SSブログ
虹色電車の日常[京王井の頭線] ブログトップ
- | 次の10件

花の命は... [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

結構長い、ってCMソングがあった。
今日は、休みの予定で常総線を撮りに行こうかと検討していたが、
晴れているのに、自宅に籠もって、会社から持ち帰った書類と格闘。
まぁ年度替わりのこの時期に、まとまった休暇をねじ込んだんだから、仕方ないが
明後日の朝、果たして予定通り羽田空港にたどり着けるのか...

気分転換と言ってはなんだが、昼過ぎのほんのわずかな時間、
いつもの踏切で井の頭線を被写体に、EOS 5D MarkIIIの“試運転”をした。
前回(→ こちら)は雨が落ちてきて断念した、
梅の木をバックに踏切を行く電車を狙う。先日は満開だったが、今日は...
件の踏切までの2~3分の道のり、こんなCMソングが頭の中を駆け巡った。



大学4年生だった当時も、やはり就職氷河期。
80社近く回った中で、ココは結構良い線まで行っていた会社の1つ。
ただ、あの一言を言わなければ...、それも今では笑い話。

まぁ、その後、決まった内定先を辞退してフリーターになったんだが...
(それから紆余曲折あって(?)、いまは全然別の業界で正社員になっています)

おっと、いつも通り話が逸れている。<鉄>話に戻ろう。

……  ……

2012年4月2日(月) 晴れ

あの踏切に向かう道は緩やかなカーブを描いている。
あの梅は見えてきたが...、花は完全に終わっている。やはり花の命は儚いもの。

踏切で、ひっきりなしにやって来る1000系電車を撮り続ける。
今日は、光線状態の良い渋谷ゆきを狙う。撮影条件を色々と変えてみた。
今日の<撮影データ>の中に、そのポイントが隠されている。

0Y6C5562.JPG
【2012年4月2日13時26分】 京王井の頭線・三鷹台-久我山
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 135.0 mm 露出 F8.0 1/320秒 ISO200
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

それについては、また、いつか書くとして、
井の頭線沿線には、四季の植物を見ることができる。
高井戸-浜田山の桜や東松原の紫陽花は“有名撮影地”だが、
しかし、三鷹台周辺も、探せばいろいろ見つかるものだ。
ということで、いつもの踏切の久我山方に見えている小さな陸橋に行ってみた。
それは毎日の通勤経路である井の頭線の車窓から、
築堤脇に、黄色い蜜柑が残っているのを確認していたから。

0Y6C5719.JPG
【2012年4月2日13時59分】 京王井の頭線・久我山-三鷹台
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 210.0 mm 露出 F10.0 1/640秒 ISO400
プログラムAE AIフォーカスAF WB太陽光

フェンスに囲まれて列車写真には適さないし、ちょっと強引な構図だが、
来年はもっと旬の時期に狙ってみよう。

記憶が確かなら、確か、あの踏切の近くにも、あと何ヶ月か後に紫陽花が咲くはず。
そんなことも期待しながら、新カテゴリーを追加した。
こうして、虹と同じ7つの色の顔を持つ、レインボーカラーの電車たちも、
自分の撮影対象に加わったのだった。(いつでもタダで行けるのも魅力的。)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

別れの日 ~ 井の頭線、最後の3000系搬出開始 ~ [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

2011年12月9日(金) 雪のち晴れ

早朝、都心部にも雪が舞ったらしい。
自分が起きたときには雨に変わっていたが、冷たい雨だった。

ここ数日、富士見ヶ丘の定位置にいなかった最後の3000系。
心配していたら、今朝、買い物に向かうとき永福町駅の手前で見つけた。
予想通り、搬出作業が始まっていた。今日は吉祥寺方だった2両か。

IMG_1334_b.JPG
【2011年12月9日】 永福町駅ホームから

学生服の高校生の他、数名がカメラを向けていた。
自分もそれに混ざって、京王バスの車庫の前から何枚か撮った。
ちょうど、片足をトレーラーに載せられた先頭車。
作業員が周囲を忙しく動き回り、いよいよ顔の方もトレーラーに
載せるべく、つり上げ作業の準備中といった感じだった。

IMG_1325_b.JPG
【2011年12月9日】 クレーンでつり上げられるのを待つ

ホームに戻ると、線路の反対側にも数名がカメラをもって立っていた。
多分、宙を舞う瞬間を狙っているのだろうけど、
自分は用事があったので永福町をあとにした。

ポチッ! ぜひ、お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

さようなら、井の頭線3000系③ ~言行不一致~ [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

2011年11月6日 曇り

最初は撮るつもりもなかったが、
HM付きで日中の運用に充当されると聞いて、
いつもの踏切へ。脚立持参の人も含めて5人くらいは、
このポイントにしては定員オーバー。
やっぱり、引退間際の撮影は良いものじゃない。

倉敷で三脚から落下させた、EOS5Dがまだ“入院中”のため、
予備機の Canon PowerShot SX100 IS で。

踏切脇に柿の木があった。
結構良く色だったが、絡める余裕なし。

IMG_1317_b.jpg
【2011年11月6日13時頃】 京王・井の頭線・三鷹台-久我山

<撮影データ>
Canon PowerShot SX100 IS シャッター優先 AE
焦点距離 22.4 mm 露出 F4.5 1/640秒 ISO800 WBオート 手持ち

ポチッ! ぜひ、お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

さようなら、井の頭線3000系② [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

いつも、富士見ヶ丘の車庫の奥で昼寝していた、2本だけの片開き扉車も
高校時代、わざわざ登校時刻を調整してまで毎週乗った。
(選択科目の関係で朝が遅かっただけ。
このために1限目をサボったのではない...念のため。)

電鉄の関係者にもマニアがいるのか...?
引退を告げる車内貼りのポスターの写真は
“整形顔”の最近の姿ではなく、
永福町付近で撮ったとおぼしき
アイボリー色の片開き扉車なのが少しうれしかった。

…… ……

大学受験の直前期に、引退の決まった片開き扉車を
寒い中、高井戸のホーム端で、ずーっと待ってスナップした。

199601_nega1_4bb.jpeg
【1996年1月】井の頭線・高井戸駅

…… ……

いま、仕事先の関係者も、この沿線に多く住んでいる。
「コイツ、仕事もロクにしないで何をしている」
そう思われるのが怖いから...ばかりではないが、
撮りにいく気にはなれない。

ポチッ! ぜひ、お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

さようなら、井の頭線3000系① [虹色電車の日常[京王井の頭線]]

久我山で暮らすようになって、はや15年。
学生時代は、毎朝これに乗った。
井の頭線3000系、えんじ色の座席は柔らかで
運転台脇までシートがあって、
自分としては好きな車両だったが...

当たり前の存在だからこそ、自宅至近の踏切で
カメラの“試運転”の時に撮るくらいでしかなかった。

FRP製、レインボーカラーの前面が
パノラマ窓になって別人のような風貌になり、
バラエティに富んだ前期製造車が消えると
自分の中では、単なる「移動手段のハコ」になった。

……  ……

そろそろ引退の噂が出始めた2010年春、
なぜか3000系が日中の急行運用に多用された時期があった。
この日も買い物帰りに見かけて、自宅近くの線路際に立った。

IMG_8016_20100214b.jpg

【2010年2月14日】 井の頭線・久我山-三鷹台
三鷹台駅の久我山方すぐの所の踏切。後ろを向けばホームが写るが、渋谷ゆきもスッキリ撮れる。

<撮影データ>
Canon EOS 5D/EF35-350/3.5-5.6L USM
焦点距離 350.0 mm 露出 F8 1/500秒 ISO800 WBオート 手持ち撮影

この区間、スッキリした直線だが、カメラを構えている人を見ることは稀な“穴場”。
ただ、もしここで「お別れ撮影」に臨もうかと思った人は
① 渋谷-富士見ヶ丘の運用では、ここには来ません
② 日中サイクルダイヤの時間帯は三鷹台駅の前後で上下がすれ違うことが多いです
(定刻で来ることの方が珍しい路線ですが...)
③ 大雑把に言えば、南東向きにカメラを構えました。晴れると午前中は撮影に不向きです。
以上の点を知った上でカメラを構えて下さい。

ポチッ! ぜひ、お願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


- | 次の10件 虹色電車の日常[京王井の頭線] ブログトップ