SSブログ

青い空なのに...、白い雲との闘い(7)サカイとのサカイで [ちん電[阪堺電気軌道]]

だんだん正月気分も抜けてきて(?)、<変態鉄>のお仕事も3日からは通常勤務。
“正月三が日”という言い方も、最近では3日は通常モードになる部分が多いようで。

そんな時期になっても昨年の撮影記が貯まっており。

70_DPP_00002573.JPG
【2017年12月18日9時34分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川電停

12月18日に訪れた阪堺電気軌道「ちん電」の撮影記。昭和一ケタ生まれの古豪のうち
ラッピング車が来たのはちょっと残念だったものの、我孫子道止まりでは無く、
浜寺駅前までのロングラン運用に入ってくれたのを、これ幸いと堺市内区間へ
出向くことにしたのだった。
……  ……

2017年12月18日(月)晴れ

阪堺電気軌道は大阪ミナミ...のうち、俗に“ディープ・ミナミ”と呼ばれるエリア
新世界のすぐ近くの恵美須町を起点として、ほぼ真っ直ぐに南下、住吉鳥居前を
経て堺市中心部を抜け、浜寺駅前に至る阪堺線、天王寺駅前を起点に住吉で阪堺線に
合流する上町線(うえまち線 = 世田谷区とは違うのです!!)の2線からなる。

ただ阪堺線の堺市内区間は数年前まで存廃問題で揺れていた区間。市長選挙と絡んで
予断を許さない状況が続いていたが、しばらく前に行政による支援の枠組みが決まり
動き出しているところ。例えば、運賃が210円均一になっているのも支援策の1つ。

とはいえ、堺市内まで乗り入れるのは2~3本に1本。ということで、<変態鉄>の
撮影地も我孫子道以北の大阪市内区間に限られていた。

ただ、お目当てのモ161形、この日の運用に入っているのは1両だけのようで。
その1両、「オリエント急行殺人事件」ラッピング車が浜寺駅前までの往復運用に
入っているので...

71_DPP_00002571.JPG
【2017年12月18日9時31分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川電停

堺市内区間に撮りに来たことはほとんど無く。生憎、コレといった撮影地が
思いつかなかった<変態鉄>、それでも撮ってみたかったのは...

ここ、堺市内に入って最初の電停が大和川。
大阪市と堺市を隔てる大和川鉄橋のすぐ南側。電停はまさに堤防上にある感じで。

10_DPP_00002574.JPG
【2017年12月18日9時36分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川

赤い橋桁と鋼製のパイプ状の橋脚、この橋梁自体、歴史的に非常に貴重なもの。
側面には「明治四十四年 横河橋梁製作所 大阪」の製造銘板が残っている。
ちなみに橋台部分は煉瓦積みである(→ こちらhttp://gohachinihachi0309.blog.so-net.ne.jp/2016-10-02-1)。

そう、大和川電停付近では(後追いにはなるが)、明治時代の橋梁を渡る昭和一ケタの
電車を撮ることができる訳で...

72_DPP_00002572.JPG
【2017年12月18日9時31分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川-我孫子道(後追い)

と言う訳で、まずは“予行演習”。この時間帯、東から光が射すので天王寺駅前ゆきを
後追いで撮ると順光になる。この橋梁の雰囲気も出したいけれど、車体もキチンと
写し止めたい。古レールでつくったと思しき架線柱もなかなか良い感じ。

でも、この鉄橋のすぐ西側に高圧送電線があって。
それをうまくかわして撮れるかがポイントになるのだろうか。

73_DPP_00002593.JPG
【2017年12月18日9時31分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川

もちろん、光線状態が悪くても浜寺駅前ゆきの電車もスナップしていた<変態鉄>。
午後遅くなってからの浜寺駅前ゆきをこの角度で撮る方が、この特徴的な橋梁の雰囲気、
そして、チラッとではあっても製造銘板、さらに目を凝らすと対岸の茶色い
マンションの影に“半身”であっても「あべのハルカス」も見えて。

先ほどの真っ白なモ504号車での“予行演習”からちょうど12分。

74_DPP_00002575.JPG
【2017年12月18日9時31分】 阪堺電気軌道阪堺線・高須神社-大和川

高須神社電停から急勾配を登ってくるのが、モ166号車である。
背後の阪神高速の高架が無ければ、もうちょっとスッキリした構図になりそうだが...

さぁ、目の前の大和川電停で停車、数名の乗客が乗り込んだら、いよいよ...

s22_DPP_00002529.JPG
【2017年12月18日9時44分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川-我孫子道(後追い)

連写した中から選んだのはこのカットだった。
先述した通り、この橋梁の様子をもっと取り入れたカットは、たぶん午後の浜寺ゆき。
ということで、それは次回への「宿題」として。

75_DPP_00002577.JPG
【2017年12月18日9時31分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川

次の電車を待つ間にやって来たモ503号車の浜寺駅前ゆき。逆光なのが残念。
それにしても、この質屋さんの広告塗装、各形式に波及しており、もはや
「ちん電」の“標準色”のようになってしまっている。

さて、日中、浜寺駅前からの電車は全て天王寺駅前ゆき、天王寺駅前での折返しは
浜寺駅前ゆきと我孫子道止まりが半々の割合。ということで、「撮れない」リスクを
回避するためには、大阪市内区間で撮るほか無いのである。(意外と弱気(笑))

ということで、やって来たのは、毎度の神ノ木電停である。

神ノ木電停で電車を降りて、線路を渡って南側の階段を下り、南海高野線の踏切を
渡ったところにある月極パーキング、その入口付近で築堤上の電車を見上げて...

76_DPP_00002579.JPG
【2017年12月18日10時19分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目-神ノ木

午前中だと青空をバックに結構、良い感じに撮れるのだが、でも...
帝塚山四丁目から急カーブしながら築堤を一気に駆け上がって、南海電車の線路を
跨いだところが神ノ木電停。この地点は急カーブの途中にあるだけに、架線柱の
間隔が他のところより密な感じで。それらを避けようとすると撮りづらく...

77_DPP_00002580.JPG
【2017年12月18日10時25分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目-神ノ木

そして、お目当てのモ166号車。やはり、パンタグラフと架線柱が...

なかなかスッキリと撮れない場所なのである。

78_DPP_00002581.JPG
【2017年12月18日10時25分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目-神ノ木

でも、パシャパシャと撮り続けた成果だろうか、映画のキャストを大胆にあしらった
ラッピングのデザインを記録することができたのは、収穫と言えば収穫だったか。

それにしても、正直、意外だったのはこのときの行き先。
てっきり、我孫子道入庫か我孫子道折返しか、どちらかだろうと思っていたのだが、
ぬぁんと再びの浜寺駅前ゆき。

ということは、浜寺駅前で折り返してくるところを再び堺市内区間で撮れる訳で...
やはり、堺市内区間と言えば...

79_DPP_00002594.JPG
【2017年12月18日10時56分】 阪堺電気軌道阪堺線・花田口電停

紀州街道のセンターリザベーション区間である。車内から見た感じで直感。
花田口電停で下車したのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。