SSブログ

20180302 阪堺モ161形撮影記(4)新撮影地を開拓せよ!! <後編> [ちん電[阪堺電気軌道]]

自分のケータイは、いまもなお、ガラケーなのである。
もはや“ガラクタ携帯”と言った方が良いような傷だらけ。最近は、ちょっとしたことから
Docomoのタブレット端末も併用するようになったが...

ソネブロにログインできなくなったのは昨年の夏。続いて...

06_DPP_4473.JPG
【2016年7月3日16時20分】 岡山市北区・岡山空港

6月末をもってANAのサイトもガラケーでは使えなくなることが発表されて。

  https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice180306/

撮影地で列車を待っている間に帰りのヒコーキを予約変更したり...
欠航を知らせるメールが届いて、大急ぎで手続きしたり...

結構、重宝していたのだが、ANAのサイトもタブレットで見ることになりそう。
こうなると、外堀はおろか本丸もやられてしまって...
ガラケーの時代が終焉を迎えつつあるのだろうか。
バッテリーも長持ちするし、画面が壊れたりしないし、良い点もたくさんあるがのだが。

大学生になってバイト先で、「連絡用に...」と強く言われて買ったケータイ。
まだ、「030-」に7桁の番号だったような...。いつしか20年が経っているのだった。
ついこの前だと思っていたのだが...

さて、3月2日の阪堺電軌の撮影記。引き続き、堺市内区間での撮影地探し。

……  ……

2018年3月2日(金)晴れ

石津川鉄橋を“下見”した後、電車に乗ってやって来たのは「御陵前」電停。
ここから大阪側の紀州街道は幅50メートルの広い道路。中央にセンターリザベーションで
阪堺電車の軌道がその中央に敷かれており...

01_DPP_00002925.JPG
【2018年3月2日11時51分】 阪堺電軌阪堺線・御陵前-東湊(後追い)

御陵前電停の隣が御陵前交差点。ここで紀州街道は片側1車線の狭い道になり、
それとともに、線路は交差点を斜めに横切って専用軌道に入っていく。

ちょっと雰囲気的には福鉄電車の木田四ツ辻の感じに似ているだろうか!?

その少しだけ先、細くなった紀州街道の西側に阪堺電車の専用軌道があって。
でも、道路(歩道)との境界は低い柵があるだけ。線路の向かい側は昔ながらの家並みが
残っていて、ここがちょっと雰囲気が良いかと思って。

02_DPP_00002926.JPG
【2018年3月2日11時55分】 阪堺電軌阪堺線・東湊-御陵前

架線柱だって鉄製トラスのタイプ。この架線柱を入れて、背後のお宅の生活感を...
つまり、ココ、天王寺駅前ゆき電車を後追いで撮ることを基本に考えてのこと。

それならば、あと数歩だけ前へ進んで左側の電柱をカットしたいところだが...

狙いの構図にはちょっと下がりすぎのポイントに立ったことには“理由”があった。

それは...

ちょうどこの地点で、線路が「く」の字型に折れ曲がって東湊電停に向かって
紀州街道から遠ざかっていくような感じになるのである。

だから...

03_DPP_00002927.JPG
【2018年3月2日11時59分】 阪堺電軌阪堺線・東湊-御陵前

光線状態はあまり良くないのだが、でも、“正面ドカン”が撮れる場所なのである。
このカットは天王寺駅前ゆきをEOS 5DMk3+300 mmで撮った1枚。
300 mmで正面ドカンが撮れるのは路面電車といえども貴重なポイントのような...。

そう、この正面のカットを撮って振り返れば...

04_DPP_00002914.JPG
【2018年3月2日11時59分】 阪堺電軌阪堺線・東湊-御陵前(後追い)

続けてこのカットが撮れるわけで。このカットはズームを60 mmにして撮っていた。
ということは、もうちょっと望遠側にすれば手前の電柱をカットできそうで。

日中は12分間隔の阪堺線堺市内区間、どうせ“試し撮り”、1箇所につき1回撮ったら
撤収することにしていた。

でも、歩き出した途端、電車が...

05_DPP_00002928.JPG
【2018年3月2日12時01分】 阪堺電軌阪堺線・東湊-御陵前

ぬぁんと...

天王寺駅前ゆきに続行する形で「貸切」表示のモ501形がやって来た。
慌てて撮ったので、ちょっとメチャクチャなカット。

とはいえ、諦めてはいけないのが路面電車撮影。御陵前交差点の道路信号で
長時間停車するので、追いつけるわけで。

06_DPP_00002929.JPG
【2018年3月2日12時01分】 阪堺電軌阪堺線・東湊-御陵前(後追い)

何だか「路面電車っぽい」カットが撮れるのは、この御陵前交差点かも知れない。
(停留所に停車中に形式写真を狙うなら、綾ノ町電停の方が撮りやすかったが...)

大阪市内に道路併用区間はあるが、いずれも狭い道をゆく“田舎電車”然とした区間で。
こういう、大通りの真ん中を走る姿...というのは、「ちん電」にはミスマッチな感じで。

広々とした道路の真ん中を走る...、広島電鉄や岡山電軌の路面電車のような
シーンを撮ることもできそうな気がして。

07_DPP_00002930.JPG
【2018年3月2日12時02分】 阪堺電軌阪堺線・御陵前-東湊(後追い)

すぐに浜寺駅前ゆきの電車がやって来た。
御陵前交差点側から撮ってみたら...、先ほどの家並み、この場所でも写り込んで。

架線柱や柵も、邪魔モノではなく、この景色によくなじんでいると思う。
次に撮るときは、もうちょっと引いて柵や架線柱も入れて撮ってみようかと。
写真では奥の方に、先ほど“正面ドカン”を撮ったカーブが、わずかに見えている。

これで、本当に撮影終了。御陵前電停に戻ろうと...

交差点のところまで来て、気づいたのだった。

08_DPP_00002931.JPG
【2018年3月2日12時02分】 阪堺電軌阪堺線・御陵前-東湊

この標識は阪堺沿線ではフツーに見かけるものなのだが、足下!!

紀州街道の併用軌道から専用軌道に移ったところに、ホンのわずかだけだが石畳軌道。
「ちん電」で石畳軌道が残っている場所、初めて見つけたのだった。
ちょっとした発見だった。

09_DPP_00002932.JPG
【2018年3月2日12時11分】 阪堺電軌阪堺線・御陵前電停

と言うわけで、御陵前電停に戻ってきたのだった。

併用軌道とは言ってもセンターリザベーション区間だけあって、交差点の前後は軌道敷が
舗装されていて“併用軌道らしい”感じだが、たぶん半分弱くらいの区間はバラスト
軌道になっていて、何だか都電荒川線のような。面影橋電停のあたりに、ちょっと
似ているような似ていないような...。

このモ702号車、天王寺駅前ゆきに乗って大阪市内に戻ることにしたのだった。
そう、正午を回って。お目当ての電車は稼働しておらず...

あべの橋に戻って、ちょっと豪勢にランチでも...つまり、“ヤケ食い”と言うこと。
天王寺駅前まで乗り通して、いつものトンカツ屋さんに行こうと思って。

でも...

朝に続いて。路面電車の電停は「駅」とは違ってトイレがないわけで。
ちょっと辛い状況だったのである。

「そういえば、あびこ道電停で降りれば踏切の隣がコンビニだったはず...」
天王寺まで行くのは、いったん取り止め。あびこ道電停ヨコのコンビニでトイレを借りて
車庫の様子を“偵察”してみようと。

そうしたら...

その我孫子道のホームでチラッと見たら、振り返ったそこには...

ぬぁんと...

出庫線の一番前の位置に来ていたのが...

10_DPP_00002933.JPG
【2018年3月2日12時36分】 阪堺電軌阪堺線・我孫子道電停

お目当ての「青い雲」モ164号車っ!!!
しかも、運転士さんがすでに乗り込んでいて。つまり、数分程度で動き出すはず!!

まさに“アタマが真っ白になるような...”

これは、もしかして、もしかすると... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。