SSブログ

さぁ、最後の「ちてつ顔」を撮りに(前半10)複線区間で地鉄電車を撮る [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

土曜日は、朝から台風19号の関係でお休み。こういうときは、情報を得るために
TVをつけて、渋谷にある某公共放送のニュースを見てしまうのだが...

何だか紛れて、自前の“防災アプリ”をダウンロードしろっ!! という宣伝が
巧みに挿入されていて。そんなもの無くても大抵の情報は入手できるのだが...
災害を利用して自分のところのアプリのダウンロード数を稼ごうとする、
某公共放送。「あなたの声と 受信料で...」できているのでは無かったのか。

そんなことに怒りを覚えながら、ぼんやりと過ごしていた。11時前に起きて
朝食とも昼食ともつかない食事をして...、ヨコになっていたら気づけば16時過ぎ。

やはり、予想通り。仕事が休みになったからと言って何かするわけでも無く、
ゴロゴロしているうちに1日が過ぎていくのだった。

101_DPP_00006448.JPG
【2019年9月26日10時09分】 富山地鉄上滝不二越線・稲荷町駅

土曜日の夕方から日曜の未明にかけてが雨・風のピークになるらしいが...

明日、起きたときにどうなっているのか...

そう思いながら寝るのである。ということで、この記事は予約投稿。
引き続き、9月26日の富山地鉄撮影記。新幹線開業に合わせて富山駅が高架化され、
新幹線と「あいの風線」に沿って走る、地鉄電車の電鉄富山-稲荷町間も将来的に
線路の付け替えも噂されており。まだ具体的な話は出ていないものの、地鉄電車
唯一の複線区間、その模様を記録しておくことにした。

……  ……

2019年9月26日(木)晴れ

デジャブ。

「それはオマエだろっ!!」、いえいえ、それは“デブ”。

既視感...というよりは、コレはホントに“既視”。ホテルをチェックアウト、
電鉄富山駅に行ってみれば、4番ホームで回送を待っているのは...

102_DPP_00006438.JPG
【2019年9月26日9時59分】 富山地鉄・電鉄富山駅

ダブルデッカーエキスプレス。早朝、あの“上滝朝3”、上滝不二越線の通学列車の
運用をこなしてから、特急TY1列車「立山1号」で立山へ、すぐに折り返して
臨時普通電車として電鉄富山駅に戻ってきたところ。

早朝は高校生の通学列車、それから立山黒部アルペンルートに向かうハイカー、
2つの輸送力列車として、その収容力を遺憾なく発揮した後は午後まで稲荷町の
車庫でお休みなのである。

103_DPP_00006439.JPG
【2019年9月26日10時00分】 富山地鉄・電鉄富山駅

<変態鉄>は、といえば隣のホームから10:04発、第1025列車、上市ゆきは
「60だいこん」の運用。その最後部に乗り込んで...

これまた、前日のリプレーのような。2日連続で、まったく同じ行動。
最初の停車駅・稲荷町駅で下車したら地下道を、上滝不二越線ホームへ。

101_DPP_00006448.JPG
【2019年9月26日10時09分】 富山地鉄上滝不二越線・稲荷町駅

やはり、定位置に10025編成が待機しているのである。ただ、昨日と違って
前面の方向板は「南富山経由 岩峅寺」に変えられている。ということは、これは
夕方の上市往復の代走運用に入る予定はない...というメッセージ。

過去には16時台の上滝不二越線の代走運用に入っていたこともあり、そうだとすれば
可能性はゼロでは無いが、この編成はワンマン運転ができないため、代走に際して
車掌さんを手配する必要があり。内勤の管理職の中で乗務員経験のある人が
駆り出されるのだろうが、それはたぶん“最終手段”で。車両数に余裕がある限り
その可能性は極めて低く。

ということで、「何を撮ろうか問題」が出てくるのである。

だから、前日は越中三郷駅周辺の直線区間で狙ったのだが、今日は...

104_DPP_00006449.JPG
【2019年9月26日10時12分】 富山地鉄本線・電鉄富山-稲荷町

ちてつ、富山地方鉄道というのも社名からも推測できるとおり、戦時統合で
富山県下の私鉄各社が合併してできたもの。その複雑な変遷の中で
電鉄富山-稲荷町の1区間だけは複線区間になったのである。

というか、本当は単線並列だった時代もあるとか無いとか...

まぁ、そういう経緯については本格派<鉄>ブログの皆さんに任せるとして、
<変態鉄>としてはその模様を。

まずは、過去何回も撮ってきた稲荷町駅至近のココ。電鉄富山駅からの複線区間、
新幹線の高架と別れた付近で、上滝不二越線の線路が南側に分岐し、そして
中央部には稲荷町車両基地の洗車機があって。

そこを行くのは第317列車の立山ゆき。「30かぼちゃ」の運用である。
バックの緑は稲荷公園。錆色の架線柱も良い感じを出している。

駄菓子菓子。

だが、しかし...

この付近、線路に沿って道路があって、でも、線路回りの雑草に阻まれて
脚立でも持参しないとスッキリした列車写真を撮れる場所は意外と限られ。

“複線らしい1枚”を撮れる場所は...

105_DPP_00006440.JPG
【2019年9月26日10時20分】 富山県富山市弥生町付近

もう少し電鉄富山方に戻っていくと、県道172号線と線路の立体交差。
その跨線橋の上から俯瞰気味に撮ってみると...

でも、周囲は住宅街。林立する電柱、そこから各家屋に引き込まれる電線が
たくさん張られていて。しかも、地鉄電車の架線柱も一般的な複線用架線柱でなく
単線用が2本分ある区間が多いようで。スッキリ撮れる場所は...

階段の途中からカメラを構えると、どうにか2両編成の電車全景を入れて...。

106_DPP_00006441.JPG
【2019年9月26日10時24分】 富山地鉄本線・稲荷町-電鉄富山(後追い)

第616列車、上滝不二越線からの電鉄富山ゆきは17480形“東急さん”の運用。
どうやら平日ダイヤでは17480形が同線の運用に入っていることが多いような...

でも、手前(南)の線路を通る上り電車は、どうしても窮屈な写真になって。

107_DPP_00006442.JPG
【2019年9月26日10時31分】 富山地鉄本線・電鉄富山-稲荷町

すぐに折り返してやって来たのは、もう1本の“東急さん”。ぬぁんと、3分間で
17480形をコンプリートである。

108_DPP_00006443.JPG
【2019年9月26日10時33分】 富山地鉄本線・電鉄富山-稲荷町

そのあとに、続行運転のような形でやって来たのは、先ほど撮った編成の折返し。
それにしても宇奈月温泉までの1時間半をこの電車...となると<鉄>で無くても
ガッカリだと思うのだが...。

“174”という形式が示す通り、電動機出力は地鉄電車最強。堅いロングシートで
過ごす時間は乗客には辛いが、黒部からの宇奈月、それから立山方面の山岳区間、
運転士さんからは、そのパワーが好評なのだとか。う~ん。

でも、電車のオデコに架線がかかる、こういう撮り方は<変態鉄>としては
あまり好むものでは無く。

階段を下りて線路沿いに。

109_DPP_00006446.JPG
【2019年9月26日11時06分】 富山地鉄本線・電鉄富山-稲荷町

頭上には新幹線の高架が覆い被さり、眺めの良い区間では無いのだが、
地方私鉄には珍しい複線区間を2両編成の“地鉄生え抜き”の電車が往来する...

たぶん、今後、地鉄電車も新幹線の高架に沿う形で電鉄富山-稲荷町間の高架化が
検討されるかと思う。そのとき、この複線区間を複線のまま保つのかどうか...
(単線化すると本線・立山線・上滝不二越線を全部電鉄富山発着というのは
ダイヤ設定上、たぶん無理になるわけだが...)

110_DPP_00006447.JPG
【2019年9月26日11時07分】 富山地鉄本線・電鉄富山-稲荷町

線路と道路を仕切るフェンスに蔓を絡ませてピンク色の花を咲かせているのは
アサガオだろうか、地鉄電車唯一の複線区間、もうおちょっと撮り方を工夫して
“リベンジ”に訪れたいと思っている。

ちなみにこの電車、下り線を走る「電鉄富山ゆき」。運転士さんが方向幕を
変え忘れたのか...と、そうではない。現在のダイヤ、電鉄富山駅に到着後、
そのまま折り返す電車もあれば、稲荷町まで回送されて入庫となる運用もあって。

この区間、時刻表に書かれていない回送列車が頻繁にやってくるのである。

11時を回ったところで撮影を打ち切って...。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。