SSブログ

自分にもこんな時があった。(中編)2006年G.W.の「ヒガハス」 [アナログ写真保管庫]

あの駅前で転けて半月。月曜の午後、ヨドバシカメラから電話がかかってきた。
会社の帰りに三脚を受け取りに...

001_IMG_7197.jpg

3月末で有効期限を迎えそうだった修理専用のポイントを無事消化して6千円あまり。
“出撃ラッシュ”を迎える4月を前に三脚が戻ってきて、ホッと一息。

と、なればその三脚を使ってみたくもなるのだが...
何としても菜の花シーズンが終わる前に房総に行きたいのだが...
日程を自由に選べない。会社員<鉄>は、そこが悩みである。

さて、昨日に引き続き、2006年5月の大型連休の「ヒガハス」の話題。

……  ……

このときは、この地で場所替えもせずにずっと同じ撮り方で過ごしたみたい。
かなり長い時間だったのだろうか。着いた直後は列車の“顔”は黒く潰れて
いたのだが、いつの間にか、光が回っていたようで...

今日も、当日のネガをスキャンしたデータから、順不同で写真をご紹介したい。

1_IMG_20170304_0008.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

185系特急「おはようとちぎ」号である。当時は、このブロック塗装が残念だと
思っていたのだが、いつの間にか、国鉄時代の登場当初の緑ストライプ塗装に
塗り戻されて...。あまり撮っていなかったカラーである。

2_IMG_20170304_0009.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

貨物には(も??)疎い<変態鉄>、時刻表に書かれていない時刻に踏切機が鳴って。
連休中だったが、貨物列車も頻繁に通っており、旅客列車は新幹線に遷っても
やはり東北本線は幹線だと感じた次第。

EF210型電気機関車が牽引するタキ(タンク貨車)の長編成である。
貨物と言えば、コンテナ列車ばかり見慣れた中では珍しい存在。

3_IMG_20170304_0012.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

東武特急スペーシアも、いまのヘンな色になる前。この正調カラーで
走っていた。JR線上で東武特急を撮る...当時はちょっと珍しさがあった。

4_IMG_20170325_0001.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

確かに貨物列車は多かったが、やはり連休中だからだろうか。
機関車単機列車も何度か。長編成に合わせてフレーミングしていたところに
単機が来るとちょっと焦るわけで。大慌てでズームリングを回してテキトーに
撮ったら、せっかくの場面でパンタが架線柱に絡んでいて...嗚呼。

もうちょっと前に出てから撮れば良かったが...

画面のちょうど中央にさしかかったところでシャッターを切ってしまうのは、
<撮り鉄>において、最も初心者が陥りやすいミスだとされる。
このあたり「経験不足」が思いっきり発揮されている。

もう1本、機関車単機列車を。

5_IMG_20170325_0002.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

EF210形電気機関車は、よく見かけるのだが、カメラを向けた経験はあまりなく。

それにしても、こちらも後ろ側のパンタが思いっきり「串」である。
う~ん、「鉄道写真の失敗例」として、見事なまでの“お手本”である。
ご覧になっている方で、これから<撮り鉄>を始めようという方が
いらっしゃるようなら「こういう写真だけは撮ってはいけない」と覚えておいて
いただきたい。

もうあと、零コンマ何秒、遅くシャッターボタンを押すべきだった。

そして...

6_IMG_20170325_0005.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

485系特急...貴重な国鉄型特急電車とはいえ、オリジナルの姿とは
似ても似つかぬ姿になってしまい、撮っていても...う~ん。

ちなみに、東武直通用の編成、予備車として189系も1編成が類似のカラーに
変更されていたが、正規の485系編成は1本だけだった。
つまり、昨日の記事でご紹介したとおり、新宿駅で発車シーンを撮っているので
<変態鉄>がヒガハスに着いて、カメラを構えているうちに日光まで行って
帰ってきたということ。

それだけ長時間、粘っていたのである。

7_IMG_20170325_0102.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

と、頻繁にやってくるのはE231系電車である。4扉車、シートは座れたとしても
シートは安っぽいOAチェアのように硬くて...、撮っても乗っても好きになれない
電車というのもあるのである。

8_IMG_20170325_0105.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・蓮田-東大宮

そして、特急寝台「北斗星」。この日は「カシオペア」も撮っている。
昨日の記事でご紹介した「北斗星」はレインボーカラーのEF81電気機関車が
牽いていた。今度は、「北斗星」牽引機に施された流れ星のイラスト入りの
EF81が牽引している。機関車の顔にも光が回っており。

これぞ、特急寝台、ブルートレイン...と呼ぶに相応しい長編成の青い客車たち。
EF81の後ろ側のパンタが少し「串」気味だが、とはいえ、当時の(いまも??)
<変態鉄>にとっては異例中の異例とも言える「最高の出来映え」といっても
良い、そんな写真が撮れたのだった。

トリミングなども一切無しで、編成全体をうまく画面に収めた...
う~ん、当時の自分、なかなか頑張っていたのである。

9_IMG_20170325_0106.jpg
【2006年5月頃】 東北本線・東大宮-蓮田(後追い)

同じネガには、新宿で折り返してきたのだろうか、東武特急スペーシアが
下り線を走り去っていく場面の写真もあった。

……  ……

拙ブログとしては異例の展開となっている、ここ2日間。
この日、大宮周辺で撮った写真はもう少し残っている、というわけで
しばしお付き合いのほど。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(29)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 2

Cedar

スペーシアの色、E231のシート、全く同意見です。
何かが変わるたびに、劣化していくのはなぜでしょうね?
by Cedar (2017-03-29 02:56) 

あるまーき

Cedarさん

コメントありがとうございます。
スペーシアの塗色は今からでも以前のものに塗り戻して欲しい気がするのですが...
E231系のシートは、「ゆったりしたければグリーン料金を払え!!」というJRからの圧力のようなものを感じます。同じJRでも西日本や東海の車両のシートはもうちょっとフカフカなのですが...。首都圏は、サービス面で努力しなくても乗客数はどれだけでも居る...ということでしょうか。
そんな見方をしてしまいます。
by あるまーき (2017-03-29 19:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0