SSブログ

臨鉄キハ“最終戦”(1)イマドキの「寝台特急」初体験 [車内放送]

世の中が便利になっていく過程でなくなっていくものがある。
「寝台列車」を中心とした夜行列車自体もその1つなのかも知れない。

大半の<鉄>は、そんな去りゆく寝台列車に向かって必死にカメラを向ける。
もちろん、自分もその一人。
でも、寝台列車が過去のものになるということは、その車両がなくなるだけでなく、
同時に、いろいろなものが消えていくことを意味する。

「おはよう放送」「おやすみ放送」って、皆さん、ご存知だろうか??

夜行列車では、深夜時間帯に停車する駅では「お休みの方の妨げとなる」ので、到着前の
車内放送が入らない。<鉄>の間では、その放送中断の直前の、最後の車内放送を
「おやすみ放送」、翌朝、最初の車内放送を「おはよう放送」という。

実は<撮り鉄>以上に<録り鉄>派である自分。
いまの機材はポケットサイズのICレコーダだが、車内音の録音も密かな楽しみ。

「皆さま、おはようございます。ただいまの時刻は6時07分になりました。
現在、列車は定刻で運転しています。あと20分で岡山です...」
いつしか、こんなことも<鉄>にとって“本の中の世界”になっていくのだろうか。

0Y6C7876.JPG
【2014年4月23日8時35分】 水島臨海鉄道水島本線・福井-浦田
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F8.0 1/640秒 ISO400
マニュアル露出 AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

さて、23・24日と倉敷を訪れた話題。
今回は典型的な<葬式鉄>、置き換え迫るキハを追って水島臨海鉄道を訪れた。
今日は、その倉敷までの道のり、久しぶりに寝台特急を利用したのだが...
……  ……

2014年4月22日(火)くもり

会社を(勝手に)所定の勤務時間より早く出て、東京駅に着いたのは21時過ぎ。
「外国要人来日のため」と称して、コインロッカーが封鎖されたことで、
非常に苦労したのだが...

まぁ、カメラバッグを提げて出勤していたのだが...

そんなわけで、小雨の降る東京駅。

IMG_1166.JPG
【2014年4月22日21時14分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 6.7 mm 露出 F4.0 1/40秒 ISO1600
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

9番ホームの発車案内には「湘南ライナー13号」の次の発車として
「寝台特急 22:00 サンライズ出雲 出雲市 14両」の文字。
岡山までは「サンライズ瀬戸」7両+「サンライズ出雲」7両の14両編成。

「どうせ、湘南ライナーって、イッパーゴー(185系)だろー」
という訳で、ホームのベンチでのんびりしていた。そうしたら...

何と5両付属編成が白地に緑の斜めのストライプ、登場時の塗装に戻された編成。
急遽、長いホームを神田側まで急ぐのだった。

IMG_1170.JPG
【2014年4月22日21時20分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 10.9 mm 露出 F4.5 1/20秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

連結面、左の10両基本編成が現行色、右側5両がその復刻塗装。

IMG_1182.JPG
【2014年4月22日21時24分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 4.5 mm 露出 F4.0 1/160秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

これである。国鉄末期に急行「伊豆」の老朽取替で製造された
「普通列車から特急列車までこなせる車両」が185系。
結局、窓の開く特急車というのも2ドア・デッキ付きの通勤車というのも
どちらも中途半端で、窓は開閉できるままだが、特急「踊り子」と
通勤ライナーで活躍中の“最後の国鉄型特急電車”なのだ。

IMG_1181.JPG
【2014年4月22日21時24分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 4.5 mm 露出 F4.0 1/160秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

でも、ホーム端は暗くて、ちゃんとした写真を残すことができなかった。
ちなみに、ドアが閉まっているのは「発車間際だから」ではない。
ライナー列車ならではの乗車方法のせい。

最初から「ネタ」といえる列車の登場に、ちょっとコーフン気味の<変態鉄>。
でも、これだけで終わらなかった。東京駅の東海道線ホームなんて
年に一度、訪れるかどうか位の場所なのだが...、珍しい光景の連続。

隣の10番ホームに入線してきた通勤快速電車は...

IMG_1188.JPG
【2014年4月22日21時35分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 7.2 mm 露出 F4.0 1/8秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

フツーの通勤電車だが...、これはE217系、本来、クリームと青色の帯で
横須賀・総武快速線を走っているはずの車両。緑とオレンジの帯で東海道線を
走っているE217系というのは、結構、レアな車両のはずだが...
<鉄>のクセに、こういうJR世代の電車のことを全然知らないのが<変態鉄>。
実は、本当に希少車だかどうかも、よくわからずにテキトーに書いているだけ。

そして、いよいよ...

IMG_1191.JPG
【2014年4月22日21時45分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 52.0 mm 露出 F5.6 1/5秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

連休前のオフピークの平日でも、大きな土産袋を提げた人々が列をつくる。
「これぞ、夜行列車の発車前」という雰囲気。ちょっとホッとしたのである。

IMG_1198.JPG
【2014年4月22日21時47分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 4.5 mm 露出 F4.0 1/60秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

と、やはり「サンライズ」も暗くてキチンと撮れないのである。翌朝に賭けるか...

IMG_1204.JPG
【2014年4月22日21時50分】 東海道本線・東京駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 6.7 mm 露出 F4.0 1/25秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

東京駅で見られる行き先表示も遠くて「沼津」、昼間は大半が「小田原」「熱海」、
そんな中、東京駅のホームで撮った「出雲市」ゆきの表示。

車内に乗り込むと...

IMG_1199.JPG
【2014年4月22日21時49分】 「サンライズ出雲」号(モハ285-201車内)
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 4.5 mm 露出 F3.5 1/13秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

“ド”がつく<ケチ鉄>が選んだのは「寝台特急の座席車」。
12号車の一角は“のびのび座席”として、指定席特急料金だけで乗車できる。
ただ、昔ながらの夜行列車のように、硬い座席で辛い一夜を過ごすのではない。
かつての「2段式B寝台」と同じような感じ。一人一人のスペースは
簡単な仕切りで区切られ、カーペットが敷かれた空間には、薄手の毛布が1枚。
身長184センチ、体重も84キロの自分でもゆったりと眠れた。

上段だったこともあるのか、電車にしては揺れも騒音も気にならなかった。
沼津(23:39)、富士(23:53)は覚えている。でも、いつしか、眠っていた。
浜松駅に停車するときのショックで起きたら、窓の向こうに、照明灯の下、
新幹線の線路上で保線作業中の作業員の方たちの姿が見えた。

でも、次に目覚めたとき、外は明るくなっていた。時刻は6時前。
洗面を済ませ、ICレコーダをセット。間もなく、車内放送が再開された。



3打音チャイムに続いて、米子車掌区の車掌さんによるアナウンス。
2月に、いすみ鉄道の夜行列車企画で聞いて以来の「おはよう放送」、
ホンモノを聞くのはいつ以来だろうか。

IMG_1209.JPG
【2014年4月23日6時29分】 山陽本線・岡山駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 8.6 mm 露出 F4.0 1/320秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

瀬戸大橋線を通り高松ゆきの「瀬戸」と伯備線経由出雲市ゆきの「出雲」が
切り離されるのが岡山駅。自分の乗る「出雲」は7分停車。
多くの乗客が売店に走る中、自分は後部から、ようやく「サンライズ」号撮影。

「まもなく倉敷です」の放送に、荷物をまとめてデッキに向かった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
当ブログのコメント欄、画像認証は「263523」です。
ご面倒をおかけしますが、セキュリティの問題ということで、ご了承下さい。

(2)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。獬
nice!(28)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 6

hanamura

車内放送☆ステキです!
ちなみに私は本日新幹線ホームで、あやしい活動をしていましたがぁ・・・。新幹線ホームでは、通過列車のアナウンスは無いのですね!あやしい神経集中していたので、何度かビックリしていました。
by hanamura (2014-04-30 20:44) 

あるまーき

hanamuraさん

コメントありがとうございます。hanamuraさんのブログ、拝見させていただきました。新幹線ホームは、待避線と通過線が別れているので、中央の通過線を通る列車に関しては接近放送が入らないので、気を抜けない撮影になりますね。雨で視界が効かないと、直前までわからないと思いますので、スポーツ選手並みの集中力と反射神経が必要な撮影になったかと思います。自分も流し撮り、練習したいと思います。
今日の静岡は強い雨だったとのことですが、hanamuraさんのご自宅の周辺は大丈夫でしたでしょうか。
by あるまーき (2014-04-30 21:44) 

gardenwalker

こんばんは
いかにも、おはよう放送らしいテンポの案内ですね
走行中に貫通扉が閉まるのは初めて知りました!
by gardenwalker (2014-04-30 22:39) 

あるまーき

gardenwalkerさん

コメントありがとうございます。
米子車掌区の担当で、落ち着いた口調のアナウンスで、好放送が録れて、良かったです。昔は当たり前だったこうした放送も、いまでは貴重な存在となってしまいました。
「分割準備のために車内の通り抜けできなくなる」という放送は、サンダーバード号や、373系時代の「ムーンライトながら」の車内放送でも聴いた記憶があります。
by あるまーき (2014-04-30 23:01) 

Cedar

GWは国内旅行も好調とか~寝台列車もきちんと残せば需要はありそうなのに、JRはやる気なさそう。いっそWillerとかの夜行バス会社に運営してもらいますか?
by Cedar (2014-05-01 20:18) 

あるまーき

Cedarさん

そうですね。夜行の旅客需要というのは、繁忙期以外にも一定量あるのは間違いないですので、JRのヤル気次第の問題のような気がするのですが...、分割民営化の時から懸念されていた問題ですね。
「夜行バス会社による運営」というのは斬新なアイデアですね。深夜に高速貨物列車を運転する“ついで”にJR貨物に参入してもらうというのも...(法令上の問題がいろいろありますが)
でも、そんな提案が具体化すれば、JR各社が、法外な線路使用料を請求する作戦で叩きつぶしにかかりそうな気がします。
by あるまーき (2014-05-01 20:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0