SSブログ

「☆になったトラム」たち。 [アナログ写真保管庫]

昨日に続いて、スキャナーで取りこんだネガの話題。
本当は「出撃予告」を記事にする予定だったのだが、いろいろと事情があって...

でも、出発を1日遅らせる形で、あのヒコーキ会社のサイトでポチッポチッと。
8月と9月なら、9月の方が航空運賃は安いと思っていたら...
「特割」は正反対。片道4,000円アップ。嗚呼。
グダグダしていたせいで1日の遅れ...何だかもの凄く損したような気がする。

「どこへ向かうか?」、それは明日の記事で発表したい。
ちなみに、“早朝の月岡に...”という撮影記は予定していないことは断言できる。
普段、<変態鉄>があまり行かない方向へ。

PICT0542.JPG
【1993年10月頃】 京阪京津線・東山三条-蹴上(当時)

さて、今日の話題。
<変態鉄>が両親から小遣いを前借りして、全国の路面電車を撮り回ったのは
その“最盛期”は、高校生だった1992~93年頃のこと。

現役の電車を撮るのと同時にすでに引退した旧型車両や、すでに過去帳入りしていた
路線を走った電車たちの姿を撮ることも、その大きな目的だった。
……  ……

いまなら、「保存車」などというキーワードで検索したら、さまざまなサイトが瞬時に。
でも、パソコンもインターネットなんて限られた一部の人のものだった当時。

鉄道雑誌やさまざまな本を調べ、そこで知った情報、図書館で地図を見て場所を調べ、
そして、苦労してその「保存地点」にたどり着いたのに...
“ガセネタ”(というか、参考にした資料での誤記の類だろうが...)だったり、
すでに解体・撤去の後だったり、実は非公開だったり...、たどり着けなかった
なんて経験も数知れない。

そんな、1993年夏の「路面電車の保存車・廃車体探しの旅」のネガが見つかった。

PICT1393.JPG
【1993年8月頃】 東京都府中市・郷土の森交通公園

こちらは現存する。府中本町駅から徒歩20分ほどのところの交通公園に保存された
都電6000形。白地に朱色の帯という姿で保存されていた。

この後、荒廃が進んだそうだが、保存団体の方々の尽力により、整備と再塗装が
行われ、都電末期の黄色+赤帯の姿を取り戻していた。

r_IMG_0081.JPG
【2007年9月25日12時10分】 東京都府中市・郷土の森交通公園

実は、はじめてデジカメを手にした2007年9月、その「試運転」として、
訪れたのがこの公園。西武多摩川線を撮った後(→ こちら)是政駅から歩いて行った。

……  ……

いつも、地方私鉄の古き佳き時代の貴重なお写真に、とにかく圧倒されているのだが、
ソネブロの大先輩であるCedarさんのブログ(→ こちら)、先日、紹介されていた都電8000形。
でも、自分は、黄色に赤帯の都電8000形を見たのは後にも先にもこの1回だけ。

PICT1399.JPG
【1993年8月頃】 埼玉県越谷市付近

東武伊勢崎線の新越谷駅だったような気がするが、いまでは、その記憶も曖昧。
住宅街の路地の奥に、児童図書館に転用されていた8000形電車の姿。
これまた、都電とは縁の薄い地での保存例。

PICT1401.JPG
【1993年8月頃】 埼玉県越谷市付近

いわゆる“ダルマさん”、台車や機器などの足回りはなく、単に車体だけの利用。

PICT1398.JPG
【1993年8月頃】 埼玉県越谷市付近

建物に埋め込まれるような感じになっていたが、それでも、かろうじて
その前面を見ることができた。都電末期のシンボル的存在の電車であっても、
路線撤去を見越してコストを抑えた設計、それだけに劣化も酷かったようで、
保存車も多くない。(他には千葉県佐倉市内に1例だけ??)

越谷のこの8000形も、この後、撤去されたと聞いている(移転? 解体?)。

……  ……

同じ図書館でも市立図書館であれば、郷土の歴史資料として大事に保存される??
と、思っていたら、いつしか解体されていて、再訪してガッカリしたのがこちら。

PICT1406.JPG
【1993年8月頃】 山口県下関市・下関市立図書館前

下関市立図書館の敷地内に保存されていたのは、山陽電軌601号車。

「神戸の電車が、なぜここに??」...ではない。
山陽は山陽でも、こちらは下関の街を走っていた路面電車、1971年に全廃。
ちなみに下関エリアを中心に路線バスを運行している「サンデン交通」はこの流れ。

でも、小心者の高校生<変態ガキ鉄>、こんな写真を撮って諦めようかと。なぜ??

そう、写真の左隅。ボロボロの電車の前で、若い男女が仲良くお弁当タイム。
何だか近づきにくくて...、近くの歩道橋から盗撮(笑)。
電車の前面を入れつつ、その男女の姿をカットしようと頑張った結果。

PICT1404.JPG
【1993年8月頃】 山口県下関市・下関市立図書館前

でも、しばらく待つと、2人はどこかへ。
ホッとして、その2人が座っていた付近から形式写真。

すでに錆が浮いてボロボロの車体、上の写真の方が鮮明だが、屋根上の
ビューゲルも破損してしまっていた。

ちなみに、この山陽電軌の一部は高知に移籍して“いまなお現役”。

……  ……

下関から関門海峡を越えれば北九州。門司から折尾まで日本一の路線長を誇った
西鉄北九州線、<変態鉄>は、実質的にはこの路線の“現役時代”に間に合わなかった。
“燃えカス”(失礼!!)のように残った最後の黒崎-折尾間を一度だけ撮れただけ。

その小倉からモノレールの終点・企救丘。この駅前にあった市立交通科学館に
西鉄北九州線の路面電車が保存されていた。

PICT1408.JPG
【1993年8月頃】 福岡県北九州市・北九州市立交通科学館(当時)

1940年(昭和15年)製の流線型、100形148号車。立派な説明看板まであって、

PICT1411.JPG
【1993年8月頃】 福岡県北九州市・北九州市立交通科学館(当時)

住友金属の工場で働いていたディーゼル機関車とともに保存されていた。

このトラムは、さすがに安泰かと思っていたら、何と科学館が閉館の憂き目。嗚呼。
どうなることかと思ったが、門司港レトロ地区に移設、西鉄の路面電車の
保存を手がけるボランティア団体の手でメンテナンスされ、公開されているとのこと。

……  ……

同じネガには、こんなカットも。

PICT1414.JPG
【1993年8月頃】 福井鉄道福武線・武生新(当時)駅付近

まだ、名鉄の連接車が入る前、高床の旧型電車ばかりだった当時の福鉄福武線。
武生新(当時)駅の構内裏には、事実上、運用を退いていた電車たち。

手前は北鉄金沢市内線(全廃)→ 名鉄岐阜市内線(一部廃止、のちに全廃)→
福井鉄道と流転の“車生”を送ってきた562号車の姿。そして、背後の小型電車は、
福井地震の復旧で連接車に改造された貴重な電車。

x_0Y6C2452.JPG
【2013年1月9日11時17分】 福井県福井市・下馬中央公園

後者は、福武線の花堂駅から歩いて20分ほどの公園で保存されている。
小雨の降る寒い冬の日、道に迷いつつ撮りに行った話題は拙ブログでも
ご紹介した(→ こちら)。

……  ……

1本のネガから膨らんでしまった、高校時代の自分の<鉄>活動の想い出話。
勉学以外のことには、とにかく情熱的に、のめり込んでいく、そういうガキだった。

当時は当時で、辛いことも多かったのは間違いないが、会社員になって、
30台半ばを過ぎて、「20年前のこと」として当時を振り返るようになると、
何だか、夢中になってトラムを追っていた自分が、何だか輝いていたようにすら
感じてしまうのだった。

さぁ、明日はいよいよ、出撃予告編。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(33)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 5

モボ

1枚目の写真が、ヒントでしょうか?
嵐電の北野白梅町駅も、行けるのであれば、今のうちだと思います。

by モボ (2014-08-31 07:08) 

ma2ma2

今またトラムが世界的に見直されてきましたので、日本でも増えて欲しいですね!
by ma2ma2 (2014-08-31 10:52) 

あるまーき

コメントありがとうございます。

☆ モボさん
詳細は今日の記事で...なのですが、北野白梅町駅も建て替えなのでしょうか?? チャンスがあれば訪れてみたいと思います。

☆ ma2ma2さん
ma2ma2さんのオーストラリアの記事でも拝見しましたが、海外でも新規開業やいったん廃線となっていたものの復活など、いくつか事例があるようですね。日本でも、各地で導入に向けた検討はされているみたいですが、具体化したところは富山だけです。
何だかBRT(バス専用道を整備して路線バスを運行するシステム)に“ブーム”は移りつつあるような...。東京も五輪までに導入するらしいです。


by あるまーき (2014-08-31 11:55) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕は来月法事で北海道に行くのですが、
フェリーの予約が遅れて夫婦で約15000円高。
それが正規の料金なんですが、スゴク損した気分です。
by johncomeback (2014-08-31 14:56) 

あるまーき

johncomebackさん

コメントありがとうございます。自分の場合、「行くか行かないか」、煮え切らないまま、ヒコーキの早期予約運賃の期間が終わってしまう...というケースが多いですね。「どうせ行くのなら、昨日までに予約しておけば」ということは数知れません。確かに、あれは損した気分になりますね。

by あるまーき (2014-08-31 15:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0