SSブログ

春めいてきた北陸へ(8)ひさびさに黒部へ。 [鉄分の濃い旅行記録]

2日間、お休みをいただいたこのシリーズ。
まだ、自分が34歳だった当時のこと(笑)。思えば、だいぶ時間が経った気が...
では、続編をば。

1_0Y6C5212.JPG
【2013年3月6日17時13分】 富山地鉄本線・電鉄黒部駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F7.1 1/125秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

ホントは、この写真について推測を交えて、
無責任に語ろうと思っていたのだが、ちょっと、それは...

この写真を見て、鼻血が出そうなくらいの興奮を覚えたのならば、
相当な地鉄マニアか、はたまた、電鉄桜井駅のヘビーユーザか、2つに1つ。

2_0Y6C5215.JPG
【2013年3月6日17時17分】 富山地鉄本線・電鉄黒部駅付近
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F5.6 1/250秒 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

「相当なマニア」向けにもう1枚。このシーンに遭遇したのだった。
……  ……

2013年3月6日(水) 晴れ

常願寺川鉄橋では、念願の“立山バック”は断念したが、
とりあえず14722編成を正面がちに撮ることはできた。
「新撮影地探し」ということも兼ねて、常願寺川を越えて越中三郷駅まで
歩いて、乗り込んだのは越中三郷 16:26発の電鉄黒部ゆき。

0Y6C5055.JPG
【2013年3月6日12時55分】 富山地鉄本線・越中荏原-越中三郷(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 220.0 mm 露出 F8.0 1/1250秒 +1/3段補正 ISO400
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光

先ほど、常願寺川鉄橋で最初に撮ったレッドアロー編成がやってきた。
13時に撮って以来の“再会”だったので、
この間、この編成は稲荷町で休憩していたか、上滝不二越線を往復していたの??
地鉄の車両運用は、やはり複雑。

この車両、そもそも西武線のエースとして、池袋と西武秩父間を結んできた
初代・西武特急レッドアロー。拙ブログにお越しいただく皆さんの中にも、
西武時代に利用された方もいらっしゃるようで、反響が大きかった(??)ので、
今日は、その車内の様子を少しだけ、ご紹介。

3_0Y6C5205.JPG
【2013年3月6日17時10分】 富山地鉄本線・モハ16012車内(49レ)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F4.0 1/50秒 +1段補正 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

乗り込んだ車内は、学校帰りの高校生で満席だったが、何とか空席を確保。
2両ワンマンで、今はローカル運用に余生を送っているが、元西武特急。
車内はデッキが撤去されていても、特急用の青いリクライニングシート。
高校生たちもよく心得たもので、座席を回転させて4人向かい合わせにした上、
背もたれを倒してくつろいでいた。

4_0Y6C5206.JPG
【2013年3月6日17時11分】 富山地鉄本線・モハ16012車内(49レ)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F4.5 1/50秒 +1段補正 ISO800
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

上市でさらに高校生たちは乗ってきたが、滑川・魚津市内の各駅で下車が多く、
ウトウトしているうちに、終点が近づくと車内は閑散となっていた。
最後には2両で、わずか数名の乗客で電鉄黒部には17:19着。

……  ……

さてさて、夕方になって富山に戻らず、この駅にやってきたのは
拙ブログ開設当初から、コメントを頂戴している常連のT_sagaさんと会うため。
お仕事上がりでお疲れだっただろうが、わざわざ改札前までいらしてくれた。

この夕方は、この後、黒部市内に残る(?)、2つの地鉄の廃線跡、
石田港線跡と国鉄黒部連絡線跡をご案内いただき、<鉄>な話題で盛り上がりながらの
楽しい晩ご飯。

でも、廃線跡をご案内いただきながら、写真を撮らないという中途半端野郎。
T_sagaさん、仕事上がりにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

……  ……

これだけ、富山まで通って「ちてつ」を撮っていながら、アルプスエキスプレスに
改造されていない方の地鉄16010系、旧レッドアロー編成の写真は意外と少ない。

5_IMG_3166.JPG
【2012年11月5日13時53分】 富山地鉄本線・音沢-宇奈月温泉
<撮影データ>
Canon PowerShot SX100 IS
焦点距離 6.0 mm 露出 F4.0 1/500秒 ISO400 WBオート

あの顔の電車だけを追っていて、こちらが来てもカメラを向けないから!?
探してみたが、この編成をアップで撮っている写真って、昨日の記事に載せた、
内山駅を訪れる直前、時間つぶしに宇奈月の温泉街で、
コンデジでテキトーに撮った1枚だけ。
次に富山に行ったときは、キレイな写真を撮ってきたいものだ。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(27)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 4

いっぷく

京急の旧600形が琴電でロングシートと貫通になってしまい
がっかりしたのですが、そのまま使っているわけですね。
「余生」とはいえ、かつての西武線のエースが
ワンマンていうのがすごいですね。
by いっぷく (2013-03-19 05:15) 

あるまーき

いっぷくさん

コメントありがとうございます。
2連ワンマン化は路線の性質上、やむを得なかった気もしますが、それがあった故に主力車として活躍できているのも確かなようです。
運用は必ずしも固定ではないですが、富山-宇奈月温泉間の特急「うなづき」に優先的に充当されているみたいです。

琴電にはいまも京急からの譲渡車が多いですね。せめて、1000系の1編成だけでもバーミリオンに白帯に塗り戻してくれたりしないでしょうかね。
by あるまーき (2013-03-19 23:21) 

T_saga

イベント準備でコメントもままならない中途半端野郎がやってまいりました。

廃線跡については、写真を撮るほどの物でもありませんでしたからね。
日が長ければ、もっといろいろな場所に行きたかったものです。今後の課題と言ったところでしょうか。

by T_saga (2013-03-20 23:16) 

あるまーき

T_sagaさん

コメントありがとうございます。
黒部の廃線跡ももう少し早い時期に知っていれば...、残念な限りです。
路線長もあって、宅地化の進んでいない射水線の廃線跡の方が散策には適しているのでしょうかね。
先日は、大変お世話になりました。
23日、楽しみにしております。
by あるまーき (2013-03-20 23:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0