SSブログ

信濃路に湘南色急行型電車、最後の冬を追う(4) [しなの鉄道169系]

実は来週前半、会社には休みを貰っている。
20日の朝から仕事なのだが、もちろんその間<撮り鉄遠征>計画中。
でも、会社から持ち帰っても仕事は遅々として進まない。
せっかくの休みも「自宅勤務」状態で過ごしてしまうのか...

それだけは絶対にイヤ。

なお、外出・仕事...のため、皆さまのブログへの訪問、「nice!」が滞り気味に
なっております。数日中に順次お邪魔させていただきますので、ご了承下さい。
……  ……

2012年12月10日(日) 晴れ一時雪

御代田駅に戻ったのは16:20頃。
最後に「浅間山バック」で撃沈した169系が小諸で折り返して戻ってくる
軽井沢ゆきは16:28発。これに乗って、しばし<乗り鉄>を楽しむ。

0Y6C0813.JPG
【2012年12月10日16時38分】 しなの鉄道773M・モハ168-6車内(軽井沢駅停車中)
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 35.0 mm 露出 F5.0 1/50秒 ISO1600
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

分割民営化の直前から長野管内ではじまった急行型のリニューアルで、
座席は、新幹線からの発生品の簡易リクライニングシートに交換され、
「急行型」というにはちょっと豪華仕様だが、天井部分のクーラーの形状や
丸形のスピーカー、シートに身をゆだねれば独特のモーター音と振動...
高校生の頃、各地で乗った急行型電車の雰囲気を思い出すのに十分。

各自で個性的にアレンジしたジャージー姿で学校帰りの高校生たちで賑やかな車内、
それでも、しばしの<乗り鉄>を満喫できた。

0Y6C0824.JPG
【2012年12月10日16時43分】 しなの鉄道・軽井沢駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 85.0 mm 露出 F5.0 1/15秒 ISO1600
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

軽井沢では折返しの15分余りの間、すっかり暗くなったホームで169系を観察。
169系の形式「9」の由来でもある、EF63電気機関車(保存車)とのツーショット。
この機関車と協調して碓氷峠を通過できる装備をしている車両が「9」のつく形式。

0Y6C0827.JPG
【2012年12月10日16時44分】 しなの鉄道・軽井沢駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 105.0 mm 露出 F5.0 1/13秒 ISO1600
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

この「サボ」を挿し込むタイプも見かけなくなって久しい。
どんな表示でも出せるLED式も楽しい。終着駅では運転台の装置のボタンを押せば
編成の各車の表示が一斉に切り替わる。1枚ずつ係員が腕を伸ばして差し替える
必要もない...、でもファンとしては、この古めかしい手がかかるスタイルが好き。

0Y6C0832.JPG
【2012年12月10日16時46分】 しなの鉄道・軽井沢駅
<撮影データ>
Canon EOS 5D Mark III/EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
焦点距離 40.0 mm 露出 F4.5 1/13秒 +2段補正 ISO1600
プログラムAE AIフォーカスAF WBオート

前側にまわってみても島式ホーム1面の軽井沢駅ではスッキリとした写真は無理。
小諸駅の小海線ホームから、夜のホームに停まる湘南色を撮れるはず...
「小諸駅でバルブ撮影」と決め、折返しの小諸ゆきで再び<乗り鉄>。

し・か・し、

小諸駅では、169系の到着する3番ホームのすぐ隣の線路に、
今朝、坂城で撮り逃した189系。こちらは3両、あちらは6両編成、
室内灯が消されて真っ暗な189系に、包み込まれるような位置関係で停車、
これではバルブは無理。国鉄特急色の189系とはとことん相性が悪い...

意気消沈。あ~あ。夕食でも食べて帰るか...

でも、小諸の街の寂れ方は半端でない。

「しなの鉄道」は今では単なる第三セクターのローカル鉄道になっているが、
そもそもはJR信越本線、長野を経て新潟に至る大動脈。オリンピックに合わせて
長野まで新幹線が開業するときにJRから切り離された、いわゆる「並行在来線」。
小諸も、かつては上野発の信越特急「あさま」がほぼ毎時停車する駅だった。

しかし、新幹線は小諸の街には入らず、少し南にそれた佐久平駅を通った。
いまでは、小諸駅前にはそば屋と居酒屋が2~3軒、コンビニすら駅周辺にはない。
まだ18時前でも、列車が出て人の流れが一段落すると、周囲は静まりかえって、
真っ暗でホントに寂しいだけの駅前広場。

「緊縮財政」の身。往復新幹線は厳しいので、帰りは高速バスで。
千曲バスの新宿ゆきが18:00発。本当は予約が必要だが、
「今日は予約のお客さん1人だけですから、好きな席にどうぞ。」
ほぼ貸切状態の高速バス、上里S.A.での休憩を経て21:00に新宿着。

……  ……

と、撮影記を書き終えると同時に、明日、再び御代田へ出撃。
<鉄>の1人として、あれほど<葬式鉄>をバカにし続けてきたのに...
もはや自分が正真正銘の<葬式鉄>になりつつある。
思い出深い車両たちが消えていく...、焦りにも似た気持ちが強くなるばかり。

明日も早朝から御代田へ。この10日と同一行程の予定。
浅間山はその全貌を見せてくれるのか、189系は撮れるのか...(おわり)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(25)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 6

たじまーる

169系の車内は、昔ながらの固い??
ボックスシートではなくて、特急??並のリクライニングシート
なのですねえ (^_^;)
やはり、その辺は(シート類は)改造されているものですねえ(笑)
by たじまーる (2012-12-16 00:17) 

あるまーき

たじまーるさん

コメントありがとうございます。
あの紺色の硬いモケットも捨てがたいのですが...
しなの鉄道に譲渡された169系は国鉄最末期にいわゆる「Nストライプ」という改装が行われた編成で、JRになってからも長野-飯田間の快速「みすず」で活躍した編成が中心でしたので、高速バスとの対抗上、新幹線などの発生品のシートに交換されています。でも、窓回りや天井周辺はそのままですので、国鉄急行型の面影は感じ取れます。





by あるまーき (2012-12-16 00:28) 

ミスター仙台

小諸駅前の文面を読んでいて、
紀勢本線の新宮駅と合致してしまいました。
駅前にはファーストフード店は愚か、
コンビニも無い・・・。
寂れたビジネスホテルと居酒屋が何軒か、
しかも特急南紀とくろしおの接続駅だと言うのに・・・。
by ミスター仙台 (2012-12-16 15:05) 

あるまーき

ミスター仙台さん

コメントありがとうございます。
新宮駅も1つの例であるかと思いますが、鉄道の要衝であったり主要駅であったりの駅前が、思いの外、寂れているのは最近よくみられますね。
鉄道からクルマへの変化とともに、駅前など旧市街の渋滞が嫌われ、旧市街を避ける形でバイパスが開通し、地元の人の流れが旧市街からバイパス沿いの大型店に転移し...というのが全国の地方都市にみられる構図のような気がします。何か、旅行中、こういう寂れた街をみると何とも言えない気持ちになります。
by あるまーき (2012-12-16 22:25) 

やぶお

あるまーきさん、こんにちは。
169系アルバム拝見です。
とうとうこの電車も勇退宣言されてしまいましたね。

来春4月までの活躍ということですが、
せめて湘南色だけはずっと動いていてほしかったと思います。

室内がボックスシートだとさらに感慨がわきます。


by やぶお (2012-12-20 22:15) 

あるまーき

やぶおさん

コメントありがとうございます。
まさに、仰るとおりです。保存運転のような形でも1編成だけ存続させてくれれば、イベントの集客力アップにもつながるかと思うのですが...

青のボックスシートがズラッと並んだ車内、懐かしい限りです。

by あるまーき (2012-12-20 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0