SSブログ

2007年4月 中部地方<乗り鉄>記(1)富士山がキレイな朝 [アナログ写真保管庫]

ここ数日、書いているように完全に「ネタ切れ」状態の拙ブログ。
でも、仕事が...、近場であってもカメラを持って出かけられる精神的体力的な
余裕もない状態で。「毎日更新」だけが取り柄だった拙ブログも、とうとう、
それすら途絶えるのか...

という訳で、昨日から苦し紛れの“過去ネタ”。
9年前、2007年の大型連休、<変態鉄>は中部地方を巡ったのだった。

その目的地は福井。拙ブログ開設当初に記事にしたのだが(→ こちら)、
水害で一部区間が不通となり、車両不足が生じていた越美北線の通学列車に、
ぬぁんと他区で余剰となっていたキハ58系が充当されている...という情報。
それがお目当てだったが、東海道新幹線・米原乗り換えで福井入りするなど
<変態鉄>には有り得ないこと。

01_200705_02_20.jpg
【2007年4月29日】 富士急行線・河口湖駅付近

中央本線・富士急行線の臨時快速「ホリデー快速河口湖」号で、いったん河口湖へ。
富士急行線は、このときが<変態鉄>にとって初乗りだった。

終点・河口湖駅の駅前から見た富士山、その美しさには、まさに息を呑んだ
そんなことを鮮明に覚えている。

……  ……

あまりメモをとらない性格の<変態鉄>、でも、時折、何だか思い出したように
やたら詳細なメモを残している旅がある。

02_IMG_6944.JPG

そのメモの束を漁っているうちに、この2007年大型連休のメモが見つかった。
乗車した列車の乗車駅・時刻、それから車両番号が無造作に書かれていた。
車窓のことや車内で気付いたことも随時書き込んでいたみたい。

それを見ながら、9年半前の模様を。


2007年4月29日(日・祝)晴れ

朝7時に出発。

03_200705_02_15.jpg
【2007年4月29日】 中央本線・新宿駅

新宿駅 8:14発の行楽快速「ホリデー快速河口湖」号は“あずさ色”の189系6連。
7:40過ぎには列ができており、50分頃に入線するとすぐに満席になったとのこと。
大月まで終始、立ち客がいる混雑だったと書かれている。

<変態鉄>は2号車(自由席)モハ189-20に乗ったと記録されている。
新宿駅はちょうど工事中だった頃だろうか、向こうのホームにはオレンジ色の201系。
定刻、8:14に発車すると「鉄道唱歌」のオルゴールが流れて車内放送。
ゼンマイが緩んでいたのか。妙なテンポだったと<車内放送マニア>として、
そういうことは克明に記録している。

大月駅からは自分にとって初めての富士急行線。車窓に見える富士山がキレイ
だったこととともに、6両編成の1~3号車が扉締切扱いとなり、終点・河口湖駅では
手動(三方コック?)で開けていたみたい。

04_200705_02_21.jpg
【2007年4月29日】 富士急行線・河口湖駅付近

大型連休、そして快晴の青空...、歩くのにも苦労するほど、河口湖駅前は混雑しており、
富士山麓電気鉄道時代の姿に復元されたモ1号車の姿を、もちろん撮っている。

でも、保存車の撮影であってもバックに富士山を入れるあたり...
後ろにチラッとだけ見えているのは、旧京王5000系。富士急の標準塗装での姿。

05_200705_02_27.jpg
【2007年4月29日】 富士急行線・河口湖駅

予定では甲府駅南口ゆきの路線バスに乗り換えることになっていたが、
バス停がわからなかったのか、運賃が高かったのか、はたまた乗り遅れたか...
なぜかは覚えていないが、予定変更で「発車間際の高尾ゆき」と。

  河口湖 10:45 普通・高尾  モハ114-343

と、メモには書かれている。打鐘式の踏切機が健在であることなどに驚いていたみたい。
大月駅到着後はすぐにはドアが開かず、甲府からの編成との連結作業が済んでから
ドアが開いて、下り電車に乗り換え。

  大月 11:45 普通・韮崎   クハ115-384
  甲府 12:59 普通・小淵沢  クハ115-443

と、乗車した電車の車番だけが続く。

06_200705_01_05.jpg
【2007年4月29日】 中央本線・甲府駅

そう、当時、高尾からの中央東線の普通電車は基本的に全て115系で運転されており、
珍しくも何ともなかった。むしろ、ボックスシートでお尻が痛くなる印象しか...

韮崎ゆきに乗ったはずなのに、甲府で下車したのは意図があって...ではなかった。
6両編成の前3両が甲府止まりで、降ろされてしまったから、そのままホームで
後続の小淵沢ゆきを待ったみたい。

07_200705_01_08.jpg
【2007年4月29日】 中央本線・甲府駅

でも、その間、カメラを持って甲府駅構内を徘徊していたのだろう...
ということはネガをスキャンしたデータからわかる。

身延線の313系電車や中央線の115系をスナップしているほか、
駅構内ハズレには、何とEF64型電気機関車が2機も停まっていたらしく、
茶色と青色、それぞれを撮っていた。

その小淵沢ゆきは、長野色の115系だったみたい。

08_200705_01_11.jpg
【2007年4月29日】 中央本線・小淵沢駅

終点の小淵沢駅では、14:05発の長野ゆきに。クハ115-1003と記録している。
この電車、なぜか小海線のりば5番ホームから発車だったとのこと。
その小海線ホームから中央線の電車越しにも山並みを撮っている。

山の名前もよく分からない<変態鉄>でも、カメラを向けずには居られないくらい、
この日、中央線の車窓から見る山並みは美しかった。
この長野ゆき、上諏訪駅から、連休を使って遊びに行くと思しき高校生くらいの
グループが大挙して乗車、車内はかなり賑やかだったとのこと。

そして、塩尻駅。

09_200705_01_14.jpg
【2007年4月29日】 中央本線・塩尻駅

ここで駅弁を買って、JR東海の区間、中央西線を一気に名古屋へ。
すでに313系2連のワンマン運転が主流になっていた同区間だが、土休日には
名古屋から塩尻まで直通の行楽快速が運転されていた。

  塩尻 15:35 快速・ナイスホリデー木曽路 サハ311-12

と記録している。
ちなみに、この臨時快速、313系(Y311編成2連)+311系(G12編成4連)の6両編成。
その313系の1号車は座席指定だったとのこと。自分は自由席4号車。
とはいえ、列車全体でも塩尻からの乗客は10名いたかいないかくらい。

途中の田立駅で運転停車して、381系臨時「しなの」号を待避したとのこと。
そして、名古屋駅には18:45着。3時間の長旅だったが、ほとんど何も記録して
いないということは...。

この日は岐阜駅近くのホテルで泊まった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0