というアナウンス、最近では聞く機会もなくなった。たぶん、全国の「急行列車」でこの放送が残っている列車、どこにも無いのではなかろうか。
先日の九州の話題でも、特急でさえ、ワンマン運転が基本となっており。そもそも、マイクを通して車掌さんがアナウンスする...ということ自体、珍しい場面になりつつあって。

今日から、2回にわたって、芸備線急行「たいしゃく」「ちどり」の車内放送をご紹介したい。

岡山県と広島県を結ぶ、160 kmあまりの長大ローカル線が「芸備線」。最近では、廃線に向けた協議体の設置をどうするか...で、ニュースに取り上げられる機会も増え、もしかしたら、知名度が急速に上がっているかも知れない。実に皮肉なこと。

「芸備」という路線名からは広島側が起点のような気がするが、起点となるのは、岡山県の新見駅(正式には備中神代駅)、そこから、中国山地の山間を縫うように西へ走り、広島県北部の中心地、三次を経て、広島へと至る路線である。全線単線非電化、広島口の区間(狩留家あたりまでか...)は、広島市内への通勤路線として乗客数も多いが、それ以北の区間は...

11_IMG_20210124_0081.jpg
【2002年3月15日】 芸備線・備後落合駅

そんな路線、22年前に訪れた時も岡山県側の区間は閑散としていたのは変わらないが、広島県内の区間には20年余前は急行列車が走っていた。
キハ58 + キハ28 のモノクラス編成、禁煙と喫煙の自由席2両、最低限の編成にはなっていたが、「みよし」(三次 〜 広島)、「ちどり」「たいしゃく」(備後落合・備後庄原 〜 広島)と3つの愛称、毎日4往復、三次〜広島間は急行列車が都市間列車として機能していた最後の区間だったのかも知れない。



キハ58系のDMH17Hエンジンの音と、「アルプスの牧場」のオルゴール、今日は、2002年3月15日、備後落合駅を出発した急行「ちどり」号の車内放送を。
急行の三次乗り入れの廃止が直前に迫った中の“葬式鉄”である。

続きを読む 
nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(4=最終回)

日付変わって、今日、3月9日は<変態鉄>にとって、年に一度の(← 当たり前!!)の誕生日なのである。まぁ、今さら、祝ってもらって嬉しい年齢ではないのだが。

1978年(昭和53年)生まれの<変態鉄>、今年で46歳になる。1978年といえば、日中平和友好条約締結、あとは、池袋にサンシャイン60がオープン、そして、揺れに揺れた成田空港の開港の年。この記事にも出てくるキハ40系が新車として登場する時期でもあった。

たぶん...自分も既に人生の折返し点は過ぎて後半戦に突入しているのだと思う。だからこそ、1日1日を大切にしたいと思いつつ、仕事や身の回りのことに追われ、あっという間に過ぎていく日々である。そんな中でも、マイペースで趣味活動は続けていきたいと思う次第。

さて、1月23日の小湊鐵道撮影記。

s1_msi00008022.JPG
【2024年1月23日16時24分】 小湊鉄道線・海士有木-上総三又

最初は「ダメか...」と、ちょっと諦めムードだった、この日の自分だが、午後からはお目当ての「迎春」マーク付きのキハ200形が両方とも運用入りしてくれて。思った以上の成果を上げることができた1日になった。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(3)

去年の5月に父が亡くなって...
まぁ、アレコレ。10ヶ月が相続税の申告・納付の期限、コレにギリギリ間に合わせるのと同時に、意外と“難敵”なのが土地と建物の「相続登記」なるヤツ。いや、司法書士の先生に依頼すれば良いのだが、何となく自分でやってみようと始めてみたら、コレが意外と大変で。

ウェブ検索すると、いろいろなサイトがヒットするのだが、冒頭部分だけを読んで「おっ、このサイトは参考になるかも」と思ったところ、冒頭の一節だけ、こちらが参考にしたかった内容に、ちょっと近づくように匂わせる文章、でも、その後は延々、「相続登記の前に価格を調べてみましょう」と、いつの間にか、不動産売買の話題に飛ばされる仕様になっているか、司法書士法人の連絡先が出てきて、そこから実績が...とか、料金が...とか...。
役所のページは、無難に...でも、ちょっと分かりづらい説明になっている部分があるし。

まぁ、普段、できないようなことをする...良い経験くらいに思って、アレコレ、調べつつ、少しずつ進めているのである。

031_msi00008353.JPG
【2024年1月23日12時26分】 小湊鉄道線・五井駅

さて、午後から撮影開始、という、<鉄>にはあるまじき行為を行っていた1月23日の<変態鉄>。五井駅の「こみなと待合室」で、いつもどおり、「安全第一カレー」を食べたら...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(2)

「名前を口にすることも憚られる」プロ野球チームのカラーになって久しい阪神電車、かつては、急行系電車は“赤胴車”と呼ばれ、その塗色は小湊鐵道キハ200形とよく似たカラーリングだった。

ということで、その時代の阪神電車に掲げられた「特急」のヘッドマーク、その文字の部分を「迎春」に変えたのが小湊鐵道キハ200形に掲出されて。
今年も1月31日までの掲出と発表されていた。1月も下旬に近づいていく中で、どうしても、その姿を撮りに行きたくて。
ただ、朝起きるのが辛くて...

s3_msi00008021.JPG
【2024年1月23日11時13分】 小湊鉄道線・五井駅付近

朝7時に起きて朝食を済ませてから撮りに行くという<鉄>にはあるまじき行為で。そして、10時に五井に着いてみたら...
2枚あるはずの「迎春」マーク、その1枚を掲出した姿でキハ205号機は庫内に。

そこへ...

五井踏切が鳴り出して。上総牛久からの第20列車、その後ろには...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(1)

3月に入って...、花粉も飛び始め、そして、いすみ鉄道、小湊鐵道の沿線では河津桜に続いて菜の花の情報も来るようになって。
何を今更、「迎春」なんだ
と、お叱りの声が届きそうだが。まぁ、そこは拙ブログ。ありがたいことに、このマークを1月末まで継続して掲出してくれるのが小湊鐵道。
塗色が似ている...と、時折、話題になる関西の某大手私鉄の特急マークを模した「迎春」を掲出したキハ200形、その姿をどうしても撮りたくて。
“リベンジ”、再び、五井へと向かったのは1月23日のこと。ホントは早朝から行くべきだろうが、やはり、朝は辛いのである。カレーを食べて、午後から撮影開始...という、マジメな<鉄>の皆さんからの冷たい視線を感じてしまう撮影記である。

011_msi00008343.JPG
【2024年1月23日10時39分】 小湊鉄道線・五井駅付近

ちょうど、キハ40 2号機の台車入れの作業が行われており。

“空中浮揚”するキハ40形の姿を見つけて。
小湊鐵道では使用中止になっているが、キハ40形は本来、トイレ付。その水タンクが屋根上に鎮座しており、それと車体前面に付けられたスカートのせいで、キハ40形は検修庫内の天井は高さがちょっとだけ足りなくて、庫内で台車入れができない...と伺ったような。
その分、屋外作業になって。<鉄>としては、ちょっと嬉しいところなのである。

春には動き出すのだろうか、機関区の奥でピカピカの車体になって留置されているキハ40 2号機である。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(35=最終回)阿蘇くまもと空港 <後編>

いまから10年前。復活から3年余りが経過して、鳥塚前社長のもと、キハ52+キハ28の2両編成での急行運用が定着していた、いすみ鉄道。
塗装の痛みが目立ち始めていたキハ52 125号車をタラコ色...首都圏色に塗り替えると発表され、この年、2014年始の運転を最後に塗装作業に入っていた。3月から、そのお披露目運転が始まって...。

351_0Y6C4186.JPG
【2014年3月2日9時48分】 いすみ鉄道線・上総中川-城見ケ丘

でも、ちょうど、自分は仕事が忙しい時期に重なっており。仕事の休みが急行の運転日に重なったのは2014年3月2日だけ。天気予報でも絶望的な状況。
普段なら雨だったら断念するが、やはり、新しい塗色になったキハの姿を撮りたくて。

やっぱり...。当時は浜松町からの勝浦線高速バス。大多喜街道を走るバスの車窓は雨に濡れて。憂鬱な気分で大多喜入り。

その日、最後のカットがコレ。

ここから10年、再び国鉄一般気動車色に戻されたキハ52形だが、あと半月で定期運用を終える。5月の大型連休までは不定期運転となることは発表されているが、その後の動向については...。

先日の、阪堺モ164号車ではないが、いつか終わりの日が来ることは、アタマでは分かっているのだが、やはり、残念なのである。
「もっと、ああいう感じで撮っておきたかった」「あの地点でも撮っておけば...」、そんなことばかり思うものである。5月までに、もう一度は撮りに行きたいと狙っている次第。

さて、1月の熊本の話題、これが最終回。16時すぎに空港について20時半の便まで...

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(34)阿蘇くまもと空港 <前編>

福岡が便利過ぎる“反動”なのか、九州の空港というのは都市部から遠すぎる所が多いような気がする。大分、長崎は“別格”としても、鹿児島も熊本も市街地からかなり離れた場所にあって。まぁ、それを言えば九州にも限らず、広島だってそうだが...。

今回、往きは宮崎空港、帰りは熊本空港にした。

341_msi00008315.JPG
【2024年1月12日16時49分】 熊本県上益城郡益城町・阿蘇くまもと空港

2023年に旅客ターミナルビルが新しくなって。
でも、最近は民営化に伴い、旅客ターミナルビルを新しくする空港が多いが「使いやすくなった」と思えるところは少なく。

コロナ禍の影響もあった...ということだが、阿蘇くまもと空港もフライトまで時間がある場合、ターミナル内で時間を過ごすのに苦労する空港だった。
熊本県でも、南部の八代市周辺などは畳表...い草の生産地として知られており。そういうPRも兼ねてか、ビルに入って正面のところにあるベンチ、1つだけ座面が畳になっているものがあって。靴を脱いでそこに上がり、足を伸ばしてのんびり過ごす...ということで。

続きを読む 

nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(33)立野駅 <後編>

時の流れを止めることはできないのである。形あるものである限り、いつか必ず最後の日を迎える。寂しいニュースというのは突然にやってくるもので。
いや、アタマでは分かっていても、実際にそれが発表されると寂しいものである。

331_msi00008227.JPG
【2024年2月13日12時15分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西電停付近

2週間ほど前、「動いていたらラッキー」くらいの思いで大阪に向かったのだが...
“えび天”運用に出てきたのが、焦げ茶色のモ164号車。

この姿が、もしかしたら自分にとって最後のモ164号車になってしまうかも...
昨日だっただろうか、阪堺電車のインスタグラムを見ていたら「モ164号も間もなく休車となり、本線を走らなくなります。」と、何ともサラッと重大発表がなされており。

モ166号車が昨年から休車になっており、そして、まもなくモ164号車も。
コロナ禍以降、減便が続いて、そして、住吉大社初詣輸送もしばらく前までの賑わいはなく。車両運用に余裕が出てきた段階で古豪の引退は、十分、予想されることだったのである。「休車」ということは、まだ「廃車」ではない...ということで。今後の“復活”に一縷の望みを...と思っている。

2月のあの日、モ164号車が上町線と阪堺線を交互に走ってくれたのは、撮りに行った<変態鉄>へのささやかなプレゼントだったのだろうか。
寂しいけれど、いろいろなシーンを撮ることができたことに感謝である。残るモ161、モ162の2両には1日も長く活躍してほしいと願っている。

さて、そんな訳で、終盤戦に入ってきた1月の熊本の話題。立野駅、ベンチはそれほど多くなく、しかも、何だか地元の役所の方だろうか...、駅構内で何やら打合せをされていたようで、なおさら、居場所が無かったのである。<変態鉄>は駅構内をカメラ片手にウロウロして。完全に、純度100%の不審者だったのである。

続きを読む 
nice!(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(32)立野駅 <前編>

何だか千葉県沖でイヤな感じの地震が続いており。金曜日も朝5時に地震の揺れで目が覚めたのだった。TVをつけて、渋谷の神南にある某公共放送のニュースを確認。再び、寝たのだが、それでも睡眠不足。齢のせいか、ヘンな時間に目が覚めるとなかなか眠れなくなって。

今週、来週と続けてウィークデーは休みになる勤務シフト。まぁ、そこから春休みシーズンの繁忙期が始まるのだが...
だから、来週は“出撃”しようかどうかと迷っているまま時間だけが過ぎていき。いまだに迷っている。人が多いところで撮るのは好きでない<変態鉄>なのである。

さて、ということで、撮影記が溜まっている。引き続き、1月12日の熊本の話題。

321_msi00008296.JPG
【2024年1月12日15時13分】 豊肥本線・立野駅

全国40社の3セク鉄道「鉄印帳」の旅、その最後となったのが南阿蘇鉄道。バスで高森に到着後、列車に乗って立野駅に戻ってきたのだった。
その立野駅、国鉄時代からのスイッチバック式の駅だが、その面影はなく、駅舎は熊本地震からの復旧に合わせるような形で2023年に建て替えられ。
無人化されており、待合室があるだけ。乗り継ぎの時間を過ごすのにちょっと困ったのだった。

続きを読む 

nice!(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー