SSブログ

夏の、広島、倉敷へ(11=最終回)♪ バスを待つ間に~ [その他の鉄話]

今日のタイトル、そう、平浩二の名曲である。

  https://youtu.be/6VjqqCQl1vI

<変態鉄>が生まれたのは1978年(昭和53年)のこと。ちょうどギャンディーズが
解散した、その年である。でも、オトナになってから聴く音楽というのが...
自分の生まれる前の時期、1970年台のものに偏っているのはなぜなのだろうか。

ちなみに、最近、仕事で気持ちが凹むことがあったときには、なぜか、

  https://youtu.be/9iQZ8zJ6QxE

この曲を聴いていることが多い気がする。洋楽も少しは聴くが、ほとんど邦楽。

おっと、話が逸れている。今日の記事は、バスを待つ間に撮った写真。
そう、もちろん<変態鉄>が涙を拭いていたら、それは単なる不審者である。

この朝、キハの朝運用の終了とともに9時過ぎに臨鉄撮影も一区切り。
ホテルに戻って荷物を受け取ったが...
……  ……

2018年6月25日(月)晴れ

中鉄バスのリムジンバスが倉敷駅北口を10:45発。1時間以上の余裕があった。
バス停は、北口のペデストリアンデッキの真下。陽射しは防げるが屋外にあるのは
間違いないわけで。暑い中でベンチで座って待つよりは...

83_DPP_00003753.JPG
【2018年6月25日10時21分】 山陽本線・倉敷駅付近

風のあたる歩道橋の上でカメラを構えていようかと。

特定の、お目当ての列車があってカメラを向けるのでは無く、とりあえず、
やってくる列車をテキトーに撮ろうというのは、中学生くらいの頃までよくやったこと。
最近では、情報を調べて、撮りたいモノを絞り込んでから、できるだけ効率的に
撮り歩こうと考えることが多かった。久々のことである。

……  ……

というわけで、ホテルでパソコンだの着替えだの、ちょっと重いバッグを受け取って。
歩道橋の上から山陽本線と伯備線をテキトーに撮ろうと思っていたら...

ちょうど歩道橋の手前まで来たところで、水島臨海鉄道の踏切が鳴っていたのである。

s21_DPP_00003649.JPG
【2018年6月25日9時56分】 水島臨海鉄道水島本線・倉敷市-球場前(後追い)

そして、<変態鉄>の前に現れたのは10時発の水島ゆきワンマン列車。
そう、MRT303号車「七夕列車」の運用。緩やかにカーブしていることを活かして
後追いで“正面ドカン”での撮影である。

ただ、ラッキーがあればアンラッキーも。臨鉄主体で撮影を組み立てると、どうやら
タッチの差で、EF64が牽引する伯備貨物は撮り逃すようになっているようで。
実は、この朝も伯備貨物は“見るだけ”だった。

さて、階段を上って。

11_DPP_00003765.JPG
【2018年6月25日9時59分】 岡山県倉敷市川西町付近

暑いのに歩道橋の上ではハトが休憩中。「鳩」と言えば、まさに“国賊”と呼ぶに
相応しい、日本の憲政史上2番目に救いがたい総理大臣...と政治ネタはさておき。

この手すりに肘を置いてカメラをホールドして、やってくる列車にカメラを向けた。

この時間帯は向こうからやってくる、倉敷駅到着直前の上り列車が順光になる。
倉工グラウンド手前の踏切機の警報音がかすかに聞こえてくるのが合図になって。

s26_DPP_00003650.JPG
【2018年6月25日9時59分】 山陽本線・倉敷-西阿知(後追い)

下りの貨物列車は後追いになるのでノーマーク...のつもりだったが、
「うぬっ!!」、意表を突いて機関車単機列車である。EF210-15号機の単機回送である。
試運転なのか、何らかの運用の都合で回送される途中なのか...

本線系の列車に、兎に角、疎い<変態鉄>にとっては...。突然のことで...。
それにしても、最近のEF210形は「桃太郎」のロゴを入れなくなってしまったのか??
と思って調べてみたら、運転台ヨコの側面に小さく「桃太郎」のロゴが...
<変態鉄>の<鉄>の“知識”というのは、それほど偏りが激しいのである。

「そんなことも知らないようでは<鉄>と名乗る資格は無い」というコメントは
ご遠慮願いたい。EF210形をちゃんと撮ったのも、<変態鉄>史上、初めてのこと
(だったと思う)。

そして...

12_DPP_00003735.JPG
【2018年6月25日10時00分】 山陽本線・西阿知-倉敷

その謎の機関車単機列車とすれ違って上ってきたのが、EF210-155号機牽引の
上りコンテナ列車、それにしても、コンテナの積載率が低い列車である。
月曜朝の列車だから、こんなものなのだろうか。
コチラの機関車には「Eco-Power 桃太郎」の大きさなロゴが描かれているのが特徴。

EF210形と言えば、岡山機関区配置だと思っていたら、新鶴見・吹田・岡山の3区所に
分かれて配置されているそうで...。
単機の15号機は岡山、155号機は新鶴見の配置とのこと。

本当は、EF66牽引の列車が来るのを期待していたのだが...

球場前駅まで臨鉄の線路は山陽本線とつかず離れず、だから、朝、キハを撮りながら
山陽本線をゆく列車は、いつも眺めていた。EF66形の牽くコンテナ列車も
“珍しくない存在”だと思っていた。でも、朝の時間帯に何本か来る以外、EF66という
のは、だいぶ少数派になっているみたい...。「国鉄型の聖地」となりつつある岡山地区
でも、貨物用機関車だけはJR世代の方が主流。

13_DPP_00003766.JPG
【2018年6月25日10時06分】 山陽本線・西阿知-倉敷

やはり本線筋。旅客・貨物合わせれば、首都圏並みの運転間隔で。
続いてやって来たのは、117系の普通電車。一段下降窓になっている100番台。
確か、以前は下関にいた編成だったような。チェーンソーの作動音のような
モーター音、<変態鉄>の好きな車両の1つである。

14_DPP_00003772.JPG
【2018年6月25日10時06分】 山陽本線・倉敷-西阿知(後追い)

入れ替わりに、倉敷駅を発車していく下り電車は115系の3両編成。
2編成が湘南色に塗り戻されているはずだが、この日は出会うことができなかった。

架線柱の影が落ちる位置を予測せずにカメラを構えるのは、非電化区間で
ディーゼル動車ばかり撮っている<変態鉄>のダメさである。

この付近、山陽本線と水島臨海鉄道の踏切は共用となっている。どちらが来るか...

15_DPP_00003767.JPG
【2018年6月25日10時08分】 水島臨海鉄道水島本線・球場前-倉敷市

MRT単行の水島臨海鉄道の列車である。朝ラッシュが一段落したら、MRT単行の
ワンマン運転となるが、水島地区も決して工場ばかりでは無く、住宅街も広がって
いて、買い物客などで車内は賑わっている時間帯である。

とはいえ、「ヒマワリ色」のMRT単行は撮り慣れた存在。

「他に何か珍しいの、来ないかな!?」と、そんなことを思っていた矢先、
伯備線側の踏切機の音が聞こえてきた。

「おっ、もしかしてロクヨン貨物か!?」

数メートル横方向に移動してカメラを構えると...

16_DPP_00003768.JPG
【2018年6月25日10時12分】 伯備線・倉敷-清音(後追い)

やって来たのは、381系「やくも」号。倉敷駅を発車して伯備線に入っていくのは
10:15発の「やくも7号」である。

山陽本線の列車は撮ったので、もうちょっと伯備を...

と、思っていたら再び伯備線の踏切が...

あと撮っていないのは、213系ローカルと、何と言ってもロクヨン貨物。
(ちなみに、時刻表を持たずに撮影に行く<ダメ鉄>の自分である)

さぁ、どちらが来るのか!?

17_DPP_00003769.JPG
【2018年6月25日10時18分】 伯備線・清音-倉敷

再び、381系「やくも」だった。たぶん「やくも8号」、色は変わっているものの、
すでに定期運用で“国鉄特急型電車”が特急として運用されるのも、この「やくも」と
「踊り子」くらいになった。「踊り子」については中央線特急「あずさ」の置換えで
捻出されたE257系を転用することが決定しているので、「やくも」が“最後の砦”に
なりそう。ちなみに、こちらもJR四国の新型特急車をベースにした新車が投入される
予定が出ており...

そういう意味では、良い記録になったかも知れない。

10時半頃にはバス乗り場に向かわないと...

s27_DPP_00003651.JPG
【2018年6月25日10時24分】 伯備線・清音-倉敷

これが「最後の1本」と思って待っていた列車も伯備線だった。
「やくも」を追いかけるようにやってきたローカル列車は、またまた末期色の115系。
213系とロクヨン貨物は、次回以降への“宿題”となってしまったが...

なぜか普段よりも乗客の多い中鉄バスのリムジンバスで岡山空港には11時過ぎ。
空港レストランで早めの昼食を済ませたら、「JA54AN」の羽田ゆきNH656便に
乗り込むのだった。(おわり)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(16)  コメント(2) 

nice! 16

コメント 2

UZ

貴重な画像をありがとうございます。
と言いますも、一連の豪雨災害で山陽線や呉線などで長期間不通になっている区間が続出しているからです。
地震とは異なり、ここ10年来豪雨災害は毎年各所で発生しています。
日本の熱帯化だと片付けるのではなく、しっかりと対策を講じてほしいものです。
by UZ (2018-07-20 22:27) 

ferrum_queserasera

UZさん

コメントありがとうございます。
今回の西日本の豪雨被害、自分としてもよく知っている場所、
ここ1~2年の間に訪れた場所ばかりなので、非常に心配して
おります。
豪雨被害というのは決して西日本ばかりでもなく、どこでも
十分に考えられることではありますが、対策らしい対策が考え
られているような感じはなさそうです。
豪雨被害を「チャンス!!」とばかりに総理批判の印象操作に
結びつけるだけの野党も相変わらず。これでは具体的対策が
論じられることも無さそうですが。う~ん。

by ferrum_queserasera (2018-07-21 00:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。