ひたちなか海浜鉄道開業記念祭 2019(3)そしてキハ [鉄分の濃い旅行記録]
久々になってしまったこの話題。
この列車を撮りに行ったわけで。なぜか、乗っていないはずの列車の乗車整理券を
持っている<変態鉄>。記念にするために乗る気のない列車の定員を1人分潰した
というわけではない。これ、実は荒川車庫で買ったのである。
都電荒川線のイベントに行って、ひたちなか海浜鉄道のグッズを買ってきた...
そんな謎な行動をするのが<変態鉄>なのである。
でも、その前に。
2月に引っ越してきて。前の部屋はNTTの「フレッツ光」だった。目立ったトラブルも
無くて快適なネット接続だったのだが...
(※ 画像はイメージです。)
今回のアパート、CATVの契約のメニューにインターネット接続が入っているタイプ。
でも、いろいろと考えて...(← ウソ!!)
So-net のページを何となく見ていて、UQ-Wimax のプランが紹介されていたから、
「あ~ぁ、あの、TVでヘンな CM やっているヤツ!?」くらいの認識で、
ソネットで紹介されているUQのモバイルルーター付きプランにしたのだった。
そのモバイルルーター自体はすこぶる快調。外出先、特に“出撃先”での作業に
重宝しているのだが...
でも...
…… ……
自宅に限って電波状況が最悪。メールの送受信でさえ、ルーターのご機嫌を
伺いながら。いつだって、途切れ途切れ。
ブログはおろか、仕事にならなくて。違約金を払ってでも契約を換えようかと
迷っていたのだった。
そんな自室のネット環境の悪さによるイライラはここ数日、最高潮に達して。
そのモバイルルーターの“電波インジケーター”を表示させてみて...
ちょっとした思いつきで、それを手に持ったままワンルームの自室をウロウロ
してみたのだった。窓の近くが一番マシなのかと思いきや...
窓を開けてもずっと「赤」表示。でも、それが「黄」を通り越して「青」に変わる
場所があったのである。ぬぁんとそれは...
なぜか洗濯機の上!!!。他のどこにしてもダメなのだが、洗濯機の上だけは
青表示になる。試しに、その状態でパソコンを使ってみたら、これが快調、快調!!
引っ越してきて5ヶ月目に突入、ようやく、毎晩のイライラから解放される日が
来たのだった。ちなみに、洗濯機ヨコには(当然ながら)ACコンセントがあって。
充電しながらでも大丈夫。後は出かけるときに忘れないように気をつけるだけ。
いろいろとイヤなことがあった週末だったが、ちょっと気分良く。
さて、それでは5月12日の「ひたちなか海浜鉄道湊線」の話題。
2019年5月12日(日)晴れ
ということで、「ひたちなか海浜鉄道開業記念祭」は盛り上がっていて。
【2019年5月12日11時44分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
その“メイン会場”的な位置づけだったのは湊線の中心駅でもある那珂湊駅。
改札前の1番ホームにはステージが設置され、露店も出店しており。
全体としては家族連れ向けのイベントの色合いが濃かったが、でも、<鉄>向けの
ものもいくつか。向かい側、下りホームに留め置かれた車内では鉄道写真の展示。
【2019年5月12日11時40分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
それと、さきほどのキハ20形。阿字ヶ浦まで行って戻ってきた様子をスナップ。
ところで、この日、限定の1日フリーきっぷの裏面はスタンプラリーの台紙。
会場となる4駅のスタンプ(のうち2個以上)を押したら、抽選に参加できるという
企画なのだが、キハを撮りに来た<変態鉄>、その抽選会場には間に合いそうには
なくても、でも、せっかくだからスタンプは集めておきたくて。
那珂湊駅の改札で訊いてみたら、ぬぁんと...
漁港の近くの、駐車場を使ったフリーマーケット...のような、もう1つのイベント
会場に那珂湊駅のスタンプがあるとのことで。片道、徒歩10分ほどと...
つまり、往復で20分。正直、行くか行くまいか、ちょっと迷ったのだが...
まぁとりあえず。駅前の道をずっとまっすぐ。ファミマの角を曲がる...と聞いて
いたのだが。歩いていると、どうやら自分と同じくスタンプを押そうと向かっている
人は他にもいたようで...
「えぇ~ ぜんぜん、ないじゃん!!」と、そこかしこで親子喧嘩勃発...のような。
やはり、片道徒歩10分は小さな子どもには、ちょっとしんどい道のりなのか。
無事、スタンプを押して。今度は大通りには出ないで1本入った細い道を歩いて
那珂湊駅に戻ることにした。
その途中...
那珂湊駅を出た阿字ヶ浦ゆきの列車はすぐに90度近い急カーブ、進路を北東に変え
やがて、海の見える区間に差し掛かる。
ちょうどそのカーブのところに出るのだった。踏切ヨコで三脚をセットしている
“同業者さん”を発見。一声かけて、隣に三脚を置かせてもらって。
【2019年5月12日12時16分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅付近(後追い)
聞けば、たびたび、この路線にいらっしゃっているそうで。
この日のメインは午後のキハ205号車の単行運転、それをどこで撮るのが良いのか
撮影地を訊いてみたが、やはり、<変態鉄>が考えていたあたり以外では、
すっきり撮れそうな場所はないようで。
そんな話をしていると、キハ11形2両編成の勝田ゆき。バリアフリー化などで駅の
構内踏切あたりは変わっているものの、昭和の駅の雰囲気をよく残していて。
駅至近の踏切からのスナップだが、なかなか良い感じ。
【2019年5月12日12時21分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅付近
そんなキハ11形の勝田ゆきと交換するのが...、37100形と3710形の前側にキハ205
号車を増結した3両編成である。
でも、わざわざ縦位置にして狙っていたのは...
【2019年5月12日12時21分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅付近
カーブと言うことは思いっきり引きつければ、2両目以降を隠せるわけで。
やはり、新型車と組んだ姿よりキハ単独の姿が撮りたかったのである。
湊線の車輌運用、土休日分に関しては毎週、ひたちなか海浜鉄道の公式サイトに
「週末列車」として掲載される。でも、実は15時台にキハの単行運用がある...
とだけ、その臨時列車の情報だけ確認してやって来ていた<変態鉄>。
その臨時の前に定期列車の増結運用に入る...など知らなかったのである。
もちろん、同社の公式サイトには、この増結編成もきちんと掲載されていて。
単に事前のチェックが足りないだけなのだが...う~ん。
でも、そうだったからこそ、自分にとっては“サプライズ”。
撮影機会が増えて、大喜びだったのである。
さて、阿字ヶ浦に向かった3両編成、30分ほどで今度は勝田ゆきとして戻ってくる。
でも、それに合わせて自分は反対のキハ11形の阿字ヶ浦ゆきに乗ろうと決めていた。
今回のイベントは全体としては家族連れが楽しめるような内容、でも、ホンの
わずかだけ<鉄>向きの企画もあって。それが阿字ヶ浦駅構内の...
【2019年5月12日12時54分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
さぁ、いよいよ阿字ヶ浦ゆきがやってくる時刻。それとこの駅で交換するのが
先ほど撮った3両編成。ホームでのスナップにはなるが、キハ205号車を撮るべく
ホームで待っていたのだった。
もとの塗色がわからなくなるほど色褪せているのが、ちょっと残念ではあるものの
やはり、キハ20形は...<変態鉄>には堪らないのである。
【2019年5月12日12時55分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
キハ205号車。那珂湊駅に停車すると、すぐに解結作業が始まって。
そんな様子を眺めながら、キハ11形の阿字ヶ浦ゆきに乗り込むのだった。(つづく)
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村
この列車を撮りに行ったわけで。なぜか、乗っていないはずの列車の乗車整理券を
持っている<変態鉄>。記念にするために乗る気のない列車の定員を1人分潰した
というわけではない。これ、実は荒川車庫で買ったのである。
都電荒川線のイベントに行って、ひたちなか海浜鉄道のグッズを買ってきた...
そんな謎な行動をするのが<変態鉄>なのである。
でも、その前に。
2月に引っ越してきて。前の部屋はNTTの「フレッツ光」だった。目立ったトラブルも
無くて快適なネット接続だったのだが...
(※ 画像はイメージです。)
今回のアパート、CATVの契約のメニューにインターネット接続が入っているタイプ。
でも、いろいろと考えて...(← ウソ!!)
So-net のページを何となく見ていて、UQ-Wimax のプランが紹介されていたから、
「あ~ぁ、あの、TVでヘンな CM やっているヤツ!?」くらいの認識で、
ソネットで紹介されているUQのモバイルルーター付きプランにしたのだった。
そのモバイルルーター自体はすこぶる快調。外出先、特に“出撃先”での作業に
重宝しているのだが...
でも...
…… ……
自宅に限って電波状況が最悪。メールの送受信でさえ、ルーターのご機嫌を
伺いながら。いつだって、途切れ途切れ。
ブログはおろか、仕事にならなくて。違約金を払ってでも契約を換えようかと
迷っていたのだった。
そんな自室のネット環境の悪さによるイライラはここ数日、最高潮に達して。
そのモバイルルーターの“電波インジケーター”を表示させてみて...
ちょっとした思いつきで、それを手に持ったままワンルームの自室をウロウロ
してみたのだった。窓の近くが一番マシなのかと思いきや...
窓を開けてもずっと「赤」表示。でも、それが「黄」を通り越して「青」に変わる
場所があったのである。ぬぁんとそれは...
なぜか洗濯機の上!!!。他のどこにしてもダメなのだが、洗濯機の上だけは
青表示になる。試しに、その状態でパソコンを使ってみたら、これが快調、快調!!
引っ越してきて5ヶ月目に突入、ようやく、毎晩のイライラから解放される日が
来たのだった。ちなみに、洗濯機ヨコには(当然ながら)ACコンセントがあって。
充電しながらでも大丈夫。後は出かけるときに忘れないように気をつけるだけ。
いろいろとイヤなことがあった週末だったが、ちょっと気分良く。
さて、それでは5月12日の「ひたちなか海浜鉄道湊線」の話題。
2019年5月12日(日)晴れ
ということで、「ひたちなか海浜鉄道開業記念祭」は盛り上がっていて。
【2019年5月12日11時44分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
その“メイン会場”的な位置づけだったのは湊線の中心駅でもある那珂湊駅。
改札前の1番ホームにはステージが設置され、露店も出店しており。
全体としては家族連れ向けのイベントの色合いが濃かったが、でも、<鉄>向けの
ものもいくつか。向かい側、下りホームに留め置かれた車内では鉄道写真の展示。
【2019年5月12日11時40分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
それと、さきほどのキハ20形。阿字ヶ浦まで行って戻ってきた様子をスナップ。
ところで、この日、限定の1日フリーきっぷの裏面はスタンプラリーの台紙。
会場となる4駅のスタンプ(のうち2個以上)を押したら、抽選に参加できるという
企画なのだが、キハを撮りに来た<変態鉄>、その抽選会場には間に合いそうには
なくても、でも、せっかくだからスタンプは集めておきたくて。
那珂湊駅の改札で訊いてみたら、ぬぁんと...
漁港の近くの、駐車場を使ったフリーマーケット...のような、もう1つのイベント
会場に那珂湊駅のスタンプがあるとのことで。片道、徒歩10分ほどと...
つまり、往復で20分。正直、行くか行くまいか、ちょっと迷ったのだが...
まぁとりあえず。駅前の道をずっとまっすぐ。ファミマの角を曲がる...と聞いて
いたのだが。歩いていると、どうやら自分と同じくスタンプを押そうと向かっている
人は他にもいたようで...
「えぇ~ ぜんぜん、ないじゃん!!」と、そこかしこで親子喧嘩勃発...のような。
やはり、片道徒歩10分は小さな子どもには、ちょっとしんどい道のりなのか。
無事、スタンプを押して。今度は大通りには出ないで1本入った細い道を歩いて
那珂湊駅に戻ることにした。
その途中...
那珂湊駅を出た阿字ヶ浦ゆきの列車はすぐに90度近い急カーブ、進路を北東に変え
やがて、海の見える区間に差し掛かる。
ちょうどそのカーブのところに出るのだった。踏切ヨコで三脚をセットしている
“同業者さん”を発見。一声かけて、隣に三脚を置かせてもらって。
【2019年5月12日12時16分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅付近(後追い)
聞けば、たびたび、この路線にいらっしゃっているそうで。
この日のメインは午後のキハ205号車の単行運転、それをどこで撮るのが良いのか
撮影地を訊いてみたが、やはり、<変態鉄>が考えていたあたり以外では、
すっきり撮れそうな場所はないようで。
そんな話をしていると、キハ11形2両編成の勝田ゆき。バリアフリー化などで駅の
構内踏切あたりは変わっているものの、昭和の駅の雰囲気をよく残していて。
駅至近の踏切からのスナップだが、なかなか良い感じ。
【2019年5月12日12時21分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅付近
そんなキハ11形の勝田ゆきと交換するのが...、37100形と3710形の前側にキハ205
号車を増結した3両編成である。
でも、わざわざ縦位置にして狙っていたのは...
【2019年5月12日12時21分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅付近
カーブと言うことは思いっきり引きつければ、2両目以降を隠せるわけで。
やはり、新型車と組んだ姿よりキハ単独の姿が撮りたかったのである。
湊線の車輌運用、土休日分に関しては毎週、ひたちなか海浜鉄道の公式サイトに
「週末列車」として掲載される。でも、実は15時台にキハの単行運用がある...
とだけ、その臨時列車の情報だけ確認してやって来ていた<変態鉄>。
その臨時の前に定期列車の増結運用に入る...など知らなかったのである。
もちろん、同社の公式サイトには、この増結編成もきちんと掲載されていて。
単に事前のチェックが足りないだけなのだが...う~ん。
でも、そうだったからこそ、自分にとっては“サプライズ”。
撮影機会が増えて、大喜びだったのである。
さて、阿字ヶ浦に向かった3両編成、30分ほどで今度は勝田ゆきとして戻ってくる。
でも、それに合わせて自分は反対のキハ11形の阿字ヶ浦ゆきに乗ろうと決めていた。
今回のイベントは全体としては家族連れが楽しめるような内容、でも、ホンの
わずかだけ<鉄>向きの企画もあって。それが阿字ヶ浦駅構内の...
【2019年5月12日12時54分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
さぁ、いよいよ阿字ヶ浦ゆきがやってくる時刻。それとこの駅で交換するのが
先ほど撮った3両編成。ホームでのスナップにはなるが、キハ205号車を撮るべく
ホームで待っていたのだった。
もとの塗色がわからなくなるほど色褪せているのが、ちょっと残念ではあるものの
やはり、キハ20形は...<変態鉄>には堪らないのである。
【2019年5月12日12時55分】 ひたちなか海浜鉄道湊線・那珂湊駅
キハ205号車。那珂湊駅に停車すると、すぐに解結作業が始まって。
そんな様子を眺めながら、キハ11形の阿字ヶ浦ゆきに乗り込むのだった。(つづく)
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。
あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村
コメント 0