SSブログ

なかなかレアなものを訪ねた、6月の夕方。 [その他の鉄話]

1日中、どんよりした曇り空だった22日の東京。
「夏至」だったということをTVのニュースで知った。
7月に入れば、猛暑、酷暑...、行くには行くのだが、でも、<撮り鉄>には
不向きな季節になりつつあるような。何だか梅雨らしくない天気が続いている。
でも、24日(水)の千葉県南部の天気予報は「晴れ一時曇り」。

ということは...

0Y6C2587.JPG
【2013年5月3日8時39分】 いすみ鉄道・新田野-上総東

なのだが、昨日の記事の冒頭に書いた話題。
そう、蕁麻疹のような湿疹が酷くてあまりに痒くて眠れない...と。
尤も、<変態鉄>のカラダに関する話題、など、誰も知りたくもなかろうが...

でも、書いてしまうのだ。

それにしても、便利なモノが世の中にはあるもの。
杉並区内の、それも「荻窪・西荻窪限定」の皮膚科を、独自に比較しているサイトを
発見してしまった。という訳で、その記事を参考に自宅から徒歩20分ほどのところの
皮膚科のお医者さんに朝一番で。塗り薬と内服薬で様子を見ましょう...となって、
いまも、あまりの痒さに悶え続けているのだ。

水曜日の“出撃”はいかに!?

さて、という訳で「ネタ切れ警報」、HDD内を漁って古い写真を探し出したのだった。
このエリアも近々行ってみたい。ちょっと気になっている。

……  ……

そう言えば...

昨日は富山駅の思い出を語ったのだったが、探してみたら、まだ、こんな写真も。

01_PICT1223.JPG
【1999年頃??】 北陸本線・富山駅

ボンネット「しらさぎ」号。マニアックに見れば雨樋のところの赤が省略されている。
これは、松任の工場で塗装された特急型電車の特徴。
489系7連の“共通予備編成”だろうか。

編成写真が撮りたくて、喜び勇んでホーム端まで行ってはみたが...
そう、掲出されているトレインマークの照明が消えていたのである。
これはショックだった。当時としては撃沈ショットだったのだが、
でも、よく見てみれば、跨線橋はもちろん健在、何と言っても「立山ソバ」の
スタンドが営業中。カラフルな軒下乗車位置案内板も確認できて...

今となっては、北陸本線が華やかだった時代の懐かしい思い出となった。

さて、今日の話題。ネタ切れなので、HDDを探していて、この時期、
6月後半の出撃は意外と多かったのだが、その中から5年前、2010年6月の話題。

2010年6月25日 曇り

この日は岐阜で一泊することになっていた。ホテルに荷物を置いて、
やって来たのは...

02_IMG_9437.JPG
【2010年6月25日18時28分】 名鉄築港線・大江駅

この駅。神宮前から河和・中部国際空港方面に3つ目。名古屋市街地の真っ直中。
そんな大江駅である。時刻は18時半、陽の長い時期だけに18時半でも明るかった。

以前から気になっていたのは、この改札口の先だった。

03_IMG_9438.JPG
【2010年6月25日18時30分】 名鉄築港線・大江駅

そう、大江駅から、わずか1駅先の東名古屋港駅まで「築港線」が分岐している。
ここに中間改札があるのは、「築港線」が別会社だから...ではない。
終着駅の東名古屋港は無人駅、そのため、改札はすべて大江駅で行うのだ。
東京エリアで言えば「西新井方式」(笑)ということだろうか。

でも、西新井から分岐する東武大師線より、名鉄築港線の方がディープな存在。

04_IMG_9439.JPG
【2010年6月25日18時30分】 名鉄築港線・大江駅

向かい側のホームには、空港特急「ミュースカイ」をはじめとして長編成の列車が
ひっきりなしに行き交っているのに、まるで忘れ去られたかのような存在の5番ホーム。

平日ダイヤでも朝8時半の東名古屋ゆきの後は16時44分。8時間にわたって列車の間隔が
開くというのは...、大都市、名古屋の真っ直中で、である。

05_IMG_9440.JPG
【2010年6月25日18時31分】 名鉄築港線・大江駅

やはり、マニアとして何か凄い被写体はないかと探してしまうのだった。
でも、「築港線らしいアイテム」は見つけられなかった。これくらいだろうか??

そして、さらに観察してみると...

06_IMG_9441.JPG
【2010年6月25日18時31分】 名鉄築港線・大江駅

このシーン。右の線路に何だか凄いヤツが佇んでいたのである。
でも、残念ながら、このときの<変態鉄>、この機関車の姿には何も感じなかった
みたい。ホントに<ダメ鉄>である。

むしろ、左隅の電車が、どう転線して自分のいる5番ホームに入ってくるのかが
気になっていた。
「やはり、名鉄電車は赤くなくちゃ!!!!!」と一人でニヤニヤしていたのである。

でも...

07_IMG_9443.JPG
【2010年6月25日18時34分】 名鉄築港線・大江駅

やって来た電車は銀色。あぁ~、テンションが下がってしまったのが妙に鮮明に
記憶に残っている。「東名古屋港ゆき」という行き先表示は毎日使うはずなのだが、
前面幕にそれが用意されていないという、何とも不思議な路線。

運転室の窓越しに方向板を吊す...、せめて幕くらい用意してあげれば良いのに。

08_IMG_9444.JPG
【2010年6月25日18時41分】 名鉄築港線・大江駅

終着駅・東名古屋港まではわずか数分の道のり。その短い区間に、実はディープな
スポットがあるのだが、それは写真にも撮っていなかった、当時の<変態鉄>。

09_IMG_9446.JPG
【2010年6月25日18時42分】 名鉄築港線・大江駅

駅名標を撮って、乗ってきた編成をスナップしたら、すぐに折返しの電車で
帰路についたのだった。

……  ……

そう言えば、「朝と晩しか列車が走らない」路線というのは“大都市”にも
いくつか。その代表例がこちらだろうか...

10_PICT0508.JPG
【1997年頃】 山陽本線・和田岬駅

そう、何と言っても「和田岬線」である。神戸市の兵庫駅から分岐して和田岬までの
1駅間、一応、山陽本線の一部という扱いだが、朝晩に数往復が設定されているだけ。
「乗りつぶし」目的で乗ったのは1997年頃だっただろうか。

でも、思いっきりストロボ撮影。よい子は絶対にマネをしてはいけない撮り方である。
まぁ、ここは「若気の至り」ということでお許し願いたい。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 2

skekhtehuacso

築港線って、たしかまだスタフ閉塞ですよね。
かつて谷汲線の北野畑以北で使われていたのと同じような、先端が三角のスタフが使われていたように思います。
もしかして、6枚目の写真にある3の記号は、そのスタフを示すものでしょうか。
by skekhtehuacso (2015-06-23 22:28) 

あるまーき

skekhtehuacsoさん

コメントありがとうございます。
スタフ閉塞が残っていたとは...、当時の自分はまったくそこまで考えが至りませんでした。確かに、ホーム端にあった表示は、スタフの表示と考えられそうですね。現状も含めて、どうなっているか調べてみたいと思います。
by あるまーき (2015-06-23 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0