SSブログ

クハ174撮影会20140309(1)早朝、銀色、稲荷町。 [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

今日のタイトル、欧陽菲菲のあのヒット曲をイメージしていただくと良いかと。
ちょうど1週間前になった、富山地鉄クハ174の撮影イベント。

0Y6C5429.JPG
【2014年3月9日17時30分】 富山地鉄・電鉄富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 70.0 mm 露出 F5.0 1/20秒 +2/3段補正 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

当日は仕事の関係もあって、久々の富山は事実上の日帰りとなってしまった。
市内軌道線にも「レトロ電車」が登場、まもなく宇奈月からの「トロッコ電車」も
運転再開、“富山に行きたい!!”という気持ちでウズウズしているのである。

ここしばらく、仕事の時間が不規則だったもので...
皆さんのブログへの訪問が遅れており、申し訳ありません。
今日、明日と連休になったので、これから順次、訪問させていただきます。
……  ……

2014年3月9日(日)晴れのち曇り

正直言って、夜行列車も夜行バスも、あまり得意な方ではない。
夜行で現地入りできる場所でも「前夜のヒコーキで現地入りしてホテル泊」を選ぶ、
自分は普段そういうタイプの人間。

コーヒーを飲んでも眠れなくならない。寝る直前に熱いカフェオレを飲むのが日課。
でも、風呂かシャワーがないと眠れない、絶対に眠れないのである。
ちなみに、寝る前は「ぬるめの湯加減が良い」とは言うが、うちの浴室、
1年を通して湯温は44℃に設定している。熱いのを浴びて体を温めるのが好き。
(屋外の給湯器から供給されるので、つまり、ホントの44度のお湯ではない)
とはいえ、こういうところまで、変態的な嗜好なのである。

rendaiji - コピー.jpeg

この晩は、窮屈な夜行バスとはいえ、思ったよりもよく眠れた。
上里(関越道)、松代(上信越道)、蓮台寺(北陸道)の3回の休憩開放は、
車外に出て過ごしたが、それ以外、ずっと眠っていたような...

終点の富山駅前にはほぼ定刻の5時半に到着。撮影会の集合は7:45。
2時間以上ある待ち時間に、無意味に南富山まで1周してこようと企てて、
電鉄富山駅へ。

まもなく、改札が始まったのが5:50発の「南富山経由岩峅寺」ゆき。
ホームにいたのは...

0Y6C4574.JPG
【2014年3月9日5時34分】 富山地鉄・電鉄富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 40.0 mm 露出 F9.0 2.5秒 +1/3段補正 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

17480系こと東急8590系。地鉄には何とも不釣り合いな4扉ロングシートの通勤電車。
でも、だいぶ「富山の電車」として定着してきたのだろうか。
自分の中では違和感ありありなのだが...。

狙った訳ではなかったが、あとで確認してみると「キラリン」のマークが写り込んでいた。
“最近の富山地鉄”を象徴する1枚。写真を撮ってから、早朝で閑散とした車内へ。

IMG_0800.JPG
【2014年3月9日5時44分】 富山地鉄・モハ14782車内(電鉄富山駅停車中に撮影)
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 4.5 mm 露出 F4.0 1/80秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

このシートは、昭和60年台以降の東急電車の定番だった。
何だか不思議な配色と4人+3人の着席区分の小さな肘掛け。小学生の頃、
塾へ通うのに乗っていた営団半蔵門線、大半の電車は東急の直通車だったので、
このシートの電車に毎日のように乗っていた。
ちなみに、このシートになる前の真っ赤なシートも覚えている。

IMG_0803.JPG
【2014年3月9日5時47分】 富山地鉄・モハ14782車内(電鉄富山駅停車中に撮影)
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 90.0 mm 露出 F6.8 1/80秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

「東急車輌」ではなく、銘板は「稲荷町TC 平成25年」。
TCとはテクニカルセンターの略。<変態鉄>としては「稲荷町工場」の方が...

この電車で南富山まで行って、市内線で富山駅に戻ってくるつもりだったが...

最初の停車駅、稲荷町駅で見た構内の様子。
「すぐに稲荷町に戻らないと!!」、この岩峅寺ゆきは南富山で上り電車と交換するはず。
1つ手前の大泉駅で慌てて下車した。

IMG_0809.JPG
【2014年3月9日5時57分】 富山地鉄不二越上滝線・大泉駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 45.0 mm 露出 F5.6 1/30秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

被写体ブレしているとはいえ、この時間帯に走行写真が撮れるようになった...
ちょっと感激!! ISO3200まで感度を上げても、この画質なら納得できる。
う~ん、イマドキのカメラときたら... 凄い!!
背後の山並みにも、ちょっと期待せずには居られなかったのだ。

IMG_0812.JPG
【2014年3月9日6時00分】 富山地鉄不二越上滝線・大泉駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 30.5 mm 露出 F5.0 1/50秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

すぐに電鉄富山ゆきがやって来た。こちらは、いつも通りの「30かぼちゃ」。
そして、稲荷町。そう、ホームの、すぐ目と鼻の先で大興奮のシーンが...

0Y6C4588.JPG
【2014年3月9日6時02分】 富山地鉄・稲荷町駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F9.0 0.4秒 +2/3段補正 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

まず、こちら。172+14722編成、いま、<変態鉄>が地鉄で最も撮りたい電車が、
構内で出庫の準備を終え、電鉄富山への回送を待っている。
板張りホームに三脚を立て、夢中でシャッターを切った。

そして、振り返ればコチラ。

0Y6C4595.JPG
【2014年3月9日6時04分】 富山地鉄・稲荷町駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 210.0 mm 露出 F9.0 0.4秒 +2/3段補正 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

10025+10026編成、今日の主役クハ174号車を増結の3両編成でスタンバイ。
昨日の記事にも書いたように、「クハ174の撮影会」とはいえ、クハ174はモハが居ないと
走ることはできない。そのモハ編成が何なのかは、実は事前発表がなかった。

ということで、10025+10026編成というのは<変態鉄>にとっては飛び上がりそうな
ほどの嬉しさだったのだ。「上滝朝3」の、思い出の編成だ。

ホームから撮るとモハ側からの撮影、クハ174の様子を観察ことができない。
改札を出て、車庫沿いの道路から偵察活動開始。

IMG_0831.JPG
【2014年3月9日6時20分】 富山地鉄・稲荷町駅付近
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 15.8 mm 露出 F4.5 1/160秒 ISO800
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

テールライトが輝いていた。久々に、ほぼ1年ぶりだろうか、
クハ174号車が“起きている”。でも、サプライズはここではない。

正面窓に「あるはずのもの」がないのである。

IMG_0817.JPG
【2014年3月9日6時17分】 富山地鉄・稲荷町駅付近
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 35.4 mm 露出 F5.6 1/80秒 ISO800
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

そう、前面方向幕が撤去されている。2枚上、ホームから撮ったモハ10025には、
2枚窓の助手席側(左側)に大型の電動幕が装備されている。
(トップ画像の左側クハ173号車の“顔”が普段の姿。方向幕の有無で印象が変わる)
クハ174も、こんな感じだった。でも、このイベントのために、
それを外して昔の地鉄電車の姿を再現...、何たるファンサービス!?。

誰も居ない早朝の稲荷町で、開始前からひとりでコーフンしていた自分だった。

IMG_0841.JPG
【2014年3月9日6時22分】 富山地鉄・稲荷町駅付近
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 90.0 mm 露出 F6.8 1/80秒 ISO800
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

クハ174の細部が観察できるのも、これが最後だろうか。
「昭和39年 日本車輌」の製造銘板。そう、ちょうど今年で50年だったのだ。

もちろん、稲荷町に来たのなら、こちらの姿も拝んでおかないと...

IMG_0847.JPG
【2014年3月9日6時29分】 富山地鉄・稲荷町駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 9.9 mm 露出 F4.0 1/125秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

「デキピンク」こと、デキ12021電気機関車。
こちらは、あの黒部川第4発電所の建設工事のため、1958年(昭和33年)製造。
地鉄最古参の現役車なのだ。

IMG_0850.JPG
【2014年3月9日6時33分】 富山地鉄・稲荷町駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 28.4 mm 露出 F5.0 1/160秒 ISO800
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

そんな、ひとり大興奮の稲荷町駅ホームに電鉄富山ゆきが入ってきた。
「何だ、“60かぼちゃ”か...」、テキトーに撮って乗り込んだのだが、これが後で!?

20140309_chitetsu_card.jpeg

7時を過ぎて、受付がはじまった。われわれ<鉄>に理解があり、
マニアックな質問にもユーモアを交えて答えてくれる担当者Oさんと、
その隣には、アテンダントのお姉さん、こちらもOさん!?

「おおっ!! 今回はイベント列車にアテンダントさんも乗務するのかぁ!!!!!」
ひとりのオッサンとして、密かにテンションが上がらずには居られなかったのだが...
(もちろん、アルプスもDDEXもフル稼動になる休日ダイヤ、アテンダントのお姉さんも
こんなマニアックなイベントに参加するほど余裕があるはずなかったわけで...)

自分も乗車・改札通過時の証明書を兼ねた参加証を受け取り、
いよいよイベント開始。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
当ブログのコメント欄、画像認証は「263523」です。
ご面倒をおかけしますが、セキュリティの問題ということで、ご了承下さい。

(2)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(39)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0