SSブログ

年越しは「ちん電」で(15=最終回)えぴろーぐ [ちん電[阪堺電気軌道]]

もう、2月10日、「ニートの日」である。
何でも「ニート祭り」というのまで開催されるのだとか...
短期間だがフリーターをしていたことはあったのだが、ニートにはなれなかった。
いまでは会社員として...。嗚呼。

自分の業種、ちょうどいまの時期が1年で一番忙しくなる時期で、
こんな自分であっても、1月の最後の週から公休日も1日も休めていない状況で。
本当は、水曜はお休み。小湊キハを撮りに行こうと計画していたのだった。
発売期間延長になった光風台駅の記念入場券も欲しかったし...

s3_DPP_4337.JPG
【2016年7月3日9時21分】 水島臨海鉄道水島本線・浦田-福井

何と言っても、水島臨海鉄道のキハ205「お別れ運転」、
そこの場に立ち会うことが出来ないというのが何ともショックで。

0Y6C0650.JPG
【2014年1月1日13時02分】 烏山線・下野花岡-宝積寺

「いつか行こう」と思い続けていたきりになっていた、北関東のあのキハも...

悶々としながら、日々、仕事に追われている。
そんな訳で、元日の阪堺電気軌道撮影記、いよいよ最終回。

……  ……

2017年1月1日(日)晴れ、朝のうち曇り

我孫子道電停近くで、何とか、どうにかこうにか...
現役は4両のモ161形、その3番目としてモ162号車を。もう1両のモ161号車は
「昭和40年代復元車」としてイベント用としての性格が強くなってきており、
車内にはICカード対応の運賃箱も備え、通常運用に入ることも可能だが、
とはいえ、なかなか撮るチャンスはなさそうだと思っていたので。

4両中の3両が撮れただけでも、十分“収穫あり”の元日だった。
このまま、JR阪和線に乗っても、南海本線・空港線に乗っても関空へはすぐ。
でも、急ぎ、<変態鉄>は我孫子道電停に戻って、天王寺駅前ゆきに乗り込んだ。

007_DPP_00000353.JPG
【2016年12月20日8時44分】 阪堺電軌上町線・東天下茶屋電停

先月の記事でご紹介したが、阪堺上町線は明治時代に開業した馬車鉄道が起源。
長い歴史の中で、さまざまな構想が出てきては消えていったものも。
昭和の頃、渋滞の目立つ阿倍野筋の混雑緩和の一環か、天王寺駅前-松虫間、
ちょうど阿倍野筋を走る区間を地下化すると言う構想があり、その工事も...

欧米のLRTなどでは都市中心部の軌道を地下化することは珍しくないようだが、
日本国内ではあまり例が無く...。松虫電停の近くだけ線路脇の軌道用地が
無駄に広くなっているのは、そのトンネルの出口をつくる予定だったから...
とする説もある。(詳細はわからない)

その松虫電停と言えば...

10_DPP_00000210.JPG
【2016年12月31日15時57分】 阪堺電軌上町線・松虫電停

そう、大晦日に最後に撮った写真である。電停ホームからも「あべのハルカス」。
17時を回れば周囲も暗くなるはず。夜空に高層ビルの明かりが...

天王寺駅前へ向かったモ162号車を再び、松虫で捕らえようという作戦。
後続の天王寺駅前ゆきで松虫電停へ。

予想通り!!!

17時を過ぎて、急速に周囲は真っ暗に。

001_DPP_00000547.JPG
【2017年1月1日17時10分】 阪堺電軌上町線・松虫電停

三脚は持っていなかった。EOSくんの手ブレ補正に全てを賭けて。
まもなく、あと何分かでモ162号車は間違いなく折り返してくるわけで。

試し撮りはモ604号車で。「あべのハルカス」もしっかりと写り込んで。
隣には“同業者さん”が1人。シャッター速度1/13秒は手持ちでは限界!?
EOSくんの手ブレ補正機能にはいつも助けられているのである。感謝、感謝!!

002_DPP_00000548.JPG
【2017年1月1日17時18分】 阪堺電軌上町線・松虫電停

そして、いよいよ。
この松虫電停、先述の「地下化構想」の関係との説もあるが、上りホームの
南側にかなり余裕がとってあり、ここの電停、こういう撮り方に適している。
ISO1000での手持ち撮影、という、写真としてはどうかという撮り方だが、
夕暮れの電停に停まるモ162号車のダークグリーンの車体色も黒つぶれせず、
ヘッドライトの影響も...、辛うじて“ハイビーム撃沈”も回避。

08_DPP_00000226.JPG
【2017年1月1日17時18分】 阪堺電軌上町線・松虫電停

停車時間はわずか。
「あべのハルカス」バックの構図でも。最後の最後に、ほぼ思い通りの画。
f値を上げられないので「ハルカス」がボケボケになっているのは気にしない。

いったん、満員の上り電車で天王寺駅前へ。

003_DPP_00000549.JPG
【2017年1月1日17時29分】 阪堺電軌上町線・天王寺駅前電停

住吉へ初詣に向かおうとする人たちの姿はまだ続いていたが、でも、混雑は
それほどでもなく。普段は我孫子道ゆきと浜寺駅前ゆきが交互に12分間隔。
でも、このときは増発運用に入っていた電車を我孫子道で入庫させるためか、
こういうときに限って、我孫子道ゆきばかりが続いて...

3~4本見送っただろうか、ようやく。
住吉大社周辺の交通規制は夕方になって解除されており、住吉も住吉鳥居前も
普段の電停に戻っていた。とはいえ、もちろん沿道には多くの初詣客の姿。
間隔が開いていたこともあって、堺市方面に帰宅する人たちで一気に満員に。

004_DPP_00000550.JPG
【2017年1月1日18時47分】 阪堺電軌阪堺線・浜寺駅前電停

でも、その混雑も堺市内に入ると少しずつ降車があって...
19時前、浜寺駅前到着が近づく頃には、普段通りのノンビリした感じの車内に。

すでに真っ暗。浜寺駅前電停から左に入れば正面には南海電車の浜寺公園駅。

005_DPP_00000551.JPG
【2017年1月1日18時47分】 南海電鉄南海本線・浜寺公園駅

残念ながら南海線のこの区間も高架化工事が本格化。
有名だった、あの歴史的駅舎もその役割を終え、寂しいプレハブ駅舎に。

改札機にPASMOをタッチして構内へ。下りホームへは地下通路経由。

006_DPP_00000552.JPG
【2017年1月1日18時48分】 南海電鉄南海本線・浜寺公園駅

自由通路と駅の構内の通路を兼ねているのか、境界には高いフェンスが。
高架化工事期間だけの仮設駅とはいえ、何とも殺風景な...

階段を上がれば...

007_DPP_00000553.JPG
【2017年1月1日18時49分】 南海電鉄南海本線・浜寺公園駅

いまの線路の西側、上り線の方から高架化工事がはじまっているものの、
下りホームは、昔ながらのものがまだ辛うじて生き残っており。
この木製上屋に、暖かい光の漏れる待合室。う~ん、堪らん。

これぞ、関西私鉄の歴史と風格を感じさせる駅!!!

とはいえ、次の訪問時まで残っているのだろうか??

008_DPP_00000554.JPG
【2017年1月1日19時08分】 南海電鉄南海本線・泉大津駅

まもなく入ってきたのは18:57発、関西空港ゆき普通電車。
泉大津で空港急行に接続、19時半に関西空港に到着したのだった。

009_DPP_00000555.JPG
【2017年1月1日19時37分】 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中付近

1便早い羽田ゆきに変更できるか訊いてみたのだが、残念ながら...
ターミナルビルのレストランで夕食を済ませてフライトを待った。

関空からの最終便は国際線用のB767型機。ビジネス席が普通席扱いで乗れる
“お得”な便なのだが、残念ながらいつもそちらは満席で。この日もエコノミー。
ちなみに、この日のNH100便のB767-300型機、レジ番は、JA626A。
自分の席は残念ながらエコノミーだったが、普段の国内線仕様とは違って、
個別のモニターが付いていたり、オーディオの切り替えをリモコンで...

使い方に結構戸惑っていたのだが。

23:30発のリムジンバスは相変わらず満席。意外にも順調に走ってくれて。

01_DPP_00000211.JPG
【2017年1月2日0時02分】 京王井の頭線・吉祥寺駅

0時過ぎ、すでに日付変わった吉祥寺駅で「迎春」並びを撮って、
長かった撮影行を締めくくったのだった。(おわり)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0