SSブログ

豊橋へ、福井へ、Tramを撮らむ!!(6)田園地帯をゆく200形を。 [福井鉄道福武線200形]

相変わらず、福井鉄道福武線撮影記を。

0Y6C5034.JPG
【2013年10月29日8時36分】 福鉄福武線・田原町-仁愛女子高校
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 80.0 mm 露出 F13.0 1/500秒 +2/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

さて、その福武線。20 km余りの路線なのだが、連接構造の200形が走っているだけでなく、
なかなか珍しい路線なのだ。
……  ……

福井鉄道福武線は越前市の武生から福井市街地を結ぶ全長約21 kmの私鉄線。
ほぼ全線がJR北陸本線と1 km程度の距離で並走している私鉄というのも珍しいが、
最大の特徴は、福井市側の3 kmあまりが、道路併用軌道となっていること。

だから、福井市中心部の道路併用区間は軌道法の適用を受ける、いわゆる路面電車、
起点の越前武生から赤十字前駅の手前までが18 kmが鉄道事業法の適用を受ける、
「ごく普通の私鉄線」としての位置づけになる。

02_0Y6C5659.JPG
【2013年10月31日7時53分】 福鉄福武線・赤十字前-木田四つ辻
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 220.0 mm 露出 F6.3 1/250秒 +1 1/3段補正 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

この写真の右下隅にある白い標識、よく見ると「軌道線起点」とある。
ここが“鉄軌分界点”、ここを境に“2つの顔”をもつ路線が福鉄福武線。
朝は路面区間で撮ったので、昼は、田園地帯をゆく鉄道線区間での200形の走行風景を
撮ることにした。事前に調べておいたところ、撮影地としては三十八社駅周辺が
定番らしい。

2013年10月29日(火)曇り

とりあえず、もと来た道を歩いて引き返した。(電車に乗らなかったのには理由が...)

それは、途中、仁愛女子高校電停近くの交差点。
向かいに聳え立つベージュ色の風格ある建物は福井地方裁判所。
これは、電車と絡めて撮っておくしかない。

0Y6C5064.JPG
【2013年10月29日8時58分】 福鉄福武線・仁愛女子高校-市役所前
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F11.0 1/320秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

やって来た越前武生ゆき電車。豊橋公会堂の時(→ こちら)と違って、
クルマに被られず、一応、撮ることができた。ただ、写真としては
背後のビルの処理が中途半端だったのが反省点だろうか??

路面電車の場合、撮影時に三脚は使えない。手持ちだと電車にばかり神経が...
背景の処理が中途半端になってしまう。まだまだ、未熟なのだ。

「あれ!? 次の撮影地に向かうのに、そんな簡単に電車をやり過ごして良いの??」

良いのです。それが福鉄福武線の独特の運転形態。市役所前-福井駅前の“ヒゲ線”。
田原町発の越前武生ゆきは、市役所前電停を出て左折し、福井駅前電停に立ち寄る。
福井駅前で折り返して、市役所前に戻ってきて“本線”に戻る。

上の写真に写っている、その電車が“2度目の市役所前”を出るのが、9:13。
余裕で間に合ったのである。

fukutetssu_free.jpeg

その車内。“ダメ元”で運転士さんに訊いてみた。
「あのぅ、今日使えるような1日乗車券ってありますか??」
記憶では福武線のフリー切符は土休日限定であったはず。まさに、ダメ元。
意外なことに、「たけふ菊人形」に合わせて、入場券付きフリー切符があった。

これが、午後の予定を大きく変えることになったのだが...

……  ……

そして、三十八社には9:38着。
駅至近、福井側の畦道がベストポジションだろうか?? 早速、撮影開始。

0Y6C5083.JPG
【2013年10月29日10時01分】 福鉄福武線・泰澄の里-三十八社
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 135.0 mm 露出 F6.3 1/800秒 ISO500
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

「たけふ菊人形」ヘッドマーク付きの770形。う~ん、暗い。
実はこの日は、“ロケハン”だけのつもりだった。だから、試し撮りとして
かる~い気持ちでレリーズスイッチを握っていたのだが...

撮影を始めて30分。意外にも、この瞬間がやって来た。

IMG_0211.JPG
【2013年10月29日10時17分】 福鉄福武線・三十八社駅
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 36.3 mm 露出 F5.6 1/400秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

何と何と、朝の運用を終えたモハ203が、武生で入庫せずに折り返してきたのだ!!
「やったぁ!!」、胸が高鳴る。まずは、背後の三十八社駅に停車中をPowerSHOTで。

IMG_0212.JPG
【2013年10月29日10時17分】 福鉄福武線・三十八社-泰澄の里
<撮影データ>
Canon PowerShot SX280 HS
焦点距離 15.0 mm 露出 F4.5 1/500秒 ISO400
プログラムAE CONTINUOUS AF WBオート

特徴的なスノーシェルターを潜って...
(福井鉄道“名物”、駅の前後のポイントの雪除けの設備)

EOSくんの視界の中に飛び込んできた。

0Y6C5088.JPG
【2013年10月29日10時14分】 福鉄福武線・三十八社-泰澄の里(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 110.0 mm 露出 F5.6 1/800秒 +2/3段補正 ISO500
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

撮り終えて、冷静に見直すと、
「露出アンダー」+「余白が広すぎ電車の位置が中途半端」=「撃沈!!」

急遽、予定変更。
手元の時刻表を見ると、三十八社 10:16発の田原町ゆきは終点に10:54、
ということは、11:03発の越前武生ゆきとして折返し、11:42にここに戻ってくる。
それまで、撮影続行!!!! 何としても、ここの地点でリベンジを。

0Y6C5103.JPG
【2013年10月29日10時49分】 福鉄福武線・三十八社-泰澄の里
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 180.0 mm 露出 F7.1 1/320秒 +2/3段補正 ISO500
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

田んぼの中での撮影。線路を背にするように後ろを見れば国道。
国道沿いのコンビニへ行ったり、他の撮り方を探りながら、1時間余りを過ごした。
ちなみに、国道のすぐ先が北陸本線の線路。特急列車の走行音がひっきりなしに
聞こえて来た。

0Y6C5107.JPG
【2013年10月29日11時23分】 福鉄福武線・泰澄の里-三十八社
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 130.0 mm 露出 F7.1 1/640秒 +1/3段補正 ISO500
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

予想より1本前の越前武生ゆきで“練習”を済ませ、そのときを待った。

0Y6C5121.JPG
【2013年10月29日11時41分】 福鉄福武線・泰澄の里-三十八社
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 130.0 mm 露出 F6.3 1/640秒 +1/3段補正 ISO400
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

ドン曇りだが、田んぼは刈り入れが済んだ冬の姿だが...
ヘッドライトを輝かせて、田園風景をゆく200形。来た甲斐があった。

すると、“色気”が出てくるのが人情というモノ。運用順序も分かってきた。
次は、サンドーム西(上鯖江)で下車。福武線随一の撮影地・日野川鉄橋へ。

駅から10分でたどり着けば、撮れるはず...、とにかく急いだ。

0Y6C5138.JPG
【2013年10月29日12時31分】 福鉄福武線・家久-サンドーム西(上鯖江)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 110.0 mm 露出 F7.1 1/640秒 +1段補正 ISO500
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

でも、来ない。モハ203は来なかったのである。
予想した通過時刻12:36にやって来たのは旧名鉄の車両。
1本後の電車まで粘って、トボトボとサンドーム西駅に引き返すのだった。

しかし、そのときだった。
無人駅のベンチで、後続の越前武生ゆきを待っていたとき、やって来た田原町ゆき。

0Y6C5159.JPG
【2013年10月29日13時13分】 福鉄福武線・サンドーム西(上鯖江)駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F8.0 1/500秒 +1/3段補正 ISO500
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

「あ゛あ゛あ゛~ぁ!!」、ショック。予想より2本遅い列車で折り返してきたのだ。
ホームから後追いで、こんなカットを撮るのが精一杯だった。

悔しいという思いが急速にこみ上げてくる。
「何としても、日野川鉄橋で200形を撮らないといけない!!」
そう、ひとり固く誓って、越前武生ゆきの低床車に乗り込むのだった。

……  ……

明日も福井での話。でも、<鉄>分の少ない記事になるかと。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]

(1)
当ブログのコメント欄、画像認証は「263523」です。
ご面倒をおかけしますが、セキュリティの問題ということで、ご了承下さい。

(2)
<非鉄>ネタで気楽につくるサブブログ「金失いの道すがら」を開設しました。
こちら → http://moha14722since1962.blog.so-net.ne.jp

(3)
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(33)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 8

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
山陰は良いですね、時間をかけてじっくり巡りたいです。
それにしても師匠、大学生で山陰はシブ過ぎでしょう(笑)
by johncomeback (2013-11-14 07:29) 

あるまーき

johncomebackさん

コメントありがとうございます。
大学生の頃、山陰にハマったのは、最初は<鉄>目的で訪れたものが、途中下車したときの街並みなどに魅せられて、だんだん山陰を訪れること自体が目的になっていきました。懐かしいです。そのうち、ネタ切れになったときに取り上げてみたいと思います。
by あるまーき (2013-11-14 09:19) 

サットン

200形の端整なサイドビューがカッコいいですね!
鮮やかな
新標準色は古い車両には似合いませんねぇ。我が地元京阪もそうですが、お婆ちゃんがミニスカート穿いているようで…。
by サットン (2013-11-14 10:58) 

あるまーき

サットンさん

コメントありがとうございます。
まさに仰るとおりです。ちょっと新塗装は...
最後は、クリーム色の旧福鉄色に戻して欲しいと思っているのですが...
by あるまーき (2013-11-14 11:05) 

やぶお

あるまーきさん、こんにちは。

福井鉄道の200型を心おきなく撮影ができてよかったですね。
私がかつて福井鉄道に行ったときは、
200型は朝夕しか走りませんでした。
昼間も運用があるとはこれはもう撮るしかありませんね。

福井市内にある例の裁判所・・・
私もここで撮りたいなあといつも思っていましたが、
まだめあてを達成していません。
あるまーきさんと好みが同じで何だかうれしくなりました。


by やぶお (2013-11-14 18:04) 

skekhtehuacso

私としては、じいちゃんの墓参りへ行くときに乗っていた名鉄転入車が元気に走っていることを見せていただいて、とてもありがたく思いました。
by skekhtehuacso (2013-11-14 23:01) 

あるまーき

やぶおさん

コメントありがとうございます。
200形の運用は、朝の2往復を除いて決まっていないというのが実情のようで、カメラを構えていない時も含めれば、日中も全部、旧・名鉄車と言うことは意外と少ないようです。ただ、モハ201だけは動いているところを一度も見ていないのが気になります。

福井地方裁判所前は、豊橋公会堂前に比べて、クルマに被られる確率が低いような気がします。日中運用に200形が入っている日に、この地点、200形でチャレンジしてみたいと思います。


by あるまーき (2013-11-14 23:22) 

あるまーき

skekhtehuacsoさん

コメントありがとうございます。
名鉄の岐阜の路面電車こそが、自分が生まれて初めて(駅間で走行風景に)カメラを向けた<撮り鉄>の原点たる路線です。
揖斐線、美濃町線とも折に触れて撮影していました。
いつか、ご紹介したいと思います。

名鉄岐阜市内線出身の電車は、主力車として豊橋でも福井でも元気に走っていました。
by あるまーき (2013-11-14 23:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0