SSブログ

クハ174撮影会20140309(0)長すぎるプロローグ [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

春は「あけぼの」...

3月は、<鉄>にとっても“別れの季節”。
JRグループの全国ダイヤ改正は、3月中旬の土曜日に行われるのが通例。
今春の「お別れ」は、上野から日本海沿いの街を結びながら秋田を経由し、
青森を結んだ、“最後のブルートレイン”「あけぼの」の勇退。

最終運転日となった14日、金曜夜のニュース番組では始発駅での出発シーン、
多くのファンが詰めかけ混乱気味のホームからの中継映像が流され、
<鉄>を自称する著名人が、「時代の流れとはいえ、寂しいことです」との
決まり文句のコメント...、すでに、毎年3月の“恒例行事”となった感がある。

とりあえず、「定期運転を終えた後も多客期に臨時列車として...」と発表され、
あと1年間、連休や盆休みに何日間か運転された後、設定自体が廃止になる...
これが、最近の“夜行列車廃止”の「いつものパターン」になっているのだ。

でも、自分は、<変態鉄>は、「あけぼの」の定期運行終了自体は知っていたが、
14日夜が最終運転日だったのは、会社から帰って自宅のTVニュースで視るまで
全く意識していなかった。むしろ、アケボノと聞けば、特急寝台「あけぼの」より
第64代横綱 曙太郎の方を先に思い出す...、重度の<ダメ鉄>なのだ。

PICT1077.JPG
【1998年頃】 東北本線・上野駅

だから、これだけ大きな話題になっていた「あけぼの」の写真をネガの束から
“発掘”するのに時間を要したわけで、この写真は1998年頃の撮影。
それ以来、撮ることなく廃止を迎えることになったのだ。

しかし、そんな<変態鉄>にも、この春、何とも寂しいお別れが訪れたのである。

0Y6C4909.JPG
【2014年3月9日11時31分】 富山地鉄本線・西加積-西滑川(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F11.0 1/1000秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

富山地鉄、あの上滝線の朝の3両編成で、何度となく撮ったクハ174号車。
その“最後の花道”となる撮影イベントが3月9日に行われると発表された。
……  ……

増結用「てぃしゃ」という立場の174号車。

「てぃしゃ(T車)」とは“トレーラー”のこと。
簡単に言えば、電車というのは、架線から取りこんだ電流でモーターを回して
走っているわけだが、例えば、われらが井の頭線の5両編成の電車の場合、
モーター(主電動機)を持つ車両は編成中に3両(一部編成は2両)だけである。
イマドキの電車の場合、編成中の半分弱の車両にモーターがあると考えると良い。
それらを電動車(M車)、対して、モーターを持たない車両を“T車”という。

0Y6C1856.JPG
【2012年6月27日14時05分】 富山地鉄本線・稲荷町駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 85.0 mm 露出 F11.0 1/500秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

“ちてつ”の場合、172-14722編成と3両編成の観光列車を除いて、M車2両で1編成。
観光列車「アルプスエキスプレス」「ダブルデッカーエキスプレス」以外は
ほとんどがM車2両のモハ-モハ編成、オール電動車編成が基本。
(通常、運賃車内収受式のワンマン運転では2両編成までしか役所の許可が得られない)

しかし、いまも朝の通学時間帯の1往復だけ、この2両編成の前にT車を1両増結して
3両編成で走る列車がある。かつては、多客時にT車を増結して3両で運転されることが
全線であった。特急「うなづき」「アルペン」の3両編成は比較的最近まで
その姿が見られたという。そして、そのために用意されていた増結車が、
クハ173、クハ174、クハ175の3両。このうち、昭和30年台後半に製造された
“20形電車”の顔をもつクハが173と174の2両。(正しくは中間車の先頭車化改造)

しかし、ダブルデッカーエキスプレスの導入などで、増結クハの所要両数が減少し
運用から外れてしまったクハ174、この3月で検査期限切れ、車検切れを迎える。
これにより、今月末をもって除籍される運びとなった。

0Y6C1449.JPG
【2012年6月27日6時38分】 富山地鉄上滝線・月岡-大庄
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 85.0 mm 露出 F11.0 1/500秒 +1/3段補正 ISO400
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

この174号車が“定期”運用を外れたのが、ちょうど1年前。2012年度まで平日朝の
上滝線を走っていた。そのときに、何度となく撮りに出向いて“撃沈”を
積み重ねてきたのが<変態鉄>。

クハ化改造を受けてからでも約半世紀、ずっと“増結用車”という地味な役割、
でも、検査切れを前に、1年近い使用休止状態から“復活”させて、最後の晴れ舞台。

「174号 撮影会」

が、<変態鉄>の誕生日に合わせて3月9日に開催されることが、
地鉄の公式サイト上に発表されたのが2月下旬。
(※ 自分の誕生日と同イベントの開催には、何ら関係ありません。念のため。)

本来、この日は会社で“はずせない行事”が入っていたのだが...
迷うことなく富山地鉄高速バス予約センターに電話をした自分。
「残席2」となっていた8日の夜行便に何とか“滑り込みセーフ”。
そして、仕事の方も何とか休みをねじ込むことに成功したのだった。

20140309_chitetsu_letter.jpeg

さぁ、往復ハガキも返ってきた。あとは指折り当日を待つばかり。

こういう“出撃”が近づくと週間天気予報をチェックしては一喜一憂するのだが、
このときは「喜」はなく「憂」ばかりだった。当日が近づくにつれ、
“曇り”の予報が“曇りのち雪”となり、当日の天候は絶望的か...、嗚呼。

……  ……

2014年3月8日(土)晴れ

この日は、新宿の職場からいったん帰宅、風呂を済ませて折返し新宿駅西口バス乗り場。

IMG_0793.JPG
【2014年3月8日22時18分】 東京都新宿区・新宿駅西口付近
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 20.1 mm 露出 F5.0 1/20秒 ISO3200
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

22時過ぎの西口バスターミナル。
富山ゆきが発車する乗り場には、先行する高岡・氷見ゆきが停車中。
これが出発した後に富山ゆき。地鉄と西武の2台運行。
自分は2号車、西武車、紺色の「ライオンズ」塗装だった。
どこかの大学の山岳部だろうか、10名以上のグループで乗車。
本格的な登山の装備、その大きな荷物をバス停に積み上げて、
「あの、コレ、トランク大丈夫ですかぁ!?」
「ムリだよ!! こんなの2台のトランク全部使ってもムリ!!!」
運転手さんも荷物の積み込みに苦戦気味、多少遅れての新宿発となった。

“雪のため、大幅な遅れが出ることがあります”
マイク放送に多少の不安を覚えつつも、練馬から高速道路に上がるあたりから
すでに記憶がなかった。

いよいよ、朝の電鉄富山駅から「クハ174 撮影会イベント」。

0Y6C4571.JPG
【2014年3月9日5時34分】 富山地鉄・電鉄富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 40.0 mm 露出 F9.0 2秒 +1/3段補正 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート

でも、その前に、この電車に“初乗り”したのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
当ブログのコメント欄、画像認証は「263523」です。
ご面倒をおかけしますが、セキュリティの問題ということで、ご了承下さい。

(2)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(37)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0