SSブログ

春めいてきた北陸へ(9)再び、朝の月岡へ [雷鳥色の電車たち[富山地鉄]]

冬の富山で、<撮り鉄>するときは、特に早朝の撮影の場合は、
ズボンを2枚重ね履き、上はシャツを2枚、セーター、ダウンジャケットで防寒、
足下はゴム長靴、お腹には使い捨てカイロ、ニット帽、手袋という
重装備(笑)で出発する。

2013年3月7日(木) 晴れ

今回も、その装備を準備してきたのだが...
最高気温は20℃を超えると予報され、すっかり春の陽気。
線路端の吹きさらしで、じっと待ち続けないといけない、この趣味。
冬場はホントに辛いのだが、陽も長くなり、だんだん過ごしやすい時期になってきた。
……  ……

前の日と全く同じスケジュール。4時半過ぎに起床、5時40分に電鉄富山駅。
今日も5:51発 南富山経由岩峅寺ゆきで出発するが、その3分前の寺田経由岩峅寺ゆきに
自分のお目当ての1つ、あの「2枚窓ちてつ顔」の14722編成が充当されるのも
いつも通り。

この日はホームの先端からカメラを構えてみたが...

0Y6C5233.JPG
【2013年3月7日5時37分】 富山地鉄・電鉄富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F8.0 6秒 +2/3段補正 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WB白色蛍光灯 三脚使用

薄暗いホーム、電車の後方の改札口付近が明るいので、2両目の後部が
白く飛んでしまい、自分には上手に撮れない。

0Y6C5239.JPG
【2013年3月7日5時39分】 富山地鉄・電鉄富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 60.0 mm 露出 F8.0 1秒 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

結局、いつも通り、改札側からカメラを構えようとするが、
それを阻止するかのように後続の5:59発 滑川ゆきとなる14760系が回送で入線。

0Y6C5245.JPG
【2013年3月7日5時40分】 富山地鉄・電鉄富山駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 50.0 mm 露出 F8.0 2秒 ISO200
絞り優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

左の14760系は昭和50年台に投入された(現時点で)地鉄最後の自社発注車。
この後は、京阪・西武と東西の大手私鉄からの譲渡車で賄っている。
新旧の「雷鳥色」が並んだ。ふた回りくらい、車齢が違う2形式。

……  ……

月岡に着いたのは6:16、20分後にお目当ての10020系3連がやってくる。
でも、昨日と違うのは、遠くの山々に雲がかかっていること。
逆光となる大庄側にカメラを向けても平凡な編成写真、しかも薄暗い写真しか無理。
露光条件は厳しい。仕方なく分機器付近で、月岡駅側を向いて、
駅を出発したばかりの10025編成を狙ってみることに。

0Y6C5273.JPG
【2013年3月7日6時30分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 70.0 mm 露出 F5.0 1/320秒 ISO800
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WBオート 三脚使用

朝6時の弱々しい太陽があの顔をオレンジ色に照らし出していた。
(WBをオート設定にしたから、赤く色被りしただけ!?)

0Y6C5290.JPG
【2013年3月7日7時14分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 300.0 mm 露出 F5.6 1/320秒 +1段補正 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

この10025編成は、岩峅寺で折り返して、7:20に月岡駅に戻ってくる。
ここで、1日1回だけの3連どうしの交換風景が...
もう1本の3連(左側に到着する電車)の先頭が「クハ173」なら、あの顔の並び...

さぁ...

0Y6C5300.JPG
【2013年3月7日7時15分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 60.0 mm 露出 F8.0 1/160秒 +2/3段補正 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用 
「やった!!」、向こうから見えてきた電車の顔、今日もクハ173号車、
レリーズスイッチを握る手にも力が入った。昨日と全く同じ場所に三脚を立てたので、
昨日の写真を見ながら、構図もバッチリ決めていた。

0Y6C5339.JPG
【2013年3月7日7時15分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 60.0 mm 露出 F8.0 1/200秒 +1/3段補正 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

電鉄富山ゆきの10025編成が見えなくなるまでシャッターを切り続けた。

……  ……

そして、7:48に月岡駅に、このクハ173を増結した3両編成が戻ってくるまでに
移動したのは、昨日見つけた開発側にある、立派な農家が見える小さな踏切。

屋敷林全体を入れた構図にしてみたが、

0Y6C5351.JPG
【2013年3月7日7時43分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡-開発(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 70.0 mm 露出 F10.0 1/320秒 +1/3段補正 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

画面の上下が中途半端に空いてしまい、完全なる失敗写真。

続く月岡 8:32発の岩峅寺ゆきとしてやってくる14722編成は縦位置で。

0Y6C5384.JPG
【2013年3月7日8時25分】 富山地鉄上滝不二越線・開発-月岡
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 85.0 mm 露出 F5.6 1/500秒 +1/3段補正 ISO200
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

なぜ、このポイントで縦位置にしたのか不明。
上下にムダなスペースができてアンバランスなのは明らかだったはずだが...

0Y6C5418.JPG
【2013年3月7日9時14分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡-開発(後追い)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 130.0 mm 露出 F8.0 1/500秒 +1/3段補正 ISO200
シャッター速度優先AE AIフォーカスAF WB太陽光 三脚使用

という訳で、9時過ぎに電鉄富山に戻っていく14722編成はヨコ位置に戻して
前日と同じような撮り方でまとめた。

遠くの山並みは雲の中だったが、それでも暖かくなった朝の月岡での撮影は
大満足の撮影成果だった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

[お知らせ]
当ブログでは、ただいま「過去記事に nice!+コメント 歓迎キャンペーン」を実施しています。
ぜひ、古い記事も、お読みいただいた際には、記事のご感想などを寄せていただけると
幸いです。コメント欄にお願いいたします。

nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 2

やぶお

あるまーきさん、こんにちは。

新シリーズ拝見をしています。
あるまーきさんが追っている20型・・・確かに湘南電車の二枚窓を私鉄電車がアレンジした傑作ですね。
私にとって地鉄はほとんど処女地ですので、
どの電車が来ても興奮状態です。
でもあるまーきさんのブログを拝見することで、
電車のおおまかな運用がわかり、とても参考になります。

立山バックの撮影・・・二つの条件が重なるのはけっこうむずかしいですね。
特に午後は空気が霞んでしまうこともあり、
運がよくないとなかなか巡り会えないのですね。

by やぶお (2013-03-22 20:03) 

あるまーき

やぶおさん

コメントありがとうございます。
20型も、そう長くはなさそうな気配もあって、毎回、毎シーズンを「最後の機会かも知れない」と思いながら撮っております。

「立山連峰バック」は4, 5月頃までが勝負だと思いますので、できるだけ機会を見つけて挑戦してみたいとは思っておりますが...

仰るように難しくて難しくて、まだ、一度もキレイに撮れたことがありません。
by あるまーき (2013-03-22 22:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0